国民民主党の玉木雄一郎氏は、「手取りを増やす政策の実現や積極財政による投資拡大が、日本維新の会の連立政権入りによって阻まれることがあれば残念だ」と牽制しつつ、自民党には「国民民主党との政策協議にも真摯に付き合っていただきたい」と釘を刺しました。
— Mr.HR (@MisterHR_japan) October 15, 2025
覚悟の問題。
— reina (@ArthurTriendl) October 15, 2025
正直、維新の政策はあまり好きじゃないが、自らポジションとって政策実現するという点では、評価できる。
国民民主は、政策いいし、言っていることは共感できる部分多いけど、評論家姿勢が消えない。あとは決断力と圧倒的当事者意識が必要。
高市さんの経済政策は玉木さんと同じ高圧経済ですし、維新は年収の壁引き上げにはそもそも反対していない。暫定税率見直しにも賛成してましたね(ただし軽油には慎重な姿勢)
— 山田太郎 (@1mCwwjhRA953263) October 15, 2025
あぁ人のせい。政策実現できないのは政治家としてどうかね。実務やってない政党だな。連立のことを阻むとかいう言い方。覚悟ないし本気度ない。やっぱり単なるええかっこしいだったな。
— keyama0420 (@keyama0420) October 15, 2025
玉木さんこのコメントの仕方はあまり良くないのでは…
— にく(チキン)@ (@jGecERhqBT54785) October 15, 2025
党として自分達の政策方針に逆風が、、という認識は理解できるものではありますが…
じゃあ自分らがリスク背負ってでも連立取りに行けばってなっちゃう
引き続き協議を続け理解を得ていきたいとか、穏便でよかったのでは
自公連立に入りたい
— 大豆 (@XpXZV6LRWS9iBlM) October 15, 2025
自維連立には入りたくない
何で??政策的には公明より維新の方が近いのに。
相関図書くと、自民(主人公)、維新(本命)、国民民主(主人公を気にする一見ヒロイン)、立憲(主人公が大嫌いで一見ヒロインに復縁迫る)、共産(デモする歩行者)、社民(踊る歩行者)、れいわ(我が道行くピンクの歩行者)で、国民民主は告白してないのに振られたってこと?
— たおら (@hoQzhD69RH73327) October 15, 2025
ライブ見たけど、流石にこれはないと思った。
— dainasor (@Dainasor17) October 15, 2025
普通に連立組んでおけば
— たけうちかいと (@32BqzwQiBG48351) October 15, 2025
財務大臣とか貰えたかもじゃないですかね
政策実現を掲げるなら
自民党一択だったじゃない
好機を逸するの
これで何回目だよ
何つうか、男前ぶって言い寄って来る女をテキトーにかわしていたら、自分が取り残されて余りものクラブの一員になっていたの巻。国民民主と公明が似た者同士になってしまった。 https://t.co/VGrMiAlS38
— サル取る@朝三暮四(元大河垢) (@midnightexp2017) October 15, 2025
これは余計な一言かもしれません玉木さん……
— とま_10ma (@10Ma10a) October 15, 2025
タマキンっていつもこんな感じやな。
— しゃけ🎏 (@kchjnmj) October 15, 2025
支持者はこれで満足なんか?
これ、敗北宣言か?昔からの玉木節「頂きたい」「残念だ」「間違ってる」「あるべきだ」。吉村さんが言う評論家そのものやんか。世間ウケ狙いの投稿はいいから強い信念を行動で示しなさいよ。
— トシゴロ (@eoestamio12) October 15, 2025
国民民主党が連立入りして、手取りを増やす政策の実現をしたら良かったのでは?
— Chaos (@3no8kgN2HksQz2l) October 15, 2025
> 「手取りを増やす政策の実現や積極財政による投資拡大が、日本維新の会の連立政権入りによって阻まれることがあれば残念だ」
— ベッティ【合気修神会会長・飯テロ合気道家】 (@no_aiki_no_life) October 15, 2025
阻まれることはない。国民民の案は高市自民とほぼ同じなので、高市総裁は絶対にやる。というか、民意なのでやらないと高市自民は支持を失うのでやらない選択肢はない。
ここぞって時に毎回下手を打つのは支持者として本当に辞めていただきたい。
— ty (@DXCIAEMaAu6WHPg) October 15, 2025
維新に対しても失礼極まりないし、自民からの信頼も無くなると思う。
今回の政局で最も価値を落としたは間違いなく玉木代表であると言わざるを得ない
なんでこういう事を言うかな…
— TJK (@TJK07370425) October 15, 2025
そんなん言うなら立憲民主党と連立政権目指すなり、自民党と連立政権目指すなり、正々堂々とやれば良いじゃないの。
維新だって一定のリスクを覚悟の上で連立に向けて動いてるんだよ。
勝負する覚悟の出来なかった人が、勝負した人に嫉妬するんじゃないよ。情けない。 https://t.co/1nYQlVes3D
リスクとってでも連立を検討する維新に対して失礼。
— 味噌リーマン🌟キラキラざんす仲間 (@Po0zJ) October 15, 2025
この批判はマジで無駄だからもうやめとけ。 https://t.co/7yD3pGBvAO
与党入りするということは、政権運営に対して責任を持つということ。
— あざなわ (@Azanawa_) October 15, 2025
当然、それに対して批判を受けるリスクを負う。
リスクを負う維新の方が、政策的に優先されてしまうのは当然であり、維新も維新の支持者を声を背負っている。
こう言った発言は極めて残念。蛇足だ。後段の発言だけでよかった。 https://t.co/UiRjkMNCCa
連合のせいで連立が無理なのは分かってるけど、じゃあ最初から「高市早苗と書きます」とか言って恩売っとけば良かったじゃないか。
— カカポネズミ (@hariusagi_1201) October 15, 2025
維新が立憲と組む条件に国民民主を引き合いに出して来た時点でそのカード切れたよね? https://t.co/CG99BVKGV6
本当に余計な一言だ…
— カーツ@国民民主党応援垢 (@kirts_blog) October 15, 2025
思っててもいいけどそれ言ったら維新さんが敵になるんだよ… https://t.co/zohT13Qsi3