1:名無しさん


立憲民主党の野田佳彦代表が16日、フジテレビ系「サン!シャイン」(月~金曜午前8時14分)にリモート生出演。今回の首相指名選挙に現状、名乗りをあげていないことを女性タレントから突っ込まれた。

番組では、前日の自民党・高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表の会談後、吉村氏が、自民党との政策協議がまとまれば首相指名選挙で高市総裁に投票する考えを示したことを特集。谷原章介が「維新が自民をかっさらったみたいな構図になった」、野田氏は「かっさらったかどうかまだ分からない。ここ数日いろいろなことが起こると思いますので、まだ確定的にものを申せる状況ではないと思います」と私見を述べた。

ここでタレントゆうちゃみ(24)が「野田さんにいっこ聞きたいことがあって」と前置きし「野田さんは過去に総理大臣も経験されている中で、なんで総理大臣に立候補というか、名乗り出なかったのかなって、というのが気になって」と直球質問。スタジオに「いきなり…」と騒然とした空気が流れたが、画面越しの野田氏は質問の趣旨を理解するようににこやかにうなずき、佐々木恭子アナが「なぜ(国民)玉木(雄一郎)さんを推していたのか、というところでしょうか」と補足した。

野田氏は「私もやっぱり公党の代表ですから、特に野党第1党ですから、総理を目指すという気持ちはもちろん強く持って、自分の党の代表選挙に出ました。ただ、去年の総選挙の後、50議席増やして、比較第2党になって、自民党の総裁選挙で勝った石破さんと首班指名選挙を争いましたよね。その時に他の野党にも『野田佳彦』と名前を書いて頂こうとお願いをしましたけど、不発に終わりました」と前置き。「それ1年前ですから、やっぱり失敗は生かさなければといけない、ということでまずは、どういう政権を野党で作れますか、というテーブルに集まって頂いて協議をして、その後、誰をトップに担ぐのか、という議論をしないと、なかなか野党をまとめることができない、という、去年の教訓を生かして今、対応しているということです」と説明した。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510160000111.html

 

2:名無しさん


ゆうちゃみも言わされてそう

 

5:名無しさん

>>2
関東の番組なら100%で台本


4:名無しさん


ようは野田じゃあ纏まらないって
ことやな

 

6:名無しさん


ナイスゆうちゃみ

 

10:名無しさん


なりたいって言ったからってなれる訳が無いのバカすぎる

 

11:名無しさん


ぶっちゃけ空中分解が分かりきってる地雷を自ら踏みに行くヤツはいないからな
でも何もしないと信者から刺されるので、責任を国民民主に押し付けようとしたと

 

16:名無しさん


佐々木恭子アナが「なぜ(国民)玉木(雄一郎)さんを推していたのか、というところでしょうか」と補足した。

立憲の玉に乗ったピエロの玉木w

 

49:名無しさん

>>16
玉木ってほんと風見鶏だなww
小賢しい人気取りしてフラフラしてる間に信用無くすっていう
まあ選挙の時も風見鶏しまくってたけど


52:名無しさん

>>49
むしろ風見鶏じゃない人っています?


61:名無しさん

>>52
玉木の場合は酷すぎない
あっちにふらふらこっちにふらふら
それで他所が決断すると他党に文句
ただ単にこの人が優柔不断の風見鶏だけなのに


164:名無しさん

>>61
今回のはほぼ押し付けだし風見鶏扱いは酷いと思う。今回の件に関してだけは


27:名無しさん


質問する方も台本 なので答える野田も前から回答を用意してる

 

39:名無しさん


横浜商科大学の田中辰雄さんの世論調査の解析

https://note.com/tanakatatsuo/n/n3e0e8730faca

自民・公明・立憲・共産は,もはや70代以上の高齢者の支持でもっている状態

10代~40代では、圧倒的に国民民主と参政党

でもこの若者世代は世論調査に参加しない。

 

40:名無しさん


何がしたいのかわからない

 

45:名無しさん

>>40
自己主張以外の目的がわからないですよね

そもそも政策が不明ですしね


46:名無しさん


野田さんはおろせなかったら党勢なんか無くなるな
もう極左しかいないから選べないのかな

 

48:名無しさん


そりゃ野党側で文句言ってた方が楽だからな

 

60:名無しさん


コイツ、出すべき時に不信任出さないヘタレだぞ。

 

72:名無しさん


未だに原発ゼロ引っ込められないとか政権取れんわなあ
高市が人気だから焦っただけにしか見えん

 

78:名無しさん


言ってる意味がわからんな
まとまるかどうかは政策を妥協するかどうかなんだから第一党である野田への指名をお願いした上で妥協するべきところを妥協して一致しろよそれこそ今回は土下座してでもな
タマキン無理矢理担いでおいて国民が立憲に折れろと上から物申すとかアホなのか

 

95:名無しさん


伊藤博文に初代総理を譲った代わりに、大蔵 陸軍 海軍ら主要大臣を全て取った薩摩方式で行くのか 立憲は

 

98:名無しさん


他の奴を形だけの総理に据えて数で勝る立憲が実質好き放題やって
失敗して批判浴びた時は形だけの総理をスケープゴートにして責任押し付ける作戦です

なんて本当のこと言えるかよw

 

112:名無しさん


政策云々よりまずは政権取らないと何も始まらないから、まずは政策よりも政権とってから考えましょう。
って話だよね。
俺は立憲は嫌いだけど野田と安住の行動は評価するよ。
それを高市から大臣用意するから一緒にやろうって言われたら、いやあ政策ガーとか、自民と一緒にやるくらいならとか言っておきながら、いざ高市に一緒にどう?言って言われたら、フラフラとかおかしいでしょ。
結局、川の向こう端から石を投げることしかできないんだよ。
仮にも野田、安住は政権とった党だからな。
けつの穴の大きさが違うのがわかった。

 

119:名無しさん

>>112
それで毎回内ゲバで何もできず
終わってんのに学習しないのかw


126:名無しさん


この質問は立民の他の議員に聞いたほうが面白いのにな。野田さんは余裕ありすぎる

 

134:名無しさん


代表やってる以上建前では総理目指してもらわないと困るけどこの状況ではなりたくないよな

 

135:名無しさん

>>134
そもそもなれないのでね


136:名無しさん


要は自分が火達磨になって叩かれるよりは、野党で批判ばかりしてる方が楽ってこと

 

170:名無しさん


マジレスすると左派野党しか票を入れてくれないからだろ
その数じゃとてもじゃないが
首相指名選挙で勝てない

 

188:名無しさん


誤魔化すセリフはちゃんと用意してんだなw

 

201:名無しさん


人気ないからだろ察してやれよw