玉木氏、自維連立なら参加せず
国民民主党の玉木雄一郎代表は15日夜のユーチューブ番組で、自民党と日本維新の会が連立政権を組むなら「われわれが連立に加わる必要はない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4e1b5e2ee7c499303a4b206695c9ac7d1db8e1
玉木さん、ガソリン軽油減税と178万円の壁三党合意が実現したあとであれば新しい関係値(連立?)もあろうというニュアンスだっだ気がする
— ぼーっと生きている (@herve_momo) October 15, 2025
現段階でここまで言うと高く売れる相場を逃すことになるぞ。まあ色々玉木は下手くそだから売り惜しみして後で後悔するんだろう。榛葉が玉木を説得した方がいいと思うが。
— ストラトメロン (@stratomelon1) October 15, 2025
>われわれが連立に加わる必要はない
— マギマギ💐 (@MitamonoKiitamo) October 15, 2025
政権ではなく政策の実現、と言っていたのは玉木自身では?
欲にまみれてキャスティング・ボートを気取っていると足元をすくわれるよ
女選びも政党選びも駄目だなぁ、玉木は
言い方よ。違うのは分かるが負け惜しみに聞こえる
— こまたまる (@komatamaru08282) October 15, 2025
連立しなくても、閣外協力で自民に恩を売る方法もあっただろうに、ヘンだな。
— サル取る@朝三暮四(元大河垢) (@midnightexp2017) October 15, 2025
やはり連合のヒモ付き政党だから、それは難しいのか。
公明が創価学会なら、国民民主は連合の意向は無視出来ないのは事実だし。https://t.co/uPW6TfUV09
連立に加わるということは連携とは重みが違う。ここで連立に加わるべきだと思うけどな。外から文句を言うのと、中から戦うのは全然違う。と言う考えもあるし、自民、維新、国民民主の連立政権が崩れた時の受け皿が、立憲ぐらい。とか怖すぎるから、連携がちょうどいいのかな。
— Yoshinosann (@Yoshinosan_japa) October 15, 2025
それならそれで。政局は政局。政策は政策。与党にいても野党にいても政策面で活躍していけば国民民主党の元来の価値は生き続けると思います。
— にだいめんぎ (@donatteshimauma) October 15, 2025
こら!玉木はお口チャックしときなさい!時世を読むのが下手なんだから!
— sanya提督@クロスカブ主 (@sanya_1223) October 15, 2025
たまきん、判断遅すぎるから維新に先越されるんだよ。せっかくの期待感も駄々滑り。
— たろ (@treetree555) October 15, 2025
山尾しおりもそうだったけど、判断見間違えたね。
やっぱり玉木さんはあとちょっとの所でこうなるんですよね。
— 斉藤良存 (@pkg3355lm) October 15, 2025
実に勿体ない。
お呼びでない
— 君だけのためのヒーロー (@dopebabymetal) October 15, 2025
なんで自分達も協力しますよとなれないんでしょうか…
— みや (@miya80707) October 15, 2025
連合ですね。
— さっちも ♪ (@KDf0y) October 15, 2025
国民民主の最後の足枷
動画みたけど、玉木さん、ガソリン軽油減税と178万円の壁三党合意が実現したあとであれば新しい関係値(連立?)もあろうというニュアンスだっだ気がする
— holy (@holy828282) October 15, 2025
玉木さん、やっぱりここ1番で選択を間違えるんだなあ……。
— 進藤ハルヒト🧊 (@sindouharuhito2) October 15, 2025
公明党が連立離脱した時は「我々が連立したとしても少数与党なので、意味の無い議論になってきている」とか言ってたのに?
— 高級絵画は非償却資産 (@bagu_ba_gu) October 15, 2025
単に野党の立場から無責任に与党批判するだけの楽なポジションにいたいだけにしか見えない。
閣外協力はするのでは?
— 通りすがり太郎 (@Tourisugaritaro) October 15, 2025
焦って大臣ポストを求めなくてもいいと思うが
連合を説得出来ないのだから連立も何もないでしょう
— cat1128 (@nyattochappy) October 15, 2025