中国の不動産バブル崩壊とバカな値下げ競争により、TOTOの🇨🇳での収益性が厳しいそうです。
TOTOは上海と北京にある2つのセラミック衛生陶器生産拠点を閉鎖する予定で、その結果数千人の従業員が職を失う事に。
TOTOの上海生産拠点の従業員は、工場で20年間働いていたが現在は失業していると語りました。
今後は🇨🇳本土での生産を福建省と遼寧省大連市の工場に集約し、中国本土全体の生産能力は40%削減される可能性があるそう。
🇨🇳本土の不況がついにトイレ部門に波及
日本が誇るトイレ、便器蓋、衛生陶器製品大手メーカーTOTOが🇨🇳本土の工場を閉鎖
— mei (@2022meimei3) April 29, 2025
中国の不動産バブル崩壊とバカな値下げ競争により、TOTOの🇨🇳での収益性が厳しいそうです。
TOTOは上海と北京にある2つのセラミック衛生陶器生産拠点を閉鎖する予定で、その結果数千人の従業員が職を失う事に。… https://t.co/O5JYi92l3B
もう中共にはニーハオトイレしかないのかと…TOTOもよく撤退を決めて良かった。
— 葡萄柚 (@tpmp_drea_ma5v3) April 29, 2025
結構な話題にhttps://t.co/Kun00kCrUj
— mei (@2022meimei3) April 29, 2025
これはまた…危機的な経済状態なのに更に追い打ちですね。これで外国に逃げ出そうとするのが増えていくわけですね。
— 葡萄柚 (@tpmp_drea_ma5v3) April 29, 2025
インバウンドで訪日した外国人にウォシュレットが知れ渡ったので、これからは🇨🇳以外の欧米やこれから発展するASEAN諸国/お金持ちの中東相手に商売したらいいですね。多くの🇨🇳企業が、コピー商品も作ってるでしょうから、価格のチキンレースするだけムダ。
— ねこのひとこと (@0728_pon) April 29, 2025
とうとう決断しましたね。
— クドー (@ndasan) April 29, 2025
完全撤退は出来ないのか😩
— 虎親父 (@TeYxZ4iOnYn7S4h) April 29, 2025
鬼城にトイレは不要ですもんね。
— せりじゃわ😎 (@seri3152) April 29, 2025
🇨🇳不動産バブルの崩壊は想像以上に深刻なのでしょうね。
しかも採算度外視の値下げ競争ですか。
儲けよりも勝つことに意義がある、これぞ🇨🇳のメンタリティですね。
こういう時こそ安倍さんの時のように政府が日本に生産拠点を戻す企業に補助金を出すべきだと思うんですけどねぇ。
— シュン (@Syanagi42) April 29, 2025
国民の中間層が壊滅する状況ではTOTOの製品を据えつける数も在庫だけで数十年くらいもつかもしれませんね。
— ダイス艦長☆🇺🇸MAGA🇺🇸 (@natsu_suzaki) April 29, 2025
まだ凄まじい浪費をする富裕層も存在するようですが、新たなショッピングモールなんかもできないでしょうし、完全撤退でもいいと思いますね。
撤退すべきですね。しばらくはリスクしかありません
— なべ (@katsnabe) April 29, 2025
家が建てられなくなってるのにトイレの需要が旺盛なわけもなく、まあ当然と言えば当然なんでしょうね。
— きたさん (@kitasans524) April 30, 2025
それでも40%の削減ですか。
— TOZO(tokuzo) (@Tozokun777) April 29, 2025
世界一のトイレメーカーが工場閉鎖ですか。
— ろくべえ (@xqGiUfXypU71998) April 29, 2025
まあ大陸には必要なかったんでしょうね。
地元企業にLIXIL傘下のINAXがありますが、将来的には同様にデカップリングするのでしょうね
— papa( 青 い 蹄 鉄 ) (@o_p_e_r_a_t_o_r) April 29, 2025
今は昔、伊奈製陶に入社すれば出世したとまわりから羨ましがられたものでした。哀愁を感じます😔
まぁ、撤退費用も掛かるし大変よね。
— smokin’ Joe (@ae86bh5) April 29, 2025
レイオフ補償金 N+9とは、ずいぶんと厚待遇ですね。法定補償金+給料の9ヶ月分💰だから。
下手に安くするとすぐ暴動が起きるからね😱
まああれだけマンション建ててたからな。もうほとんど建ってないし。
— 湊洋一 住宅建築をする工務店を応援!エコ住宅の普及を支援! (@photon55) April 29, 2025
ちなみに中国や東南アジアのマンションはスケルトン渡し、なのでオーナーが自分で好きなトイレとか入れるのよね。
値上がり待ちだったマンションはスケルトンのままだよ。
設備屋です。
— 日本第一マン (@lsYG1VBVGO89790) April 29, 2025
TOTO撤退は良い判断だと思います