釣り銭のなかに色違う50円玉紛れ込んでたけど、これプルーフ貨幣じゃね? なんで一般流通に回ってんの pic.twitter.com/k3ZgWx9RAz
— カンテラC106(日)東6シ10b (@loopline103) July 28, 2025
プルーフ硬貨とは何か?
プルーフ硬貨とは、特殊な技術を用いて表面を鏡のように仕上げた、美しい光沢を持つ硬貨のことです。一般的な流通用硬貨とは異なり、地肌が滑らかで輝きを放ち、非常に精緻な造りが特徴です。日本では1987年から、造幣局によって正式に一般向けに販売が開始されました。
このプルーフ硬貨は、通常の貨幣と同様に額面があるものの、実際に流通することはほとんどありません。というのも、流通目的ではなく、主にコレクション用や記念品、贈答用として作られているからです。そのため、外観の美しさを重視し、特別な加工が施されています。
「プルーフ(proof)」という言葉自体はもともと「試し刷り」や「試作」を意味し、かつては試作品のコインに使われていた呼び名でした。やがて、それが転じて、観賞用や贈答用のコインを指す言葉として定着していったと考えられます。
現在発行されているプルーフ硬貨は、法的には通常の現金として使用することが可能です。ただし、流通用の硬貨とデザインや表面加工が異なるため、自動販売機や自動精算機などでは認識されないことがありますので、利用の際には注意が必要です。
また、その芸術的価値や限定性から、プルーフ硬貨は収集家の間で人気が高く、額面を上回る価格で取引されることも珍しくありません。通常のお金として使えば額面通りですが、専門市場などではそれ以上の価値を持つ特別な硬貨として扱われるのが一般的です。
https://nikkoudou-kottou.com/blog/kosen/16378
同じもの持ってます。
— 特級メンヘラ呪霊しなぽん。さん(公式) (@ponZsun) July 29, 2025
このツイート見てビビりました。 pic.twitter.com/vTUCkqJQXm
昭和62年の50円玉!
— 墓石@ิิิิิิิ大名古屋帝国 (@hakaisinn6105) July 28, 2025
これはプルーフしか生産されていない50円玉の中で最もレアな50円玉です。
かつては1万円ほどで取り引きされていましたが最近は5000円程度・・・でも絶対に避けておきましょう!
同じの持ってるんですけど、これって使わずに取っといた方がイイんですかね?
— 特級メンヘラ呪霊しなぽん。さん(公式) (@ponZsun) July 29, 2025
ギザ10や昭和64年の500円玉より激レアなもので使用済みでも取っておいたほうがいいかと・・・
— 墓石@ิิิิิิิ大名古屋帝国 (@hakaisinn6105) July 29, 2025
集めてた人が亡くなったりした後、家族とかがケースからバラして普通に使ってしまうことは少なからずあるらしい。
— 西多摩のarapon (@Tc103584) July 28, 2025
ミントセットをバラして使ってしまったわけか
— アヲハタマスミ★日曜日 東L20b (@AohataM) July 29, 2025
なるほど(◔ω◔)ホホゥ pic.twitter.com/JzCcyni71n
絶対に使うのもったいない
— アッキー♬*゜ (@akey512) July 29, 2025
古銭屋で数1000円なんだけど
通りすがりの乗っかりで失礼します。
— 未来視リーディング 未来師ゆさ (@yusa1111) July 29, 2025
私もこんな50円玉を持っているんですが、
コレってどんなものでしょうか? pic.twitter.com/3SVPvZDf2e
極印が二度打ちされてますね。
— ROXY (@8S74lMK9HvnmSP0) July 29, 2025
エラーコインなので貴重です。
おまけに特年貨幣
— カエル (@kaeru_3939) July 29, 2025
並品(使用済)でもソコソコのお値段
ラッキーですね!
— ぜっと@旧十圓金貨友の会 (@aGFKgoQSWuZEWLf) July 29, 2025
62は高価だよ
— 草喰い人 (@UDbuswasreborn) July 29, 2025
お宝の昭和62年の50円玉!
— hargenauer-33 (@m4w6z1) July 29, 2025
仰せの通りでプルーフ貨幣セットからのものでしょう。
使うなんてもったいない
しかもレアな昭和62年!
— かずきよ (@wQRmld0UowXJbyN) July 29, 2025
元古物店員「まぁそういうのありますねぇ(専門店へ誘導することもありました)」
— ばびろん影丸 (@xvh0BQ7otU0TqSs) July 29, 2025
流通不発行のS62五十円(激レア・人気)、しかもプルーフ
— ☽ ❆ ☾ (@Reo06ss) July 29, 2025
貨幣コレクターが流通から見つけたら発狂するやつ
(数千枚から流通不発行数枚程度 並年プルーフならもっと少ない場合も(つまり、ごくまれに流通))
ちなみに、貨幣催事での購入価格、2千円台
お宝御宝
TLに流れていたご投稿を拝読しました。
— Yektruth@不動産オーナー・経営者 (@yektruth) July 29, 2025
古銭コレクターとして真面目に説明させていただくと「僅か23万枚しか発行されていないプルーフ版の昭和62年の50円白銅貨」と思われます。
昭和62年の50円玉は総合計でも77万5千枚しか発行されていない珍しいものです。
どうぞ大切に。 https://t.co/lt1yGkiGpD