中国国営💩企業に一億円の支払を2年くらい踏み倒されてるのですが、本日、装置の保証期間を3年伸ばしたら払ってやる(+賄賂もよこせ)という素敵なオファーを頂きました🫡
— Daisuke@上海 (@dddaisuke31) February 14, 2025
金払いの悪い中国企業
以前と比べると、支払いの悪い企業はかなり減ってきましたが、それでも様々な理由をつけて代金を支払わない企業はまだ少なくありません。
日本では、企業の信用問題にも関わるため、代金の支払いは契約書に記載された条件に基づいて行うのが常識です。しかし、中国企業、特に国有企業の中には、会社ぐるみで支払いを遅らせることを奨励しているケースもあると聞きます。こうした企業では、買掛金を踏み倒すことで財務担当者の評価が上がる仕組みになっていることもあるそうです。
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/c-international/57758
全然意味わからなくて草です( ᐛ👐)パァ
— かれん@広州 (@karenx917) February 14, 2025
しかもこれよりもっと酷い会社があるらしい😇😇
— Daisuke@上海 (@dddaisuke31) February 14, 2025
億踏み倒されて続けられる会社の方がすごい😎
— 広東語スラング先生 (@cantonese_slang) February 14, 2025
流石に本社と仕入れ先はブチ切れてほんとにまずいです😇
— Daisuke@上海 (@dddaisuke31) February 14, 2025
我が社は二億円以上踏み倒された上、担当に賄賂を要求されました。もちろん拒否。その後どんどん複雑になり、ワタクシが拘留され、出国禁止となりました。要注意!
— 旅人 @ 永遠の旅路 Traveler (@Traveler33_3) February 15, 2025
使い方を間違って壊しちゃったんでしょうね
— まっちゃん (@za5_ee) February 15, 2025
保守部品行かないように手回したい。
— ごまさば@104→64徒歩で帰る🐸 (@inu_to_niwatori) February 15, 2025
「保証」、、、🤔
— あまえび (@GCtvMIVtJdGKHhD) February 15, 2025
壊れたか!?
「保証で直せ(だが払わん)」
さすがやね。
— Bigboss (@Bigboss67938754) February 15, 2025
3年に伸ばしたら部品とか無償でバンバン交換させられそうです
— ジラフ🐼🦒製造業のカウンセラー (@giraffe2304) February 15, 2025
既に二年延長してるが?という回答以外考えられない!
— ありがとうpotato_jam™マン👻🍼🌙ヰ (@potato_jam) February 15, 2025
国営でもそうなんですね、言わんや…
— しーくん@ (@kazamidorin) February 15, 2025
そういえば、ofoの保証金199元がいまだに返金されてないな。返金申し込んだの、破綻した時だから6年前あたりだったかなー https://t.co/dnkWXfDf47
— すもも (@momosmms) February 15, 2025
お日本の話ですが、お騒がせ中のあの自動車メーカー、28億円ほど700日サイトで払われなかったことがあります。当時🇱🇧のお社長の下請けいじめで以前の我が社も痛みを伴いました。スカイラ鎮が好調でわれわれは下町ロケ的思考で頑張ったのですが、ネチャア https://t.co/xU3nTCtZ7K
— 鎮鎮刑事👮@中国語特捜班 (@chin20252025) February 14, 2025
あれ?これ会計上はどう扱われるんだろう?
— あおのうま (@uma_blue) February 15, 2025
売掛金が積み上がって行くん? https://t.co/T6Bu0S4L2X
この内容で頻繁にメンテナンスが必要となるあるものが枯渇しているのが確認できた https://t.co/HDLnFwVR6K
— Tom Ford 2 (@Tom_Ford_2) February 15, 2025