制作「原画マンが足りないんです。困ってます。ぜひ、お願いします。」
— 和田祐二 (@hannaritoohu) February 15, 2025
私「じゃ、このシーン重いので単価上げてください」
制作「うちも予算ギリギリなんすよ。代わりはいくらでもいるんで。」ガチャ
10年前まではこんな感じでした。
それ言われたなあ。
— 渡部高志 (@TkashiWatanabe) February 15, 2025
仕事少ない時はそんな感じでした。
— 和田祐二 (@hannaritoohu) February 15, 2025
あったあった_(┐「ε:)_
— ヴィヴィ王😼🐉🎌イラスト依頼受付中 (@tahaaavivio112) February 15, 2025
「つまり『安く買い叩ける』原画マンが足りないってか!?」って電話口で喧嘩した事もあったなぁw
だから今は海外に安く発注…
— 和田祐二 (@hannaritoohu) February 15, 2025
そういうこと繰り返した結果が、前期のREゼロやダン街か中途半端に終わったと思ったらこんな変な時期に続きとか普通に録画し損いましたわ。
— ポニ萌え (@ponimoe) February 15, 2025
クライマックスを内容朧気になった頃に告知もなくやるの酷すぎる。(ガルパンの頃からあったよなメルヘンメドヘンなんか後半有料チャンネルだけになったし)
制作会社は赤字にはできませんからね。
— 和田祐二 (@hannaritoohu) February 15, 2025
かと言って本当に薄利なのかは社長のみぞ知る…
パチの液晶の仕事してた時に
— ハウメア (@136108H) February 15, 2025
安い韓国の製作に仕事回してたらしく、手抜きにも程がある物が納品されて、問い詰めたらバックれたのでこっちで全直しした記憶ありますね。
SHIROBAKOでもありましたよね、どうでもいい原画マンに泣きつくと、結局作監とかに、迷惑かけるだけでなく、リテイクばかりで、逆に工程が、大変になる、とか。現実には、杉江さんは居ないですものね。(fullCGだと原画マン要らないの?)
— tos−sa (@tossa_teiesu) February 15, 2025
IT業界も以下同文ですな。情け無い限りです。
— くりひろし@連載中「パソコンレクチャー」@電子工作マガジン (@kurihiroshi) February 15, 2025
今はメールで発注で単価を聞くと返信ありません🥲 https://t.co/ihYmKDlBQh
— 小川みずえ (@mizue58anime) February 15, 2025
ありましたね。営業の電話したときなんか
— だいち (@En_daichi) February 15, 2025
「妊娠してるので、出来れば2原なら助かるんですが」
「じゃあないです(ガチャ)」
とか。
Twitterちょうどやり始めたとこだったんでTwitterで「妊娠してるのですけど2原やりたいんですけど」って書いてたら少しずつ仕事のご連絡頂くようになりましたね https://t.co/EzrF3eY93V
足りないのか代わりはいるのかハッキリせぇって思うw https://t.co/6Jh7ZkZ1Ir
— リチャード🐈️🎀 (@Richrd_zero) February 15, 2025
重いカットもBGオンリーも全部平均しての単価だからなぁ・・・
— ママハラ (@mamawoharamase) February 15, 2025
BGオンリーや軽いカットの値下げとセットであれば重いカットの値上げも可能だけど https://t.co/1ZRYmWJ1za
いや、刺さりますね…笑🤣
— キコ kico factory (@kico_factory) February 15, 2025
あるあるでしたね… https://t.co/DGdoYPpmNs