「絶望です」避難所でついに死亡者も 弁当は1日1食のみ、住民の直訴を市長が遮り…能登半島震災から約7カ月、現地が明かす行政の怠慢https://t.co/FoGjPkRxPK
— 西輝望見@2日目 東5 パ-20b (C104) (@westnozomi) August 3, 2024
この記事、あまりに悪意あり過ぎる。
弁当供給止めたのは食中毒を懸念してのことだし、経済回さないと失業者増えるだけよ?
週刊誌の書く記事なんて大衆を煽ることが目的なのは仕方ないといえば仕方ないのかも知れないが、それで煽られて誤った認識が拡がるのは何とも許しがたい。そんなに復興させるのが嫌なのか?この方々たちは
— 西輝望見@2日目 東5 パ-20b (C104) (@westnozomi) August 3, 2024
ちょっと流石にカチンときた。地元民としても、同じ被災者としても、そして支援に回っている立場としても。記事全てを否定はしない。事実もあるのだが、それ以上に明らかに批判を通り越した侮辱や、明らかに認識ねじ曲げて大衆煽る書き方は許されない。信じられない。 https://t.co/w779ZmDhGJ
— 西輝望見@2日目 東5 パ-20b (C104) (@westnozomi) August 3, 2024
見出しは7ヶ月なのに記事では約8ヶ月……
— はっちさっち? (@8KD8fO6b3d46347) August 3, 2024
この記者さんはどうやってインタビューに行ったのでしょうね?
それともオンライン?
お弁当が届けられるという事は車が使えると言う事です。
そこまで皆さん頭が回らないんでしょうね😊
記事の最後の方で高齢者が前日の弁当の残りを食べているとある。食中毒のリスクがあることを裏付けている。
— shumpei ogata (@shumpei_2011) August 3, 2024
むしろそっちのケアがない方が問題なのでは
それに(エコノミー症候群で)ついに死亡者もって、いつの話なんだろ?
— ユッキー (@kcmZDF1hsmHO1eg) August 3, 2024
明らかに情報の出所は…ですよね
— 東京日野サンバルカン@ (@toyoda362) August 3, 2024
最初の頃は本人もすぐ謝ってたし可愛かったもんですが
最近(特に山本太郎氏と接触してから?)は止まらなくなってきましたね
FLASHだからな・・・・・
— ハック (@anzenchitaikt) August 3, 2024
被災者は哀れな犠牲者で在り続けなければならず、まかり間違っても自力で立ち直ってはならぬ
— kant (@prliOA2abldEHs2) August 4, 2024
という強い押し付けを感じる記事
必要なら自治体が予算請求するべきで政府の支援は、プル型支援ですのでね。
— 義一YOSHIKAZU.YOSHIKAZU零 (@5Iu0cZWla0sxrni) August 3, 2024
ある程度物流が復活している以上は、避難所に居ても自分たちで買いに行け此れがルールです。
石川・能登には「きのどくな」精神があるんだよ?
— 西輝望見@2日目 東5 パ-20b (C104) (@westnozomi) August 3, 2024
『気の毒』というと、相手を哀れむ意味ではなく「申し訳ない。こんなことまでしてくれて恐縮。気遣いに感謝する」というような、ありがとうの上位語的な意味合いがある。それを自然に言い合う、相手を尊敬し合う文化。そういう能登が大好き。
大声で感謝は言わなくても「きのどくな」と手を合わせる人も多い。相手を思いやるからこそ出てくる素敵な言葉。【能登はやさしや土までも】を体現とする。だからこそ、小さな感謝することすらかなぐり捨てて、ひたすら他人の憎悪を煽り騒ぎ立てる輩見ると、能登の文化まで踏みにじられた気分になる。
— 西輝望見@2日目 東5 パ-20b (C104) (@westnozomi) August 3, 2024