170:名無しさん
これ特許とってる言うけど、調べてみたら最初にロシアでロシアの会社(名前は中国のと同じ)が特許とってそこからPCT出願してるのがなんか謎い。技術の出所がロシアな気がする https://t.co/ZSA0xLGaaj
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) January 12, 2024
なるほど、2016年にアカデミー会員S.P.コロリョフ記念サマラ国立航空大学が最初に特許を取って発明者が有限会社BetaVoltaikaを設立、何件か特許を出して2020年に出願、登録されたRU2733616C2を元にPCT国際出願し、中国でCN115210415Aとして登録された、と言う流れだ。
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) January 12, 2024
いや、うーん、この特許は炭素同位体を含むシリコンカーバイド半導体構造でニッケル63ともダイヤモンド薄膜とも関係ないな。でもBetaVoltで引っかかる特許が他にない…アクセスできるデータベースが更新された後に公開されたのかな?
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) January 12, 2024
あ、これだ。RU2791719C1。中国だとCN116598038A。「原子力電池とその製造法」でダイヤモンド基板を使ってる。https://t.co/KxeWtkLfqK
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) January 12, 2024
“Beta Volt”じゃないと引っかからなかった
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) January 12, 2024
発明者がロシア人で、中国企業のロシア法人で発明されている
— k.kashi (@kashiwagi218) January 12, 2024
そして、ロシアには第一国出願義務があるからロシアで最初に出願する必要がある
そうか。ロシアには第一国出願義務(その国の国民が特許を取るときは自国に最初に出願しなければならない制度)があるのか https://t.co/qUJM7Pqa0m
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) January 12, 2024