大学生の頃、上の階の人が大音量でB’zをたくさん聴いてて自分の部屋にすごい響いてたんだけど、その人が引っ越してその音が聴こえなくなったから、その後自分でB’zのアルバムを買ったことがある
— 山本 山本 (@yamagemoto) August 4, 2025
衝動買いですね
— APくん (@apap_apap_7) August 4, 2025
なんと柔軟な方だ…!(ε_ε)💖✨
— ゆちこ (@Xwim7ujFfnoggUQ) August 4, 2025
なんか良い話
— 猫まんじやー (@p3nTmRPBwRUFozI) August 4, 2025
ウルトラソウル‼️
— 雑用 (@zatuna_yasai) August 4, 2025
心が広すぎる
— gonbe (@gonbe1227981639) August 5, 2025
ことわざになりそうな話
— ネココ (@andiLy31) August 4, 2025
上の階の人は、今も別のどこかでB’zを布教していると思います。
— すい (@cell_fukanzen) August 4, 2025
最初はうるせえなあって思っても、いつの間にか流れてるのが当たり前となり、なくなれば寂しくなる…空気のように当たり前だったものがなくなるのは寂しいな…普通騒音だと思うんだけど…
— LSE (@Lse995795) August 4, 2025
それでB’zのアルバム買うようになったあたり、馴染んだんですなあ…適合者じゃん
なくなってから気付く大切なもの…みたいな
— ブルーオメガ【公式】🖥️ (@blueomega_japan) August 4, 2025
欲する体になったんですね
— sukeroku1222_jp (@69sumouwrestler) August 4, 2025
中毒性ありますから、良い意味でwww
爆音B’z、が、いつのまにか住環境の一部になっていたのですね
— 笈川ロビ (@2997925km) August 4, 2025
この現象にぴったりな名前があったら知りたい。
— いずみまま✬開運師 (@izumiyukako) August 4, 2025
ミセスの重低音聞いてアルバム買う可能性もあるってこと?
— ポムポムサリン (@onayamires) August 4, 2025
分かる。
— 島崎アキラ【公式】 (@dango_3k) August 5, 2025
小学校の時に骨折で入院して、同室の中学生が毎日ビートルズをそこそこの音で流してた。
※今なら有り得ない話やね😅
退院後自分でビートルズのレコードを買ったのが人生初レコード。ヘルプ。 https://t.co/jbCm4RUzJm
ちょっと違うんだろうけど、前の職場の先輩が季節ごとにお花や観葉植物を机に飾って私に「ね?綺麗でしょ?」って見せてくれた。私は毎回どーでもいいって思いながら見てたけど、離職してから何故か私は園芸を始めた。そして、たまに先輩を思い出している。 https://t.co/zLmCQKHBQP
— ゆう (@yuu202504) August 4, 2025
これ許容できる人ガチで羨ましい。上の部屋がうるさいの無理すぎて好きな曲流れても嫌いになる自信ある。 https://t.co/Wtg2Yuedw8
— 😈 (@ikirutame) August 5, 2025
うちの上司(年下)が、小学校時代に女子に
— 山中 滝音 (@ytakine) August 4, 2025
「我々には呪いがかけられたから、今後毎日呪いを解く言葉を唱えよう」
と言われて真面目に毎日唱えていたらしいんだけど、何年も経ってB’zの曲を聞いた時に初めてその時の言葉だと気づいたらしい。そして今B’zファン。
B’zのファンの広がり方ヘン!🤣 https://t.co/daBudlsrL2