電車の中でTOEICの単語帳(金フレ)をやっている男の子が
— Morite2(もりてつ) (@morite2toeic) May 19, 2025
アメリカ人に
Are you learning English? (英語勉強してるの)
と話しかけられて
No no no no no!
と答えていて、日本の英語教育の敗北を感じた
いろいろ勘違いしている人がいるけど
— Morite2(もりてつ) (@morite2toeic) May 20, 2025
TOEICはTest of English for International Communication
「国際コミュニケーションのための英語テスト」
の略なんです
僕はAre you studying English?と聞かれてYesと答えたらDo you understand English?と言われてNoと答えた事があります。
— すーぱーもんきーず@ske大好き (@namdonsen) May 19, 2025
ワイはその子のNoて言うた気持ち分かるわ。咄嗟に答えたけど、その子後から思い返して、あー!こういう風に言えばよかったなーてなってるで。英語勉強してるんやし。そっから気付いて、また一個学んだから良かったやん😆
— Ash 在多伦多学中文 (@JPsweetheartCA) May 20, 2025
これ金フレは本質的な英語の勉強では無いって男の子が考えてた説ある
— ティアマトのかけら (@Tiamat_Fragment) May 20, 2025
studyではあるけどlearnのつもりはないのかもしれない
— ジャムパン (@jampan_crazy) May 19, 2025
いやその人はきっとそれが日常で
— relux 3 (@3Relux20285) May 19, 2025
「勉強」とは捉えてないんすよ🤖どーん
いきなり話しかけられて正確に返すのは難しいと思います。テンパってNoと言ってしまった男の子の気持ちはとてもわかります。
— こまめちゃん@aka_代弁君 (@aka_daiben) May 19, 2025
外人の英語とリスニングで聞く英語は速さとかアクセントとか全然違うから焦るのもわかる
— アウトバーン@フリンダース大学 古生物学部 (@L4fI4vURfZ6RVJa) May 19, 2025
これ作り話だったらえぐい
— least charm (@least_windie) May 20, 2025
大半はL&Rだからね
— ペソギソ (@offline_kyouryu) May 20, 2025
はい、そうなんですよ😄
— 惹廰 (@jack_chou_sun) May 20, 2025
って答えた後にペラペラ話されたらちょっと困る…のもあるかなぁ…と思ったよ。
それを想定して何パターンか英語で考えておくのも英語の勉強にはなるけど、とりあえず、これ覚えたいんや…ワシは。
って気持ちもわかる。
何も敗北を感じなくても良いと思うけど?
日本の英語教育ってどれだけ会話できるかじゃなくてどれくらい単語と文法を覚えてるかが評価されちゃうのが悲しい😢
— ゆゆちゃん🤍🐟💙 (@genkainsstuden) May 20, 2025
私の友人は昔
— かっぱ (@kappa2029) May 20, 2025
i don’t speak in English.
と答えてました🤔
yes, u do, man ! って思いました。
電車の中で『プレップ民法』読んでるときに隣に座った人に突然「司法試験受けるの?」と話しかけられても「いや、、」って答えるけどな。
— さまーさーふぃん (@summersurfing) May 20, 2025
当たり前じゃん。英語じゃなくてTOEICの勉強だもん。
— 馬鹿蝶 (@awesomurai) May 19, 2025
別にそこらへんの外人とコミュニケーション取れなくても英語で論文書ければそれで良くない?
— はやみ (@marimarihaya1) May 20, 2025