人気ページ

スポンサードリンク

検索

34件のコメント

「電車の中でTOEICの単語帳をやっていた男子、アメリカ人に「Are you learning English? (英語勉強してるの)」と話しかけられた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDk0NDk5M

    アメリカでは3歳児が英語を喋っている事実。日本では英語は学問「」なんだよなw

  • 2 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDAxOTEzM

    でも、実際のところTOEICなんて目安とか就職のために受けるものだから、外人なんかと英語で雑談してもなんのプラスにもならないんだよなw

    それに日本人に話しかける外人は、基本的にペース落として語彙も簡単なのを選んで喋るからリスニングの練習にさえならないよ。リアルの会話では聞き取れなかったから、もっとゆっくり簡単に言いなおしてくれるからね。

  • 3 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:OTY0ODQ0M

    国民性。いえいえとんでもございません。みたいな。
    世界中で一番簡単なのが英語で一番難しいのが日本語言われてるが、12年英語勉強しても喋れない奴でも渡米すれば3ヶ月で話せる。ワイがそうだったし周りもそうだった。

  • 4 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NjQ1OTM2O

    >日本の英語教育の敗北を感じた

    こういう『SNS擦れした人たち特有の言い回し』が苦手。

  • 5 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDk0NTUxO

    The disappointing fact is all of those replies are written in Japanese.

  • 6 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NjgxMjE5M

    実際、勉強しているのは英単語の暗記であって英語では無いしな。

    そう言えば、
    TOEICとか英検1級とかに合格した人のなかで
    ビジネスで外人と英語を話せる人って1%も居ないよね?

    これらの試験って、
    英語を使えることを証明するのが目的だったはずなのに、
    英語が使えないのに英語が使えますとアピールして良くなる合格証が貰えるだけになっていて、
    つまり権威主義になってる時点でもう存在しちゃいけないものに成り下がってるんだよなw

  • 7 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NTI4NjE3M

    男の子:U’r in Japan, Speak fucking Japanese, goddammit!

  • 8 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDk0ODAwN

    どうでもいいけどその「英語教育の敗北」てなんだ?
    誰が勝ったんだよ??Yesと答えたら勝ったことになるのか

  • 9 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDkzNzQwO

    同僚に、英語力が俺と同じくらいの中学英語で止まっている奴がいたけど、技術交流で来ていたアメリカ人と誰よりも交流していた
    英会話って度胸なんだなって痛感した

  • 10 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NTI4NjE3M

    ※8
    「〇〇教育の敗北」は日本語の有名な慣用句。
    「英語教育の敗北」と言った場合、このケースにおいては
    『日本の小中高生に対する英語教育がヒアリングの分野で
    電車の中で簡単な受け答えすら習熟させられない』
    という意味になる

    慣用句なので「英語教育の勝利」と使われる事はあまり無い

  • 11 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDAwMzA5O

    なんか嘘松感がヒシヒシと

  • 12 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:Mzc1NTg4M

    オイラは大江戸線の駅で駅員さん(外国人)に「なにかお困りですか?」って言われてパニクったw 国際化が進んでるんだろう。もしかしたら日本生まれの日本国籍なのかもしれんが。

  • 13 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MjEzMDU0O

    TOEIC200点台でも海外駐在員やってた俺もいるし、ヘーキヘーキ
    技術員がいないからって、配属初日に会議出されて、めっちゃアワアワしながら冷や汗かいてたのもクソみてえな思い出だ

  • 14 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MTc0MDg2N

    英語で話す、聞く、は英語で物事を考えられないとリアルタイムで受け答え出来ないからな。
    音節の組み合わせを覚えることと、英語で思考する訓練こそが必要だが、日本の英語教育はその辺がすっぽり抜けている。

    web翻訳はかなり使えるようになってきたが、あれは明らかに英語で思考する機会を奪ってしっている。

  • 15 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDAzNzIyN

    英語というか第二言語で話さなくても生活できるのはいい事。
    きちんとした文化と国家としてに独立性が担保されとる証。


    と言うか、海外旅行中に母国語の単語帳めくってる人を見て、話しかけたりしないと思うけどな。
    それに、英単語見てたら英語勉強してるの決まってるやん。

  • 16 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:Mzc1NDgxN

    「こんなものは勉強のうちに入らぬ」ってことじゃん?

  • 17 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDcwODY1N

    英語圏の国に行った時には英語を使うが
    日本国内にいるのに英語で会話しようなんざやってられんという人かもしれん

  • 18 名前:OTL=3ブッ 2025/05/21(水) ID:NDcwMjkyN

    >>1
    アメリカでは3歳児が英語を喋っている事実。日本では英語は学問「」なんだよなw
           ↑
    ま~たバカがイキリ倒してるwww その米国も移民が増えたせいで
    英語を話せる比人が減ってるんだが。
    日本では3歳児が日本語を喋っている事実。外国では日本語は学問「」なんだよなあwww
    最近はアニメや漫画を日本言語で理解したくて、日本語を学習する外人が増えてんだよなあwww
    で、オメエの祖国の言語を学習してるのは、日本では警察や海保や自衛官が多いと思うぜwww

    この投稿主、話しかけた外人が何で”アメリカ人”って断言出来るんだ?
    そっちのが不気味なんだが。それに知らん外人から急に話しかけられたら、
    取り敢えずノーと言うわ。イエスなんて言ったら何をされるか解らんわ。
    あいつらすぐに無断で動画撮影とかしてくるし。

  • 19 名前:OTL=3ブッ 2025/05/21(水) ID:NDcwMjkyN

    >>18
    × 比人が減ってるんだが。
    〇 人が減ってるんだが。

  • 20 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDcwMjgzM

    高級ホテルにブランドショップや星付きレストラン等々
    英中日3つ話せるチャイニーズが接客業で重宝されるわけだわ

  • 21 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDEyMTkyN

    うっせえテメエに嫌がらせされるヒマなんぞ無いぞ、ファッキンネイティブ様よぉ、って普通のことだろ

  • 22 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:Mzc1NTMzO

    リスニングはだいたい5歳位までなら苦労なく覚えられるらしいが
    年をとるほどに困難になっていくと聞いた事がある。
    文字に起こせばかなり難しい文章でも理解できても会話になると簡単な事でも出来なくなるのが日本人

  • 23 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDk0OTAzN

    日本人のおっちゃんから同じ事を日本語で言われても
    違うと言って話を打ち切るよね
    変に合わせたらそこからしつこく絡まれる可能性上がるんだし

  • 24 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDcxMzYyO

    テンパってnoと答えただけだろうに敗北って言われて悲しいだろうな
    テンパる事自体が敗北とだとでも言うんかな

  • 25 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:Mzc0NDYzM

    飛行機の隣席の外国人に唐突にWould you mind~と話しかけられ思わずYesって答え事があるな
    単に席を換わってもらえませんか、ってお願いだったのに

  • 26 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDY4NzQyM

    電車内で外国人に聞かれて全部日本語で路線図指さしながら「今ここ、あなたの行きたい場所ここ、あと二駅(指でV)、わかった?」
    って答えてるおじさんいてなんか凄いなと思った

  • 27 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MjEwMjI4M

    英語教育っていうより、たかだか一つの例で知った気になれる、統計学のなんも理解できてねえバカ頭に、日本の教育の敗北を知った方がいい。
    あ、あと道徳。ばかみてーにえただのひにんだの習っといて、まーだマウンティングさげすみカースト教育だよ。バカ超えたな。

  • 28 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDAzOTM2N

    これは英語教育じゃなくて対人経験の方

  • 29 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDIyNjIwO

    ウィッキーさん「…」

  • 30 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NTQyMzg2N

    まだ勉強中の日本人に英語で話しかける奴なんてNOでコミュニケーションぶった切っていい。
    日本で初対面にしていい礼儀じゃない

  • 31 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDAxOTEzM

    >>20
    そりゃあ中国人は安物、代用品だからね

    日本人で三ヶ国語話せる奴なら接客ヤサービスなんて低賃金の仕事には就かないよ

  • 32 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDcwMDU0N

    なぜ笑うんだい? 彼は点数を取って夢を叶えるために最短距離の行動をとっているだけだよ

  • 33 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:Nzg3NTAwO

    なんで必死で即答しようとするんだろ
    わかんなきゃ正しい態度はポカーンでしょ

  • 34 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDE2OTMzO

    この人真横に居たのか?
    日本を貶めたいだけの嘘松だろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク