アメリカ館のスタンプ、自己主張し過ぎ。
— kn2011 (@KNII2010) May 10, 2025
国民性か? pic.twitter.com/C5CfGcHv5B
お土産も記念に残りますが、無料で記念になるものを残したいという方にはこちら、スタンプラリーがおすすめなんです。
それぞれのパビリオンが、特徴的なスタンプを用意していまして、全て揃えると200以上にもなるということなんですね。
私が今ここにいるのがですね、「コモンズA」というところでして、29の国が展示を出しているんですけれども、このように29個のスタンプをこの中で押すことができるんです。私も今日ここで多くのスタンプを集めることができました。
各パビリオン、非常に個性的なスタンプを用意しているんですけれども、こちらオーストリア館はですね、パビリオンの形を形どったデザインとなっています。そして、スロバキア館は、観光名所となっているお城をデザインしたものとなっているんです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/358086a5acde3efb592c85191725179289d4e397
でかさNo.1は ウェールズ。 pic.twitter.com/5ls3p9kOlA
— Hot Man (@HotelJapanese) May 11, 2025
でかい!
— kn2011 (@KNII2010) May 11, 2025
これどこにありました?
英国パビリオンにありました。
— Hot Man (@HotelJapanese) May 11, 2025
私が行った時はなかったな・・
— kn2011 (@KNII2010) May 11, 2025
最近からでしょうね。情報ありがとうございます
ウエールズデー1日限定ですよ〜
— kenjiji🥚PR・💳💰優待クロス・万博依存症(来場14回) (@kenjiji_x) May 11, 2025
もう貰えないです!
インド館のスタンプのマイペースさも国民性を感じました! pic.twitter.com/X7uRgrgBd6
— ブルゾンあや (@ayaminoyoshi) May 10, 2025
裏ページの枠まで、、、、(*´艸`*) pic.twitter.com/jYUD2T0cMX
— Hot Man (@HotelJapanese) May 10, 2025
中国館で最初に見つけたスタンプはコチラ!
— オーサ(大阪・関西万博enjoy派) (@HGszE7yYoxpdLeK) May 10, 2025
後から通常サイズを見つけましたが… pic.twitter.com/GFuG5f5cku
ワイこうやりました! pic.twitter.com/7NP61AiKcp
— どんぐり陸士長 (@Dongurihou) May 11, 2025
スタンプ帳持ってないので pic.twitter.com/SeIKnqkQH3
— 行商おっさん (@78eZFYhpwy43Ncu) May 11, 2025
初手フューチャーライフゾーン巡り
— 旧ツェパヶ崎 (@pippipippappo) May 10, 2025
「フリースペースってなんや?」
カンボジア館
「スタンプ2つあるな…このためか!」
アメリカ館
「あー…そういうこと…」
お隣のフランス館もちょっとはみ出ましたね
— kurokuro103 (@kurokuro_103) May 10, 2025
アルジェリアとオランダもなかなかでしたー🤣色々スタンプ一つとっても国民性を感じますよねー!
— 藍 綺紗羅 (@kisara812) May 11, 2025
アメリカ館に限らずフリースペースでないと押せないスタンプはちょっと。
— robasan2 (@robasan21) May 10, 2025
国内リーグをワールドシリーズという国です
— 敦賀一平 | 国際労働機関(ILO) (@IppeiTsurugaJP) May 11, 2025
アメリカ館入られたのですねっ🥹🥳
— KAN (@kanazu880) May 10, 2025
いいなぁ🤭🤭🤭
「So what!! “枠”がUSAに合わせるべきだろう⁉︎」みたいな
— 杜のエコミュージアム (@moriecomuseum) May 11, 2025
車庫に入らないアメ車のようだ🤣
— MA1990 (@TheFoolMa1990) May 11, 2025