NetflixやU-NEXTなどの動画サブスクリプションサービスを利用し、スマホやPCで映像作品やスポーツ中継を楽しむのは「ごく当たり前」のこととなりました。会員の視聴行動を分析したコンテンツラインナップの検討や脚本の制作なども一般的なことになりつつあります。
もっともこうした「データ活用」は決して新しいアイデアではなく、たとえば日本では『TSUTAYA』を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)社による、Tポイント(現:Vポイント)を活用した高度なマーケティングは早くから実現されています。
そんな『TSUTAYA』運営企業が1990年代末に行った壮大なチャレンジが、衛星放送『ディレクTV』です。
そもそも「ディレクTV」とは、アメリカの衛星放送サービス。90年代にTSUTAYAの運営企業がアメリカの衛星放送サービスを日本に持ち込むようにして、放送事業に参戦した形になります。
当時のTSUTAYAは880店、会員数900万人(1995年当時)で日本トップのビデオ・CDチェーンという状況。つまり、どんな属性の人がどの店で、どのビデオやCDを借りたのかという情報をリアルタイムで処理する体制をすでに確立していました。
また、衛星放送事業参入により、パソコンによる衛星放送受信や映像へのオンデマンドデータ付加に乗り出すとも見込まれていました。
実際、1997年に行われた基調講演では、衛星放送を視聴しながらその内容を検索できるという「ディレクPC」という新サービスの概要も紹介されていました。
つまり、今日のビッグデータ×映像サービスの掛け合わせを90年代に実現しようとした試みだったとも言えるでしょう。しかし、実際にはディレクTVは1997年末に参入し、2000年に撤退が決まります。
なぜ『ディレクTV』は日本では失敗したのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。
https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/news/31657
TSUTAYAは新規事業にことごとく失敗してるね
>>2
ことごとくとは
新規事業幾つで失敗幾つなのかあげてみな
まずはそこからフェイクかフェイクでないのか
判断する
>>3
なんでそんな偉そうなの?w
>>3
ことごとくは言いすぎかもしれないが
とにかく失敗している
Tポイントもあっという間に凋落w
ツタヤ図書館も非難GOGOで終了w
増田さん、ジーンズでカジュアルな雰囲気を出しているけど
とにかく実務がダメ
そもそもCCCが第一志望っていう大卒はいないだろ
>>6
CCCは2011年に非上場化されたけど、直近の決算はこんな感じみたいだな。
業界が映像配信のサブスク化に移行していく中で倒産しないのは偉いけど、決して順風満帆ではない(というか結構ヤバい)ようだね。
売上高
連結:903億09百万円
単独:528億78百万円
(2024年3月期[1])
営業利益
連結:1億96百万円
単独:△8億83百万円
(2024年3月期)
Tポイントで株が買えるとかのネット証券も消滅してるし
Yahooの人が言ってたけど、正直、身売りしてくれたら
世の為、人の為になるw
未だに孫とは同格みたいなプライドだけ高くてもねえ
気が付いたらスカパーだけになってた印象
ディレクはシュワルツェネッガーのCM以外の印象が無い
スカパーはパーフェクTVおもしろすぎーってCMが良かったんだろう
ディレクTV加入してたけど何がなんだか分からないまま撤退することになって、無料でスカパーだったか、その前のパーフェクTVだったかの、チューナーとアンテナ貰ったような記憶。なんだったっけかなぁ。
タダでチューナー配ってたから無料放送だけ観た
TSUTAYA運営になると地元の資料を燃やしまくるんだよね
サムライTVが開局するからパーフェクTVのチューナーを設置したけど
その後、JスカイBと合併してスカイパーフェクTVになって
https://ascii.jp/elem/000/000/302/302322/
パーフェクTVのチューナーだと映らないチャンネルがあった。
ディレクTVができてプロレスのFMWはディレクTVと契約したので
ディレクTVでないと見ることができなくなったけど失敗してもうたな
よしんば2015年まで生き延びていたとしてもこの10年で滅んでるだろ
えらい昔の話だな
今のスカパーJSAT自身も
将来的に放送事業は伸びない事は分かってるから
災害に備えた衛星電話・データ通信とかの宇宙事業に乗り換えてるやん
>>1
答えてやろう
スカイパーフェクトTVとのチャンネル獲得に負けてたからだ。
「衛星放送」事業は確かに斜陽だけど、「衛星」事業はまだまだ行けるビジネス。
スカパーHDだってそのつもりで、放送事業はあくまで既存事業の継続として粛々とやっているというスタンス。
>>45
スターリンクみたいなの
先に出せたら良かったんだけどね
まぁあんなのアイデア自体は昔からあっても
イーロンマスクしかやらなかっただろうけど
勤務先がCCCと取引があって、その社員優待って事で無料でアンテナとチューナーをもらった
けど一年位で撤退となってスカパーのアンテナとチューナーに交換するって言われたわ
>>1
>『ディレクTV』
知人がディレク入ってたな
BSやスカパーが受信できない真東に向いた窓でも
直角の真南にアンテナ設置すればギリ受信できるのがディレクだったとか
スカパーやBSは午後1時か2時の方角だから不可能
そういやそんなのあったな