原発をやめたら電気料金が高くなるのでは? とよくご質問をいただきます。大島堅一教授の動画「原発をやめれば電気料金は安くなる」をぜひ。
— 青木美希 新刊『なぜ日本は原発を止められないのか?』5刷/『地図から消される街』8刷 (@aokiaoki1111) April 6, 2024
大島先生は『原発のコスト』(岩波書店)などを出版されている方ですhttps://t.co/bbpMSsPBkd
原発をやめたら電気料金が高くなるのでは? とよくご質問をいただきます。大島堅一教授の動画「原発をやめれば電気料金は安くなる」をぜひ。
— 青木美希 新刊『なぜ日本は原発を止められないのか?』5刷/『地図から消される街』8刷 (@aokiaoki1111) April 6, 2024
大島先生は『原発のコスト』(岩波書店)などを出版されている方ですhttps://t.co/bbpMSsPBkd
■ドジャース 4ー1 カブス(日本時間7日・シカゴ)
ドジャース・大谷翔平投手は敵地でも大きな人気を誇っている。5日(日本時間6日)からのカブス3連戦でリグレーフィールドで初めてプレー。大歓声とブーイング、拍手が入り混じった“歓迎”を受けた。異例の待遇は球場目の前のスポーツ店でも。カブスグッズの中に大谷グッズが点在。「カブスの中に大谷がいる」と話題になっている。
大谷は5日(同6日)に2試合連発の2号ソロを放つと、6日(同7日)も2安打をマークし、山本由伸投手のプロ初勝利をお膳立て。カブスファンの前で圧倒的な存在感を見せた。大谷の本塁打をキャッチしたファンが投げ返したことも話題になった。
本拠地の前のスポーツ店「スポーツワールド」には大量のカブスグッズが集められていた。ベリンジャー、ホーナー、モレルら主力の隣に唯一置かれていたのが背番号「17」のドジャースユニホームだった。その隣には、またカブスのユニホームが並べられていた。
敵地のスポーツショップの異例対応はSNSでも話題に。「翔平君の人気を物語る」とファンも注目していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae9eec62d195eab165ba1338a70f8da0cddb48fd
アメリカではすでに消滅してしまったタワーレコード。そのドキュメンタリー映画最後のシーン。創設者のロス・ソロモンが来日し「タワーレコードがまだある!」と感激。そして多くの社員から拍手で迎えられるシーンがすごく感動的。本国では無くなっちゃったけど日本では愛され続けてるブランドだよね。 pic.twitter.com/W7zf7h0x7I
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 27, 2023
【悲報】メルセデスベンツが新型トラックのアクトロスLを発表するも顔が…..信じられるかい?これでBEVトラックじゃなくてディーゼルトラックなんだぜ。オレ達が憧れてたメルセデスベンツの大型トラックはこれじゃない。 pic.twitter.com/D8BRALI57f
— 商用車メーカーの中の人 (@trucknakanohito) April 4, 2024
なすび「懸賞生活」の映画化は「告発ではない」 プロデューサーの謝罪を受け入れた心境を明かす
英国で制作されたドキュメンタリー映画「ザ・コンテスタント」が話題になっている。題材となったのは、1990年代後半にバラエティー番組「進ぬ!電波少年」(日本テレビ系)の「電波少年的懸賞生活」だった。タレントのなすびさん(48)が、「人は懸賞だけで生きていけるか?」をテーマに目標金額を目指し、アパートの一室ではがきを書き続ける孤独な生活は日本、韓国編で計1年3カ月に及んだ。現在のテレビ番組では、人権侵害の観点から放送できないだろう。映画は昨年9月、第48回トロント国際映画祭(カナダ)でワールドプレミア上映され、3日間とも満員に。11月に米国・ニューヨークのドキュメンタリー映画祭「DOC NYC」で上映された際も大きな反響を呼び、定額制動画配信サービス「Hulu」で全米配信が決まった。なすびさんはこの現象をどう感じているだろうか。直撃インタビューに応じてくれた。
スタンディングオベーション
――「ザ・コンテスタント」が上映された後の反響はいかがでしょうか。
ニューヨークの映画祭は現地に行きまして。正直、不安だったんです。エキセントリックな題材で、「こんな過酷なことが許されるのか」とネガティブに捉えられがちなので、どこまで受け入れてもらえるかなと。でも上映が終わった後にスクリーンの前に立ったら、ほとんどのお客さんがスタンディングオベーションしてくれたんです。300人ぐらいですかね。拍手が鳴りやまず感極まってしまいました。
全文はこちら
https://dot.asahi.com/articles/-/218527?page=1
米コンビニのドアに「電動のこぎりの刃」が激突 男性客が間一髪
アメリカ・オレゴン州のコンビニエンスストアで、電動のこぎりの刃が、男性が店に入った直後に、ドアに激突する事故が発生した。 男性は無事だったが、死を予感したという。 工事現場の作業員のミスが原因で、電動のこぎりの刃が外れたとみられる。
約1m20cmの刃が刺さる
アメリカ・オレゴン州にあるコンビニで、来店した男性に、まさかの瞬間が訪れた。
男性がドアを閉めると同時に、駐車場の奥から猛スピードで突進し、ドアに突き刺さったのは暴走する「のこぎりの刃」だった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26185319/
新型やくも運行開始日 「線路に人が立ち入っている」と通報 上下線各1本に遅れ JR伯備線
6日午前10時35分ごろ、鳥取県江府町武庫のJR伯備線で「線路に人が立ち入っている」と通行人から110番があった。連絡を受けた出雲市駅発の新型特急やくも5号の運転手が速度を落として安全確認し、けが人や物損はなかった。6日はやくもの新型車両の運行開始日で、上下線各1本に最大20分の遅れが出た。
現場周辺には鉄道愛好家の間で人気の撮影スポットがある。通報を受けた黒坂署員が聞き込みをしたが、立ち入りがあった事実は確認できなかったという。
JR西日本中国統括本部の広報担当者は「立ち入りは大変危険で、列車に遅れが出る恐れがあり、非常に迷惑な行為だ。絶対にやめてほしい」と述べた。 (中村和磨)
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/555502
◇ナ・リーグ ドジャース7ー9カブス(2024年4月5日 シカゴ)
ドジャースの大谷翔平投手(29)が5日(日本時間6日)、敵地でのカブス戦に「2番・DH」で先発出場。第1打席で先制の起点となる二塁打、4点を追う第3打席に2戦連発となる2号2ランを放つなど5打数2安打2打点の活躍を見せた。しかし、チームは7―9の逆転負けを喫して今季3敗目となった。
メジャー史上2番目の歴史を誇る球場に衝撃を与えた。2-6の4点を追う5回無死一塁で迎えた第3打席。カブス先発・ヘンドリックスが投じた真ん中低めのチェンジアップに体が反応した。タイミングを外されていたものの、最後右手一本で合わせてバットにボールを乗せた。
高々と舞い上がった打球に大谷はすぐに確信歩き。右翼を守っていた鈴木誠也はフェンス際で打球を眺めるしかなかった。2試合連発となる今季2号2ラン。右手一本で打球速度105.2マイル(169.3キロ)、飛距離379フィード(115.5メートル)と圧巻のパワーを見せつけた大谷に第1打席でブーイングを浴びせていた観客たちは総立ちとなり、大歓声へと変わった。
この本塁打でメジャー通算173本塁打。日本人最多の松井秀喜(ヤンキースなど)の175本にあと2本と迫った。また、リグリー・フィールド初本塁打で23球場目弾となった。
大谷は初回に先制の起点となる左中間二塁打を放っており、2試合連続マルチの2打点で今季初の複数打点を記録した。チームは12安打7得点を奪いながらも、2回に5失点するなど投手陣が9失点。逆転負けを許して5試合ぶりとなる黒星で今季3敗目となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d417706eb8ae24c9868281e25be1a686195f887d
トランスジェンダー本の焚書騒動…、まあ、果敢に販売しとる書店もあるようで、かといって尻込みした書店を責める気にもあまりならないのだよな。
— 狸穴猫/松村りか (@mamiananeko) April 6, 2024
ただなあ…書籍商・出版・取次・図書館等、書籍関連業界団体が全く動かないっつのは、さすがにいただけないと思うわ。 pic.twitter.com/by9Bxmrwyl
#Russia Due to a dam failure in Orsk, Orenburg Oblast, flooding has caused significant devastation. The dam, designed for a river level of 5.5 meters, collapsed under rising waters, reaching 9.6 meters and causing partial destruction.
— Volcaholic 🌋 (@volcaholic1) April 6, 2024
Delayed maintenance prompted a criminal… pic.twitter.com/d3QXJZ4QX9
ロシアのオルクスで堤防が決壊して大規模な洪水が起きてる。 https://t.co/8H6rGZXh4F pic.twitter.com/NMcCjGancA
— AS-22 (@AS_22im) April 6, 2024
某高校のマイクロバスのシート
— 軽トラ野郎 (@2003da63t) April 6, 2024
どんな座り方したらこうなるのん?
部品代だけで¥160000くらいになりますが… pic.twitter.com/TF90BfSo6j
5日正午ごろ、北海道三笠市の市役所に不発弾のような物が持ち込まれ、庁舎は閉鎖、職員らが避難しています。
警察によりますと、5日正午ごろ、三笠市の市役所に市外に住む男性が「市内にある実家の整理をしていたら、不発弾のような物を見つけた」と言って、不発弾のような物を持ち込みました。
不発弾のような物は金属製で、長さ約15センチ、直径5センチほどの円筒型、先が少し尖っているということです。
全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1098040
市民「不発弾のようなものが見つかりました」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) April 5, 2024
職員「どこで?」
市民「これです」
職員「」
草
市役所を吹っ飛ばすつもりか? pic.twitter.com/fTAUDVVQmq
会社のPCやべーやつだったw
— TLC (@tlc_neko) April 5, 2024
先輩「他の新入社員は人事のよくわかんないのだけど君にはいいやつ買っておいたよ」 pic.twitter.com/XGMVzUuZVx
津波警報「どこに避難したらいいのか」 問い合わせ殺到 識者「自治体の伝達力が足りなかった」https://t.co/XGqpD89CVT
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) April 4, 2024
那覇市では警報発令から2~3分おきに電話が鳴った。那覇市の60代男性は小学校屋上に避難したが、津波が到達したか分からないまま2時間以上、強い日差しにさらされ… pic.twitter.com/n9E8fDNyN7
2024年4月5日、マグニチュード4.8
— 😺かずみん😺 (@diz8aOhYDk5dSJi) April 6, 2024
ニューヨークは過去140年で最大の地震を経験した‼️ pic.twitter.com/CtVlWVyy05
2024年版のロミオとジュリエットを演じる俳優だそうで
— さちみりほ@夢やしき舞台配信&DVD (@sachimiriho) April 5, 2024
色々思う事はあるけど何よりここまで変質すると
もう同じシェイクスピアでもオセロの悲劇は逆に上演出来なくなるんじゃ無いかな
自分が黒人ゆえに美しい白人の妻の貞操を疑った軍人オセロの物語 https://t.co/kv8ezkI1ad
こちらの上の写真は服飾界では有名なお写真。チャールズ皇太子の靴です。よく見てみると、氏の靴はつぎはぎだらけなのです。これは皇太子が20歳の時にジョンロブでビスポークをしたものだそうで、なんと50年以上も履き続けています。 pic.twitter.com/Dx1Q7Mqi55
— Atelier BERUN (@harutotakeuchi) April 5, 2024
シロだった模様。濡れ衣を着せられた小林製薬は怒っていいのではないだろうか。
— 清家純一 (@JunichiSeike) April 6, 2024
「紅麹」原料入手173社健康被害なし 入院は196人に(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))#Yahooニュースhttps://t.co/Dg6WWvjZeC
小林製薬の「紅麹(こうじ)」の原料を使ったサプリメントで健康被害が相次いでいる問題で、厚労省は、原料を仕入れた173社から健康被害の報告はなかったことを明らかにした。
この問題で、摂取していた人で死亡したのは、5人にのぼっている。
また、4日時点で、入院したのは3日よりも8人増えて延べ196人に、医療機関を受診したのは延べ1120人になったと、厚労省が小林製薬から報告を受けた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49d211b00d35abe660256ee0b76ee07ff94a53c2