精神科に行ったら躁鬱(双極性障害)と言われたので、”理解のある彼くん”をセルフエミュレートする事で自分の中に自分を支えてくれる存在を擬似的に作り上げ、自己対話しながら前向きに生きていたら躁鬱が治った気がしたので、再び精神科に行ったら多重人格(解離性同一性障害)を併発していると診断された https://t.co/pdZmqnGAAR
— (@LxLxNPLAYA) January 27, 2025
精神科に行ったら躁鬱(双極性障害)と言われたので、”理解のある彼くん”をセルフエミュレートする事で自分の中に自分を支えてくれる存在を擬似的に作り上げ、自己対話しながら前向きに生きていたら躁鬱が治った気がしたので、再び精神科に行ったら多重人格(解離性同一性障害)を併発していると診断された https://t.co/pdZmqnGAAR
— (@LxLxNPLAYA) January 27, 2025
朝日放送テレビ、取締役が交際費の不適切使用で辞任 pic.twitter.com/d1GbMsCED8
— ありゃりゃ (@aryarya) January 28, 2025
各位
当社取締役の辞任について
2025年1月28日 朝日放送テレビ株式会社
当社は本日1月28日、臨時取締役会を開き、 清水厚志取締役からの1月31日付での辞任の申し出を了承しました。
清水取締役については、社内のルールに反して交際費 (会食費用)を不適切に使用していた疑いが発覚し、 調査の結果、実際は社内やグループ内のメンバーのみで会食した にもかかわらず、 社外の関係者が出席していたと偽って交際費を申請していたことが判明しました。
本人も責任の重大性を認識し、 過去に遡って弁済することを確約するとともに、任期 途中での辞任の意向を示すに至ったことから、これを了承することとしました。
《 朝日放送テレビのコメント》
高い倫理感をもって業務を遂行すべきメディア企業において、その先頭に立つべき取 締役としてあるまじき行為であり、当社に信頼を寄せていただいていた社内外のすべて の皆さまに対して心よりお詫び申し上げます。役職員一同、改めて襟を正すとともに、社内体制を再点検し、不正防止に努めてまいります。
昭和に愛されたおもちゃで遊ぶことができる新潟県出雲崎町の博物館が2月で閉館します。その理由は、相次いだ展示品の破壊行為…。利用者のマナーのあり方が問われています。
■レトロミュージアム 展示品が破壊される被害相次ぐ
出雲崎町におととし開館した『出雲崎レトロミュージアム』。
昭和のおもちゃが並び、直接触れて楽しむことができる体験型の施設です。しかし…
【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「ボタンがなくなっている。(Q.盗まれた?)うーん、持って行ったのかな。(Q.いま気づいた?)たぶんきのう…。きのうの朝あったので」
博物館では展示しているおもちゃを壊される被害が相次いで発生。中野さんは「子どもが壊してしまうのは仕方がない」と話す一方で、問題に感じていたのが親の対応です。
【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「レトロなパチンコとかがあるので、親はそれに夢中になっちゃって、子どもがやっていることを見ていない」
中には…
【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「親子で言い合いみたいなのが始まって、子どもがここにあったおもちゃをバサーッと落とした。注意したら、その子どもの親から『だったらこんなところに触れるような状態にして出しとくんじゃねえよ』という言い方をされて。それでちょっと心が折れて」
今の形での運営に限界を感じた中野さんは2月で博物館を閉館することを決めました。https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7a49b5509761a47b7d5947721b52fb63b5129a
https://i.imgur.com/9xo3fwr.jpeg
中日新聞より
— RallyJapan_ MOSCO マーシャル日記 (@m_rallyjapan) January 28, 2025
岐阜・恵那のラリージャパンコースに進入した疑い、東海市の会社員の男逮捕https://t.co/VagNoYdNvK pic.twitter.com/aOKQXUIUbz
愛知、岐阜両県で昨年11月に開かれた世界ラリー選手権(WRC)「フォーラムエイト・ラリージャパン2024」で、岐阜県恵那市内の競技コースに無許可の車で進入したとして、岐阜県警は28日、愛知県東海市名和町、会社員須田真吾容疑者(42)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。
逮捕容疑では、昨年11月23日午前10時半ごろ、ワゴン車で恵那市山岡町の競技区間「SS(スペシャルステージ)12」へ係員の制止を振り切って進入し、スタート地点までコースを600メートル逆走。競技車両の前で10分間停車して大会運営に支障を生じさせ、競技を妨害したとされる。
全文はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/1017674
サッカー・フランス1部リーグ、スタッドランス所属の伊東純也選手(31)から性的暴行を受けたとする訴えを起こしたとして、虚偽告訴容疑で書類送検され、不起訴となった女性2人について、大阪第2検察審査会(検審)が「不起訴相当」と議決していたことが28日、分かった。議決は23日付。伊東選手が不起訴処分を不服として審査を申し立てていた。
検審は議決理由で、捜査記録などを精査した結果、「不起訴処分を覆すに足りる証拠が認められない」とした。
女性側の代理人弁護士は「不当な告訴に対し、適切な判断をしてもらえたと思っている」とコメントした。女性側も伊東選手への不起訴処分に対して検審に審査請求をしており、審査が続いている。
伊東選手は令和5年6月に大阪市内のホテルで同意なく性行為に及んだとして女性側から告訴され、週刊新潮などに報じられた。伊東選手側もこの告訴が虚偽だとして女性2人を逆に告訴。大阪地検が昨年8月、双方を不起訴処分(嫌疑不十分)とした。
https://www.sankei.com/article/20250128-7AWVXVDJLBJ7LOV3C6E2E3UUHQ/
プルルルル…ガチャッ
— てとらα SI (@TETRA_IT) January 27, 2025
新入社員「はい、株式会社○○です」
お客さん「先程お話しした担当の山田さんいらっしゃいますか」
新入社員「申し訳ありません、山田はもう退職(正解:退社)しておりまして」
客「えっ」
新入社員「?」
思い出した。昔の話だ。
— Offside🌻 (@yfuruse) January 27, 2025
入院した患者がなかなか改善しないので、不思議に思ってたら、「ベッドの下からペットボトルが出てきた」という友人の医師談
「お水は飲まないでと言ったでしょう」
「みのもんたが、『1日2リットル飲まないと死ぬ』といってたから私は飲む。先生のいう通りにすると殺される」
週刊文春が昨年12月26日発売号で元タレントの中居正広さん(52)による女性とのトラブルを報じた記事について、同誌編集部は1月28日、週刊文春電子版などでフジテレビ社員の関与についての内容の一部訂正を発表し、謝罪した。同号では、トラブルの発端となった食事会について、女性がフジ社員に「誘われた」としていたが、その後の取材で「中居氏に誘われた」ことなどが判明したとした。
編集部は、報道の第2弾となる1月8日号以降、今回訂正した取材内容を踏まえた記事を出しているとも説明。中居さんのトラブルを巡っては、フジは報道のあった12月下旬以降、社員の関与を否定してきた。港浩一社長らの辞任を発表した1月27日の記者会見では、訂正前の文春報道を前提にした質問が続出し、フジは改めて否定した。
週刊文春が28日にサイトに載せたコメントでは、女性が会食について「フジ社員がセッティングしている会の“延長”だったことは間違いない」と証言しているとし、フジ社員が「トラブルに関与した事実は変わらない」と主張した。
週刊文春の竹田聖編集長は28日、毎日新聞の取材に「この問題について、有識者に取材する中で、元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんから(第1弾と第2弾の記事内容の違いについて)指摘があり、訂正した」と説明した。同誌関係者は「第1弾の取材は裏付けが甘かった。第2弾以降は全て新たに取材で分かった情報に基づいて書いている。すぐに訂正を出す必要はないと思っていた」と語った。
週刊文春の訂正について、フジは28日、「記事が掲載された当初より一貫して、事案が起きたとされる食事会に関して、当該社員は会の設定を含め一切関与していないと主張し、発行元にも伝えていた。今後は、第三者委員会の調査に委ねる」とのコメントを出した。【諸隈美紗稀】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d713ceef242f2015f8c7873647051f51f116523d
給食の残った食材でまかない作り減給「遅くまで働いている教職員に」https://t.co/cfxznZIVIH
— コ・ノア・ホンダラ (@Cincinn98027751) January 27, 2025
この処分で誰が幸せになるんか pic.twitter.com/banYxM56rp
給食の残った食材でまかない作り減給「遅くまで働いている教職員に」
給食で残った食材を使ってまかない料理を作ったとして、京都市教育委員会は27日、市立小学校の60代女性と50代女性の給食調理員2人を減給(平均賃金の半日分)の懲戒処分にし、発表した。教職員の一部も夕方などに食べていたという。
教職員人事課によると、給食で残った食材は適切に管理・廃棄する必要があり、衛生管理上、給食室内に私的な食材を持ち込むことは禁止されている。60代の調理員はそのことを認識していたにもかかわらず、2022年度から給食用の食材を一部流用し、まかない料理を作っていた。
また、50代の調理員と一緒に、23年度から24年6月にかけて、調味料など私的な食材を持ち込み、給食で残った食材を合わせて調理し、職場の教職員に対しても提供していた。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/AST1W2VX7T1WPLZB00BM.html
地銀の支店長が「当行の預金がどんどん減っている」と嘆いている。その地銀は個人預金の約7割が60歳以上の顧客。最近目立つのが、亡くなった後で、都会に住む長男や長女ら子供から、亡父の預金を自分たちの取引銀行である都心の銀行へ預け替えする動きだ。地方からどんどん預金が流出する。相続預金を引き止める策は今のところ「無い」。
地銀の支店長が「当行の預金がどんどん減っている」と嘆いている。その地銀は個人預金の約7割が60歳以上の顧客。最近目立つのが、亡くなった後で、都会に住む長男や長女ら子供から、亡父の預金を自分たちの取引銀行である都心の銀行へ預け替えする動きだ。地方からどんどん預金が流出する。相続預金…
— ぎんおう@元金融庁担当記者 (@kagachan777) January 28, 2025
救急部の夜勤に入るとき、新婚の先輩医師から
— 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) January 28, 2025
「刃物が刺さった急患の対応は?」
と訊かれたので
「刃物を抜かずCT撮影し、手術室です」
と答えると、彼は頷いて言った。
「新婚旅行の為、元カノの家に置いたままのパスポートを取りに行く。
今夜、俺が刺されて搬送されて来たらその対応で頼む」 https://t.co/Sm9OUc58Be
娘が学校のスキー合宿に行ってる。
— バヲ (@yakizakana_shio) January 25, 2025
先生方がマメに写真付きで全員の無事と体調不良者ゼロの報告してくれるから、安心して気持ち穏やかでいられる。
こんなにゆっくり休めたの13年ぶり。
先生方には本当感謝だし、
多くの生徒が参加前から自発的にマスクして感染対策してくれてたのも感謝。
病状説明、無断録音されてて、「これを元に裁判する!」って凄まれたことあったけど、全く後ろめたいことなかったから、電子カルテに
— にくまる (@doctorbasara) January 27, 2025
「無断録音され、裁判すると言われた」と、目の前で記入した。
さらに激昂して帰っていったが、訴状が届くことはなかったな。
なにがしたかったんだろ?
先日は卒業生たくさんと話す機会が持てて大変嬉しかったのだが、一番衝撃的な卒業生の現状報告は「大学生のころネタでシーランド公国の爵位買ったんすけど、あそこ火事で「国土」壊滅状態らしくて、オレ知らないうちに亡国の貴族になってました」というものだった。
— ursus (@ursus21627082) January 27, 2025
23日に突然の引退を発表した元SMAP中居正広(52)の女性トラブルは、幹部社員の“上納”が疑われているフジテレビに波及し、70社以上に上るスポンサーがCMを差し止め、次々にACジャパンのCMに差し替えられる状態が続いている。批判を集めた港浩一社長らフジテレビ幹部が27日、再び記者会見に臨み、港社長と嘉納修治会長の辞任が発表されたものの、逆風が止む気配は見られない。
そんな中、中居の電撃引退にショックを隠しきれない様子なのが、ダウンタウン松本人志(61)だという。筆者が取材したところ、お笑い関係者が次のように語った。
「中居君の引退発表に一番衝撃を受けているのが、松本さんでしょう。なぜなら、今回の女性トラブルが報じられると、中居君が誰よりも先に相談したのが松本さんだったと言います。しかし、中居君はどうしようかと相談まではしたものの、その場でははっきりした結論は出なかったそうです」
結局、中居が引退を決断したことを、松本本人には伝えていなかったとのこと。
松本自身も、自身の性加害疑惑報道だけでなく、文藝春秋との裁判を終わらせ、復帰を模索する際にも相談した一人が、まだ女性トラブルが報じられる前の中居だった。それだけ2人の結びつきは強い。
全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/366872/2
和洋ミックス着物で京都うろついてたら明らかに地元民なおばあちゃまに「その着方とても素敵やね、かいらしいわぁ、ええなぁ」と言われてびっくりしすぎてお礼がちっちゃくなっちゃったときに、あわてて「意地悪やなくてよ、ほんとによ」って何回も言われたときに、京都人も疲れてるの感じました
— 秦月結@梅鉢垢 (@hanashigu_ume) January 27, 2025
フジテレビのアニメ「サザエさん」(日曜午後6時30分)が26日に放送され、提供は「西松屋」1社だけだった。
1月12日の放送では8社が「提供」として企業名がクレジットされていたが、19日の放送では宝くじ、西松屋、Amazon、任天堂の4社に半減し、一部のCMがACジャパンに差し替えられていた。26日は「提供」にクレジットされたのは西松屋1社だけで、西松屋のCM以外はACジャパンが流れ続けた。SNS上では「いきなり冠スポンサー笑」「東芝は?」などと話題になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5854255f63640f50b359bd6b149a6dd31d5703d
フジテレビが主催する「第49回大相撲トーナメント」(2月9日、東京・両国国技館)のスポンサー3社が特別協賛、協賛をそれぞれ辞退したことが27日、分かった。3社が取材に認めた。元タレントの中居正広氏(52)の女性トラブルをめぐるフジの対応を受けての措置。〝フジ離れ〟が同局のスポーツ事業に波及したのが明るみに出たのは、これが初めてだ。<中略>
大相撲トーナメントはフジの主催で今年の第49回は2月9日、東京・両国国技館で開催される。Skyが特別協賛、日清オイリオグループ、MIRARTHホールディングスが協賛だった。
27日午後の記者会見を前に3社に辞退は事実かと取材すると、Skyは「一連の問題を受け、特別協賛を辞退いたしました」、日清オイリオは「第三者委員会による調査の事態推移を見守る間につきましては、(フジ)主催イベントへの協賛を控えます」、MIRARTHは「一連の報道内容を総合的に判断し、当大会への協賛に関して辞退することを決定しました」とそれぞれ認めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/93cb4538a38f0cc69656c2bbb94db839c0c1b959
朝から金玉を蹴り上げられたような痛みが続き、病院へ行くと睾丸捻転と判明。その場で処置されることになるも、医師にどうやって治すのか訊ねたところ「いくらでも叫んでいいですよ」とだけ言われ、数人がかりで押さえつけられた。人生最大級の悲鳴を上げ、付き添いで来ていた父親の方が病院から逃げ出… https://t.co/vDJLE5xXsF
— ゼロ次郎 (@zerojirou) January 27, 2025
全年代の男性に発生する可能性があり、とりわけ25歳以下に多い。『標準外科学 第11版』 p.1210によれば成人男性の約4000人に一人に見られる症状である。『現代外科学大系』によれば精巣の血行障害の90%がこの症状であると言われる[2]。広川勲の報告[2][3]によれば患者数は10代が53%、20代が26.9%。
俺の部屋にあった特級呪物、開けるの怖い pic.twitter.com/E3XEUpZ7BT
— カルピスアドバイザーじぇっと (@osushi_siuuu) January 26, 2025
一般的な賞味期限は9~10ヶ月程度ですが、期限切れから2ヶ月程度であれば問題なく飲めることが多いです。ただし、半年以上過ぎると風味が落ちることがあり、味や香りに異変を感じた場合は飲むのを避けてください。
賞味期限が1年以上過ぎた飲料は未開封でも劣化の可能性があるため、飲まないようにしましょう。特にジュース飲料は賞味期限が半年過ぎると風味が落ちることがあり、味や香りに異変を感じた場合は避けてください。