人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

54件のコメント

ベテランスタッフを大量解雇して「アプリ経由のバイト」で埋め合わせ、すると現役社員の不満がたまりまくり……

1:名無しさん


午前9時30分、都内にあるヤマト運輸の営業所から「クロネコマーク」が目印の一台のトラックが出てくる。そのハンドルを握るドライバーのAさんは焦りに焦っていたーー。

本日中に配り終えないといけない荷物は、クール便を含めて約180個にのぼる。ところが、荷物の積み込みに時間がかかり、営業所を出発する時刻が大幅に遅れたため、午前指定便に間に合うのか雲行きが怪しかったからだ。

Aさんは大急ぎで配達に向かうが、トラックには住所ごとにまとまっていない荷物もあり、思ったよりも時間がかかる。そのまま時間だけが過ぎていき、無情にもタイムリミットの正午を迎えた。

配達先のドアが開くや否や、「遅れてしまい申し訳ございません」と頭を下げるAさんだったが、その裏でひそかに下唇を噛み締めていたのには理由がある。’24年の春からヤマト運輸では、長年仕分けに携わっていたスタッフが解雇され、「スキマバイトアプリ」経由で集まるスタッフが急増していたからだ。

スキマバイトアプリとは、単発バイトをスマホで探せるサービスのことだ。若者を中心とした非正規ワーカーたちの間で人気が急拡大している。

「アプリ経由で集まってきた『早朝仕分け』のアルバイトが急増してから、ドライバーが出勤する朝8時までに荷物の仕分けやトラックへの積み込みが終わらずすぐに配達に向かえない日も増えました。結果的に指定の時間帯に荷物を届けられない事態が起きているのです」(ヤマト運輸の関係者)<中略>

トラック運転手不足が懸念される「2024年問題」を見据えて、ヤマトは長年ライバル関係にあった日本郵便との協業を発表。それに伴い、ポスト投函サービスの「クロネコDM便」を’24年1月末で終了した。

そこでヤマトは、これまでクロネコDM便に携わってきた約2万5000人の個人事業主との契約を打ち切ってしまう。

神奈川県内の営業所で働くドライバーの男性はこう憤る。

「ウチの営業所には、もともと『早朝仕分け』と呼ばれるパートさんがいました。その半数以上が個人事業主としてクロネコDM便も兼業しています。昨年の契約打ち切りにより、このパートたちが大量に辞めてしまったんです。

その代わりに入ってきたのが『スキマバイトアプリ』経由で集まったスタッフです。ただ、若い子たちが多くプロ意識に欠ける。あまりに彼らの仕事ぶりが杜撰すぎて、現場ドライバーから非難が殺到しています」

他の複数のドライバーに話を聞いても、みな口をそろえてスキマバイトアプリのスタッフに不満を溜めていた。さらに都内の営業所である「商品」の盗難事案も頻発しているという。

「アプリ経由で集まってきたアルバイトが増えてから、複数の営業所内でiPhoneやポケモンカードの在庫が不自然に減る事案が頻発しているーーそんな話が出回っているのです。昨年、都内にある営業所でiPhoneが複数台紛失した際も、そこの営業所の同僚たちも『パクってるのはスキマバイトの連中じゃないの?』と疑いの目を向けていたそうです」(前出のヤマト関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a927e18444aadaf5eb10b7fe0829aca5ce3a7cd0

 

続きを読む

13件のコメント

同人誌即売会の参加者に巻き込まれた電車のおじさま、中ふ頭駅で「全員いなくなった…」と百鬼夜行に巻き込まれたみたいな声で……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

PSNアカウントが乗っ取られてソニーに問い合わせ、だが乗っ取り後に地域設定を海外に設定されたことで……

1:名無しさん




アカウント変更についてのメールに身に覚えがありません
もし、メールにPlayStation®による変更であることが記載されていない場合、他の誰かがアカウントにアクセスしようとしている可能性があります。下記の手順に従って、アカウントの安全を確保することをおすすめします。

01 Eメールアカウントのパスワードを変更します。
   変更できない場合は、できるだけ早くEメールプロバイダーにお問い合わせください。
02 Eメールアカウントのパスワードを変更できる場合、以下のガイドに従ってアカウントを回復してください。
03 サインイン方法を変更できない場合は、プレイステーション カスタマーサポートにお問い合わせください。

全文はこちら
https://www.playstation.com/ja-jp/support/store/unauthorised-payment-compromised-account/

 

続きを読む

73件のコメント

米鉄鋼大手がUSスチールの買収に名乗りを上げる、だがその提示額は日本製鉄の買収計画よりも……

1:名無しさん


USスチールの買収検討か 米のクリフスとニューコア、同業2社提携で 日鉄下回る額

米CNBCテレビは13日、米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスが同業のUSスチールの買収を検討していると報じた。電炉大手ニューコアと提携してクリフスが現金でUSスチールを買収後、USスチール傘下の電炉会社をニューコアに売却する計画。提示額は日本製鉄による買収計画を大幅に下回る見通しという。

関係筋の話として伝えた。USスチール買収を巡っては日鉄による買収計画をバイデン米大統領が買収禁止命令で阻止した。日鉄はUSスチール株を1株当たり55ドル(約8700円)で取得する計画だが、CNBCによると、クリフスは30ドル台後半で買い取る見通しという。買収後はUSスチールの本社を米東部ペンシルベニア州に残す方針とも伝えた。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250114-JZ4R6T2JHJLALPCL56FZQU2LUY/

 

続きを読む

11件のコメント

北海道の糠平湖TTで「長い歴史の中で初の事態」が起きてしまい関係者困惑、あまりにも寒すぎたせいで起きた悲劇……

1:名無しさん




2024シーズンも全8戦で開催されるJAF北海道ダートトライアル選手権。開幕の舞台は例年同様、北海道は道東に位置する上士幌町にある糠平湖に特設された糠平湖氷上コースである。今季で45回目となる「糠平湖氷上タイムトライアル」の特徴は、全国でも珍しく凍結した湖面の上でタイムを計測し、順位を争う点である。そして、氷上で4速全開の高速走行ができることが好評で、この一戦は北海道勢はもちろん九州からも駆けつけ、101台がエントリー。久しぶりだという3ケタの大台に乗せた。

2024年JAF北海道ダートトライアル選手権 第1戦
2023年JMRC北海道Moty’sダートトライアルシリーズ第1戦
第45回 糠平湖氷上タイムトライアル
開催日:2024年1月20~21日
開催地:糠平湖氷上コース(北海道上士幌町)
主催:Team-OSC

去年のデータについてはこちら
https://www.maff.go.jp/primaff/koho/seminar/2013/attach/pdf/130711_02.pdf

 

続きを読む

62件のコメント

「日本はあらゆる経済ルールを破ったのに何故か生き残っている」と海外の経済オタクが困惑、日本式アプローチが他の地域では経済危機の一般的な兆候を防いでいるのだ

1:名無しさん


 

日本経済は謎に包まれている:

– 負債はGDPの250%。
– 成長率は何十年もゼロに近い。
– それでも経済破綻はない。

日本がいかにしてあらゆる経済ルールを破り、それでも生き残ってきたかを紹介しよう:

1980年代後半、日本は金融大国だった。

株式市場は活況を呈し、不動産価格は天文学的で、富は無限にあるように見えた。

しかし、水面下には時限爆弾があった。

銀行は無謀にも融資を行い、持続不可能なバブルを煽った。

1990年代初頭に起こった大暴落は、何兆ドルもの市場価値を消し去り、「失われた10年 」と呼ばれる長期的な景気低迷に陥った。

不況から立ち直る他の国々とは異なり、日本は立ち往生した。

成長は鈍化した。
企業は慎重になった。
消費者は消費せずに貯蓄に走った。

しかし、驚くべきことに、このような状況にもかかわらず、日本は崩壊しなかった。

 

続きを読む

113件のコメント

「田舎でも自動車なしで生活できる。できない理由を探すな。やれ!」と現場経験が豊富な人が主張、田舎暮らしが長いからそう思い込んでいるだけだ

1:名無しさん




2010 年の国勢調査結果をもとに推計すると,生鮮食料品販売店舗まで 500m 以上の人口は,全国で4,632 万人(全人口の 36.2%)と推計される。この人口は,店舗への距離が近い都市部での人 口が増加したため,2005年からわずかに減少した。構成は,圧倒的に非DID の方が多い。なぜな ら,DID 人口は全人口の約 7 割を占めるものの,500m以上は21.9%に過ぎないからである。逆に, 非DID では,人口の72.8%が500m 以上となっている。(注:DID=人口密集地域)

さらに,500m 以上の人口のうち,自動車を持たない人口は,全国で854 万人(全人口の6.7%) と推計される。自動車を持たない人口は逆に DID の方が多い。非 DID では,距離が遠い反面, 高い自動車所有率が買い物を支えている状況が想定される。

詳細はこちら
https://www.maff.go.jp/primaff/koho/seminar/2013/attach/pdf/130711_02.pdf

 

続きを読む

5件のコメント

ギャグマンガ日和展の近くのサーティワン、「謎の爆売れ現象」が起きてしまい店員が困惑してる模様

1:名無しさん




2021年4月2日から4月25日まで、サーティワン アイスクリーム史上初の「フレーバー総選挙」が開催されました。

このイベントでは、厳選された100種類のフレーバーの中からお気に入りに投票する形式で行われ、その結果がついに発表されました!今回はその結果を皆さんにもご紹介します。

【意外な結果!? 人気最下位の「大納言あずき」の秘密】 今回の「フレーバー総選挙」では、ランキングにまつわる興味深いエピソードもありました。

例えば、スタンダードフレーバーの中で10年以上人気最下位とされている「大納言あずき」。ところが、今回の投票では驚くべきことに、65~69歳男性と75~79歳女性の部門で見事1位を獲得したそうです!

全体の人気では目立たなくても、一部の熱烈なファンに支持されているフレーバー……そんな存在もまた魅力的ですよね♪

詳細はこちら
https://youpouch.com/2021/05/12/756211/

 

続きを読む

33件のコメント

劇場版「孤独のグルメ」で辞めるつもりだった松重豊、だが肝心の興行収入が残念なことに……

1:名無しさん




過去のシリーズ新作発表の度に「もうそろそろ飽きたころだと思います。過剰に期待しないでください」「このシリーズは、視聴者の方が飽きたら終わりです」などのコメントがネット上で話題になる松重さん。

今回も動画の最後には「映画がコケたらもう僕はやりませんから」と、ユーモアたっぷりのネガティブ発言で動画を締めくくりました。

詳細はこちら
https://www.buzzfeed.com/jp/wakanayamashita/kodokunogurume-movie

 

続きを読む

13件のコメント

「878700円でサイトを制作させてください」と豪語したWebデザイナー、だがサンプルとして提示されているサイトが……

1:名無しさん




ホームページ制作の相場は、規模や目的、デザインや機能のこだわり度合いなどによって異なります。
ホームページの制作費用の相場は、次のとおりです。

小規模サイト(1~10ページ):10~30万円程度
中規模サイト(20ページ前後):30~100万円程度
大規模サイト(50ページ以上):100~300万円程度
大規模サイト(50ページ以上かつ独自の機能を搭載):500万円~ ランディングページ(LP):50~100万円程度

また、テンプレートを使って手早くホームページを作成する制作会社では、3~10万円程度で済む場合もあります。
ホームページ制作の費用内訳には、次のようなものがあります。

Webデザイン費:トップページは10~20万円、下層ページは1~5万円程度
コンテンツ費:テキストは1文字0.5円程度~数円、画像は何千円~50万円、動画は10万円~200万円以上
コーディング費:1ページあたり1.5~6万円程度
システム費:「お問い合わせフォーム」の場合2~3万円程度

 

続きを読む

17件のコメント

新卒の初任給を大幅に引き上げた経営陣、だが給与逆転しないようにバランス調整した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

学生に「1970年代に発明されたものは?」と聞いた教員、想像の埒外なコメントが返ってきてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

一人で外食するのが好きな人、その光景をたまたま会社の人に目撃された結果「あの時1人で食べた?……

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

青色LEDの発明者を持ち上げるツイートが拡散、だが当時の実情を知る人々から猛烈なツッコミが……

1:名無しさん




特許法35 条に依拠した上で、①リスク・チャレンジという原因の主要な要素を完全に消去した上で発明の対価を推定すべきこと、②対価の考慮は、日亜化学が当該特許を使用していた 97 年 4 月までに限定すべきことを考慮し、改めて対価額を合理的に算出した結果、その額は、683 万円-6833 万円となった。なお、技術の実相を詳細に検討したところ、本「2 フロー法」特許は無効である可能性が高いことを見出した。

詳細はこちら
https://www.gsais.kyoto-u.ac.jp/staff/yamaguchi/images/pdf/BlueLED_Judgment.pdf

 

続きを読む

16件のコメント

修行を積んだ高僧が「超高リスク資産に投資しまくって大爆死した」との報道、「資本主義を凄く感じる」と感銘を受ける人が……

1:名無しさん




宗教法人高野山真言宗や金剛峯寺の 資金運用で、含み損を合わせて21億円の損失が発生していることが分か った。投資した仕組み債がリーマンショックによる株安や円高で値下が りし、アベノミクスによる市況回復を経てもその影響が残っている。

高野山や金剛峯寺(和歌山県)を含む関連5法人の運用を調査した 外部委員会の23日付報告書によると、3月末で57億9000万円の運用残が あり、15億3000万円の含み損が発生している。これとは別に日経リンク 債、豪ドルパワーデュアル債や南アフリカランド債の償還・売却などで 5億7000万円の損失がすでに確定している。

詳細はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2013-04-24/MLPCNO6JTSEC01

 

続きを読む

38件のコメント

麻婆豆腐定食を食べに行ったら目の前に5、6歳くらいの男の子が座っていきなり炒飯食べだした、「席間違えてんのかな?」と思っていたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

「喉を痛めたときはパイナップルが効く」という話、てっきり「優しい成分とか含むパターンかな?」と思ったら……

1:名無しさん




パイナップルの果実は花の茎に、ぴったりついた子房が融合した部分に相当しますが、ここにはブロメラインとよばれるタンパク質を分解する酵素(プロテアーゼ)が細胞内酵素として含まれています。同じようなプロテアーゼはパイナップルの果実ばかりでなく、根茎の部分にも含まれています。このプロテアーゼはシステイン残基が反応に関与するチオールプロテアーゼですが、同じ種類のプロテアーゼは、パパイアとイチジクの果実の(細胞内ではなく)白い乳液の中に含まれ、それぞれパパイン、フィシンとよばれています。これらのプロテアーゼはそれぞれの植物体内にあるとき、当然のことながら、植物のタンパク質をほとんど分解しないと考えられています。これらのプロテアーゼは牛肉などの硬いコラーゲンなどに作用し肉を軟化させることができるため、ご質問にありますようにステーキの上にパイナップルをのせる、などの料理が行われています。

詳細はこちら
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1887

 

続きを読む

15件のコメント

伊丹空港のラウンジでのんびりしていた人、ゲート入るかと思った時に「ある事実」に気づいて愕然

1:名無しさん




関西旅行で飛行機を利用する際、便利なのは「伊丹空港(大阪国際空港)」と「関西国際空港」の2つです。どちらも「大阪行き」として扱われることが多いですが、この2つの空港は直線距離で約40km、電車や車での移動を考えると約60kmも離れています。そのため、空港到着後に目的地の観光地へ移動する際の手間や時間に大きな違いが生じます。

詳細はこちら
https://www.t-marche.com/tripper/article/999/

 

続きを読む

21件のコメント

「ずっと揺れが止まらないのこれ震度いくつ?」と梅田のビル8階に居た人が恐怖、日向灘震源で震度5の驚くべき影響力に驚嘆

1:名無しさん




 13日午後9時19分頃、日向灘を震源とする地震があり、宮崎市などで震度5弱を観測した。気象庁によると、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・9と推定される。同庁は南海トラフ地震が起きる可能性が高まっているかどうかを検討する「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を発表したが、同日午後11時45分、可能性は高まっていないなどとして「調査終了」とした。

 同庁は一時、高知県と宮崎県に津波注意報を発表。宮崎市と宮崎県日南市で20センチ、高知県室戸市と土佐清水市で10センチの津波が観測された。原子力規制庁によると、伊方(愛媛県)、川内(鹿児島県)、玄海(佐賀県)の各原子力発電所に異常はなかった。

 今回の地震の震源近くでは昨年8月、M7・1の地震が発生。気象庁は南海トラフ地震の発生可能性が平常時より相対的に高まっているとして、南海トラフ地震の「臨時情報(巨大地震注意)」を初めて発表した。各地の自治体は避難所開設や海水浴場の閉鎖など対応に追われた。

詳細はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250113-OYT1T50068/

 

続きを読む

27件のコメント

「こ、これなんて書いてあんの?」と記録簿を見た中古車屋が戦慄、文字読解AIにかける人が出るも次々と……

1:名無しさん




下記のGoogleドライブのOCR機能を使用した解析の結果ステアリング) 

OCRとは?

OCR(Optical Character Recognition)は、カメラやスキャナーで文字を読み取り、それを識別する技術です。日本語では「光学文字認識」と呼ばれます。英語の正式名称は少し発音しにくいですが、その技術自体は日常生活やビジネスで幅広く使われています。

以前のOCR技術は、識別率が低かったり、事前に識別パターンを学習させる必要があったりと、実用性が今ひとつでした。しかし、近年ではカメラの解像度向上やソフトウェアの進化により、かなり精度が向上し、手軽に利用できるようになっています。

GoogleドライブでOCRを利用する方法

OCRを行うためには専用ソフトが必要ですが、GoogleドライブのOCR機能を活用すれば、簡単に文字認識が可能です。この方法はGoogleアカウントを持っていれば無料で利用できます。

詳細はこちら
https://selectors.jp/blog/20190202/

 

続きを読む

スポンサードリンク