お笑いタレントのドロンズ石本が30日、テレビ朝日系「グッド!モーニング」で自身が経営する飲食店での電気代高騰に悲鳴を上げた。
石本は東京・恵比寿で07年から馬肉専門の飲食店を経営。新型コロナの影響から「少しずつ戻ってきた」ところへの電気代と食材費の高騰に「飲食には夢がない感じがする」とガックリ。
昨年12月の電気代については「平均すると月10万円ぐらいが、14、15万円。1・5倍ぐらいになってて最初は間違いかと思った。暖房付けっぱなしで帰ったかな?と…」と、驚きの電気代にあ然としたという。
「食費は皆さんが食べて頂くと、その分売り上げが出るが、電気は満席だろうが1組2組だろうが人数が減ったからといって電気を半分にするわけではない」と困惑顔。暖房は1度違うと電気代が変わると聞き「25度にしたら(客に)寒いと言われ26度にしました」と苦笑いだ。
客席側の電気代は基本的に変えられないため、厨房側で使っていない器具のコンセントをこまめに抜く2本組の蛍光灯を1本抜くなどして必死の対策をしているという。
全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/01/30/0016006193.shtml