人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

28件のコメント

「フレンチの貴公子」が経営する高級店がSNSの暴露動画により批判殺到、不潔すぎる動画に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


“フレンチの貴公子”こと須賀洋介シェフによる高級フレンチ『SUGALABO』。いま同店に対し、SNSを中心に批判が殺到している。問題となっているのは、同店舗を訪れた客がSNSに投稿した動画だ。動画の中で、須賀氏はふざけて客の顔面めがけて調理器具からモンブラン生地を絞り出している。ほかにも素手で客の口に生ハムを放り込む動画もあり、ネット上では〈衛生面が心配〉や〈下品すぎる〉といった批判の声が続出した。

『SUGALABO』は、メディア出演多数の人気シェフ・須賀氏による完全紹介制レストラン。東京・神谷町の店舗の他に、ルイ・ヴィトンとコラボ運営する『SUGALABO V』(大阪・心斎橋)があり、動画が撮影されたのは「SUGALABO V」の店内のようだ。

 一部の美食家たちのあいだで、須賀氏はカリスマ的な存在だ。「20世紀最高の料理人」と言われるジョエル・ロブション氏に師事し、26歳にして東京・六本木の『ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション』総料理長に就任。さらに『ジョエル・ロブション』パリ本店総料理長として活躍した後、2015年4月に独立し、満を持して『SUGALABO』をオープンした。

「須賀さんは人気料理番組『料理の鉄人』の復活版『アイアンシェフ』(フジテレビ系)に“フレンチのアイアンシェフ”として出演していました。圧倒的な料理の腕と甘いマスクから、番組では“フレンチの貴公子”と呼ばれていました。

 そんな須賀さんが腕を振るう『SUGALABO』や『SUGALABO V』は、グルメ通のあいだではよく知られているお店です。お酒を楽しめば会計は軽く6万円を超える高価格帯かつ完全紹介制というハードルの高さにもかかわらず、いつも予約でいっぱい。有名人もよく訪れ、食通で知られるアンジャッシュの渡部建もブログで何度か紹介しています」(グルメライター)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0e2ad2a413060aa339f2308765b12ef4a7cc6f

 

続きを読む

55件のコメント

日本一周を終えたYoutuberゆたぼん、動画の再生数がさっぱり伸びない困った事になっている模様

1:名無しさん


 6月30日から、クラウドファンディングで集めた資金を元手に、専用車「ゆたぼんスタディ号」で日本一周の旅を続けていた「少年革命家」こと、ユーチューバーのゆたぼん(13)。

 11月13日深夜、日本一周の旅を終えたことをYouTubeで報告した。<中略>

今回の動画の再生回数は、15日現在で約1万7000回。全盛期のゆたぼんと比べると、かなり “残念” な数字です。

 ここ最近で10万回を超えたのは、10月にネットニュースを騒がせた “投げ銭” に関する動画など数えるほどです。いずれも厳しい状況を報告する内容で、ネガティブなものばかり再生数が伸びるのは皮肉です。

 さらに、2021年12月に開設したTwitterのフォロワーも、現在7600人程度。メディア露出だけでやっていくのだとしたら、十分な数字とは言えません」(同)

全文はこちら
https://smart-flash.jp/entame/209708

 

続きを読む

33件のコメント

再生産不可能なミサイルを使い果たしたロシア軍、大規模な空爆を実施できなくなってしまった模様

1:名無しさん


(CNN) ウクライナ空軍は、ロシア軍によるミサイル攻撃に小康状態がみられると明らかにした。ロシアによるミサイル攻撃は10月、激しく、継続して行われた。<中略>

報道官は「過去1週間、巡航ミサイルや無人機『シャヘド』の使用を目撃していない。ロシア軍は兵器不足から大規模な空爆を継続的に実施できなくなっている」と述べた。

報道官によれば、ロシア軍は弾道ミサイルや空中発射型の巡航ミサイルも不足しつつあるという。

短距離弾道ミサイル「イスカンデル」や「X555」「X101」といったミサイル、特に「カリブル」型のミサイルが不足しているとみられるという。

報道官によれば、10月にはカリブル型のミサイルは15回使用されたが、カリブルは素早く製造して配備するということができないという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e920623cbe3bcf1d1808f196770250e01f82b4e

 

続きを読む

12件のコメント

「鳥にこれまで襲われたことがない」と友人に自慢気に豪語した男性、直後に鳥の猛攻撃を受けて逃げ惑った模様

1:名無しさん


 春の繁殖シーズンに人々を攻撃することがあるため、オーストラリアでは恐怖の対象として知られる鳥“マグパイ(Magpie)”が今年も猛威を振るった。9月には何度も転倒しながら逃げようとする男性を執拗に攻撃する姿が撮影され、『7NEWS Australia』『The Australian』などが当時の動画を紹介して住民に注意を促した。

豪ニューサウスウェールズ州レイモンド・テラスの路上で9月17日、道を歩いていた近隣住民のマイケル・マードックさん(Michael Murdoch)がマグパイに襲われ、擦り傷や切り傷などを負った。マイケルさんが歩いていた道には毎年マグパイが巣を作っていたが、マイケルさんは「俺はこれまで襲われたことがない」と友人に自慢気に語り、道を迂回することなく進んでいったそうだ。<中略>

マイケルさんの後ろを歩いていた友人が撮影した当時の動画には、マグパイの猛攻撃にパニックに陥ったマイケルさんが何度も転倒しながら道の先へと逃げ出す姿が捉えられている。その間、マイケルさんの周囲をマグパイは旋回し、その鋭いクチバシで何度も攻撃を加えていた。

マイケルさんはなんとかマグパイの襲撃から逃げ出したが、当時の様子をこのように振り返っている。
「まるで(ゲームの)ドンキーコングのように、叫びながら走ったよ。命の危険を感じて、必死に叫んだね。」
「これまでマグパイに襲われたこともなく、彼らは友好的だと思っていた。」
「一つ言えることは、今は鳥が怖いということだよ。あの急襲を受けてから、もう安心して街を歩けない。」

全文はこちら
https://japan.techinsight.jp/2022/11/yukke11111615.html

 

続きを読む

60件のコメント

海上自衛隊トップの酒井幕僚長、韓国駆逐艦のレーダー照射の件を今でも許していないと表明

1:名無しさん


海上自衛隊トップの酒井良海上幕僚長は15日の記者会見で、平成30年12月に起きた韓国海軍駆逐艦による海自哨戒機へのレーダー照射問題に関し「ボールは韓国側にあると認識している。今後、韓国側から整理された回答があると認識している」と述べた。

酒井氏は、レーダー照射問題と韓国による自衛艦旗(旭日旗)の不当な排斥を日韓の防衛当局間の問題として挙げた上で「2つの問題が明確にされない限りは防衛交流を推進する状況ではない」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1791188e9259181a3a36a3c89d88a4c2af8e72c

 

続きを読む

44件のコメント

マクドナルドに敗色濃厚な韓国のロッテリアが米国進出を推進中、ハンバーガーの本場でも十分勝算がある

1:名無しさん


韓国のロッテリアが米国進出を推進している。最近、米国ハンバーガーブランドが韓国に相次いで入ってくる中で、逆にロッテリアは「ハンバーガーの本場」を攻略するという構想だ。<中略>

ロッテリアは、現地ではなかなか味わえない韓国式メニューで攻略すれば、ハンバーガーの本場でも十分勝算があると判断している。 プルコギバーガー、エビバーガー、ライスバーガーなどを中心に米国攻略メニューを構想しているという。特に韓牛を活用したメニューを前面に出すことを検討している。韓国ハンバーガーブランドの中では、マムズタッチが昨年米国に進出し、カリフォルニア州に2号店を出した。

ロッテリアが米国に進出すれば、ロッテグループレベルでも意味のある試みになるだろうという分析が出ている。 これまでロッテは中国市場で失敗を味わった後、東南アジア市場を中心に事業を拡大してきたためだ。

ロッテリアの米国進出は、韓国でブランドパワーが次第に低下し、競争も激しくなることへの悩みが反映されたと言えそうだ。昨年、ロッテリアは売上面ではマクドナルドに、売場数ではマムスタッチに押された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d24b8db3c8ae15b2d816fcc41e2f8d80867f3e

 

続きを読む

11件のコメント

海外工場ではリスクに対応できないために国内回帰を検討中だとダイキンが明らかに、既に一部の部品生産を国内回帰させている

1:名無しさん


ダイキン 国内回帰を検討 円安、脱中国依存で

ダイキン工業の十河政則社長は8日、円安を受けて海外で生産して日本国内に輸入しているエアコンなどについて「国内回帰を検討している」と明らかにした。すでに一部の部品は国内調達に切り替えており、今後、関東地方への工場新設なども含めてさまざまな可能性を検討する。

ダイキンは中国のロックダウンや米中摩擦などのリスクを受け、すでに脱中国依存の方針を示している。有事に中国製部品がなくてもエアコンを生産できる体制の構築を目指し、一部の部品生産を国内回帰させたり、取引企業に中国以外からも部品を調達するよう依頼したりしている。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221108-HQGBEMLD25JMJB7SLBXRO5FP6E/

 

続きを読む

70件のコメント

「朝だけ数時間、週数日のパートで月100万円くらい稼いでいます」と米国に出稼ぎに行った日本人が主張、さすがに胡散臭いとツッコミを受ける

1:名無しさん

有名レストランのウエートレスでチップが月100万円

 サーフィンが趣味で、こんがり焼けた橋本恵美さん(25才)は、ハワイで充実した毎日を送っている。

「いまハワイは人手不足なので、時給がどんどん上がっています。私は現地の有名レストランでウエートレスをしていますが、人気店なのでチップがいい。朝だけ数時間、週数日のパートで月100万円くらい稼いでいます。趣味のサーフィンも楽しめて最高です」(橋本さん)

給料も仕事のやりがいも増えた

 海外は儲かるだけでなく、心が安らぐという声も多い。

 シカゴのパン店で働く小野寺洋二さん(40才・仮名)はコロナの影響で国内の勤務先が倒産し、1年半前に知り合いのツテをたどって渡米した。

「日本では手取りの月収が24万円でしたが、こっちは70万円。オーナーの知り合いの借家に妻と子供と暮らし、1年半で260万円貯金しました。子供は1人だけのつもりでしたが、経済的に落ち着いたので2人目もほしくなり、妻は現在、妊娠4か月です」(小野寺さん)

 朝5時に出勤する小野寺さんの帰宅は17時。一見、長時間労働だがトータル4時間の休憩があり、職住近接でランチは自宅で家族と食べている。週2~3回の休みはドライブや公園の散歩を楽しむ。

「日本で働いていた頃はサービス残業が当たり前でしたが、こっちでは収入が増えて精神的なゆとりができ、仕事にやりがいが持てるようになった。思い切って日本を出てよかったです」(小野寺さん)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da93ddc76e442853cc985b18997bf9d033f90ed

 

続きを読む

59件のコメント

韓国系銀行が「預金金利13.7%」の預金商品を販売開始、なりふり構わず資金をかき集めている模様

1:名無しさん


韓国では、基準金利を急激に上昇させたため、これまで異常に増加してきた企業負債、家計負債への影響が懸念されています。

基準金利が上がったために利払い負担が増え、脆弱な企業・家計がその重みに耐えかねて破綻する可能性が高まるからです。

◆預金金利も上昇している!

基準金利の上昇は「貸し出し金利」を上昇させ、資金調達を困難にしていますが、一方で「預金金利」も急上昇させています。

驚くなかれ、13.7%などという預金商品も登場しているのです。



↑抽選で当たると最高13.7%の金利<中略>

抽選やワールドカップなど、色物的な預金金利はともかくとして、一般的な預金金利はどうなっているかというと、第2金融圏に属する『貯蓄銀行』の平均金利(12カ月基準)は「3.55%」です。<中略>

◆第1金融圏も預金金利で張り合う!

ところが、面白いことに第1金融圏の市中銀行で「第2金融圏より金利が上の預金商品」を提供する商品が登場するようになっています。

例えば以下のような商品です。

『ウリィ銀行』
「ウリィWONプラス預金」:年利5.18%
※市場金利連動商品
『国民銀行』
「KB STAR定期預金」:年利5.01%
※市場金利連動商品

『農協銀行』
「NHオールウォンe預金」:年利5.10%

全文はこちら
https://money1.jp/archives/93545

 

続きを読む

38件のコメント

交通違反の違反金踏み倒しについて問われた露ガルージン駐日大使、驚きの回答を返してきた模様

1:名無しさん


外交官ナンバーの車が交通違反の違反金を踏み倒して問題となっている。
違反が最も多い“ロシア”の大使を直撃すると、驚きの答えが返ってきた。

ロシア大使を直撃「法律を守る意識が低いのですか?」
11月、日本を去るロシアのガルージン駐日大使。
ウクライナ侵攻を巡る従来の主張を繰り広げたなか、FNNの記者が行ったある“別の問題”の直撃に、大使がいらだちを見せる場面があった。

その問題とは、「外交官の特権を盾に駐車違反金の踏み倒しをしている現状」についてだ。

――違反金の踏み倒しについて
記者:
ロシアの外交官は法律を守る意識が低いのですか?

ロシア ガルージン駐日大使:
ずいぶん、ずいぶん前のことです。あなたの認識は2、3年遅れている。

記者:
いいえ。日本の警察が出した最新のデータがあります。

ロシア ガルージン駐日大使:
……。私に答えてほしいのか、それとも議論がしたいのか?

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a534ca5b3537eb55dd2e1539cadc748d83e85a

 

続きを読む

32件のコメント

借金している中国人が7億8千万人に到達、そのうち3億人は返済を延滞していると調査統計で判明

1:名無しさん


借金問題を解決するため、まず不動産担保ローンを検討すべきか

コロナの影響を受け、中国経済は以前より良くありません。調査統計によると2022年に全国で借り入れをしている人民の総数はなんと7億8000万人に上ります。また借り入れの延滞率も43%に達し、3億人が借金返済を延滞している状態となっています。

全文(中国語)はこちら
https://www.sohu.com/a/602313840_121498128

 

続きを読む

31件のコメント

韓国政府が支払う国債の利子が雪だるま式に増えている模様、金利を上げたせいで債務そのものが大きく膨らんだ

1:名無しさん


今後韓国政府が背負わなければならない国の債務の利子負担が雪だるま式に増える見通しだ。最近金利が急に上がり、文在寅(ムン・ジェイン)政権で国の債務が急増した余波と分析される。

国会予算政策処が14日にまとめた「2023年度予算案総括分析」と題する報告書によると、国の債務にともなう利子支出費用は2011~2020年に16兆~17兆ウォン台を維持していたが、昨年は19兆2000億ウォン、今年は18兆8000億ウォンに増える。来年からは金利引き上げの影響が本格化する。▽2023年に22兆9000億ウォン▽2024年に25兆8000億ウォン▽2025年に28兆5000億ウォン▽2026年には30兆9000億ウォンに増加し、わずか4年間で利子負担が12兆1000億ウォン増える。来年だけでも本予算政府案639兆ウォンの3.6%ほどが利子支払いに使われる。国が法律に基づき必ず支払わなければならない「義務支出」341兆8000億ウォンで占める割合はこれよりさらに高い6.7%だ。

これはまず国債平均調達金利が上がったためだ。2020年に1.39%だった調達金利は昨年1.79%に上がり、今年8月末には2.95%に上がった。世界的な金利引き上げ基調により今年末と来年にはさらに上がると予想される。ここに利子負担を発生させる国の債務そのものが大きく膨らんだ。

文政権発足後に拡張的財政基調が続き、2017年に660兆ウォンだった国の債務は今年1000兆ウォンを突破する見通しだ。国の債務の89.8%は国債で、昨年基準で国の債務利子支出のうち92.4%が国債利子費用だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/adc5155dfc3cd32650c41906060fc62be5c40b2b

 

続きを読む

33件のコメント

千葉県内で「専門家も首を傾げる」謎のバッテリー盗難事故が続出中、本来はこんなに盗まれるはずがない

1:名無しさん


千葉県内で今年、電動アシスト自転車のバッテリー盗難が急増している。浦安市では64個のバッテリーが相次ぎ盗まれたが、盗み方には謎が多い。特定のメーカーが狙われ、自転車の損壊もないことから、県警の捜査関係者は「手口は不明だが、解錠方法を見つけた人間が、複数の犯行を続けている可能性がある」とみる。

 県警捜査3課によると、1月~10月末に発生したバッテリー盗難被害は247件。前年同期は5件で、前年比50倍増だ。市町村別では、船橋市112件▽千葉市61件▽習志野市と浦安市各18件――と続く。

 東京や大阪では昨年から被害が多発。警視庁はホームページで「鍵を付けっ放しで被害にあった事例が特に多い」と注意を呼びかけている。バッテリーは装着すると自動で施錠されるが、鍵が自転車についたままでは簡単に取り外せる。

 ただ、県内で起きた247件は、多くが9月以降に集中し、特定メーカーの自転車ばかり狙われ、自転車に破損がないのが特徴だ。この247件とは別に、浦安市では10月下旬~11月3日、半径約800メートルにある出入り自由の9カ所のマンション駐輪場で計64個が一気に盗まれた。すべて同じメーカーで、自転車に破損はなかった。

 千葉市で鍵の紛失トラブルなどに対応している業者は朝日新聞の取材に「鍵穴に何かをさして解錠しているのだろうが、マスターキーでもない限り簡単ではない」と首をひねった。

 同課は転売目的での盗難とみて捜査している。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQCG7JNTQCBUDCB006.html?ref=tw_asahi

 

続きを読む

32件のコメント

中国の名門大学・清華大で「四つんばいになって運動場を歩く」ブームが発生、段ボールで作った犬の模型を散歩させたりする

1:名無しさん


【北京共同】中国政府は14日、中国本土で13日に新たに確認した新型コロナウイルス感染者は約1万5500人だったと発表、4月下旬以来の高水準となった。交流サイト(SNS)では大学生が四つんばいになって集団で歩き回ったり、段ボールで作った犬の模型を散歩させたりする動画が出回り、長引く行動制限で精神的に追い詰められているとの見方も出ている。

香港メディアによると、北京にある中国伝媒大の学生が最近「四つんばいになって運動場を歩こう」と提案し、多くの学生が参加。この動画がSNSで出回ると、名門、清華大を含む各地の大学で模倣する動きが広がった。

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1615826.html

 

続きを読む

29件のコメント

「秒速で1億稼ぐ男」が昨日から無職になったとSNSで告白、残りの資産を精査して今後を考える模様

1:名無しさん


 かつて“秒速で1億稼ぐ男”の異名を持った実業家でドバイ在住・与沢翼氏(40)が14日に自身のインスタグラムを更新し「無職」になったことを告白した。

 与沢氏は「今日から無職だ。まずは自分の資産のより厳密な把握と身の回りの整理をして、今後の長期戦略を定める。新しい物語の始まり」と報告した。

 現在の純資産は「85億円」と公言している与沢氏。ネット上では「時代の流れ、波をとらえることが出来るかどうか次第ですね」「80億あるならもはや無職でもええやろ笑。」「彼なりの成功哲学があるのでしょうね」「まぁ資産を一度精査するにはいい時期だよな」「家族を養えるだけのお金稼いだから後は家族との時間作りって事でしょう」と、様々なコメントがあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d48e06e9254460e684866407f4ec7a87c773fecf

 

続きを読む

51件のコメント

「Youtuberはバラエティー番組とかでは絶対通用しない」と芸能人が持論を語る、やっぱりメンタルの問題だと思うんですよ

1:名無しさん


 ユーチューバー・カジサックこと「キングコング」の梶原雄太(42)が14日までに、YouTubeチャンネル「ぷんにゃらぽんぺ」にゲスト出演し、ユーチューバーのテレビ進出について語る場面があった。

 ユーチューバー・相馬トランジスタが「よくユーチューバーから“テレビに出るのはどうなんですかね”って相談されることがあって。そのとき、僕はバラエティー番組とかでは絶対通用しないと思っていて」と、話を振る。

 これに梶原は「難しい問題なんですけど、制作次第なんですよね。俺の持論としてはね、テレビタレントとユーチューバーの差がそんなにあるとは思ってなくて。やっぱりメンタルの問題だと思うんですよ、自分のチャンネルだと自由に出来るんだけど、テレビではいつもみたいに出来なくて」と、答えた。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/14/kiji/20221114s00041000595000c.html

 

続きを読む

61件のコメント

都内地下鉄駅でエスカレーターで歩く派と止まる派が激闘、あわや掴み合いのケンカに発展しそうな事態に

1:名無しさん


全国的に“暗黙のルール”“社会的マナー”とされてきた「エスカレーターの片側空け」について、この数年、議論が活発化している。埼玉県では2021年10月、エスカレーターで歩かずに立ち止まることを義務づける条例を施行。名古屋市も同様の条例を制定する方針だという。鉄道各社や商業施設でも事故防止の取り組みが盛んになってきた。だが、エスカレーター利用を巡る事故やトラブルは後を絶たない。

「おい、ちょっと避けてくれよ! 邪魔なんだよ」
「はぁ? 急いでんなら階段使えよ。危ねーだろ、子供が乗ってるんだよ!」
「(エスカレーターは)片側空けんの常識じゃねーか。マナーを知らないのか!」

 10月某日、都内地下鉄駅で記者が目撃した光景だ。未就学児童と手をつなぎ、横並びでエスカレーターに乗っていた父親を、駆け上がってきたサラリーマン風の男性が強引に押しのけ「通路をふさぐな」と強い口調で訴えたことから、あわや掴み合いのケンカに発展しそうな事態だった。

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20221114_1812517.html

 

続きを読む

19件のコメント

スニーカー転売で440億を稼いだスニーカー王、限定6000足のスニーカーを60万足売ると約束して破滅

1:名無しさん


440億円稼いだスニーカー王、その転落
希少な限定品の転売で築いたぜいたくなライフスタイル、達成不可能な受注を抱えて崩壊

 スニーカー狂を自称する人たちがインターネットで販売される限定品の価格をつり上げたことで、起業家精神にあふれた多くの子どもや大人たちが大きな利益を上げている。

 マイケル・マレクザデ氏(39)は9年間で米国のスニーカーセレブになった。希少価値とクールさを元に価格が高騰するスニーカー転売市場で3億ドル(約440億円)以上を稼いだ。<中略>

 数カ月後、米連邦検察は2人を銀行詐欺、マレクザデ氏を電信送金詐欺とマネーロンダリング(資金洗浄)の容疑で起訴した。顧客らは、届かなかった靴のために何百万ドルも支払ったと主張。裁判所が任命した管財人は、同氏の会社に残っている在庫を整理している。

 検察によると、マレクザデ氏は昨年初め、「エアジョーダン11クールグレー」が店頭に並ぶ数カ月前に約60万足を受注し、7000万ドル以上の利益を得た。同氏はスニーカーを1足115~200ドルで販売し、希望小売価格の225ドル前後より安く設定していたという。

 マレクザデ氏が手に入れることができたのは、わずか6000足だった。

 同氏はすべての注文を満たすことができないと知りながら、顧客から先行予約の資金を集めたと検察は主張している。少なくとも2020年以降、予約金のうち1000万ドル以上が時計・毛皮・ハンドバッグなどの高級品に使われたという。

全文はこちら
https://jp.wsj.com/articles/the-300-million-sneaker-king-comes-undone-11668045387

 

続きを読む

45件のコメント

日立物流倉庫への放火事件、犯人が途轍もない額の損害賠償を請求されることが確定した模様

1:名無しさん


被害200億円超「類見ぬほど多額」 日立物流倉庫放火、20歳男に懲役12年判決

 大阪市此花区の人工島・舞洲(まいしま)にある「日立物流西日本」の倉庫に放火したなどとして、現住建造物等放火などの罪に問われた元派遣社員の男(20)=事件当時(19)=に対する裁判員裁判の判決公判が14日、大阪地裁で開かれた。中川綾子裁判長は「生じさせた危険は重大で、被害も類を見ないほど多額」として懲役12年(求刑懲役13年)を言い渡した。

判決によると、昨年11月29日午前、舞洲の倉庫で段ボール製の台にライターで火を付け、延べ約5万3千平方メートルのうち約3万平方メートルを焼損させたほか、今年1月14日には、同市西淀川区にある同社の別の倉庫にも放火しようとした。

 判決理由で中川裁判長は、舞洲の倉庫には当時、109人の従業員らがおり「死傷者が出ないほうが不思議といえる状況」だったと指摘。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221114-L5XKJ7U3VBIUBBWHC7VUODVCG4/

 

続きを読む

17件のコメント

ソフトバンクGの海外投資が全滅に近い成績を出している模様、アリババ株の売却で損失を埋め合わせた

1:名無しさん


 ソフトバンクグループ(SBG)が11日発表した2022年9月中間連結決算(国際会計基準)は、最終利益が1290億円の赤字(前年同期は3635億円の黒字)だった。

 4~6月期は、傘下の投資ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」が投資する企業の株式価値が下落し、四半期ベースで過去最大となる3兆1627億円の最終赤字を計上していた。このため保有していた中国IT大手・アリババ集団の株式を一部手放し、売却益など5兆3716億円を利益に計上したことで赤字が縮小した。7~9月期でみると、最終利益は3兆336億円の黒字となった。

 一方、ロシアによるウクライナ侵略や世界的な利上げに伴う株式相場の下落で、投資先企業の株式下落は更に進み、ファンド事業の投資損失は4兆3535億円に上った。ファンド事業では引き続き新規投資を手控え、人員を約30%削減する方針を示した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221111-OYT1T50200/

 

続きを読む

スポンサードリンク