1:名無しさん


和歌山県内で寺を運営する二つの宗教法人が2021年、大阪国税局の税務調査を受け、各法人の代表を務める住職2人が檀家(だんか)らからのお布施計約1億5000万円を私的に流用していたとして、所得税の源泉徴収漏れを指摘されていたことがわかった。

国税局は流用分を源泉徴収の対象となる「給与」と認定。2法人は重加算税を含む計約7000万円を追徴課税されたという。

宗教法人は税制上の優遇措置があり、お布施など宗教活動による収入は法人税の課税対象にならない。しかし、住職らに支払う給与などについては一般企業と同様、所得税を事前に天引きして納付する義務がある。

指摘されたのは同県田辺市と、すさみ町にある2法人。代表の2人は、それぞれ7~8か所の寺の住職を兼務していた。

関係者によると、2人は21年までの7年間で、読経などで得たお布施を自分名義の口座に入れ、個人的に使ったり、預金したりしていた。これらの流用が仮装・隠蔽(いんぺい)を伴う不正行為と認定され、ペナルティーとなる重加算税を含め、追徴課税された。

亜鉛分はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23624477/?_clicked=social_reaction

 

8:名無しさん


閻魔より怖い税務署

 

9:名無しさん


お布施が少額だったからとな
尺度が違うぞこれ

 

15:名無しさん


これはかなり悪質
坊主自由過ぎるだろ

 

17:名無しさん


とんだ生臭だな

 

19:名無しさん


銀行口座に入れなきゃバレなかったのにな
悪質坊主はそうやって脱税してんだろ

 

24:名無しさん


一年で一千万強布施を受け取った計算

 

27:名無しさん

>>24
よっぽど徳の高い坊さん何かな?


32:名無しさん

>>27
葬式の読経が月一と毎日年忌法要してる感じだ
すげー忙しそうな


25:名無しさん


お布施とかは電子マネーでの決済を義務化してほしい

 

29:名無しさん


金の亡者だな
宗教法人の脱税が発覚したら檀家がわかるように
寺の前に「脱税で追徴くらいました」の看板強制的につけさせろ

 

36:名無しさん


約年収1000万を税金もかからずぽっぽに入れたら美味しい商売だよな

悪徳すぎて結果税務署に半分もっていかれたがw

こんな生臭糞ボーズに読経してもらったからってどんなご利益があるというのだろう

 

49:名無しさん


法人の従業員だという自覚が足りてないようだな

 

57:名無しさん

>>49
共用部分私物でぶっ散らかしたり碌でもないのが多いな 特に住職


82:名無しさん

>>49
一応代表役員みたいよ住職って


91:名無しさん

>>82
宗教法人法で、置かななければならない役員の数が決まってっからね
仕方ないから名前だけ代表役員って感じ
一人でやってたら内実は個人事業主に近いかもw


52:名無しさん


相続放棄でも遺産からお布施が出るんだけど
領収書がないから寺と日時と金額を記録する
寺がポッケに入れたらバレる

 

50:名無しさん


普段は無税で自分の口座に入れてなお8000万円は自由に使って良いのか

なんかもうわかんねーな
信長が焼くのも頷けるってもんやで

 

56:名無しさん

>>50
いや、1億5000万円のうち半分は本税で持っていかれるから
追徴課税と合わせて1000万も残らないぞ


58:名無しさん


なんて煩悩にまみれた住職なんだ

 

69:名無しさん


時代は変わったんだ。いい加減坊主に課税しろ。
どうせ氷山の一角だし、高級車に乗って檀家回ってるクソ寺はガサ入れしとけ

 

70:名無しさん

>>69
派手なトコはだいたい定期的に入ってるよ
税務署にとってもいいカモだから


71:名無しさん


般若湯と精進料理と御車代に1億5千万使っただけやろなんか問題あるか?

 

74:名無しさん


寺の掛け持ちとかあるんだな

 

80:名無しさん

>>74
住職いない寺も最近は多いしな


83:名無しさん

>>74
寺の業務だけでは生活できないのも多いからね
檀家が30件とか50件とか


79:名無しさん

>>74
神社も一人の宮司が何件も管理してるとこある


121:名無しさん

>>79
今はお寺も神社も人が居ない所は大変みたいだね
家の爺ちゃんが昔田舎の神社でパートタイムの神主をしてたよ


89:名無しさん


ウチの墓のある寺の先代の住職も愛人囲ったりメルセデス乗り回したりしてた。数年前に死んで継いだ息子はまとにやってるけど、なんだか肩身が狭そう。