「高市首相がトランプ大統領の心を鷲掴みにする提案、「日本側のデメリットは全く無いな」と衝撃を受ける人が続出」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAzMDY5N
まぁデメリットあるとしたら「あいつトランプに媚びよってからに…」って思われるかもって程度で、別に大してコストもかからんし実現に責任発生する話でもないしな
こんな見えすいたのが通用するのか!?って問題はあるが、まぁたぶんトランプには効きそう -
2 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzIxMjExN
やることはやってるから推薦は妥当だよね
本人も欲しがってるし -
3 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTc2OTk0N
トランプが世界平和に貢献しているか?といえば、やってる事がマッチポンプそのものなので、全く以て相応しくはない。
でもノーベル平和賞自体、過去の選考結果から大した価値有る代物ではなくなっているからな。
推薦するだけで日本の利益になるなら、やって損はないだろう。 -
4 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NDc3MDcxN
トランプがノーベル賞に値するかどうかは別として、推薦ぐらいで日本がなにか出すわけでもなしそれぐらいでご機嫌になるならそれでもいいかな
そもそもノーベル賞の中でも平和賞は露骨に変だしなあ
金銭で受賞したどこぞの大統領もいるし -
5 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTgxOTcxO
元コメにもあるけど、推薦するだけなら何のマイナスもない。
そして、このままガザが落ち着いたら平.和賞を受けるには何の問題もないしな。実際大貢献なんだし。 -
6 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTcwNTE1N
強いリーダーの方が
悪さしにくくて平和に貢献してるからな
綺麗事言うだけで貰えるのがおかしいだけで -
7 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTY5OTE1N
>>1
高市の強さって、ものすごく才能があって努力家で優秀なのに、
その上で(自分の役に立つ)強い男に媚びることも出来る事なんですわ。
首相就任後に立憲に挨拶に行ったときのエピソード。
2人は松下政経塾の先輩後輩で、野田総理就任時には焼肉でお祝いし、その際に野田が高市が総理就任時にも焼肉でお祝いすると約束した。
野田:焼肉をご馳走する約束だったけど(立場上出来ないので)代わりに焼肉弁当を送ります
高市:え~、焼肉おごってくれる約束だったのにぃw
野田:わかりました、善処します
むしろトランプに逃げろと言う方が良いかもしれん。 -
8 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NDk5MjkyN
スウェーデンだってロシアの当事者国家だから、ウクライナ和平さえできればトランプを選ぶだろう
-
9 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjI0OTM2O
平和賞なんてそれこそ一夜にして無価値になる代物
金大中、アラファト、ラビン、ペレス、オバマが受賞している時点でお察し -
10 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjI0OTM2O
オバマなんて大統領就任の年に受賞した
あれは「暴れるんじゃねえぞ」という釘刺しだと思ってる -
11 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTkxMTU1M
いいんじゃない、日本でも平和賞貰ってやたらでかい顔してる団体がいるし
お前らが貰った賞なんかトランプでも貰えるレベルと教えてやれば -
12 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTYzMjU1M
平和賞みたいなネタ賞の推薦で好感度上がるなら簡単でいいね
金大中やオバマもアレだけど、なんなら今年の受賞者も大概ヤバいからな… -
13 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzIxNTk5O
ノーベル財団は意識他界系リベラルの極みみたいなトコだからトランプを評価する事はあり得ない。
しかし実績を見ればトランプほど成果を上げた人物もいないだろう。 -
14 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTgyM
トランプより相応しくない連中も受賞してるからな。
間違いなくオバマよりは相応しいよ。 -
15 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjI0OTEyN
トラさんが私情で動いてると思ったら勉.強不足だわ。
あの言動と態度は計算された演技だと思うがね。 -
16 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzQ3NDQ0M
ICANとかいうノーベル平和賞の連中がウエメセで安倍さんに「核廃棄条約は日本が仲介しろ=日本は金だけ出せ。実績はウリが頂くニダ」とか要求してた恨みは忘れてねえからな。
意趣返しとしてはちょうどいいわ。 -
17 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjI4NTY4O
テロ以来火のついた火薬庫になってたパレスチナをいったん沈静化できたのなら推薦くらいはありだと思う。
-
18 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:ODQ1NTg2N
トランプはドラえもんのジャイアンみたいな性格だから、適当におだてていい気分にさせるのが一番賢い付き合い方。正面からぶつかるのはバカのやること。
-
19 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjU5NzY4N
ベッセントと連名で推薦しては?
-
20 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTY5OTE1N
>>17
イスラエル紛争の解決は難しいだろうが、むしろ重要なのはイスラエル-イラン戦争の方。
実は核兵器の投げ合い一歩手前まで行ってたのだが、トランプがイランに1回だけ爆撃するからそれで双方が矛を収めてくれと言って手打ちにさせた。
危機を未然に防ぐのが一番良いのだが、それは成果として見えにくい。
だからなかなか評価されない。 -
21 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NDk5Mjk5M
カナダみたいなアホな手撃つよりはよっぽどまともよ
-
22 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjA3OTAzO
ええんやない。
別に早苗一人が推薦したかて候補にはなれんのやし、ポリコレ前提で受賞決めてるぽい平和賞をトラさんにとらすとは思えへんしで、実質ぜんぜん影響ないでしょ。
あ、これ実家からもろうたキュウリですけどよかったら持っていきはって~的な、早苗の関西のおばちゃんノリ手土産みたいな感じのもんですやろ。
トラさんも、本気なんか、ポリコレ賞になっとる平和賞へのイヤミなんか、ギャグなんか、判然としない感じで平和賞平和賞て言うてはるからねえ。
トラさんて多角釣りで攻めはる人やから真意は読みづらいんよね…w
(´・ω・`) -
23 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzIxOTExM
北欧は期待を込めての意味でも渡しといていいと思うけど、向こうのリベラルもアレだからなぁ
-
24 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTkyN
それでトランプがデレるなら安いもんよ
-
25 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTAwMzE5N
ノーベル平和賞と文学賞は左が作ったお飾りだからリベラルじゃないと賞は貰えないだろうね
-
26 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjA3OTAzO
トラさん平和賞は普通にないてばw
あれ、あからさまにポリコレ貢献賞んなってるもん。
あんな選考しとる連中が、ポリコレアンの宿敵トラさんに出すわけないやんww
(´・ω・`) -
27 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAzNTQyN
大統領就任直後の、大統領として何もしていない段階から受賞したオバマ。「黒人がアメリカ大統領になった」以外に何もなかった段階のオバマ。
アレを見るだけでもノーベル平和賞に権威もクソもありませんわ。 -
28 名前:天晴れ!
2025/10/28(火)
ID:ODQ2Mzk1N
安倍氏にも勝るとも劣らない【猛獣使い】に成れそうな予感・・・
あの ネチネチ ノッタリノッタリ のゲル君は何だったの? -
29 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTAwNzgzO
>>3
歴史上唯一在任中に戦争しなかったアメリカ大統領がトランプだぞ?
ロシアへの制裁も継続しつつウクライナも支援して、
かつゼレンスキーとプーチン両方と直接和平交渉の仲介をした、
こんな実績ある奴なんか地球上に一人しかいねえだろうが
お前頭がパヨクってんぞ -
30 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjI4NTY4O
>>26
受賞するかどうかなんて話じゃないだろ
「推薦」ならアリだし、日本にデメリットがないな、という話だ。 -
31 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTAxMTgwM
※29
関税戦争で世界を混乱に巻き込んだじゃん -
32 名前:馬鹿丸出し
2025/10/28(火)
ID:ODQ2Mzk1N
チョーセンヂンの キン・ダイチュウは キン・ショウニチに450億円朝貢して貰った賞だ ノーベル財団もチョーセンヂンに付いて余り分かってねえ様だが 今じゃ理解した事だろうよ。
だがキムチ品質の台座だから経年劣化で補修が必要なんジャネ -
33 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjA3OTEwM
※30
だから、その前にそう言うてコメントしとるがなw
(´・ω・`) -
34 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAzNjM2O
落としどころはどうあれ積極的に行動している大統領だからな
貰えなくて価値が落ちるのはむしろ平和賞の方だし -
35 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAyODI0N
平和賞と文学賞は左翼しか貰えないんじゃないの?
知らんけど。 -
36 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MjMyMTkxN
イスラエルとパレスチナの止めたんでしょ実績として十分じゃん
-
37 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc4NzIyM
ネット民は単純だなぁ
石破だって同じことやってるよ
こういうのは外務省の入れ知恵だからな
トランプはおだてるに限る。すでにEUもASEANもそうしている
それに従っただけなのだが、信者は全て高市の能力、ダメなのはすべて岸田石破のせいだからなw -
38 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTkyN
※37
やって塩対応されるって、どんだけダメなのよ石破 -
39 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTg1MTIwM
>ノルウェーだろうがスウェーデンだろうが北欧はリベラルで主張する国家だから絶対にトランプを選ばないと思うけどな
こちらは推薦するだけだから。
選考されようがされまいが知ったことではないw -
40 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTkwODk2M
総理は変われば此程変わるんだな、
石破元気で暮らせよ(舐められてたまるか)
空元気だけ言ってお終いなんだね二度と出てくるなよ。 -
41 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MjgyNTQ3O
>金大中ですら受賞できるんだからトランプなら楽勝だろう
逆だろw
金大中に受賞させるような賞だからトランプには絶対与えないだろ
実績でなく政治利用しか考えてない委員会が授賞者を決めてんだから -
42 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjg4MTQwN
どう考えても舐められるだけだろ
-
43 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MjkwMTMzM
※42
どう考えてもそうはならんだろ
説明一言も書いてないから願望なんだろうけど -
44 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NDI1NTIzN
イスラエルとロシア止めたらさすがにあげろ
-
45 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:ODQ1NTg1M
早く中国人、クルド人他外国人を
日本から追い返せ!高市頑張れ!
偏向報道ばかりする全TV局の停波!
外国人生活保護の撤廃!
外国人による日本の土地売買禁止! -
46 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAzNTMxN
正直トランプなんかにノーベル平和賞とかクソみてえな話だけどまぁ平和賞と文学賞は元々うんこみてえな賞だからそんなんで喜んでくれるなら別にええわ
-
47 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTM4NzM3M
特に価値のない賞程度でアメリカが日本に心証良くしてくれるなら安いもん
石破とのギャップもあってトランプの対応が甘くなるのは目に見えてるので
うまいことおだてて関税とかいい方向に持って行ければいいが -
48 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MjgzNDcxM
日本の首相の一番大事な仕事は宗主国のご機嫌を取ることだからな
-
49 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTg1MTcyO
こりゃ高市は世界中から変な人物という評価が下されるね
-
50 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAzMDY5N
何の価値も無いと言ってる人も居るが
地位を得た人が最終的に欲しがるのは名誉 -
51 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NDk5MjcxO
このままガザ地区が平穏になれば「ご褒美」をあげても良いかもね
そしたらウクライナも良い感じにまとめようとするだろ
もうしばらく露ウ紛争は続いてそうだし -
52 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTQ5NTkwM
これ、「ジャップにもう一度核攻撃をしてやれ」と思ってるノーベル財団への嫌がらせとしては満点だものな
-
53 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Njc1MjM1N
ロシアは無理でも(そろそろ自〇しそうだけど)、イスラエルだけでも止めて欲しいよな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
