人気ページ

スポンサードリンク

検索

49件のコメント

「国交相が公明党から交代した途端、中国製EVバスの問題点が次々と明るみに出てしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    カートも野放しだったな

  • 2 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTUxNTA1O

    どこに幾らのキックバックが流れたんや

  • 3 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODI1MzM0O

    ありがとう高市

  • 4 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5Mjg0M

    電動キックボードも公道走行不可になるかもね
    そもそも認可されたのがおかしいもの

  • 5 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTI4MzI4M

    いなくなって本当に良かったよ

  • 6 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjExODMzO

    日本の歪みが一つ一つ正されていく
    やはり政権与党に媚中公明党が入っていた事も歪みの原因。
    日本の事は日本人がやらないと。結果的に公明党と別れたのは高市さん最大のGJかもしれない。

  • 7 名前:チャイナウイルス 2025/10/28(火) ID:NTMzNjk0O

    当然知ってます^^

  • 8 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwNzg0O

    >LOOPも重大事故起こす前にはよw
    単独だけど死亡事故あったんだよ・・・

  • 9 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODU5NTQxM

    日本停滞の原因は公明党だね。
    あまりにもやりたい放題過ぎて負の影響がスゴイ!

  • 10 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTQ5NTkwM

    ※2
    補助金って、実は今年度から国交省管轄は0円になって、全部環境省だぜ

  • 11 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTM4Njk5M

    公明党も中韓の血も迷惑な国賊。

  • 12 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTAzNjIwM

    いままで公明党のせいで日本は大きな物を失い続けてたんだな
    左翼政党が権力を持つと日本にとって害しかないというのが如実に表れた良い例だよ

  • 13 名前:名無しさん 2025/10/28(火) ID:MTI5NDM0M

    創価学会に引き取ってもらえよ学会員の送迎バスに使えよ親中派のカルト教団。

  • 14 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTg2Mzk1N

    案内板から中国語と朝鮮語を無くしてくれ
    目障りでしょうがないわ

  • 15 名前:ななし 2025/10/28(火) ID:ODQ5MTY4N

    公明支配の国交省が高市に隠していたことがばれると慌ててやりだしたのだろう。外国では問題にされないことを問題視して国産メーカーの嫌がらせを散々に繰り返していたからメスを入れて悪質な連中を掃除すべきだ。

  • 16 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTc2OTk0N

    35%の不良率は、車じゃなくてもリコールもの。
    そして、車ならこの1桁下でも論外。

  • 17 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODYxMDU5O

    なんであのマリカーとか言うのが許されてるんだ?
    公道で商業目的のゴーカートなんか許されるのかよ

  • 18 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTAzNjM2O

    太陽光の自然破壊と野生動物の放任
    環境行政も相当歪められていたのでは

  • 19 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjgzNzQyN

    こんな有様なのに公明党くんなんで連立解消したの? 御主人さまに迷惑が掛かるとは考えなかったんだろうか?

  • 20 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTMxNDk2M

    不具合率35パーセントなら中国では良品

  • 21 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODU5NTM3N

    公明党や学会にキックバックは無かったのかな?
    これを機に創価を解体しよう。

  • 22 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODQ4MjU5N

    EVの導入年数を考えたらほぼ初期不良レベルじゃないのこれ…35%て

  • 23 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzAwODc4M

    なおイオンはBYDを盛大に売り込む模様
    さすがイオン

  • 24 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzIyNDY1M

    外国で中国のか韓国の新型バスが豪華だけどすぐ壊れて
    日本で20年くらい走ったバスが現役みたいな動画見たけど
    マジだったんだな、あれ

  • 25 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    特亜は英語が得意と自慢しているのだから案内看板の表示は欧文だけでいいはずだが
    自分に不利なものは絶対に読めないK機能性文盲という特質もあるので
    彼らの言語でのワーニングは残さねばならない、特に
    「禁止」という単語については絶対に。

  • 26 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTg5MDc0O

    普通三分の一も不良車両があったら間違いなく全台運行停止だろ

  • 27 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTM4NTQ1M

    この件について学会員の声を聞きたいw

  • 28 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTcwNTE1N

    安くても結果高くつく故障率やな

  • 29 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjI3MTg0M

    同じバッテリー機の話で、

    ・免許不要で電動キックボードをネジ込み
    ・現実に沿わない法規制強化で自転車潰し

    この二つは庶民の安価な交通手段を奪って
    代わりに大陸産バッテリー搭載のキックボードを売る為の
    セット計略なわけで、
    この辺りも何とかしてくれ給えよ。

  • 30 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwNzgzN

    ROK語 と POK語 と PRC語 の案内は
    「違法事項」
    「禁止事項」
    「帰国手続き案内」
    は必須だと思います。

    公共交通では、しつこい ROK や PRC の”Complaint”対策で
      「一番近所で直行便のある国際空港や国際湾港への行き方」
    だけ残して、消し去ってください。

    「日本の漢字の表記」「ひらがなでの読み」「わかりやすくて正しい 英国の英語」は必要でしょう。
    「正しいローマ字表記」があれば、よいかも知れません。

  • 31 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjI0OTM2O

    バスって大人数を乗せる用途上、自家用乗用車よりもずっと厳しい面がある。
    ・消火器の装備義務
    ・毎年車検
    ・事業用では3か月毎の点検・12か月毎の大規模点検(自家用では12か月毎)
    ・バス(2ナンバー車)を1台でも有する事業所は安全運転管理者の任命義務
    ・マイクロバスよりも大きいバスの個人保有は想定されてなく困難

  • 32 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTM4OTgxN

    特亜は何でも腐らせるから連立から外れてくれて良かったよ

  • 33 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjI0OTM2O

    ドイツ製の大型2階建てバスは4台のうちジェイアールバスが運用していた2台が炎上した。
    事態を重く見た国土交通省は残る同型車の廃止を各社に指示し、しかもドイツへの返却まで命じたことがあった。
    相当に強権を発動した事例だが、今回のトラブルではそのような動きが見えない。

  • 34 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODQ1ODAzM

    調査したのは総裁選前だし調査結果公表したのも中野だよ
    さすがに高市の功績とするのは無理がある

  • 35 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTg5MTcwN

    バスガス爆発

  • 36 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjMzNzM0N

    >>33
    メガライナー、カッコいいんだけどね。輸送量増大のための車両だから、座席は普通のバスより狭いくらいだった。

  • 37 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTAyNDkzM

    これ日本以上に韓国がやばいんじゃなかったか?
    確か中国EVバスのシェアが、ヒュンダイ超えてたよな
    つまり中国と韓国の危険なEVバスだらけだったはずw

  • 38 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTUyODQwN

    全て公明党が悪い
    劣悪な支那製品を日本に流れ込ませようとする悪い人たちが公明党であり創価

  • 39 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMxOTkyO

    これにかこつけて、じゃないけどクロネコヤマトの配達車も出来ればEV仕様じゃなくてガソリン車に戻して欲しいのよね。
    特に物流関係でEV車なんて合わないと思うのよね。
    ドライバーから直接話し聞いてたらやっぱ故障がガソリン車仕様よりも多い頻度でなるって愚痴ってたし、充電も6〜7時間掛かるけど、途中でセンターが何かの原因で停電起こして朝アシストが車のクール点ける為にEV車のエンジン起動したらバッテリー充電が50%以下だったなんて事もザラだった。(勿論折角荷物積んだのに急遽ガソリン車の方に移し変え)
    ほんでドライバー出発遅れて〜なんて結構あった。

    EV車は一応中華製じゃない三菱といすずのやつだったけど、中華製バッテリーによる発火事故とか故障率と補給の観点から見てとてもじゃないけど物流関係にはEV車は不適当と素人から見ても明らかだったんよな…。(実際自分がいたセンターの朝アシストもドライバーも副支店長も苦言呈してた。)
    それで面倒くさい事経験したからよりEV車はやっぱダメだなと。使うなら短距離使用の普通乗用車くらいでしか使えんよあれ。
    これを機に変わってくれんかな。ただでさえ荷物量が前年、前々年より増えてきてるのに不具合多発で遅れ多発なんていったら会社の信用ダダ落ち+現場最前線の負担増で辞める人さらに増えるぞ…。

  • 40 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODQ2Mzk1N

    トヨタ・ダイハツへの 異常とも思える型式認定の難癖も
    続々表沙汰にされる事だろうよ 
    支那の傀儡である草加患者と官僚もいる様な気がするゾィ

  • 41 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwMzM2N

    自動車メーカーが不正検索、隠蔽した時マスゴミ大騒ぎしてなかったっけ?
    報道しない自由発動か

  • 42 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTQ2NDE0N

    維新も万博で100台買ったよな

  • 43 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTAyODExO

    国産中型バスはすべて製造中止になると聞いたんだが、
    これもそのあおりを食らった結果かも。

  • 44 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTg3NDM1M

    元大阪ふだかとの知事とかのゴミくずどもが称賛して日本人侮辱してる、中華製太陽光発電とかな。
    普通に外観誘致罪だろ。

    ま、見えてる地雷にじょうしきてきにカンガエテーとかいって入れて東京オリンピックで韓国と癒着してた都知事とか、なんか罰則あった?ないよね?なーにがあくほーもほーだよ。きょーよーしったかぶってんじゃねえわ。

  • 45 名前:ドロシー 2025/10/28(火) ID:NzIxMTk1M

    自民『ハンドルを右に切ると左に曲がっちゃうんだよね』。孔明『私達は左に舵を切ります』。

  • 46 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTczNTkzN

    日本語の案内が出てくるまでずっと待たなきゃいけない電車内やホームの行き先表示をさっさと改善して

  • 47 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:Mjg0NDE3M

    日本の敵が反人類すぎる・・・

  • 48 名前:森の木こり 2025/10/28(火) ID:NDk5MzAxN

    太陽光発電所も調べたら、公明逮捕ものだろう。

  • 49 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTg3OTUyN

    BYDもヤバそう安かろう悪かろう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク