「高価な新薬を「痩せるために飲んでます」と豪語する患者、「自費だと高いでしょう?」と医師が尋ねると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/20(土)
ID:NDAxNTU5M
マイナ保険証だとこういうのも炙り出されるのか
-
2 名前:匿名
2025/09/20(土)
ID:MTY1Nzk3N
前に美容内科だかで処方されて飲んでる奴が多すぎて、本来必要な糖尿病患者に行き渡らないって社会問題化してたけど、今も続いてることにビックリだ。
-
3 名前:匿名
2025/09/20(土)
ID:NDIyMDg4N
病気で飲みたくもない薬を毎日12錠飲んでいる。
痩せるためとか美容のために医師の意見も聞かず飲んでいる奴はどうにかなればいいと思う。自分の健康な体に感謝しろ。
多少太っているからなんだ?病気で入院すれば簡単に10キロ落ちるわ。まともに歩けなくなるぞ。18キロ落として杖ついて歩く爺さんに抜かれた悔しさと哀れさは理解できないだろ。肉・脂肪はいざという時のための保険だと思え。 -
4 名前:匿名
2025/09/20(土)
ID:OTIzNTA1M
いやいや、不通に自費でだしてもクリニックはもうかるじゃん
オンライン診療で全国から集客できるし
糖尿病薬で痩身を謳っているクリニックを知ってます
しかもそいつは31でつぶれたコンビニを買い取って、直美ならぬほぼ直マンジャロ。近隣のキリン堂に持ち込ませているから、キックバックもあるのではと疑っている。 -
5 名前:匿名
2025/09/20(土)
ID:NDEyMTM4O
糖尿病は、一度血糖値が基準を超えると、ぶっちゃけ死ぬまで完治した扱いにはならない。
私自身、食事や運動で10年以上HeA1c等を正常値に保ってるけど、未だに定期的に血液検査や眼底検査を続けてる。
なので、この人も自分は治った積りでいるだけなのかもしれん。 -
6 名前:匿名
2025/09/20(土)
ID:OTIzNTA1M
※1
今のところ人力で審査しているし、
行政は医師に及び腰なので、
薬局とかには厳しく指導して返金させても医師にはほとんどしない。
この分野こそAIの学習が効く部分で医療費節約できる可能性がある。
ただ、行政にやる気がないのと、AIに食わせるデータがクソばかりの危険もある。 -
7 名前:匿名
2025/09/20(土)
ID:MTMyMzI1N
レセプト審査で保険適用を却下された場合、差額は病院や薬局の丸損になるのでしょうか?
-
8 名前:匿名
2025/09/20(土)
ID:NzA5NjM2N
てっきり何時もの生保が保険扱いで処方されてる話かと思ったら遥かに悪質な話だった
-
9 名前:匿名
2025/09/20(土)
ID:MzU2NjMxN
この手の連中のせいで
病気で本当に薬が必要な人が入手困難になっちゃってるんだよな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります