人気ページ

スポンサードリンク

検索

12件のコメント

「世界のコンテンツ分野で日本企業と米国企業の立場が逆転する時が近づいている模様、ディズニーの凋落による時価総額の伸び悩みで……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTY1NDg2M

    コロンビア映画とかのソニー・エンタテインメントは本社はアメリカにあって作ってる映画の監督や演じてる俳優もほぼ全てあちらの人たちだから、日本のコンテンツとは呼べない気がする。あとソニーの主だったゲーム、ラスト・オブ・アスとかゴッド・オブ・ウォーもディレクターはみんなアメリカの人だな。資本は日本だが、これをもって日本のコンテンツ産業がアメリカより立場が上になったとはどうかな。中国人や韓国人なら言いそうなことだが。

  • 2 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODE0NTY3O

    ※1
    ソニーグループの子会社なんだから普通に日本の企業でしょうに。
    変な屁理屈拗らせんな。

  • 3 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDI5MjQ0N

    みんな勘違いしてるけど、ソニーはもともと「本業を持たない会社」というのが企業理念なんだよ。

    昭和の時代に製造業で有名になったけど、別に製造業だけに拘ってる会社じゃない。いろんな業種に多角化できる会社だからこそ今まで生き残ってこれたんだ。

  • 4 名前:やらせ改造ROMうさぎ 2025/05/24(土) ID:NjE4MjUzN

    >>3
    ドン・キホーテの「業態あって業界なし」に似てるな

  • 5 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTY1MzQ3N

    ソニーのゲーム部門は、ポリコレ一色、日本切り捨て。
    映画部門も日本関係ないし。

    ソニーは元日本企業で今はアメリカ企業だよ。

  • 6 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NzI1NzIwN

    ソニーってエンタメと電機の他では具体的な稼ぎが判り辛い感じ

  • 7 名前:OTL=3ブッ 2025/05/25(日) ID:NTU5ODcyM

    【2024年版】人気のIPコンテンツ売上ランキング

    順位 IPコンテンツ名 売上金額

    1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約13兆億5千億円)

    2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約11兆8千億円)

    3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約11兆4百億円)

    4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約10兆4千億円)

    5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約9兆7千億円)

    6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約8兆9千億円)

    7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約6兆7千億円)

    8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約5兆3千億円)

    9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約5兆2百億円)

    10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約4兆6千億円)

    11位 マーベル・シネマティック・ユニバース 総収益291億ドル(約4兆2千億円)

    12位 スパイダーマン 総収益271億ドル(約4兆70億円)

    13位 ガンダム 総収益265億ドル(約3兆9千億円)

    14位 バットマン 総収益264億ドル(約3兆9千億円)

    15位 ドラゴンボール 総収益240億ドル(約3兆5千億円)

    16位 バービー 総収益240億ドル(約3兆5千億円)

    17位 北斗の拳 総収益218億ドル(約3兆2千億円)

    18位 カーズ 総収益218億ドル(約3兆2千億円)

    19位 トイ・ストーリー 総収益207億ドル(約3兆5百億円)

    20位 ワンピース 総収益205億ドル(約3兆2百億円)

    21位 ロード・オブ・ザ・リング 総収益199億ドル(約2兆9千億円)

    22位 ジェームズ・ボンド 総収益199億ドル(約2兆9千億円)

    23位 遊戯王 総収益198億ドル(約2兆9千億円)

    24位 ピーナッツ 総収益174億ドル(約2兆5千億円)

    25位 トランスフォーマー 総収益172億ドル(約2兆5千億円)

    コンテンツって言うからこっちの方かと思ったわ。
    相変わらず謎パワーのアンパンマン。あとピーナッツって何?
    最近のポリコレ勢による日本アニメ叩きがウッゼエわ。
    自国のコンテンツだけでオカマでも黒人でも出しとけよ。メンドクセー

  • 8 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDg4MDgyM

    ※7
    ピーナッツはスヌーピーが登場する作品

  • 9 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:MjA3MzEyO

    Sony Corporation of America、なわけで再編後の現在も日本本社の子会社よ。
    アメリカ事業に関して独自に管轄してるってだけ。全体のイデオロギー上のポリシーに統一性がないのはコングロマリットにはよくあることよ。
    そこは郷に入れば郷にしたがえで商いするんね。
    (´・ω・`)

  • 10 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ1Nzg0N

    ソニーて保険会社やっけ?

  • 11 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ2OTkzM

    正直、EU、欧米の会社が利益を捨ててDEIに傾倒するのって訳がわからないんだよね

    DEIに傾斜した結果、要素を入れた作品が面白いってんなら創作を旨とする会社として理解できないでもないんだけど、ラスアス2実写版しかり、白雪姫しかり、アイアンハートしかり評判も内容も受けないものばかり

    この謎の使命感?って何なんだろう

  • 12 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTg3Nzg2O

    でもディズニーはCEOか誰かが脱ポリコレ宣言とかやってなかったっけ
    あの後どうなったんだろう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク