人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「調理業者の操作ミスで小学校の給食エレベーターが故障、代替業者が上層階への運搬を拒否した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MTgxMzMzM

    いろいろおかしい
    壊した業者に対応させるべきだし、新しい業者にやらせようとするのもおかしいし、そもそも内扉を閉めなかっただけで壊れる性能もおかしい
    安全上、内扉閉めないと作動しないようになってるのが多いはずだけど(中国製とかか?)

  • 2 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODgxMjUwM

    エレベーター壊した業者は排除されて、新しく調理業者が選ばれたけど、契約外の「運搬の仕事」もやれって要求してくる学校がすごいな
    そりゃ断られて当然やろ
    エレベーターに入れてボタン押すくらいはやってくれるかもしれんが、それ以上は無理筋

  • 3 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDcxMDc3M

    荷物用エレベーターなんて何やったら壊せる???

  • 4 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDA2NzA0M

    これ全部本当なら教育委員会も調理業者もバカしかいない

  • 5 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDI5MjQzN

    >1
    見た感じとても古そう。寿命だったのかもしれない。
    学校側が修理するとか新型にするとか行動してないのも違和感。
    自分らの頃は生徒が自分で運んでいたので、
    なに甘えてるんだって思いはある。

  • 6 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTA3OTE3M

    壊した業者に責任を負わせるべきなのに
    契約解除で終わらせてちゃんちゃんって
    誰ぞの縁故とかで損金回避したって印象がある

  • 7 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NjE4Njg5O

    新しい業者がちゃんと断ったのが偉いと思う世の中には無償で引き受けて自分で受けたくせに仲間内にぐちぐち言う本物の無能がいるからな

  • 8 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTY1MjQ5M

    小学のとき、牛乳瓶なのに、生徒が運んだわw
    牛乳瓶を割ったり、温食をひっくり返したりで、クラスで飯抜きもあったw

  • 9 名前:おすもふ 2025/05/24(土) ID:NjE5NzEzN

    運搬が契約に入ってないんだったら、そりゃ当然断るわな。
    俺らのころは給食当番の子供が運び上げたものだけど、今の時代はそれはできないのかな?

  • 10 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NjMyMjQ2N

    人用じゃないとはいえ
    それで壊れてしまうエレベーターがおかしい

  • 11 名前:  2025/05/24(土) ID:OTAwMDMxM

    その程度の操作ミスで壊れるのはエレベータ側の問題だろ
    エレベータ業者に至急直させるか運ばせろよ

  • 12 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MjM0NjQzM

    通常使用してて壊れたなら調理業者に罪はないけど、何やって壊したんだ…?
    まさか人が乗った?

  • 13 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MTk5MDIwN

    エレベーター本体の故障ではないみたいやし、なんで一か月半も修理を放置してるんかが謎やよね。
    補修改修予算を使いこんでゼゼコがのうなるにしては早すぎる時期やしねえ。年末とかなら来年度まで待って、も、まあ有り得るけど。
    (´・ω・`)

  • 14 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MTk5MDIwN

    運搬が契約に入ってないから断った、言うより、調理会社の別途追加料金の請求を学校側が拒否して交渉決裂したが正解やないか思うん。
    私立やったら学校側の経営状態が危機に瀕してて金がないんやないかと思われ。
    (´・ω・`)

  • 15 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDc4ODc4M

    運搬断った業者叩いてる奴は流石にアホだろ

  • 16 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDI5MjUwO

    最近の学校は子供に運ばせないんだな。

  • 17 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NjE5ODg2O

    子供に運ばせて怪我でもされたら
    モンスターペアレントが黙ってないからな

  • 18 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTY1Njc3O

    安全装置がないエレベーターがまずおかしい。
    壊れた業者は責任取らないのか?
    自分らは3階建てだったが自分らで運んでたぞ?
    低学年は高学年が面倒見てた。

  • 19 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MjQyNjgyM

    昔は給食当番が上の階まで運んでたけど
    今思えばよくこぼさないで運べてたな

  • 20 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTY1MTU0M

    んんん?
    まず新しい方の調理業者には一切の責任はない
    前の調理業者とも揉めて終わってそうだなこれ
    起こりうるミスで壊れ挙句延々と壊れ続けたままにして
    すべて業者任せで済ませようとするってこれ学校側
    色んな意味でやばいぞ

  • 21 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDI3OTU3O

    小学生の時は1階の給食室から3階の給食室まで児童が自分達で運んでいたっけ
    人気なのは軽いパンのケースで不人気なのは牛乳パックのケース
    でも行きかえりとも重い食器のかごも不人気だったっけ

  • 22 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODk3NDcyN

    勿論前の業者が責任を取て対応してもらうのが一番よいが、
    正直子供に運ばせてもいいと思うけどね
    そんなに今の子はなんにもできないのか、親がうるさいのか
    1年生や2年生が持てないなら、5-6年生が運んであげてもいいのでは?
    親まででていかなくていいと思うわ

  • 23 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NzgyOTQ4N

    今の時代は小学生が運ぶんじゃないんだな
    もうスープやカレーぶちまけて不幸になる子供たちはいないんだね

  • 24 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NjQ1NjY5N

    1ヶ月弁当にして、その間のみ調理会社との取引をやめたら良かったのに。
    たぶん調理会社の人間は、自分が壊したとか迷惑かけたという自覚はないね。

  • 25 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NjQ1NTE2M

    エレベーター放置する学校側がおかしいのであって
    新しい業者が契約外の業務を拒否するのは正しい

  • 26 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:MjUwMTk3N

    >>25
    電話一本で即日業者が修理に来るとでも?メーカー修理が最速で1か月半かかったんだろ
    最初の調理業者(給食のおばちゃん)を雇ってる本社がどうにかしなきゃいけない話で学校側にも非は無いよ

  • 27 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ3MTM2M

    古い建物のダムウェーターはよく壊れるよ
    定期メンテ費用も結構するし、更新すると大金かかるからしたくないんだろ
    不具合あるのに使い続けると結構人がしぬ
    使う給食業者もしぬし、修理点検する業者もよくしぬ
    金がないとつらいの
    人がしぬよりいいか、でこういうことになるんじゃないの

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク