人気ページ

スポンサードリンク

検索

64件のコメント

「日本製品を締め出すためのEUの新規制、EU域内企業に大ダメージを与えると判明した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDU3MzY4N

    ルールを作る側の暴力

  • 2 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDI5NTI5M

    頭エコロジー役人が勝手に決めて業界人にボコられる
    いつものEU新喜劇じゃん

  • 3 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDk0MzQxN

    いや・・・EUの産業を守るため、と考えると理解はできる
    日本だって多額の関税で自国産業を守ってるからね
    シェアを奪い過ぎないように気を配る必要がある
    日本得意の気配りと配慮でなんとかなりそうな気はするけどな

  • 4 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTM4NzMyN

    技術磨かず姑息なことばっかしてるからどんどん差がつく
    日本潰そうとすれば中国が活気づいて中国抑えようとすれば日本が有利になる
    もうEU終わってね?

  • 5 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NjE5ODc2N

    The 意識高い系 の愚行
    本音「日本を締め出せ」が不可能だったオチ

  • 6 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MjQ4NzcxO

    環境利権で食ってる奴らが権益の拡張をめざしてるだけだから「産業で国が潤う」とかは度外視なんよ

  • 7 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODc4NDE3N

    ほんと意識破壊系の本場だわ

  • 8 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MzIwMTAzM

    シェアを取り過ぎてるからだろ、カーボンなんて必要なもんだしうまく共存しろよ

  • 9 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MjM0ODA4O

    でもまぁ炭素繊維は遅かれ早かれ、何らかの形で規制されるとは思うけどね
    主に健康面の被害が尋常じゃないので
    もちろんちゃんと対策してれば問題はないんだけども

  • 10 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTM4Njk0N

    日本の技術が優秀過ぎて手も足も出ない
    せや、電気自動車に全振りすればワンチャン
    グエー。中国の安い電気自動車がメチャメチャ入ってきたんゴー

    こいつらマジであれなの?

  • 11 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NjE4MTA5M

    クリーンディーゼル()の茶番再び

  • 12 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NjE4MTA5M

    そもそもアメリカでも日25年ルールとか日本車が強すぎるんだよな
    「売れまくるんだから現地生産にしろ」って理由はまぁ分からんでもない

  • 13 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDgyOTk1M

    「なーにやってんだか…」

    率直な感想

  • 14 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NzI1NzIwN

    一昔前まではドイツ車の剛性感や精密さ、フランス車の足回りや乗り心地、イタリア車のデザインや壊れやすさ、日本が逆立ちしても勝てないとか思ってたんだけど、どうしてこうなったんだろう

  • 15 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MjQyOTcwN

    > 自動車への採用機運はしぼみかねない。
     
    規制話が通らずに反対で頓挫したらそうはならない気がするがなぁ
    結局代わりに何使えって疑問に応えられていないから話が潰れたわけだし

  • 16 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDk0NzMyN

    「炭素繊維=アスベスト」て主張して来てたよね?大前提が換わったの?

  • 17 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTE4MzkxN

    ヨーロッパ諸国は為政者の知能指数が低い事を思い知るべきだ。

  • 18 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDc2NDk1O

    活動家は炭素が何か知らないからね

  • 19 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTIxNTc5N

    レギュレーションは時々変更しないと硬直するからな
    オンラインゲームあるある

  • 20 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:OTAxNDI2M

    エアバスは自力でカーボンの機体作れるようになったんだっけ?
    ボーイングは失敗したたんだよなあ

  • 21 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MTEwMTYwN

    欧州は自分たちが上位者でルールを決めるのが当然と思ってるからどうしようもない

  • 22 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDcxMDc3M

    BEVオウンゴールはどうしようもなさ過ぎる
    自動車メーカーのない国の動作の遅さも酷い話だったし
    (おそらくいつものEU議会の不敗も絡んでるんだろうけど)

  • 23 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MTU4NzkwN

    こいつらルールを決める前に関係者の意見を聞かないのか?

  • 24 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MTk4OTUyM

    ここのブログ主は、何度EUの日本車締め出しとか言うイミフなネタを繰り返すつもりだ?
    おまけにコメも迎合する奴ばかりでググる事すらせず、現実を見ない。

    昔っからEUにおける日本車の市場占有率は10%未満で、日本に於けるアメ車の立場と変わらない。

    そもそもEUで日本車は売れてないから、締め出しとかいう以前の問題だし、影響がない。

  • 25 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MTU4NzkwN

    ※14
    >イタリア車のデザインや壊れやすさ

    確かに最悪のタイミングで壊れるのは真似できないw

  • 26 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTMwODQxN

    重金属による環境への影響を防ぐのには大賛成だけど、
    それに太陽電池は含まれているのかな?w

  • 27 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDI3OTY2M

    あの手この手で理論武装しても駄目駄目続き。
    最早、欧州企業を政治力で優位に持って行くには、人権意識の大幅変更を許容して、ネオ〇〇を欧州政治の主流に押し上げる。
    そして意図的に、日本と中韓朝を同一視してのイエロー〇ッ〇ングをする、しかないんじゃないか。

  • 28 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTA5ODMxO

    米24
    記事にあるけど標的は炭素繊維ゾ
    日本シェア5割のな

  • 29 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODE0NTY3O

    >>152
    >EUのトップ周りも政治経験がないような奴らばっかとか言われてるし
    いうなれば、某学術会議が政治的実権を握って居るような状態ですかねw
    最悪だなw しかもだれも責任を取らない。

  • 30 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODc2NTY5N

    ねえもしかして欧米さんって大丈夫、、、じゃなくない?

  • 31 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODIwMjM1N

    ※28
    日本の炭素繊維のシェアが高いからと言っても、欧州の炭素繊維メーカーだってあるんだし採用してるのは欧州メーカーなんだから一律に規制するのはおかしいだろ。ちょっと自分の頭で考えろよ。

  • 32 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MTcxMDgzN

    >>1
    スポーツの世界なんかも枚挙に暇なし。ノルディック複合で日本が金メダルとったら、ジャンプで得点取れないように変更。日本水泳陣のメダル取り妨害として、平泳ぎは潜りっぱなしは禁止。鈴木大地がメダル取るとバサロ禁止。鈴木大地が隠宅したら、ルール元に戻す。浅田真央の得点取れないように採点方法大幅変更。
    いや、本当に上げれば上げるほど、次々に出てくるエンドレス状態。

  • 33 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NzI3MDY5N

    >>24
    タイトル「日本製品を締め出すためのEUの新規制、EU域内企業に大ダメージを与えると判明した結果……」

    日本車なんて書いてねえよ。自分で勝手に思い込んで見当違いなコメ書いてることを自覚しろ。

  • 34 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDI3OTYxN

    炭素繊維にはまだリサイクル方法が確立していないって欠点はあるけど、軽くて強靭ってこれからの発展には必要不可避な物なんだがな。
    ロードバイクに使われるカーボンフレーム、ヨーロッパメーカーで使用されているのはほぼ東レの製品なんだが。

  • 35 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MTk4ODUwN

    それでエアバス機の炭素繊維は何でOKなんだよ?キチンと説明しろ。

  • 36 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODM0NTIyN

    そりゃ、炭素繊維はEUでも作れるだろうよ
    ただ高規格で作れるかどうかは、鉄鋼と同じく差があるけどな

  • 37 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDI4OTA1N

    環境やくざとかじゃなくて自分たちがもうけてほかを落とすために法律作るのがヨーロッパだから
    最近はアメリカから正面から殴られたり、日本の技術革新に乗り越えられたり、
    やばいと思って緩めたら中国に乗っ取られたりろくな事になってないけど

  • 38 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTY1MTM0O

    クリーンディーゼル、EVで同じことやって失敗してるのに
    EUの白ブタって学習能力が無いんだなぁ

  • 39 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MjQzMjQ2M

    そもそもどこの企業か業界がこの規制を作らせるために金を出したんかねぇ。そこが気になるわ。
    EUの議員が自分の意志でこんなのを俎上に乗せるほど意欲や知識があるとは思えんし。
    下手すりゃ中国とかなんかな

  • 40 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NzI1MDI4N

    もうEUで車作るのやめたら?
    日本か中国のEVに乗って無農薬野菜でも食べてろよ

  • 41 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDk4ODA4M

    つまるところ人種問題なんですよ
    日本人が白人と結婚しまくってハーフが国を治める国家になるか
    東洋人としての自覚を持って大東亜共栄圏を作るか。
    第一次安倍内閣は植民地状態からの真の独立国家を目指して潰された
    第二次安倍内閣は長期政権ではあったものの実態はこれまでと同じアメリカの傀儡
    もう自民党では無理だし、90年代、2000年代のように自民党が下野したら
    色んな混乱が発生して自民党に戻っての繰り返しになるだろう
    だからこそ、国を混乱させる実質的なスパイを排除する法案が必要なのと
    マスメディアを固定する日刊新聞紙法の改正が必要なんだ

  • 42 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODQ1ODkyN

    脱炭素社会だからカーボン(炭素)は駄目!とか
    そんな感じだったんじゃないのかね?
    車もだが船とかカーボンファイバー系が大量にある物とか
    どうするつもりだったのだろうか

  • 43 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODg3NDUyM

    経済ブロック作ってルールで締め出しゃ安泰じゃんってやりだして欧州は没落したな
    非関税障壁取り除いて貿易自由化した日本はなんだかんだ言って賢かったな

  • 44 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDYzNjQ0M

    日本製品超えるもん作るように頑張ればいいのに思考の時点で負け犬。

  • 45 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDk4Mzg0M

    人類世界の辺境である欧州(わりとマジ)が世界の盟主となれたのは、ローマのおかげというより、トルコ経由で手に入れた中国由来の火薬を使って大量のヒトとモノを効率良く破壊する方法をいち早く手にしたから。
    それでつかんだ主導権を手放したくて必死こいている。
    資源大陸を手にした米はさておき、手に入れた力を完全に手放せば、気候風土的に耕作には向かないし鉱物資源にも乏しい欧州の白人世界はまた辺境に戻ってしまう。
    ジャイアン中国の利用の仕方はまだわかるだろうけど、似て非なる日本は扱いずらいのかもしれんね。

  • 46 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDk4Mzg0M

    誤)手放したくて
    正)手放したくなくて

  • 47 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:ODUxNzEzN

    >>第二次安倍内閣は長期政権ではあったものの実態はこれまでと同じアメリカの傀儡

    いや、データリンクか切られた時を警戒して人工衛星あげて代わりのも準備しているけど
    実際、オバマもトランプも生前はアメリカ車の話で揉めたけど言い負かしてたし、やる事はやってる方だと思うが?
    憲法九条は改正を発議して国民投票で駄目になると20年は審議できなくなるんだっけ?
    改正法がふざけてるから、難しかっただけだと思う
    真面目に財務省とかメディアとかアメリカの子分だから、日本の政治家は大変だと思うわ
    真面目に相当まともだったと思うよ、安倍さん
    これ言うとガンガン騒ぐ人いるけどさ

  • 48 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDI5MjUwN

    スーパーカーは全部禁止になるじゃん。ロードレーサーと釣り竿は流通量の100%が該当するじゃん?

  • 49 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTA4NzU2M

    反日は金になるんだろうね

  • 50 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDcxMDc3M

    ※41
    東洋人とか汚い大アジア主義出してるんじゃねーよ
    中原の主になるか、中共の手下かなんてたいした違いないこと理解しろ
    ドブの主になる意味なんぞ内

  • 51 名前:名無しの 2025/05/24(土) ID:NDU3MzcxO

     加盟国のイタリアのフェラーリは、カーボンファイバー使いまくりだぞ? もう加盟国じゃない英国のマクラーレンのスポーツカーもそうだし。 レース用車両輸出1位の、イタリアのダッラーラなんか、ほぼ炭素複合素材なんだぞ?

  • 52 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:MjQzOTcwM

    技術の促進に促さないから技術力が衰えて時代に取り残される

  • 53 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDc2Nzk0N

    これでもかってくらいの白人ムーブ

  • 54 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NDYzNjcyN

    日本の技術が弱くて欧州から基幹部品をありがたがって輸入してた時代なら通じただろうけどねぇ。
    それでも調子に乗ってやり過ぎると…(腕時計見ながら)

  • 55 名前:匿名2 2025/05/24(土) ID:NTM4ODIzM

    そんなに日本企業がイヤなら、法案で
      「日本製品は全面禁輸」
    ってやればいいじゃんw

  • 56 名前:あ 2025/05/25(日) ID:ODkwODY2O

    ようは、いつもの白人仕草。白人国家は白塗りの墓。見栄えは立派だが中身は腐ってグッチョグッチョ。

  • 57 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTU5NTg5N

    とにかくEUを牛耳っているドイツとフランスの意向ね。
    方や『我が帝国の科学技術は世界一」(ウソ)だし、もう一方は「私の国では美しいモノしか認めませーん!」(なら、パリの汚さをなんとかしろ!)てな具合で中国・韓国みたいな国だから。

  • 58 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDk4ODAxN

    洞窟から出て文明化するのは早かったが伸びが無いなヨーロッパは
    いつも極端な事やって失敗するアホ

  • 59 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:MjQ0NTkyN

    >>47
    >オバマもトランプも生前は

    おいww勝手に鬼籍入りさせんなw

  • 60 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDc2NTEzM

    ドイツ車に日本車のエンジン入れ替えたら燃費や性能がよくなった話好き

  • 61 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NzU1NzA5O

    ドゴールの時代から 外国を舐め切っている
    口だけ国家で 独には徹底的にやられたが 今でも目立ちたがりの口だけ国だ、特に日本を舐め切っていて池田首相訪仏時トランジスタのセールスマンと揶揄しやがった、更に自動車では輸入の処理が追い付かないとかアル・ニダ共のような嘘を付き非関税障壁を平気で設けた
    おらあ フランス人はアル・ニダ共の次に D嫌いだ 信用できない

  • 62 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ3MDAwN

    自国企業保護のために規制を強くしても、現地法人を作られて他国から部品を輸入して組み立て生産されてしまうので、あまり自国企業の保護にならない
    だからといって部品レベルでの規制を強くすると、部品の輸入をしている自国企業も規制に引っ掛かかってやはり自国企業の保護にならない、というジレンマ
    日本車の弱点と思われていたEVの普及に力を入れていたが、安い中国製のEV用部品が出回ったので為に自国企業のEVも信用出来なくなり、EVに変わる日本車の弱点を探してる
    ちなみに中国製のEV用部品を使ったEVは急発進・急停車・暴走・電池爆発といった走行面での危険性だけでなく、ハッキングによる情報漏洩や登場者の拉致・監禁などの治安面での危険性があるから。それも中国の国益目的で行われる可能性も含めて。環境問題よりも治安問題を優先させるのは、どこの国の政府でも一緒

  • 63 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTAyODYwN

    「炭は埋めても腐らなくてそのままだから、バーベキューで残っても埋めるな」と、言う事か。

  • 64 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:MjUwMjcxO

    ばかみてーに、特亜に食い漁られてる日本は行動力だけは見習えや。ま、暗記暗唱しかできねーから、教本通りにしかうごけねーだろうけどなー。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク