「日本製鉄によるUSスチール買収が承認された模様、トランプ大統領の公式アカウントによると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTA2MzQ0N
「選挙が終われば承認されるやろ」って以前からみんな言ってたし…
タイミングの問題でしかないんでない? -
2 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODQ4MDUzM
散々日本をコケにしたライバル企業のブラ公ざまあ
-
3 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODc5NTk0O
トランプ関税で業界まるごと潰れそうになり「買収された方がマシ」という認識になったか。つくずくトランプは「アメリカ株式会社の長」みたいなムーブするな。
-
4 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDQ2NTgzO
トランプ側がコロコロ変わったわけじゃなくて、
元々承認する予定なうえに、納得得られる条件が得られたからでしょうね。 -
5 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDcxMDc3M
ディールって言ってるからね
誰も聖書だの憲法だの国民情緒法だの言ってない -
6 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MzQ5MTk2N
電磁鋼板、超張力鋼を欲しい自動車産業からの説明があったんかねぇ?
米国内の生産なら、輸入関税を回避できるし。 -
7 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQyOTc1M
USスチールは日本製鉄の製造技術、資本投入し新しい生産設備を導入しないと再生できない。こんなことはわかりきっている。それにしても時間のかかりすぎた。
-
8 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MzIwMTAzM
カタールにしろ結局接待なんだよな
-
9 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MTE2N
マ ス メ デ ィ ア と 変 わ ら ん
相 変 わ ら ず ト ラ ン プ 批 判 -
10 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDY4NTE4N
アメリカの特殊鋼をUSスチールで独占できるんじゃない?
-
11 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDc2NDk1O
銭勘定が終わって合併させた方が儲けが出るってわかったんだろうな
-
12 名前:
2025/05/24(土)
ID:NDQ1MDM0N
TBSぅ! 今年の1月に日本に対してナマイキな口叩いたクリーブランド・
クリフス社のローレンソ・ゴンカルベス氏にインタビューとってこいよ!!
-
13 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MjQzN
下手すりゃ買収ではなく投資だけかもよ。
んでその間に特殊鋼やらの技術も提供させるかも。 -
14 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTY1MjE2O
クリーブランドがトランプ関税で勝手に死んでいったからな
-
15 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MjUwM
>>3
中国の関税率が上がって、
欧州も追従して対中関税率上げちゃったのがそんなに悔しかった?
そもそも買収話は政権交代する前から浮上してるんだよ
わざわざバイデンが最後っ屁で不承認にしただろうが
頭がお詳しいね、2009年の衆院選でミンス党に入れてなかった? -
16 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTk0MTM3M
「わたしたちは買われた」
-
17 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MTE2N
とりあえず、日本国が戦争になっても……鉄鋼不足になる事は無くなった。
中国に鉄鋼を握られたままじゃ、オチオチ反撃もできないからなぁ。
同時に……中国・韓国への手痛い打撃となる。連中は鉄鋼輸出をもって、日本に脅しを掛けてきた。いい気味だよ(笑) -
18 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODQ1ODkyN
日鉄の買収を妨害し続けた米鉄鋼クリフス、トランプ政権の鉄鋼産業保護が裏目に出た結果……
邪魔してた鉄鋼会社がピンチになって本格的にヤバイって気付いたのでは?
アメリカが保護できるような状態じゃないんだろ? -
19 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MTE2N
これで……日本から米軍が撤退する心配も無くなった。
-
20 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NzI1MDI4N
ゴンカルベスムーブ面白すぎる
今どんな気持ち〜?AA略 -
21 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MTE2N
※18
クリフスって……社長がブラジル系だろ?
BRICSから指示されて「日本に買わすな!」とか厳命されてんだろ。主に……「R」「C」辺りから。 -
22 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTA4NTk0N
反対って騒いでた同業他社が潰れそうでそれどころじゃ無くなって静かになったしな
-
23 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODg5MTkxN
トランプ何がしたいんだってコメしてるやつはどんだけ頭が悪いんだろうな?
ほんとに分からんのか? -
24 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODc4NDE3N
ブラジルハゲおじ憤死してそうww
-
25 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDYxMzk3N
これ以外、潰さない方向無いもんな。
-
26 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDY1ODcwM
よほど頭がアレな奴かマスゴミ狂信者以外は分かりきった結末でしょ?
単にUSスチールに高値を付けるために注文つけてたのなんてさ -
27 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDk2MDY1M
トランプさんは寝っこがビジネスマンだから納得させる材料さえあれば大丈夫だと思ってたよ
まあ、投資家タイプじゃなくて実業家タイプだったことには正直ホッとしてる -
28 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODg3MzUwO
>「選挙が終われば承認されるやろ」って以前からみんな言ってたし…
だよね〜
> まあ、投資家タイプじゃなくて実業家タイプだったことには正直ホッとしてる
このひと、働かざるもの食うべからずを徹底っするからね〜 -
29 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDk1MjYwM
基本的に買収反対だが、アメリカ人の大多数が賛成なら、しょうがない。決めるのはアメリカ人だからだ・・・しかし何故、日鉄はそこまで買収に執着するのか???アメリカの為になると、変な強調を盛んにしていたが、それなら買収をやめて投資で満足するべきだ。日鉄は経済産業省まで使って、そこまで買収に執着する目的は何なんだ????単に金か?。それなら買収より新会社を作った方が良いのではないか?日鉄の買収はアメリカ大衆を代弁してる大物政治家もこぞって反対していた、全米労組も反対してた。同意してるのは、少数の。ブリットCEOなどの経営者やレイオフを恐れる従業員だけある。投機的株主が送り込んだ、金目当てのCEOや,ロビーで日本寄りの発言をしてるアメリカ議員などを日鉄側はあてにしない方が良い・・・・日本は大多数のアメリカ人を無視してまで強行するべきではない。軍事同盟や日米経済にマイナスになる
-
30 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODkzOTczN
米国の国民感情は大丈夫なんでしょうかね
企業間の問題であって
日本人は米国をどうにかしたい野望が無いのは理解して欲しいな -
31 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjM2NDIzO
※30
USスチールの役員も従業員も日本製鉄の買収を大歓迎だよ。
そもそも老舗ってだけで老朽化&不採算で高炉売却もあり得たから
まさに「ホワイトライダー」だから、批判しているのはただの馬鹿。 -
32 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTA5MDY3O
4兆とか訳の分からん事言ってるやつはどこからその数字を引っ張り出してきたんだ
-
33 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjM2NDIzO
※29
>日本製鐵の目的
さんざん言われているけど
・需要旺盛な北米市場に生産拠点を確保
・円ドルによる為替差損の回避
・現地生産による輸送費圧縮に納期ズレの予防
・関税や法律による生産計画への影響回避
・ダンピングの中国&韓国製鉄鋼を高品質鉄鋼で駆逐 -
34 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTk5MDIwN
トラさん、おそらく元凶だった鉄鋼労働組合会長のマッコール爺の言いくるめ懐柔に成功したものと思われww
まわれく~ち~ぐるま♪ く~ち~ぐるま♪
いつ~ま~で~~~も~~~♪
(´・ω・`) -
35 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTk5MDIzM
今回の騒動はそんなに難しい話じゃないぞ
選挙戦の時にトランプが特に問題とは思ってなかったけどバイデンにこれ安全保障的にどうなの?って聞いたら安全保障が脅かされるから阻止するっていい出したせいでアメリカ・ファースト標榜してるトランプも乗らざるを得なくなっただけだし -
36 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE5ODg5M
支持者、支持率に対する風見鶏のスタンスは変わってないってところなのか
-
37 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI3OTY2M
まだ安心するのは早い。イザ蓋を開けてみたら、
「日本側の株式割合は49.9%に留めると約束してくれた。」
なんて言い出しても驚かない。 -
38 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDg5NzkxM
トランプは初めから効率的にディールをしてたわけで、
これで意見がころころ変わるとかいうお前らの意見は
見当違いどころかキ.チ.ガ.イレベルでアタマオカシイよな。
行政の最高責任者として、
本当に国にとって必要なのかどうかを判断するための材料を
最初に集めるのは当然の行動なわけで、
日本のように、
何もせずに前例踏襲で無駄のカタマリの子ども家庭庁だの
全くエコではないどころか環境破壊の元凶になってる電力付加価値政策とか、
この辺はトランプを見習って本当に国民がそれを必要としているのかどうかを
何らかの手段を経てちゃんと判断しないとだめだよな。
ちなみに、トランプのようなタイプの人間が、
トランプがやって見せた以外に
判断するための情報をどうやって得られるか、
お前らは自分たちがキ.チ.ガ.イではないというなら、
ちょっと示してみてくれよ。
アメリカでさえ、周りは学術学会のような頭のおかしいポエマーのほうが多いんだぜ?
でもお前らにとってはとても簡単なんだろ?
とてもそうとは思えないんだけどさw -
39 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDcxMDc3M
※31
そこで国民情緒法違反だと国民に訴えたのが同業社だからな
実に発展途上国かいって話なんだが、
同業社のトップがBRICS出身者だったのか -
40 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODM0NTIyN
こりゃ、「日本の鉄鋼追い出したら、アメリカが死にます」って、誰かが注進したかな
実際にその通りだけどな -
41 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTM2MDQzM
「まともになった」「言う事コロコロ」言ってるパヨさん、ちーす
トランプ氏は、の~たりん歓喜させてからの「アレは嘘だ」のスタイルw
ウマの合う盟友はコロされたし、自らもされかけた。この事実をパヨはもっと真剣に考えた方が良いだろう。「日本を取り戻した」後トラさんとがちディールできる首相の誕生を願う。民度が世界一とホメられてるうちに。 -
42 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQzNDk4O
米自動車メーカーをはじめとした各種鉄鋼をつかう製造業
特に造船業とアメリカ海軍から詰められまくったんだろうなと
彼らならクリーブランドも買収してくれジャパンとか思ってそう -
43 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDE2MTQ5N
トランプの話のまとめに出てくるXの連中ってほんま中身ないよな
精神的勝利とかばっかで契約の中身とか思惑とかの話がない -
44 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NzI1MTU3M
>>38
トラ信者乙
トランプは単に買収の件が特許ことが関わってると知らなかったから吹いてただけだぞ
でも現実知ったから意見を覆した
適当なこと言って都合悪くなったらやっぱりやめた!ってのを繰り返すんだからまともに向き合うほうが馬鹿 -
45 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MTEyN
トランプがートランプがーって今だにピーピー鳴くやついるんだな。
まあ、CやらRやらから金貰ってるゴミが騒ぐのは仕事なんだろうけど、それに踊らされるアホウも問題だが、※29みたいなかしこのつもりのアホがな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります