人気ページ

スポンサードリンク

検索

50件のコメント

「自民党若手議員でSNS戦略勉強会、招聘されたコンサルが「自民党(与党)はXをやる必要はない!」と断言して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzUzMjc5M

    若い層で「民主党政権ってそんなに悪かったの?」とか言うのが
    選挙権を持つようになって来てるんだから、
    そういう連中に「こいつら(旧民主党系)はその頃から変わってないんだ」
    とアピールしていかないと足元掬われるぞ。

  • 2 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NDAwNDU0N

    何やっても石破とクソ眼鏡のツートップで自民党を潰れるから、つべでもxでもフェイスブックでも好きにしたら良い。

    しかし巨額の金を払った神託が、フェイスブックか。クジかサイコロ降ったほうがマシだな。

  • 3 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzU4NzMxM

    若年どころか30以上から60代までネットが中心になりだしているのに

  • 4 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzM2NjUyM

    登録をうざいほど勧めてきて、ただサラッと閲覧するのにも苦労するから
    Instagram共々ネットで見る選択肢から外してるんだわ
    いや生来のSNSとしては正しいのかもしれんけど

  • 5 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzgxNjMwN

    まずコンサルタントが信頼できない。
    誰かの説明じゃなく国民を向くべし。

  • 6 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MTc2MTg5N

    高い金払って、10年前で頭止まってるコンサルにのせられるとか、とかジジイムーブ過ぎるぞ。

  • 7 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzU0NjA1M

    ネット上の情報は殆どがクズw

  • 8 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzAzMTQ3M

    自分たちでSNSやるかどうかより、ソースもないクソ情報を鵜呑みにする単細胞連中への対応の方が重要じゃねーの?

  • 9 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzU0NjA1M

    WEBページ → ブログ → SNS
    どんどん質が落ちるネット情報、馬鹿が入り易くなるからかw
    周回遅れの情報を垂れ流す Youtube

  • 10 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NDAwNDc2N

    コンサルって自分の我を押し付ける職業って認識だから、こいつが言ってる事は大半真似をしてはいけないという考えだわ。

  • 11 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NDM5MDc5M

    コンサルと詐欺師の境界線ってあるのか

  • 12 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NDM4MTE4M

    流石コンサルさんだ、発想が現実から飛躍してるなあ

  • 13 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NDAwMzAxM

    流石コンサルw
    なんか言っとけばいい商売は楽だねぇマジで。

  • 14 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NjIwOTA0N

    メディアっていうのは「広く知らしめること」と同義だから
    何かを捨てて何かを拾うのでは本来の機能が期待できない。
    ましてFaceBookはちょっと狭すぎる。基準はなんなんだ?
    そこを深掘りして深化したいならわかるけど他を捨てる理由には
    ならんな。なんか大丈夫か?このコンサルとやら。

  • 15 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzM3NTI1N

    Xをやる必要はない!と言われたと
    Xで報告するこの図太さが素晴らしいw
    コンサルの大濱崎氏から訴えられそうだなw
    票田のトラクタ読んだ方がよっぽど有意義ですよだよ。

  • 16 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MjkwMzI3M

    選挙にもコンサルなんているんだな
    それで若手が一時間の勉強会をして結果がこれとか
    そりゃ選挙法も改正できないわ
    Xを使ってる党員に喋って貰った方が身になったんじゃないか

  • 17 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NTc2OTg1N

    二十代前後だとタマキン正義の味方という認識なんだろうけど、
    五十代前後だと、立民も国民も所詮同じ穴の狢という認識がでかいからなあ。
    モリカケで現役世代やってた連中だとタマキンと石破4条件とか覚えてるだろうし。

  • 18 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:Nzg1NzI4N

    Xだと匿名だから荒らし放題というのは分かるんだが代替案がフェイスブックはキツイ

  • 19 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MTcyNDE1M

    こういうコンサルがメタバースとか推してたんだろうな

  • 20 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzg4MjA0O

    まぁ一理あるわ。 与党の若手が発信しても何も帰られんだろうし
    与党がSNSをやったら叩かれるだけやからね

  • 21 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDI0MDMxM

    コンサルへの圧倒的(負の)信頼感

  • 22 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MjYwMjc4M


    どこのまわしもんだよ
    こんなのがコンサルとして簡単に入り込めるのか

  • 23 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxNjQ5O

    自民党総裁選や衆院選を見ても、自民党議員は未だに新聞テレビのオールドメディアを真面目に捉えちゃってる人多いんだよな。
    SNS戦略なんて赤ちゃんレベルだろうね。
    コンサルの言説に疑問を抱くレベルにすらない人が多いんじゃないかな。

  • 24 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIwOTY4M

    普段からまっとうな政治活動をしていれば選挙対策なんて必要ないと思いますけどね 

  • 25 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIwOTY0N

    現状を把握出来ていないそんなコンサルの言う事聞くとか正気を疑う
    ひょっとして野党側に近いコンサルで騙されてるのでは・・

  • 26 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTExOTY5O

    ・自民党(与党)はXをやる必要はない!
    ・ターゲットは40代・50代、ツールはFacebook!

    どう考えてもコンサルに騙されてるぞ。
    その年代だってわざわざFacebookで情報得ている層なんて極少数。
    というかSNSの長所は拡散力であってそこが国内だと低いのにFacebookを推奨って…。
    しかも自民党若手議員でSNS戦略についての勉強会でそれってさあ。

    試しにXとFacebook、どちらを使っているか周りの議員に聞いてみろよ。
    もちろんFacebookだって利点があり長文で自分の主張とか政策を
    丁寧に説明できること、整理して公開出来るのはXには難しい利点だが、
    それって政治家ならすでにブログなりHPでやっているべき事だからな。

    自身が無名な一議員で情報を届けたい目当ての相手がそれなりの地位を築いている
    ような方々だけというならそれもありだが、一般有権者に届けるならXの方が遥かに重要。
    (失言、切り取りが怖いからX使用すべきじゃないという事なら分からないでもないが)

  • 27 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTQ5MTM4N

    現状何も実績がない国民民主が今後どうなるか次第だな
    SNS戦略で数が増減するのはれいわとかごぼうとか頭がアレな人御用達の党ぐらいでしょ

  • 28 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTg1NjQwN

    まーたマスコミ出身の方が、嘘を吹き込んでおる
    ハリス政権ができるからウヨおばさんじゃダメって言われて
    騙された反省がゼロ

  • 29 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Njc2MDE1M

    ネットユーザーなら誰でも分かるレベルの無能コンサルだな

  • 30 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDIzMjMwO

    使える物は全部使うのが普通だろ?
    コンサルって無能多すぎねえか?

  • 31 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTgyNjY1M

    ※30そんな無能にお幾ら支払ってるんざましょ?(苦笑)
    自民党って……

  • 32 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDE3NTA0O

    反自民の嘘吐きコンサルだろ
    二度と関わるな

  • 33 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzg4NzUyN

    あー・・・。(´・ω・`)
    IQアンダー85組と自称日本人プロパガンダーの楽園と化してるXから、BlueskyやThreadsて新世代SNSへの移動が始まってるて言うしねえ。
    今からやるんやったら、セキュリティや情報信頼性の高いBlueskyあたりのほうが、わかってる感が高くてええかもねえ・・。
     
    と、思うたら、日本じゃユーザー少ないことで定評あるFacebookてwww
    コンサルトと称する連中がいかに無能なコンサルティングしかできへんのかよくわかる有意義な記事やったわw

  • 34 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDE3NTEwM

    悪い見本は立憲。
    馬鹿に発言させると碌なことにならない。
    つまりだよ、君たちは立憲と同程度ってバカにされてる訳だよ

  • 35 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjM1NzQxO

    石丸・斎藤・名古屋市長選

    直近のSNS選挙といわれたのって震源地はyoutubeでXがサブやん。
    フェースブックは無風

  • 36 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxODMyO

    こんなコンサルしか招聘できないなら、はじめから
    SNS戦略なんて検討しない方が安全。炎上するのが目に見える。

  • 37 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDIzMTk5M

    SNSの中でもどれをやるか、って話なのね
    買収された時に「Twitterはホロン部!」って泣きわめいていたパヨクがいたけど、マストドンとか全然聞かないねえw

  • 38 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzgzMDg3M

    SNSを何のために使うか次第だけど、
    広報としてって事ならFacebookだけ!Xやめろ!はないわな
    クライアントのその辺の意向を汲み取れないなら無能
    わざとやってるならなんか利害関係があるか
    まぁコンサルとしては質が低いのは間違いない

  • 39 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzY4Njg2M

    USスチールや東芝みたいにアメリカ系スパイに騙されてるなw

  • 40 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MjgwMjE2N

    有効活用出来ないからやらない方がいい

  • 41 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0OTAzM

    そのコンサル立憲の方から来てない?大丈夫?

  • 42 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjYyNTIxN

    Xで他党や企業自治体が日頃何を発信してるか、その反響はとか情報として把握しておく必要はあると思うよね
    切り取り誇張で実態と違うことだって無いとは限らない。時には反論も必要だし

  • 43 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY1MDIzM

    Xは、コミュニティーノートのおかげで『パヨ敗北の地』だし。
     
    使われると何か困るのかもね。

  • 44 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTQ5MTIwN

    そりゃコンサルとしては匿名の有象無象なんかよりも
    実名で顔出しして肩書きつけて今もフェイスブックをやり続けている高齢の富裕層、知識人、支配者層にコミットした方が
    社会へより強い影響力を発揮できるって考えるだろう

  • 45 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjM3MjUxN

    コンサルは宗教だから、多くの人から意見を聞かれると困る。
    「教祖の私の言葉だけ聞け!」だよ。

  • 46 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTgyMjM2M

    ビックリするほど情弱な政界財界人が多い

  • 47 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTQ1MzI1N

    どんな詐欺コンサル呼んだんだよw

  • 48 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxNjQ1M

    ついさっきラジオで
    ミクシィの2ができて
    ナウなヤングがフィーバー
    してると言ってました。

  • 49 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzgyOTcxM

    政治家なんて実社会では通用しないやつらがなるお助け職業やな。

  • 50 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM5ODIzM

    コンサルって責任取らなくていいからいいよねw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク