「三菱製エンジンの強靭さに「ワイの中で3B20エンジンの認識は完全に覆った」と整備士が仰天、2年間オイル交換せずに60000キロ走ったのに……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:NDAxNzU5M
GTOも壊れないと海外で評価されてるもんな。
ボディ重すぎてエンジンだけの評価だけど(笑) -
2 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2NTYzO
少なくともメタルが逝ってそうな気がするが…バラしてじっくり中身を調べたい衝動に駆られるな
スーパーカブのエンジンも大概な耐久性だったな、サラダ油入れられても動いていたし -
3 名前:八郎
2024/12/11(水)
ID:MTExMzY2M
三菱はミッションの故障・高額修理が問題よ
-
4 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjIxOTk4N
2年60000km無交換とか普通にいそうだけどな
-
5 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:NDA1MDc1N
二代目ギャランVR-4 だったか、日産の同時期やんちゃエンジンを軽く凌駕していた事を誰も知らない。
-
6 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:Mjc3NDE4O
安物オイルで良いから定期的に変えろ
…って口伝は伝わって無いのかいな。
というか点検の時に替えんか普通。 -
7 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTE0MDIwN
量と粘度さえ保っていれば普段使いしてる分には一年でも二年でも問題ないんだけど、通勤と買い物くらいにしか使わないやつは車検の時にしかオイル交換しないのは結構いる。以前、高速乗って遠めの海に行こうって時に車出してもらったらワイパーゴムが切れていて、途中のオートバックスで交換させた時にイヤな予感がしてオイル量を見たらゲージに触れていなかった事があって焦ったことがある。その場で交換させたら1Lも抜けなかった
-
8 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjI2OTk3N
知り合いの古いランサーがエンジンミッション無交換で50万キロ走ってるの思い出した
-
9 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2Njc2N
カムチェーンなのにベルトよりちょこっとしか持たず交換費用が半端無いエンジンじゃんか!?
-
10 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjMwMzUwN
エンジンの寿命とか気にしないなら、エンジンオイルって結構いい加減でもエンジン自体は動く
バイクとかで、約1リッター既定なのに、100cc入っていない状態でも普通に走ってた
それどころか、12時間以上ほぼ60~70キロの速度で走りつつけても問題無く走り続けてくれた
それどころか、製造時から入れ忘れられた軽トラが数百キロ動けていたケースも知ってる
さすがに異音が酷くて周囲から「新車なのに変じゃない?」って言われてたけど -
11 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjEyNTAzN
三菱自動車は技術自体は大した問題もないが役員が糞ゴミなせいで
もう三菱グループじゃないんだよ。 -
12 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjMwMzUwN
三菱に関しては、昔から社員が自社の車を買わないので有名
パジェロが流行っていた当時も「社員は絶対買わないよ、欠陥車だもん」って言ってた -
13 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:NTA0ODY1M
ターボ車だけど今はもう年300キロくらいしか走ってないからオイル交換2年に一回の車検ごとだわ(´・ω・`)
-
14 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjExNDcyN
三菱エンジン凄ぇとはならんでしょ。
こんな使用していたら他の人も指摘してるけど次のオイル交換でお亡くなりになる可能性大だし、別に三菱のエンジンで無くても日本製のエンジンなら当たり前のレベルだと思う。 -
15 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjQ5Nzg3M
逆の話になるが、デラ営業やってた時、そんなに走ってないのにラジエーターが壊れるのはおかしいってクレーム入ってた事有るな。車検から無点検無走行じゃ色々と腐るよ
-
16 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:NDQwNjIyM
昔乗ってたランタボ(G62Bの1800cc)は子メタルが弱くて10万キロで交換やった。
当時の三菱車があまり残ってないのはこれのせいだと思う。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります