人気ページ

スポンサードリンク

検索

37件のコメント

「マイナ受付をした薬剤師、提出されたお薬手帳と全然違う受診歴に「うそでしょ…」と衝撃を受けまくってしまう」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:NDEzMTIwN

    >テレビでは「受付できず…」とか、「暗証番号がわからず…」とか、反対する医師の声とか

    それすら難癖でしかないんだよねぇ
    年寄りでなくとも報道を鵜呑みにして信じてしまう人がいるのだから
    マスコミ規制法は必要だね

  • 2 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:NDExMzY3M

    御朱印帳かなんかと勘違いしてるんだろ

  • 3 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjU5MDU4N

    LINEでまとめるサービスみたいなのあるから使ってるけど、
    そもそもマイナ保険証で管理できるならお薬手帳要らなくない?

  • 4 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjI5ODg0N

    まあ現場としては便利でしょうね
    メリットの方がでかい

  • 5 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:NTE2NTkyO

    >>1
    そりゃ偽造組はまず仲間が多いアカい病院で試すよな。

  • 6 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MTA4MTY1M

    そうなのか、TVは薬の履歴が判ると困る側なんだねぇ
    へー(棒

  • 7 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjQ2MjE1O

    >>1
    そういう悪用してるやつが困ってるだけにしかみえなくなるなwp

  • 8 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjMzNjYyM

    有効性しかないのにパヨは紙でOKとか言っちゃうからね
    エラー件数が四桁減るんだから即採用だろ

  • 9 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MTk2NzA4M

    お薬手帳を二枚も三枚も持ってそうだね。
    社会保険料を食い物にする連中にはマイナスにしかならんわなマイナ

  • 10 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MzMzMjUxM

    『こういういい面があるんですね』

    という今更何言ってんだ?というツイート見て愕然とする。
    なんや、ただ単に悪事で儲けたい町医者や他人の保険証で受診したい輩の話を鵜呑みにしてたんか?

  • 11 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjM3MjczM

    食い合わせの悪い薬を避ける為の手帳なんだがそれすら無視するような奴は副作用で苦しんでも良いのでは

  • 12 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MTExNjEzM

    そもそも悪用防止の意味が強いはずなのにそこを推さないし
    河野太郎はマイナ保険証の普及妨害のためにイメージダウンさせるのが目的だったんじゃないかと疑ってしまうレベル

  • 13 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjExNjcyM

    >>9
    悪用する意図が無くても
    「病院・薬局ごとにお薬手帳を用意して使い分けている(自称)賢い患者」
    がいっぱいいるんですよ・・・・・・(薬剤師並みの感想)

  • 14 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjE3ODMyN

    マイナ保険証は暗証番号解らなくても顔認証あるから大丈夫なんだがマスゴミさんは暗証番号だけでネガキャンしてるクズ

  • 15 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjI2Njc2M

    >>14
    更に付け加えると、顔認証も上手くいかない時は「受付担当による認証」もできる。
    つまり、実は従来の保険証と左程変わらない運用もできる(受け取りの手間は増えるけど)

  • 16 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjI2Njc2M

    >>13
    複数の医師に通っていて、定期的に複数種の薬を常用している人だと「次に薬をもらいに行く日」の備忘録代わりに使っていそう。
    (そういう使い方だと、病院ごとに分けないと次の予定が判らなくなる)

  • 17 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MTk2Njc3M

    マイナンバーと紐付けする浅はかな設計にしたから悪いんだよな。
    保険証のデジタル化と写真添付、子供は指紋と紐付けにすりゃよかったのに。

  • 18 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:Mzg4NzgwN

    抗精神薬系とかもらってるのがバレるのが嫌な人も結構いるらしいよ
    医者側から見るとお前にそこまで興味ねぇよって話

  • 19 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjI5ODY4N

    だから必要な薬が不足する事態になる。
     
    早くマイナー保険証を普及させろ!

  • 20 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MTk2MTUzM

    いや、これメインの目的の一つだろ…
    DXだと検索性が飛躍的に向上するので、この手の忖度などの誤魔化しが効かなくなるので、これで小狡いことしていた奴らはできなくなるのがでかい

  • 21 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjQyODIzO

    単純に「複数人で使っていた」ってだけじゃないの?

  • 22 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjEwNTI1M

    年寄りほどマイナ保険証の方がいいんだよね。
    どこの病院でどの薬とか覚えてなかったりするので、何かあった時の対応も変わる。
    貸し借りとか多めに薬貰うは論外ね、こっちは副産物。

  • 23 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjExNjcyM

    >>21
    病院でも薬局でも無料で配っているので
    「最初の数ページしか使ってないお薬手帳」
    「退院時に渡された、まっさらなお薬手帳」などを
    大量に持っている人は多いのです。

  • 24 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjM0MTMwN

    別にいらねぇよ
    ガ◯ジだけだろこんな使い方

  • 25 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjExNjMxO

    犯罪者が摘発されやすい社会へ

  • 26 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjQ2OTQ3M

    本当の理由をぶっちゃけないからこういう訳の判んない事態が発生するんだよ。
    言えばいいやん。「保険制度を悪用して、クスリの高価転売や無保険者の利用など、不正な使用法をしている不届き者が居るので余計なダブルチェックする羽目になりました。文句があるなら不心得者共に言ってください」って言えば。
    言えない理由がないだろう?9割9分の人が正常に使用してるのに、こういう連中の所為で性悪説で動かなきゃならなくなってんだから。

    103万の壁とやらに関してもおなじだろ。「人手が足らんので、働く意思があって働ける人には優遇します。地方税の減収?それ以前の問題だろ常識的に考えて。企業が回らなくて誰が税金払うんだよ?」って言えば良いんだよ。

    文句付けてる連中も明らかにヤカラばっかりなんだから、炙り出しにしちゃえば良いじゃねーか。

  • 27 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjMzMzU3M

    来年の春にアイポンがマイナ保険証対応になるとか、
    外出時に紛失するのが嫌だからそれまでは紙の保険証を使うってのは良いんだけど、

    スマホのマイナ保険証って、
    今のマイナカード認証機器?は使えないんだろ?
    どんな運用になるのかだれか教えれ。

  • 28 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjI5NTgzN

    お薬手帳探したら家にいっぱいあるで。
    そうそう病院なんて行かないから、もらうたびにどっか行く。
    毎回どこかでもらってその時だけ使用する。
    あれ薬局で自由に配るのやめさせた方が良いで。
    なんかの付録みたいな感じで欲しくなるし、大事にできない。
    お国が初回と使い終わっての更新なら無料提供。
    無くしたら金取って再発行しなよ。
    それなら私でも無くさないよう気をつけるようにするわ。

  • 29 名前:名無し 2024/12/11(水) ID:MjI2MTE4M

    薬手帳に貼るシールは有料じゃなかったか?だから手帳持っていかないんじゃw

  • 30 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjI5NTgzN

    >>28
    訂正

    無くす→失くす

  • 31 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MzczMzQzN

    プラス面もなにも、元々効率化のためのもんなんだから便利で当たり前。
    過渡期・移行期生じる不具合を鬼の首を取ったようにつつきまわす馬鹿どもは放置でいいんだよ。
    あの手の「不便さ」って基本的に、例外処理の所為だからな。紙の保険証と手書きの書類の存在が足引っ張ってんだ。

  • 32 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjI4NTYxO

    >>28
    当初はISBNコードを振った「書籍」として販売していたんだけど、
    普及させるためという理由で(実質的に)無料配布に切り替えた。
    (お薬手帳使用を提唱した当時の東大病院薬剤部長・伊賀先生は
    「無料だと大事に扱わなくなる」と最後まで反対していた模様)

  • 33 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MjQ4NTk4O

    ある病院の退院時、3冊目のお薬手帳を病室に持って来た薬剤師がいた
    その方曰く「お薬手帳は病院毎、薬局毎に必要です」
    そりゃ大量にあって当然だわ

  • 34 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MTEzNDQ3M

    今度はマスゴミが薬物濫用する権利を侵害すると主張してる自覚無く、このことをわめき散らすのだろうな

  • 35 名前:匿名 2024/12/12(木) ID:MzA5OTY5M

    お薬手帳こそマイナ保険証でひとまとめにしてほしいんだがな

  • 36 名前:名無し 2024/12/12(木) ID:MjM0MDQ1N

    多少の間違いを、さも多大の様に騒ぐのは如何なものか!!!
    何事も最初は間違いもある物だよ!!!
    左側医療機関は何故こうも騒ぐのか、不正利用が出来なくなるからか!!!

  • 37 名前:匿名 2024/12/13(金) ID:MjMxODEwN

    活動家の財源バレたな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク