人気ページ

スポンサードリンク

検索

40件のコメント

「ろう者を出演させた某映画に文化人類学者が不満を表明、配給元と制作側の意識が全く進歩していない……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:Nzc0NDMwN

    字幕付き版を標準にはできなかったのかな
    そういう映画だと配給やスポンサーも分かってるはずだが

  • 2 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NjI4MjI4M

    映画館側も収益を得ないとやっていけないからな~
    逆に、全字幕版が放映される事に感謝するべきだとも思う
    全字幕版は、一般の者からすれば、無駄な字幕が多すぎて見にくい・字幕が多すぎてウザい等で、忌避される可能性もある
    つまり、その上映に関しては集客率が落ちる可能性も有るって事
    つまり、収益が落ちる可能性が有る訳だ
    それを甘受した上で放映する訳で、文句言うのはど~かと

  • 3 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NTk4NjA5M

    またどこぞの学者先生が障害者優遇でも訴えてるのかと思ったら、これは真っ当な意見だった。

  • 4 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NjAzNDUzM

    >いったい、だれのための映画なのか!と思います(怒)

    つんぼをメインターゲットにはしとらんやろw
    まあでも作品が作品なだけに日本語音声にも字幕を付けてやればええとは思うが

  • 5 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NTM2MDc0N

    言いたいことはわかるが、マジョリティが我慢したら言いだけって結論になったのならその訴えに価値はないな
    お互いに譲り合う必要はあるだろうがあくまでもお互いにできる範囲でという話であり、相手が我慢したら良いのにと考えた時点でそれは害悪以外の何物でもない

  • 6 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NTM2ODAwO

    普通の日本の映画やドラマでも字幕きの方が聞き取りやすくなる
    声が小さく、発音が不明瞭なのが日本映画のいやなところ
    あとは照明の暗さ
    ボソボソしゃべって画面を暗くすれば芸術的だとでも思ってるのか?

  • 7 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NzA2NDQyO

    作品が作品だけに映像の下部か右側を黒帯にして字幕自体が映像作品の一部となるようにするのが良かったね
    商売やってる方は金中心に考えるから要望で埋めようとするのは無理なんよ

  • 8 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MTEwMzU3O

    字幕があって当たり前って考え方が卑しい

  • 9 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NzA2NDQyO

    ※4 ※8
    釣りなのか?

  • 10 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NzczMzA1N

    この映画って聴覚障害を持った母親に育てられた子が、成長するにつれて自分の母親が他の親とは違うということに戸惑いや葛藤を感じていき・・・っていう話なんだよね
    ろう者の世界と健常者の世界の狭間に生きる人に焦点を当てた良い作品だと思うんだけど、こんな風に批判されてほしくなかったな
    インタビューやスタッフ構成を見るに、制作サイドはしっかりと向き合っているのにね
    最近の批判にありがちだけど、一つの失点で全てをダメとするような批判の仕方は好きじゃない

  • 11 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:Mjk1NjQzM

    どっちの言いたいこともわかるが
    マイノリティをメインターゲットにした館数制限と
    マジョリティをメインターゲットにした全国展開のいいとこ取りをしたんだろ
    思想強めで儲け度外視なら前者だけでも問題ないんだろうけどな

  • 12 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NTk2MDY1N

    ろう者が出演してるけどろう者向け映画じゃない、という当然の話じゃないのか

  • 13 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NTM2MDkzN

    テレビのバラエティーやユーチューブチャンネルにあれだけテロップつけまくってるんだから、邪魔には思わないのでは?

  • 14 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NjU5MzIxM

    一般的にはしょうがないと思うけど、こういう題材の映画ならもうちょい考えてよかったよな

  • 15 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:Nzc0NTc5M

    洋画の様に右端に字幕出すくらいなら全ての映画で出しても良い様に思うが
    映画離れが言われる昨今こう言う改善策もあって良いと思ったり
    手間増やして客増えずってなるかもしれんが

  • 16 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MTA5NTcwN

    「この世界の片隅に」は最初字幕なしで見て、兄の理不尽暴君ぶりが当たり前に家族に受け入れられ過ぎてて「誰も非難しないし、作者/監督がストーリー的に否定描写するでもないの何故??何されても腹立たないで虐待されてるとかもはや妹の知能を疑うレベル」とモヤモヤしてたんだけど、二回目に字幕で見たら妹にずっと「鬼いちゃん」と呼ばれてて(あ、ちゃんと嫌われてたのかよ)ってようやく納得できた
    字幕なしじゃあの家族の関係性理解できないだろ

  • 17 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:ODAwODMzM

    制作時に全部字幕入れておけば済む話だろ?
    なんで配給側に作業丸投げしてるんだよ?ってなるなw

  • 18 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NTM3MDU1M

    Deafの友達いますし、自分自身も軽度の聴覚者です。
    難聴の方はフル字幕の時だけ映画見に行ってたみたいやけど字幕の事で最近は見に行ってないみたいやった。
    自分は補聴器すれば普通に聞こえるけど、邦画って聞き取りにくいのが多すぎて、字幕無いと分からんから邦画見なくなったわ。
    一応手話少し出来ます。

  • 19 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NjQ3OTI5N

    コンセプトは賛同できるし、嘆きもわかるが、制作時点で字幕をつけた状態の作品にすればよかったんじゃないの?
    字幕つけるための構図を意識して撮影して、でも字幕表示は配給側に委ねた経緯がわからんからなんとも言えない。

    それが仮に制作費に起因するなら、配給側の配慮がとか社会的意識がどうってケチつけるのはいかがなものか。タダ乗りはいかんでしょ。善いことしてるつもりなら尚更。

  • 20 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NjM4MDAyM

    真っ当な意見なのに、『マジョリティが慣れたらいいだけ』の一文が添えられた時点で聞く価値はゼロになったなぁ。その言い分は『マイノリティが我慢すればいいだけ』という声も正当化する。マジョリティの我慢とマイノリティの我慢、どちらが治世に寄与するかと言えば後者であり、どちらが社会を混乱させるかと言えば前者。
    それにしても、健常で良心的な方の『助けてやる』はナチュラルに自分を上に置いてるくせに自覚がないからタチが悪いな。

  • 21 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:Mjk5NTUyN

    おパヨさん等が騒いでるだけ、いつものノイジー。

  • 22 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MjQ4NTM4M

    そう言うテーマなら無声映画として作りゃよかったんじゃねぇの
    全編ほぼ無音にして聾者の気分を感じられる作りにしたらいい
    単に聾者キャラを聾者が演じたってだけなら興行優先になっても仕方ないわな

  • 23 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MTA5NTY5O

    おまえら気が付かないといけないのが
    マジョリティ云々言ってる奴は差別利権を拡大させたいから言ってる勢なのか
    この映画関係者が訴えたい弱者の為に作った?映画が配慮に欠ける行為をしてるのとは別問題だという事(単なるミスかどうか)
    昔はこういう件はちゃんとわかって作る関係者が多かったんだけどね
    それかもしくは最初から左系監督(又は左系出資者)でわざとやって騒ぐ目的で作ってるかどちらか

  • 24 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MTA2NDY1M

    ※9
    健常者が聴覚障がいのことを知るきっかけになること、を目指して作られた映画だろ?
    字幕標準装備とかやっちゃうと、義務教育で強制的に見せられる福祉映画感が出ちゃって敬遠されるし、敬遠されて見てもらえなかったら意味ない
    これだけでなく、ミッドナイトスワンとかなんらかの少数者を取り上げた映画では必ず当事者からの批判が出て、制作や配給側に文句が行くけど
    それ以前に日本は客のレベルが低いんだから仕方ないし、客のレベルが低いのは教育レベルが低いからだよ
    義務教育でウザい教え方しかしてないとか、根源的な問題があるのを無視してはいけない

  • 25 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MjEzOTAxO

    なんて言うか、日本のアニメの日焼けした肌色の日本人キャラが
    米国で勝手に黒人認定されて、声優は黒人が担当しないとおかしい
    みたいな制作側を無視した身勝手さと同じ気味悪さを感じる

  • 26 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NjIzNTQxM

    いやまあ、映画界なんて前からこんなもんでしょ。

  • 27 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NjAzNzY3M

    海外のオペラの日本公演では舞台上手下手に字幕を流す装置を立ててるな

  • 28 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MjQ4NTY0N

    耳が不自由な方にいつでも字幕出すメガネ貸出ししてる映画館とかあるのにね
    近くになかったのかな
    目が不自由な方への音声解説も最近は普通になってるし
    いずれにしても制作者というか劇場側の認識のせいだと思うな

  • 29 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MjQ4NTY0N

    ※28の補足
    字幕あり版や字幕メガネに字幕出す版はちゃんと制作してるし耳が不自由な方向けへの音声解説もちゃんとつくってるから制作者が障害者を蔑ろにしてるとまでは思わないんだよね
    それを使ってない劇場で公開してたり、そのスケジュールはあくまで劇場が決めてるんだよね

  • 30 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MjQ4Nzc5M

    今度は常時字幕、字幕前提の映画はディスレクシアへの配慮が無いとか問題になるんだろうな
    一部の少数に大幅配慮すると別の少数が割を食う
    だから大多数を基準にしてその都度補助をつける形にしているのに

  • 31 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NTYzMzc5N

    言いたい事は分かるけど、映画に関してなら、
    「映画館まで片道2時間車を走らせないと行けない、行きたいときに行けない。田舎にも映画館を作って上映するべきだ!」って言ってるのと同じなんだよな~
    みんな、それぞれ不便がある、その不便を甘受した上でやってくしかないんじゃない?
    身体的な問題を抱えている者って、ある種の特権意識(守られて当然)がある気がする
    昨今の、『ボランティアが来て当然』と言う考え方同様、ちょっと社会的意識がおかしくなってきている気がする。

  • 32 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NTM2MTM4M

    コレ自分たちがめんどくさい奴と思われるリスク承知してる物言いではないな
    少数派コミュニティほど多数派からどう見られるかを最優先に行動と関わりたくない、手を差し伸べたくない集団と見做される

  • 33 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MTA2MDEwO

    言わんとすることわからんでもないが、お前ら、映画業界だの河原者と一緒になってギャイギャイ騒いでたやん?
    手を組む相手、その行動が間違ってたんじゃねーのか?

  • 34 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:MTExMTQ0M

    24時間テレビみたいなもんだろ しらんけど

  • 35 名前:匿名 2024/09/30(月) ID:NTM2NTYzM

    だって「ろう者のための映画」ではなく「やってますよアピールの映画」だからでしょ。パヨ界隈がマウント取りに行くためのもの。

  • 36 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjAwMTk3M

    よく知らんが、ろう者が出てる健常者向けの一般映画なんじゃ?
    ろう者が出てるからろう者向けの映画だ!と勘違いした可能性は?
    マジョリティが我慢しろってポストがあったけど、無茶言うなよと
    興行つーのは慈善事業じゃないから、マジョリティに阿るのは当たり前なんだわ
    この映画が、初めからろう者向けの慈善映画なんだったらごめんやで

  • 37 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjAwMTk3M

    ※31
    大丈夫だよ
    今の社会が変になってきた訳ではなく、どんな時代にも一定数認知の歪んだ人間はいて、SNSでそういう声がよく通るようになっただけだから。
    むしろ戦後からずっと基地外は減り続けてると思う。

  • 38 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MTc4Nzk3M

    うわっ、めんどくさ。
    そら普通の映画とかで障碍者使わんようになるし、こういう映画上映しないってとこでるは。
    提案やら要望ならまだしも、マジョリティが我慢しろとか法律でとかクズい事言う前に、ボクノカンガエタサイツヨエイガカンを自分達で作ればいいのに。

  • 39 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:NzM0OTU5M

    どの映画に関しても言えるけど、字幕出す眼鏡とか、座席に即席セット出来る字幕フィルム越しに見るとか、現代の装置を使えばどうにかなる方法はあるので、必ずしも字幕上映をする必要はないのではなかろうか

    そういった装置設置にはお金がかかるので、それをどうにかするのが障害者に関わる団体がお金を集め、進めて行かねばならない事だと思います
    映画館も商売だからね

    マイノリティは、一人では出来ない事が多いので、集団で頭とお金を使っていく必要がある
    全ての人間の要求を聞き入れてくれる世の中なんてないよ

  • 40 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MTkyNDkzM

    ※30
    少数派に配慮するのは本当に難しいね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク