月: 2023年1月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

8件のコメント

尹大統領のイラン発言の件で韓国与党幹部がまた余計なことを言った模様、ドラえもんが「ばかだねえ。じつにばかだね」と嘆息しそうな話で

1:名無しさん


ドラえもんが「ばかだねえ。じつにばかだね」と嘆息しそうな話です。

韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領がUAEに外遊し、韓国陸軍から派遣されている「アーク部隊」の駐屯地を訪れた際に、「UAEの敵はイランだ」と発言してしまいました。

はるか遠くUAEまで派遣された韓国の若者を鼓舞する目的だったのかもしれませんが、余計でした。Money1でもご紹介しているとおり、イランが激怒して韓国との関係がこじれました。

韓国の外交部は「韓国とUAEの関係の話であって、イランと国際関係の話をしていない」と理屈になっているのかなっていないのか、意味不明の釈明をして火消しを図っています。

韓国メディアも「イランの誤解が解けた」などというウソを流布していますが、イラン外務省の報道官は「釈明はあったが不十分なものだ」と記者団とのブリーフィングで語っており、鎮火などしておりません。

そのような状態であるにもかかわらず、2023年01月25日、『国民の力』の朱豪英(チュ・ホヨン)院内代表が(よせばいいのに)大統領をかばうためでしょう、不要な意見を表明しました。

大統領の「UAEの敵はイランだ」発言について、

「基本的に事実関係が合う発言だ」

と言ったのです。「だいたい合ってるじゃねーか」という居直りです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/98392

 

続きを読む

33件のコメント

最低映画賞ラジー賞に「これは度を越している・・」 と非難するコメントが殺到中、なぜリスクを子供に負わせるの?

1:名無しさん


「最低映画」に贈られるラジー賞に12歳の子役がノミネートされ非難殺到! 「これは度を越している・・」 『スター・ウォーズ』子役は過去に同賞受賞でイジメを受け引退を余儀なくされていた

「最低映画」を決める授賞式「ゴールデン・ラズベリー賞(通称ラジー賞)」の最低主演女優賞に、映画『炎の少女チャーリー』で主演をつとめた12歳子役のライアン・キーラ・アームストロングがノミネートされ、批判の声があがっている。

ラジー賞は毎年、アカデミー賞授賞式の前夜に「最低」の映画を選んで表彰するもの。初期は正真正銘のB級映画が各部門受賞を独占することが多かったが、近年は、輝かしい実績があるにもかかわらずどうしようもない役柄を演じてしまった俳優や、前評判と実際の出来のギャップが著しい大作などが受賞する傾向にある。

この賞自体が一種のユーモアとされており、本当にくだらない、つまらない作品を選ぶ場合もあるが、一方で出来はよいが惜しい作品や、強烈なカリスマ性や異色性が強すぎて一般ウケしない作品に与えられることもあり、この賞の受賞作品が意外によく出来たおもしろい作品として評価されることがある。

ラジー賞は1月23日、各部門のノミネートを発表。最低女優賞には女優のブライス・ダラス・ハワード(『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』)、ダイアン・キートン(『Mack & Rita』)、カヤ・スコデラリオ(『The King’s Daughter』)、アリシア・シルヴァーストーン(『ジョーズ・バケーション』)らと共に、映画『炎の少女チャーリー』にて主人公チャーリーを演じた12歳のライアン・キーラ・アームストロングがノミネートされたのだ。

ライアン・キーラ・アームストロングはこれまでに映画『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり』や『ブラック・ウィドウ』にも出演し、若いながらもその演技力で大人たちを魅了してきた。今回彼女がラジー賞にノミネートされたことに関し、SNSでは「ラジー賞はすでに意地が悪く品のない賞だけど、子供をノミネートするなんて心から不快だし、まちがっている」「なぜ“いじめ”を助長して悪化させるようなリスクを子供に負わせるの?」などと批判の声が相次いでいる。

また「ライアンの演技は最低どころか今まで見た中で最高の役者。意味の分からないノミネーションに全く値しない」や、「これは度を越している。批評家として、私は映画について正直であるべきだと信じているが、残酷でなくてならない理由は全くない。子供をこんな風にあつかうなんて言語道断」と激怒する投稿もある。

全文はこちら
https://www.tvgroove.com/?p=108402

 

続きを読む

19件のコメント

詐欺騒動に巻き込まれた三浦瑠麗氏、フジテレビから露骨にいなかった扱いされている模様

1:名無しさん


国際政治学者の三浦瑠麗氏がレギュラー番組の出演をキャンセル? 同氏が毎週木曜に出演するフジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」の公式ツイッターは25日午後7時に26日の出演者を告知したのだが、そこに木曜レギュラー「三浦瑠麗氏」はなかった。<中略>

24日午前中には三浦氏が代表を務めるシンクタンク「山猫総合研究所」のサイトに26日放送の「めざまし8」と27日深夜放送の「朝まで生テレビ」(テレビ朝日)の出演予定が記載されていた。しかし、25日午後7時時点で両番組への出演予定は削除されており、朝生の公式サイトの出演リストにも記載されていない。突然の〝出演キャンセル〟にネットユーザーはざわついている。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252050

 

続きを読む

32件のコメント

5万人以上動員されたロシア囚人兵の哀れすぎる現状が発覚、文字通りの意味で全滅してしまった模様

1:名無しさん


殺されたか脱走したか、ウクライナとの戦争でワグネルグループに1万人の受刑者が残る

ロシア・ビハインド・バーズ代表、オルガ・ロマノワ氏によれば12月末時点で4万2000から4万3000人がリクルートされ、現在おそらく5万人以上となっている。彼らのうち1万人はウクライナ前線で戦っており、他の者は死んだり、負傷したり、行方不明、脱走、降伏したりしているとロマノワ氏は言う。

ロマノワ氏は秋頃からワグネルグループからひどい勢いで囚人が脱走し始めたと述べている。またワグネルグループの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は失踪者や脱走した囚人たちの統計は取らず全員死者リストに追加していることを示唆した。特にワグネルグループが囚人の親族には空の棺を渡しているいう報道からもこのことが確認できる。

全文(英語)はこちら
https://www.pravda.com.ua/eng/news/2023/01/23/7386130/

 

続きを読む

30件のコメント

大阪で実施された実証事件で水とCO2と太陽光から「人工石油」の生成に成功、種油と同じ組成である合成燃料を連続的に生成できる

1:名無しさん


 大阪府、大阪市、大阪商工会議所で構成する「実証事業推進チーム大阪(以下「推進チーム」という。)」は、サステイナブルエネルギー開発株式会社が実施する実証実験を支援します。

 同社は、本市が実証フィールドとして提供する花博記念公園鶴見緑地において、水と大気中のCO2等から生成する人工石油(以下「合成燃料」という。)による発電システムの構築に向けた実証実験を実施します。

 特殊な光触媒を用いて、水と大気中のCO2からラジカル水(化学反応を起こしやすい活性化水)を作り、ラジカル水に大気中のCO2と種油(軽油、重油、灯油など)を反応させることで、種油と同じ組成である合成燃料を連続的に生成することができます。(種油は、初回のみ鋳型として使用するだけで、2回目以降は、合成燃料を種油の代わりとして使用できる。)

 合成燃料は、大気中のCO2を炭素源として生成されることから、化石燃料と違ってカーボンニュートラルな燃料として期待されます。

 実証実験では、生成した合成燃料により発電機を稼働させ、電気自動車へ充電します。また、発電時の硫黄酸化物等の大気汚染物質の排出状況等を確認するとともに、発電能力の安定性を検証することで、今後、連続運転に対応できる機器の開発につなげます。

 今後も推進チームでは、大阪における新たなビジネス創出など環境・エネルギー産業の振興をめざし、実証支援の取組を進めていきます。

https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000588970.html

 

続きを読む

38件のコメント

エスペラント語に傾倒する元上司が業務と無関係な「布教」を強行、今では私だけに布教してきます

1:名無しさん


元上司が業務と無関係な「布教」 ハラスメント断るには

 20代女性です。職場のハラスメントについての相談です。

 職場に男性の元上司がいるのですが、その方はエスペラントという世界共通の人工言語に傾倒しており、それがマイナーな言語のためか、私にすすめてきます。最初はプリントやテキストを仕事中に持ってきて置いていくだけだったのですが、最近は「勉強会」と称して、お昼休みにドリルを用いて勉強することになりました。わざわざ私のいる事務室までやってきて、どしんと椅子に座り、私がお昼ごはんを食べ終わるのを待っているようで、断れない状況です。

 最初は面白そうだな、という気持ちがあったのも事実です。しかし、今ではすっかり嫌になってしまいました。やれ「エスペラントの弁論大会の発表」だとか、やれ「エスペラントの文章コンクール」だとか言ってくるとストレスを感じます。私がやんわりと断っているのも気づいていないようです。他の方にも布教していたようですが、今では私だけに布教してきます。

 私の事なかれ主義が災いしたとは思うのですが、仕事中にも業務とは全く関係のないエスペラントのことについて内線をかけてきたり、プライベートの土日まで講習会に誘ってきたり。

 世の中には様々なハラスメントがありますが、これはれっきとしたエスペラントハラスメントだと思います。きっぱりと指摘する方法はないでしょうか。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBJ4GY9MBJUCFI00B.html

 

続きを読む

46件のコメント

地元の反対を押し切って開発が進められていた静岡県のメガソーラー、開発業者が逃亡した模様

1:名無しさん


函南町 太陽光発電所建設計画 2事業者のうち1社が撤退

函南町で大規模な太陽光発電所の建設を計画している2つの事業者のうち、中部電力の子会社は、事業の開始が困難になっているとして撤退することを決めました。

この計画は函南町軽井沢地区の約65ヘクタールの土地に大規模な太陽光発電所を建設するもので、中部電力の子会社、「トーエネック」は東京の事業者が設置した太陽光パネルの電気を販売することになっています。

しかし、「トーエネック」は、24日に開催された取締役会で、事業の開始は困難になっているとして撤退を決議したということです。

この計画を巡っては、4年前に静岡県が東京の事業者に対し法律に基づく開発許可を出しましたが、計画書に不備が見つかったことなどから県の指導が続けられています。

また、函南町も土砂崩れなどの災害のおそれがあり、住民の理解も得られていないとして建設計画に同意していませんでした。

トーエネックは、「地元の気持ちに向き合うことが大切と考えた。関係する事業者にも事業の実現が困難だと理解を得られるよう交渉を継続していく」とコメントしています。

一方、函南町の仁科喜世志町長はコメントを発表し、「町として当初から不同意の事業で、確実に撤退するとともにこの場所で同様の開発が行われないよう要望する」としています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230125/3030019042.html

 

続きを読む

14件のコメント

地球中心部の「内核」が回転を停止して逆回転を始める可能性が浮上、次に変わるのは2040年代半ばか?

1:名無しさん


地球の内核、逆回転し始めた可能性 英科学誌に論文

地球の中心部に存在する高温の鉄などでできた「内核」の回転が止まり、逆回転している可能性があると結論づけた論文が23日、英科学誌ネイチャージオサイエンスに掲載された。
 
地下約5000キロに存在する内核は、液体金属層の「外核」に浮かんでいるため独自に回転できるが、内核がどのように回転しているのかについては研究者の間で議論されてきた。内核について分かっていることは少なく、解析は、地震や核爆発による地震波が地球の中心を通過する際の小さな差異を測定することで行われる。論文の研究チームは、内核の動きを追跡するため、過去60年間に発生した地震波を分析した。

筆者の中国・北京大学の宋暁東(Xiaodong Song)教授らは、内核の回転は「2009年ごろにほぼ停止し、その後、逆回転し始めた」としている。「内核は、地表に対してブランコのように前後にスイングしていると考えられる」と話し、「1回の往復運動の周期は約70年」で、約35年ごとに回転方向が変化していると説明。次に変わるのは2040年代半ばとの見方を示した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3448384

 

続きを読む

17件のコメント

SKハイニックスが次世代製品として超爆速DRAMを開発、実用性には疑問符が付いている模様

1:名無しさん


韓国半導体大手SKハイニックスは現存最高速度のモバイル用DRAM「LPDDR5T(Low Power Double Data Rate 5 Turbo)」を開発したと25日、明らかにした

SKハイニックスによると、新製品は昨年11月に公開したモバイルDRAMLPDDR5Xの性能をアップグレードしたものだ。

動作速度が1秒当たり9.6ギガビット(Gb)で従来製品比13%高速化を実現した。このような速度を強調するために規格名のLPDDR5後に「ターボ(Turbo)」を付けた。LPDDRはスマートフォンなどモバイル用製品に使用されるDRAM規格だ。

SKハイニックスは最近LPDDR5T単品チップを結合して16ギガバイト(GB)容量のパッケージ製品サンプルを作って顧客に提供した。

このパッケージ製品のデータ処理速度は1秒当たり77GBで、FHD級映画15本を1秒で処理する水準だ。SKハイニックスは今年下半期から量産に入る計画だ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/300265

 

続きを読む

36件のコメント

国内最大の円墳から「過去の類例のない超巨大な国産鉄剣と銅鏡」が出土、前代未聞の斬新なデザインな関係者は大興奮

1:名無しさん


類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳

 奈良市にある国内最大の円墳、富雄丸山古墳(4世紀後半、直径109メートル)の未盗掘の埋葬施設から、過去に類例のない盾形の銅鏡(長さ64センチ、幅約31センチ)と蛇行剣と呼ばれる鉄剣(全長237センチ、幅約6センチ)が出土した。いずれも国産とみられる。盾形銅鏡は国内で出土した銅鏡で最も大きく、裏面には精緻で複雑な模様が施されていた。蛇行剣は曲がりくねった刃が特徴で、古墳時代の鉄剣としては東アジア最大、蛇行剣では国内最古という。25日、発表した市教委と奈良県立橿原考古学研究所は「古墳時代の金属器の最高傑作」と評しており、国宝級の発見といえる。

盾形銅鏡に蛍光X線を当てて調べたところ、錫(すず)、銅、鉛の成分が検出された。表の鏡面にはなめらかに磨いた跡があった。裏面には中国の神獣を簡略化した「?龍(だりゅう)」文や、のこぎりの刃のように三角形を連続させた鋸歯(きょし)文などの幾何学模様が施され、中央部分にはひもを通すための丸い突起「鈕(ちゅう)」がある。「盾」と「鏡」を組み合わせた前代未聞の斬新なデザインで、市教委などは「?龍文盾形銅鏡」と名付けた。

 一方、蛇行剣はこれまで国内でおよそ85例、韓国で4例の出土例がある。今回見つかった蛇行剣は金属をたたいて作られ、刃は6カ所で屈曲していた。237センチの全長はこれまで最大だった宇陀北原古墳(奈良県宇陀市)の84・6センチの約3倍。鉄剣としても中国・遼寧省で出土した138センチをはるかに上回る破格の大きさだ。出土状況から、柄や鞘(さや)の付いた状態で副葬されたと考えられ、それらを含めると復元長は約267センチになるという。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/040/126000c


 

続きを読む

16件のコメント

「この中に裏切り者がいる」を現実でやった経営者が逮捕される、色々な意味で酷すぎて笑えない状況な模様

1:名無しさん


福岡県内などで複数店舗を展開するペットショップ「オーパ」(福岡市)の従業員6人を自宅に呼び出し、日本刀のようなもので「殺すぞ」と脅したり顔面を殴ったりしたとして、糸島署は25日、同社を経営する糸島市二丈浜窪、本多道雄容疑者(64)を暴力行為法違反容疑などで逮捕した。

同署によると「日本刀を見せたり脅迫したりはしていない。平手で頭や顔をたたいたが、殴ってはいない」などと容疑を否認している。

逮捕容疑は2022年2月11日午前4時50分~6時40分ごろ、従業員の男女6人を自宅の屋外で正座させて日本刀のようなものを出し「殺す」「この中に裏切り者がいる」と脅迫したり、顔や肩に殴る蹴るの暴行を加えたりしたとしている。

同署によると、本多容疑者は数年前から度々、自宅で食事の準備など家事や雑務を従業員に指示し、従業員の間では通称「糸島勤務」と呼ばれていたらしい。

本多容疑者は19年5月~22年2月にも自宅で女性従業員2人に抱きついたりキスをしたりしたとして、同11月以降に強制わいせつ容疑で2回逮捕され、いずれも起訴された。

https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/040/280000c

 

続きを読む

32件のコメント

トルドー首相との会談で「岸田長男秘書官」が周囲の顰蹙を買う一幕があった模様、外遊先でも私用で公用車を乗り回す

1:名無しさん


■岸田総理の「長男秘書官」が外遊中にパリ、ロンドンの観光地めぐり 公用車を使って繁華街でショッピングも

 昨年10月、岸田文雄総理の長男・翔太郎氏が首相秘書官に就任し、「縁故採用」と批判された。その翔太郎氏が今月行われた総理の欧米5カ国訪問の際、公用車でパリやロンドンを観光していたことが発覚。さらに、カナダ首相に記念撮影を申し込み、周囲のひんしゅくを買う一幕もあったのだという――。

「現地の大使館には翔太郎クンから、パリ市内の観光地を巡りたいとの要請があったそうです。大使館は車を回し、彼はお望みの名所を訪れている。それだけでなく、夕食はビストロを、とのことで、現地のアテンドで気心の知れたスタッフと舌鼓を打ったそうです」

 さらに、イギリスでも同様の“要望”が。

「ロンドン市内を“見学”したいとのことで、やはり大使館が回した車で、ビッグベンやバッキンガム宮殿を訪れ、(老舗高級百貨店の)ハロッズにも寄っています」(同)

 この後、一行は大西洋を越え、カナダに到着するが、ここでも周囲のひんしゅくを買う“事件”を起こしたという。

 同国で岸田総理は、トルドー首相との会談を行い、その後、首相主催の経済関係者を交えた昼食会に出席している。その場に翔太郎氏も同席していたが、

「そこで、トルドー首相と写真を撮りたいと言い出した。そんな予定はなかったのでスタッフはあたふたしていたとか。結局ゴネ得で、会の終了後、別室でトルドーと総理と三人で写真に納まることができた。慌てた現場からは“いい気なもんだ”と文句の声が上がっていたそうです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4af4c7b00b8b4a1c46cb332d2f9a70446c8020ea

 

続きを読む

21件のコメント

Colabo問題にガーシー議員が参戦予定だと関係者が明かす、当然ながらツッコミが殺到している模様

1:名無しさん


ガーシーが話題の件に参戦か!? 23日に通常国会が召集され、NHK党のガーシー(東谷義和)参院議員に自民党が懲罰動議を示唆して注目されている。今後のガーシーについて、同党の浜田聡政調会長は「ガーシー氏は海外から質問主意書を使って活動する」と証言。内容はネット上で騒動になっているColabo(コラボ)問題に関わるものになるという。<中略>

「元気でしたよ。海外からでもできることがあるので、その点のアドバイスを送りました。具体的には質問主意書という形で内閣に質問を投げかけて行こうと」(同)

 国会議員は国会に出席して政府に質問をするのが仕事の一つだが、実は質問する方法は国会に出席する以外にもある。国会会期中に内閣に対して文書で質問することができる質問主意書という制度があるのだ。委員会などの質疑は少数政党だと持ち時間の割り当てが少ないが、質問主意書は議員数などの制約を受けないので、少数政党にとっては武器になる。問題は何を政府に問いただすのかだ。

「ガーシー氏は『日本の税金は高すぎる』という認識を持っている。それであればコラボの件をきっかけとした税金の使われ方に問題意識を持って、それを質問主意書にして出していこうという方針になりました」(同)

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/251866?page=1

 

続きを読む

16件のコメント

親に区役所で働いていると嘘を付いていた金正恩TikTokerが親バレで修羅場、堪忍袋の緒が切れた親に電話を切られる

1:名無しさん


金正恩TikTokerが親バレで修羅場「区役所勤めはどうした?」「ふざけるな!」

〝北の将軍様〟のそっくりキャラでブレークしている人気TikTokerのぷりん将軍(34)が親バレで、父親から説教されてしまった。

ぷりん将軍はこの数日、父親からの電話が鳴りやまない状況を報告。実は〝北の将軍様〟のそっくりキャラで活動していることを隠していたようで、意を決して、電話をした動画を21日にSNSで公開した。

 父親は「お前、金正恩のニセモノやっているよな?」の直球にぷりん将軍は「やってない」としらばくれた。すると父親は「ネットで調べたら本名も住所とかも同じなんだけど、これお前だよ。そんなくだらないウソをつくな」とすでに裏を取られていた。

 さらに怒り心頭の父親は「区役所勤めはどうした? 新宿の区役所で働いているんだよな?」と問い詰められ、ぷりん将軍は「働いてはないです」と平謝りするしかなかった。

 父親はよもや息子が芸人、それも〝北の将軍様〟のそっくりキャラになっているとは知らなかったとあって、「ちゃんとした人間になれって言ったよな。まっとうに働けって言ったよな」と呆れるばかりだ。

 ぷりん将軍は「応援してくれる人もいて」と会社を立ち上げたことを報告。会社名を聞かれ「KIIM(キーム)」と答えると父親は「ふざけてるんじゃねえよ!」と激高。「金正恩だからKIIMか? そんななめた名前でうまくいくワケねえだろ! まだ間に合うから。今からでも公務員やれって!」と完全に説教モードだ。

 続けて「俺はお前を日本男児、九州男児として、日本国民として育ててきたんだよ。それを金正恩のニセモノだ? 日本国民、九州男児としてのお前を取るのか? 金正恩としての北朝鮮を取るのか? どっち取るんだよ? 言ってみろ!」と迫ったが、ぷりん将軍は10秒考えた後に「き、北」と答えた瞬間に通話は途切れた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/251670?page=1

 

続きを読む

32件のコメント

過去に焼いた「CD-R」が再生途中に変わり果てた姿に変貌、「怖すぎる」「衝撃的」とSNSで話題になった模様

1:名無しさん


「こんなことある!?」 音楽を聞いてる途中でCD-Rが透明のディスクになった投稿が「怖すぎる」「気をつけたい」と話題に



CD-Rに書き込んだ音楽を聞いていたら突然無音になり……。光ディスクの表面がはがれて透明になってしまった投稿が「怖すぎる」「衝撃的」と話題になっています。

 投稿者は、Twitterユーザーのyishiiさん。再生機から取り出したCD-Rはただの透明な円盤になっており、どうやら再生している途中でデータが記録された層がはがれてしまったようです。それにしても見事なまでのはがれっぷり……。

 ツイートには「CDの寿命って30年ぐらいって聞いてたけど…本当にこうなってしまうんですね」「初めて見た」と驚く声が寄せられ、データはもちろん、再生機側への影響も懸念されることから「車のオーディオでやったら死ぬ…」「気をつけないと」の声が上がり、約8000件のRTと3.7万超の“いいね”が集まる反響を呼んでいます。

 なかには「自分は実家に置いてた30年前の音楽CDがそうなってました!」「収納ケースに入れて置いたら出す時に剥がれたことあります」との声もあり、「安物CD-Rではよくある」など、注意しているという声もみられます。

 上記の現象の原因について、ディスクメーカーに聞いてみたところ、今まで同じような現象での問い合わせやクレームで出たことがないため「回答を持ち合わせておりません」とのことでした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb340d448a88fe7d6ed996ad63fcd97ac8e00042

 

続きを読む

17件のコメント

「みやぎ型管理運営方式」に関する誤情報を拡散したテレ東に宮城県が激おこ、そもそも県の水道事業に運営株は存在しない

1:名無しさん


 上下水道と工業用水の運営権を民間に一括売却し、本年度スタートした「みやぎ型管理運営方式」を巡り、宮城県は23日、テレビ東京の番組が「誤った情報と根拠のないうわさ話を発信した」などして、適切に指導するよう放送倫理・番組向上機構(BPO)に申し立てたと発表した。

 番組は「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説2022秋」で、テレ東は昨年9月23日、県内では今年1月7日に東北放送で、それぞれ放映された。

 県の19日付の申立書によると、「水大国ニッポン没落へのカウントダウン」と題したコーナーで、県の一部の上下水道で運営株の過半数を海外企業が取得して管理しているなどと紹介された。

 県は「そもそも県の水道事業に運営株は存在しない」「みやぎ型を運営する共同出資企業には外資系企業も含まれているが、株式の過半数を海外企業が取得した事実もない」と否定した。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20230123khn000109.html

 

続きを読む

40件のコメント

東京・中央区が団塊の世代に対する凄まじい優遇策を実施、とんでもない大盤振る舞いが行われている模様

1:名無しさん


 東京・中央区の高齢者を対象に驚くべき「税金のバラマキ」ともいえる大盤振る舞いが行われていたことが発覚した。実施されたのは、2022年9月8日(木)・9日(金)・13日(火)~15日(木)で、場所は歌舞伎座(東京都中央区銀座4-12-15)。

 このイベントは約9000人の区民が無料で歌舞伎を観劇するというものだが、この席の通常価格は1万6000円、豪華な幕内弁当がつき、さらに3000円の『買物券と食事券』がついてくるという豪勢なものだった。中央区の福祉保険部高齢者福祉係によるとこのイベントの費用はチケット代だけで実に8000万円超、総計1億円を超える血税が投入されていた。

団塊世代に感じる「疑問」

 自治体によっては、豪華な成人式を開くというところもあるが、今回のケースは、高齢者が生きている限り毎年行われるものだ。

 それにしても、どうして高齢者というだけで、歌舞伎座が無料になったり、医療費負担が安くなったり、公共施設の利用料が安くなるのだろうか。高齢者は苦労してきたから、それに報いるというのだという話をまことしやかに囁かれてきたが、1回立ち止まって考えてほしい。今の高齢者、特に団塊の世代は、ぜんぜん苦労していない。高度経済成長期の恩恵をモロに受け、バブル経済も経験した神武天皇の時代から考えても、有史においてダントツに恵まれているのだ。

 戦争や戦後で苦労したというのは、戦中世代なのである。苦労したという意味では、戦争中の世代はわかりやすい。今のウクラナイ戦争ではないが、国家の目的のために、自分の命を投げ出したり、また米軍による空襲によって多くの人・家族が亡くなった。彼らに報いるというのはある意味国家として当然なのかもしれない。

 団塊の世代は、戦後の貧乏な時代を生き抜いたとか、満足に食べられず大変だったとか、実態がよくわからない若い世代に向けて、さまざまな話をするが、まず戦争を経験したわけでもない。なにより、戦後の日本がとても貧乏な時代に苦労したのは、団塊の世代を養っていた世代であり、まだ子どもであった団塊の世代は彼らが必死で調達してきた食糧を食べていただけの世代だ。彼らを高齢者だからといって、戦中派と同じような扱いをすることに私は大きな疑問がある。

国民負担率は増えるばかり

 団塊の世代は、74~76歳だ。つまり、76歳以下の高齢者は、それ以上の高齢者と比べて、ぜんぜん苦労していないことが推察される。

 そんな彼らは医療費を全然支払っていない。日本では、現役世代(69歳まで)は3割負担、70~74歳までは2割負担、75歳以上は1割負担だ。戦争を経験し、日本の礎を築き上げた戦中派世代は医療費負担が安いというのは、まだ納得できるものであるが、団塊の世代に医療費を安くする理由はいったい何だろうか。彼らは、戦中派が血を吐くような思いをして描いた「経済成長のグランドデザイン」にタダ乗りしたにすぎない。高齢者だからと敬意を表するのは、いったんやめて、77歳以上の人に敬意を深めようではないか。

 団塊の世代は人数が多いので、政治家たちも媚びを売り続けた結果がこれだ。

 私自身、かつて(紙の)雑誌編集長だったが、若者向けの特集をつくるより、団塊の世代に向けた特集をつくったほうが売れる傾向にあった。新聞もテレビも、現在もその傾向が続いているのだから、世論は団塊の世代にとって耳触りのいい方向で流れて行く傾向がある。

全文はこちら
https://gendai.media/articles/-/105117

 

続きを読む

37件のコメント

大陸の寒気が直撃した朝鮮半島が厳しすぎる状況になっている模様、ソウル市の体感温度が氷点下23度にまで到達

1:名無しさん


北東アジアの韓国・日本・中国が厳しい寒さに凍りついた。24日、ソウルの体感温度は氷点下23度まで落ちた。この日午前6時基準で最低気温は雪岳山(ソラクサン)氷点下27.7度、華川広徳山(ファチョン・クァンドクサン)と鉄原任南(チョルウォン・イムナム)はそれぞれ氷点下26.3度に達した。

全羅(チョルラ)・済州(チェジュ)地域には寒波と強風と襲うと同時に大雪まで降った。最大70センチの雪まで降るという予想だ。

北極をそのまま持ってきたかのような寒波は韓国だけでなく中国と日本にも影響を及ぼしている。

中国最北端の黒龍江聖漠河市では22日の気温が氷点下53度まで落ちた。観測以来、最低となる気温だ。氷点下50度以下の猛寒波は3日以上続いている。漠河市は中国で最も寒い地域に挙げられるが、それでもこのような酷寒は珍しい。中国気象庁は先週漠河市に寒波特報を発令した。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/jarticle/300225

 

続きを読む

8件のコメント

横領騒ぎを起こした楽天モバイル下請け会社、自社倉庫に超高級車を多数所有していたと関係者が明かす

1:名無しさん


楽天モバイル下請け会社の「横領倉庫」に高級車150台!? 何があった? 貴重なハコスカ&ランボなど… すでに国外流出か?

 同社の倉庫には、150台超の激レア旧車やスーパーカーなど多数が保管されていたといいますが、どのような状態だったのでしょうか。

日産スカイライン C10(数台)、日産スカイラインGT-R C110(2台)、日産 スカイライン C210、ダットサン・ブルーバード510(2台)、メルセデス・ベンツSL R107、日産 フェアレディZ S30(数台のうち1台がZ432)、日産 グロリア A30などの激レア国産旧車。

 さらに、ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ、ランボルギーニ・ウラカンGT3、フェラーリ812スーパーファストなど入手困難な競技用車両含め、高額なスーパーカーも合わせた約150台の高級車たち。

 これらのクルマは2023年1月13日に事業を停止し、自己破産手続きを申し立てたTRAILがかつて所有していた車両群です。

 TRAILは、2021年秋頃までドリフト業界のトップレーサーを擁するTMAR(TRAIL MOTOR APEX RACING)という派手なドリフトチームを運営していました。

 2022年9月上旬までTMARの公式サイトがあり、TMARの活動が2022年1月にスタートしたことや、所属するレーサーの戦績やイベント情報などが紹介されていましたが現在は「工事中」となっており、通常の方法では見ることができません。

 TMARはレース活動、車両製作やチューニング、車両の管理、サーキットまでの車両回送などさまざまな活動でモータースポーツを盛り上げていくとして立ち上がった会社です。(同社公式サイトより)

 2022年1月の東京オートサロンにはホール5の一角に、大きなブースを構え、センチュリー(UWG60)、スカイラインジャパン(KGC10改)、ソアラ(GZ10)、ハコスカ(GC10)。

 さらにはNASCARのV8エンジンを搭載した競技用車両のハコスカ、同じく1000馬力を発生する35GT-Rなど初出展にしており、別名オレンジ軍団と言われる6台もの希少なカスタムカーを展示し大きな話題を集めました。

 このような派手さが印象的だったTRAILですが、前述の希少車など150台の高級車が保管されていた倉庫は別名「横領倉庫」と呼ばれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/059a7983b2aa38a1c95434fb3231da42a3894a93
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230123-00604150-kurumans-001-7-view.jpg

 

続きを読む

9件のコメント

「松屋フーズ」工場がとんでもない現場猫案件を発生させ死者を出した模様、安全意識が根本的に欠如している

1:名無しさん


埼玉県の川越労基署は23日、牛丼チェーン店などを展開する「松屋フーズ」(東京都武蔵野市)と同社嵐山工場の40代現場責任者を労働安全衛生法違反の疑いでさいたま地検に書類送検した。

書類送検容疑は昨年1月21日、嵐山町の松屋フーズ嵐山工場内で、同工場排水処理施設の貯水槽付近で清掃作業していた男性従業員の男性=当時(32)=に対し、転落防止処置を怠った疑い。同労基署は認否を明らかにしていない。

同労基署によると、男性は貯水槽の点検口のふたを開けて清掃作業に従事していたが、貯水槽の開口部に転落。窒息により死亡した。貯水槽には、廃棄される油脂が入っていたという。

同法では危険防止のため、高さ75センチ以上の柵を設けるか、労働者に墜落制止用器具(安全帯)を使用させて、転落防止のための措置をしなければならないが、男性は事故当時、安全帯を付けておらず、柵もなかったという。

https://nordot.app/990421652322959360

 

続きを読む

1 5 6 7 8 9 34

スポンサードリンク