ブリンケン国務長官によると、ハマスに拉致された車椅子の高齢女性はホロコースト生存者とのこと。 https://t.co/hdoL6YQLZy
— mssn65 (@jpg2t785) October 8, 2023
ブリンケン国務長官によると、ハマスに拉致された車椅子の高齢女性はホロコースト生存者とのこと。 https://t.co/hdoL6YQLZy
— mssn65 (@jpg2t785) October 8, 2023
エジプト・アレクサンドリアでの警官によるイスラエル人観光客射殺事件、当該警官は観光客集団に対して発砲したということで、単純な誤射・暴発の線は消滅。
— テンガク・ノヤン (@RTAF_JSG) October 8, 2023
https://t.co/P5Oc6AQit8
エジプトのメディアなどは8日、北部アレクサンドリアでエジプトの警察官が発砲し、イスラエル人観光客2人とエジプト人1人を殺害したと伝えた。パレスチナ自治区ガザ情勢との関連は不明。
https://nordot.app/1083691101885236054
(社説)辺野古代執行 強行手段に踏み切るな
「苦渋の決断」を国が強いたに等しい。頭ごなしの手続きは亀裂を深めるだけで、強引な手法に強く反対する。
沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設をめぐり、玉城デニー知事は軟弱地盤の改良工事の設計変更申請について「承認は困難」と国に回答した。国土交通相はきのう、国が県に代わって承認する「代執行」のための訴訟を起こした。
9月4日の最高裁判決で県の訴えが退けられて以降、国側は矢継ぎ早に県に承認を迫り、追い詰めている。
全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15760268.html
群馬県は6日、観光客が温泉地への長期滞在で心身を癒やす「リトリート」の旅を推進するため、初めて大手旅行サイトで提供した「リトリート3泊旅」の旅行プランが3カ月で1件も売れなかったと明らかにした。県は「リトリートの聖地」化を県勢発展や県民幸福度向上に向けた重要戦略の三本柱の一つに位置づけており、山本一太知事は「極めて残念。反省してきちんと利用されるものにしたい」と述べた。
県は温泉地の魅力を高め、宿泊日数を長期化させることを目的に、2022年度、草津など7カ所の温泉で12の長期滞在プランを旅行事業者などと作成。このうち、県の呼びかけに応じた草津、みなかみ、万座、老神、四万の各温泉の6旅館が7月3日以降、大手旅行サイト「じゃらん」で3泊4日の旅を販売していた。
じゃらん内に特集ページも作り、旅行雑誌などでも広告を出したが、予約は2件にとどまり、いずれもキャンセルされた。カヌーや登山など3プランは現在も販売しているが、森林浴や秘湯ツアーなどの3プランは10月初旬までに終了した。
20~40代の働き盛りを対象に、「忙しい日常から解放される旅」を提案したものの、旅行事業者や観光関係者からは「ガイドなど外部関係者が案内するため、予約可能な日程が少ない」「4日間のプランが決まっているので融通が利かない」との指摘があったという。2人宿泊時の最低価格は1人3泊で4万~17万2000円程度で、「3泊で10万~20万円なら海外旅行に行ける」との声も出ている。
観光魅力創出課によると、7、8両月は特集ページの閲覧がそれぞれ3000件以上あり、一定の関心は引きつけたという。今後、複数のプランを準備し、ターゲット層への広報戦略を検討する。山本知事は6日の記者会見で「日本各地がインバウンドの長期滞在や富裕層呼び込みを課題にしている。県で魅力的なメニューを作り、発信したい」と述べた。【田所柳子】
https://mainichi.jp/articles/20231007/k00/00m/010/024000c
きょう(7日)午後7時半すぎ、東京・渋谷区道玄坂で、「スクランブル交差点で車が突っ込んだ」「人を複数ひいた」という110番通報が目撃者からありました。
警視庁によりますと、乗用車がモヤイ像のあたりからハチ公を通り過ぎ、スクランブル交差点を道玄坂方面に左折したのち、人が集まっていた喫煙所に突っ込んだということです。
東京消防庁などによりますと、運転手を含む20代の男性6人と20代の女性1人がけがをしましたが、重傷者はおらず、東京消防庁の救急車11台が出動し、救助活動を行っています。
警視庁によりますと、現場に駆けつけた警察官が、車を運転していた20代の男を事故からおよそ15分後に過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
男は「右に行こうとしたのに左に突っ込んでしまった」と供述していて、ハンドル操作を誤ったとみられています。警視庁は事故の原因について詳しく調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe12213e93592aad495a1f9c94ffdfb02e7831b
南太平洋の島国バヌアツの国会で6日、親中派のキルマン首相に対する不信任案が可決された。
9月上旬に就任したキルマン氏はわずか1カ月で失脚した。後任には野党が推したサルワイ元首相が選出された。今年3人目の首相となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a388199130b3e54767506ea701ea03edcd35a0f
ジャニーズWESTの中間淳太が6日、レギュラー出演するMBS「よんチャンTV」に出演。ジャニーズ事務所が新たに設立する新会社とタレント側が結ぶエージェント契約について「(事前に)説明されたことと会見で出たことがちょっと違う」と話した。
2日に行われた記者会見については、「9月7日の会見はタレントさんしか見てなくて、被害者のことは二の次になっていると所属タレントですら思っていた。今回でやっと被害者の方に目を向けたんだなと感じました」と印象を語り「補償に関しては誠実に向き合っていると思う。その点は安心している」と印象を語った。
しかし、マネジメントの新会社については「むしろ、新会社の方が心配で。というのは東山さんも井ノ原さんもタレントで、経営に関しては素人。その中で、エージェント契約とか、説明されてもあんまり分かってないし、説明されたことと、会見で出たことがちょっと違うし、まだまとまっていないと思う。どんな体制で続いていくか、ちゃんと示してもらわないと、僕らも不安だし、ファンの人も不安。」とオブラートに包まず話した。
続けて「次に10月17日に体制が発表される予定ですけど、そこにあわせて急いで作るんじゃなくて、タレントともコンセンサスをとって、話し合って、コンサル会社とも話し合わないと、(NGリストの件は)詰めの甘さだと思うので、話し合わないと、『知らなかった』じゃ済まない。なので、あせらず、しっかりと全方位に向き合っていかないと厳しい」と、会見にあわせるがために、結果的に準備不足となったことを指摘。「期限にあわせて言って、また言われて、じゃあ変えます、じゃあいつまでも終わらないので。しっかりしてもらいたい」と要望した。
中間は9月29日出演の同番組で、事務所から事前に会見の内容について説明があったことを語っている。
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/10/06/0016889864.shtml
TOKIO、PR活動に3億6000万円→4億4400万円で契約 「おかしいところが」元文春記者が解説
『週刊文春』元記者の甚野博則氏と赤石晋一郎氏が4日、YouTubeチャンネル『元文春記者チャンネル』を更新。福島県とTOKIOの契約にまつわる疑問点について語った。
■城島が代表取締役に
TOKIOは2020年の「株式会社TOKIO」を設立し、ジャニーズ事務所前社長の藤島ジュリー景子氏が代表取締役に。2021年より城島茂、国分太一、松岡昌宏が在籍していた。
事務所の創業者・故ジャニー喜多川氏による性加害問題をめぐって2度目の会見を行った今月2日、「株式会社TOKIO」の代表権を城島が得て、「代表取締役社長」に就任したことが発表された。
■福島県庁「TOKIO課」を継続
TOKIOといえば、『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)で、長く福島県内で農業に取り組み、2011年の東日本大震災の発生以降、同県の復興や県産品の風評被害払拭のために活動。2021年には県庁内に「TOKIO課」が設置され、メンバーが県産品をPRするCMなどに出演してきた。
今年9月には、福島県がTOKIO課を継続する方針であることが報じられ、担当者が「福島に心を寄せるメンバーとの付き合いをやめるのは違うのではないか」とコメントしていた。
■契約額を1億円増額
甚野氏によると、ある年に福島県がPR活動のために約3億6,000万円の予定価格でTOKIOサイドと随意契約。その後、契約額を4億4,400万円に変更していたことが公文書で明らかになった。
甚野氏は、「契約はおかしなところがあって…」と、契約期間の1年間の内、実際にPR活動をするのが4月から12月までだったことを明かし、残りの1月から3月末までの活動のための追加費用として約1億円増額されたと説明。「またこれもおかしくて、県の契約自体が不透明な部分があるんじゃないか」などと疑問点を指摘する。
■県に情報公開請求
福島県に取材を申し込んだところ、「お答えしません」との回答があったため、県に情報公開請求をしていることにも言及。
全文はこちら
https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20163172281/
動画
子どものみで外出・留守番をさせることは「放置」で虐待に当たるとして禁止する県虐待禁止条例改正案が埼玉県議会に提案され、波紋を広げている。提出した自民党県議団は、車中への置き去りや転落事故などの例を挙げて「放置は虐待、との意識改革を促す」と主張。一方、県民からは「保護者に仕事を辞めろというのか」などと抗議の声が上がり、成立を防ごうと署名活動が始まった。
◆「放置」見つけたら県民に通報義務も
改正案では、小学3年以下の子どもを自宅などに残して外出することを保護者などに禁じている。4日の本会議の質疑では具体例として、子どもたちだけで公園で遊ばせたり、学校の登下校をさせたり、高校生のきょうだいに預けて出かけたりすることも違反になると説明。小学4~6年についても「努力義務」とし、県民には放置されている子どもの通報義務を課した。
自民側は、熱中症や火災、誘拐などの危険性を挙げ、どこでも短時間であっても「生命、身体に危険がなく、養護者がすぐに駆けつけられる状況」でなければ放置とし、罰則規定はないものの「放置は虐待だと意識改革を進めるための理念条例だ」と強調した。
◆「理念には賛成だが」…ひとり親・共働きは?
改正案の方針は、9月に議会運営委員会でも説明されたが、他会派の議員は「車内への置き去りなどの対策と思っていた」という。4日の説明に「ここまで禁止対象が広いとは」と驚きの声が上がった。党内からも「理念は賛成だが、一生懸命働くひとり親や共働きの人を追い詰めることになる。『埼玉県で子育てはしたくない』とならないか」と懸念も出ている。
改正案は、子どもを放置しないために、県に保育所や学童保育の整備を求めるが、昨年度の県内の小学生の待機児童は1554人。県幹部からも「施行日(2024年4月1日)までの解消は難しい」「条例順守は難しく、理念すら守られなくなるのでは」との声が上がる。
全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282205
カリコさんは、科学研究の選択と集中が「うまくいかない」ことを示している一例だと思うのです。大きな研究ほど、芽の段階では、目利きでも発見できない可能性が高いわけです。日本は、昔の大学への交付金のように薄く広く配分しつつ、目が出たら一気に投資する仕組みが必要だと思います。あらゆる数字… https://t.co/sLozDsomQB
— 竹内薫(サイエンス作家) (@7takeuchi7) October 3, 2023
昨日、文科省の室長クラスにこれ話したら「選択と集中から漏れても本当に良い研究は生き残るし、優秀な人は然るべきポストに就けるという事例ではないか」って言われて腰から砕けた。 https://t.co/8pAseJeSpF
— TadA-yaSN(ただやす)虎党ジム活民 (@xxx_whitechapel) October 4, 2023
小鹿野町は3日、町の関係団体の事務手続きで不適切な会計処理を行うなどし、計73万5990円を着服したとして、町総務課の30代の主任男性を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。既に全額が弁済されており、刑事告訴はしない方針。
町によると、男性は産業振興課に属していた2022年度に、長若鳥獣害対策協議会や黄金のかぼす祭実行委員会など、町の4関係団体が保有する準公金の会計事務を担当していた。
全文はこちら
https://www.saitama-np.co.jp/articles/48659/postDetail
「1回目の会見で思惑通りにいかなかったジャニーズは『こんなはずではなかった。まずい…』と落胆。そして関係者に『どうなっているんだ』と詰め寄ったそうです。FTIとしても、もう失敗は許されない。それで1回目の会見で不都合な質問をする人を排除するNGリストを作ることになった」(事情を知る関係者)
NGリストの作成していたことにSNS上で批判が殺到しているが、そもそもコンサル会社が会見を円滑に進めるために作成することは珍しくない。海外事情に詳しい日本のコンサル会社関係者の話。
「今回の問題のポイントは、FTIが米国本社の大手外資系コンサル会社であることです。FTIは、NGリストの作成が日本より浸透している同国で多くの会見の仕切りを担当。今回も当然のこととして、ジャニーズにNGリストを提示したと思われます」
NGリストはスタッフが2日の会見場に持ち込み、NHKがそれを発見して4日放送のニュース番組で伝えて明るみに出た。「氏名(指名)NG」と書かれた紙を〝チラ見せ〟した状態で報道陣の前を横切るスタッフの大胆さにはネット上でもツッコミが相次いだが「FTIにとってNGリストは普通のモノなので、スタッフは平然と会見場に持ち込んだと思われます」(前出関係者)という。
FTI内はピリピリしている。3人の同社社員に電話取材を試みたが、2人は「すみません…」と電話を切り、1人は「取材に答えるなって言われていまして…」と謝っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e878c1f11c43669f2aead6ca778beb4d53bb880d
まあ実際、どんな記者でもウェルカム状態にしてたら、ヤカラみたいな奴が入ってくる可能性もあるもんな
ミヤネ屋に出てた弁護士の解説者はNGとまではいかないけど
演説とか始めるアホな記者みたいなのを要注意リストに入れて
最後の方に質問させるのは普通にあるって言ってた
海外って具体的にどこだよ
指名を氏名と書くようなレベルの奴らが何をコンサルティングできんねん
指名を氏名
この雑さがすべてやろ
作った側としてはいやいやそんな簡単にバレような扱い方するなよってキレたくなる話よなこれ
海外理論はジャニーズ事務所の立場がもっと悪くなるだけだろ
海外ならジャニーズは消し炭になっとるわ
NGリストがあったこと自体を責めてる奴なんておらんやろ
管理の不十分さやリストに則った明らかな不公平感やバレた後の対応の不味さから信用を失っただけや
300人の記者が出席してたらしいけど納得するまで質問に答えますって会見だったら何時間かかっただろうね
日にちまたいでたのでは
NGリストは百歩譲ってまだ分かるけどOKリスト作ってるのは言い訳できんやろ
それでスポンサー様が許したってなるならええやん
ダメならこのコンサル会社が無能なだけやし
ngリスト作ってたのが海外でスタンダードなのもびっくりしたけどなんでジャニーズは最初嘘ついたんや?
ぶっちゃけ素直にジャニーズつぶれろって言ってくれたら便乗して叩きまくりたいんやけど正義棒で叩いてるだけに見える状況が気持ち悪いんやが
今までサニーサイドアップが仕切ってたけど
これの前の会見で上手く行ってない考えたジャニ側弁護士が用意した別の仕切り会社ってことのようだが
内密にリスト作るのはいいけどバレたら駄目だよね
【愚痴】
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) October 5, 2023
市長退任後もバタバタ続きで、ほとんど休んでいない。市役所から持ち帰った資料は、廊下にうず高く積まれたままだ。スタッフがおらず、自分1人で作業をしているので、経理が滞ってしまっている。ツイートを控えればとも思うが、発信は続けたい。自業自得だ。チョット愚痴ってみました・・・
「円安は輸出企業が儲かる」って本当?
— Dr.ナイフ (@knife900) October 5, 2023
例えば米国で1万ドルで売れる日本製品
1ドル100円なら100万円売上
1ドル150円なら150万円売上
しかし円の価値が34%下がってるので、150万円✕66%=約100万円でプラマイゼロ。
輸出企業は損はしないかもしれませんが、
国民の現金は34%目減りします。
SMAPファン落胆… フジ特番で〝1位〟獲得も映像流れず「まだ忖度は続いている」
フジテレビが5日に放送した「これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション」の結果にSMAPファンが嘆いている。
この日に発表された「平成シングル売上枚数ランキングTOP8」はSMAPの「世界に一つだけの花」が売り上げ312・8万枚で1位に輝いた。8位から2位までは当時の映像とともに紹介されたが、SMAPはなく、ジャケット写真などのイメージ映像だけが映されるだけだった。
性加害問題をきっかけにジャニーズ事務所への〝忖度なし〟を期待していたファンはがっかり。SNSでは「許可を取らなかったの?」と番組に対して問いかけるコメントのほか「まだ忖度は続いている」
全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/278719
弁護士ら「アンモニア火力発電のCMはグリーンウォッシュ」
※グリーンウォッシュ=環境に配慮しているようにごまかすこと
1.弁護士グループらがJAROと発電会社JERAに広告中止を求める申立てを行った
2.「CO2を出さない火」と宣伝することは「グリーンウォッシュ」だとした
3.アンモニア混焼は、CO2やPM2.5を排出するという指摘がある
環境問題に取り組む弁護士グループらは10月5日、JAROと発電会社JERAに対し、アンモニア火力発電を「CO2を出さない火」と宣伝することは「グリーンウォッシュ」だとして、広告を中止するように申し立てを行った。景品法などに違反するという。グリーンウォッシュとは、環境に配慮しているようにごまかすことで、米国や欧州では訴訟が増えている。<中略>
■世界では広告が禁止される事例も
アンモニア火力発電を手掛けるJERAは2021年から、アンモニア混焼を「CO2が出ない火」「ゼロエミッション火力」とする宣伝を始めた。2023年版のCMでは、「化石燃料に代わる新エネルギー源、燃やしてもCO2が出ないアンモニア」とのナレーションが流れる。アンモニアの製造時や輸送時のCO2排出には言及しない。
「JERAがアンモニア火力発電を『CO2が出ない火』と宣伝することは、事実に反するとともに、時期などの内容があいまいで、重要な事実が告げられていない。消費者を誤認させる」と指摘。「消費者契約法、景表法、環境表示ガイドラインに違反する」とした。
https://www.alterna.co.jp/101074/
ロンドンで4日、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の上演中、過激な抗議行動で知られる英国の環境保護団体「ジャスト・ストップ・オイル」(JSO)のメンバーらがステージに乱入し、公演を妨害した。JSOがX(旧ツイッター)に乱入時の動画を投稿した。
JSOのメンバーらはレ・ミゼラブルを代表する名曲「民衆の歌」の最中に舞台の両端に登場。団体の名称が描かれた横断幕を掲げ、「反乱に加われ」と観客に呼びかけた。公演は中止され、観客はブーイングを飛ばしたり「出ていけ」と叫んだりして反発した。
英BBCによると、その後、メンバー5人が逮捕された。メンバーの一人はXに投稿した動画で「レ・ミゼラブルは政府に対して人々が立ち上がった(フランスの)6月暴動についての作品だ」と述べた。エネルギー会社に石油・天然ガスの採掘権を新たに与える英政府の政策に抗議する意図があったという。
JSOはこれまでも、ロンドンのナショナル・ギャラリーに飾られていたゴッホの「ひまわり」にトマトスープをぶちまけたり、テニスのウィンブルドン選手権の試合を妨害したりする行為を重ねてきた。(根本晃)
朝日新聞デジタル
2023年10月5日 16時12分
https://www.asahi.com/articles/ASRB55CRDRB5UHBI00Z.html
動物虐待の疑いがあるとして神奈川県警が藤沢市内にある動物愛護団体のシェルターなどから押収した犬や猫計約110匹のうち、約80匹の行方が分からなくなっていることが4日、神奈川新聞社の取材で分かった。県警は約7割の個体について行方が分からなくなっていることを認め、「通常ではあり得ないことが起きていると承知している。所在を探している」としている。
県警などによると、動物の保護活動を行っている個人らから「犬をたたいている」などと告発を受け、藤沢北署が動物愛護法違反(虐待)の容疑で2021年9月、動物愛護団体「レスキュードアニマルネットワーク」(横浜市神奈川区)のシェルター(藤沢市石川)を家宅捜索して計107匹の犬や猫を押収した。22年3月には団体と代表の男性を同容疑で書類送検し、同11月には別の犬に対する同容疑で7匹を押収、男性を逮捕した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6263324b9e09e4375b9373c8cab412cfb243eb91
ジャニーズ会見NGリスト、コンサル会社「配慮に基づく進行は事務所側も了承」…「指名候補記者リスト」も作成
創業者のジャニー喜多川氏の性加害問題に伴いジャニーズ事務所が2日に開いた記者会見の質疑応答に際し、特定の記者を指名しないようにするNGリストが存在していた問題で、会見の運営を受託した「FTIコンサルティング」の担当者が5日、読売新聞の取材に応じ、「配慮に基づく進行を行うことは、ジャニーズ事務所側も了承していた」と認めた。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20231005-OYT1T50264/
NGリスト
https://imgur.com/COnlO4P.jpg
https://imgur.com/GuitTjW.jpg
旦那デスノートの運営者が離婚弁護.comも運営していて、その中の利用者の声に使われている画像が「名前を言ってはいけないあの人」って話なんだけど、
— Henry (@HighWiz) October 5, 2023
・(旦那を殺す程の)極度の男性嫌悪
・(離婚案件での)女性支援
あれ、共通点が…まさか裏で繋
<ピンポーン
ん、誰か来たようだ。 https://t.co/QnbZJ9Kruj
アウトですね… pic.twitter.com/baiW7VK5pP
— ヨーヨー (@KyodoKaiBiyou) October 4, 2023