人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

ドンキの焼き芋を購入した人、「中にキノコが入っていてちょっと食べちゃった」と恐怖体験を告白

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

無農薬でもそこそこの米ができる「奇跡の配列」を農家さんが暴露、なるほど!と納得してしまう人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

農家系アカウントに絡みまくる無農薬の人、「凄まじいクオリティの農産物」をお出しして農家を驚愕させる

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

埼玉県の景観緑地でアライグマ4頭が捕獲、すると周辺環境に「劇的すぎる変化」が起きて専門家も驚きを隠せず

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

イルカから贈り物を貰った人間が感激、だが「実は悪意でアイゴを渡すほど賢いのでは?」とツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

大干魃でアマゾンの湖が干上がる異常事態が発生、「え、こんな感じになってたの」と目撃者を唖然とさせる

1:名無しさん




 ここは、本当にアマゾンなのか?ー。ブラジルの熱帯雨林は、2年続けて深刻な干ばつに見舞われている。干上がりつつあるプラケクアラ湖では、泥の中でボートを引く漁師の様子がドローンで撮影され、その映像が驚きをもって伝えられた。

https://news.livedoor.com/article/detail/27298937/

 

続きを読む

39件のコメント

採血しようと医療用手袋つけたら「私の血が汚いとでも!」と受診者が激怒、だが看護師さんがメンタル強者だったために……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

鳥取県の山奥で「山の主」が捕獲されたと話題に、『リアル乙事主』が捕まってしまったのか……

F98

1:名無しさん


まさに「山の主」…「巨大イノシシ」捕獲に成功 体重140キロ・通常のイノシシの2倍以上、肉は400人前 「怖かった、カバかと思いました」



まさに「山の主」です。
28日夕方、鳥取県江府町の奥大山で、体重140キロほどの巨大イノシシが捕獲されました。

松原佑基キャスター
「おー、これは大きい!人間よりも大きいですね」

この巨大イノシシは、町内でジビエの加工などを行っている「奥大山地美恵」が、鳥取県江府町の奥大山で仕掛けた罠にかかっているところを28日夕方に発見され、猟銃を使って仕留められました。

奥大山地美恵 宇田川保 副会長
「冗談じゃないですよ、怖かったです。どんと向かってこられたらワイヤー(罠)が切れますからね。
電話して鉄砲を持ってきてもらって撃ってもらいました。1発で倒れてヒクヒクしてたところを止めさししました」

通常のイノシシは体重60キロほどということですが、計測したところ140キロほどあり、2倍以上の重さになります。

体長は1メートル83センチ、胴回りは1メートル36センチほどもあり、人間と比べると、その大きさがよく分かります。

まさに「山の主」級の巨大さです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8b08d27af26c2195b1af771abf84ed2de06a5c

 

続きを読む

17件のコメント

日本三大清流「静岡県 柿田川湧水群」が美しすぎると話題に、とんでもない青さだ……

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

3年連続で田んぼに突っ込まれた農家、「目ん玉飛び出るような請求」をしたと告白して衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

白血病が完全寛解してオリンピック出られる時代が到来、池江璃花子選手の成し遂げた偉業に称賛の声が殺到中

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

千日回峰行を達成した塩沼亮潤和尚の体験談が凄まじい、行の初期はよく幽霊に襲われ中期はよく仏を見たが……

1:名無しさん


 

続きを読む

50件のコメント

遊びで林道に侵入してきたバイク運転手、「危うく首チョンパになるところだった」と紐を仕掛けた人をバイク関係者は批判

1:名無しさん


 

続きを読む

50件のコメント

日本が開発した「人工ダイヤモンド基板」、冷却効率がやばすぎて凄まじい切断力を発揮してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

7件のコメント

カーエアコンのガス漏れを修理した電装屋さん、今度は「別の意味でありえない事態」に直面する羽目に

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

ムシ嫌いの人を恐怖のどん底に突き落とす「絶望的な光景」が発生中、公園の遊具が白く染まっていると思ったら……

1:名無しさん




 ケムシが大発生している北海道函館市で、市民から700件以上の苦情が市に寄せられていることがわかりました。

 ムシ嫌いの人を恐怖のどん底に突き落としている白いケムシ。

 「アメリカシロヒトリ」というガの幼虫です。

 函館市内では、街路樹や公園のベンチや遊具など、いたるところに密集しているのが確認できます。

 毒性はありませんが、木からポトリと落ちて、歩いている人の髪の毛の中や背中に入ってしまうことも…

 函館市内では2000年に発生し、その後、数年ごとに夏にかけて大量発生を繰り返していると言います。

 あまりの大量発生に、市民からは「街路樹に大量に毛虫がいる」「どうにかしてほしい」といった苦情や助けを求める声が700件以上(~9月12日)市に寄せられているということです。

 市では薬剤を用いた駆除を続けるとともに、「気温の低下で、すでに出没のピークは過ぎた」として、市民に冷静な対応を呼び掛けています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/047be5234364f7ac23f5045cd888af7dd976f9ee

 

続きを読む

19件のコメント

能登半島地震で石灯籠や石柱が大量倒壊の危機、だが「先人の知恵」によって最悪の事態を免れることに成功

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

海外登山者が高山でやらかした「ヤバすぎる行為」に目撃者絶句、悠長に動画を撮影している場合か……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

輪島市の仮設住宅建設を非難する声に地元住民が激怒、遠くから知りもしないのに好き勝手言ってる……

1:名無しさん


なんで浸水するような場所に仮設住宅を作ったのか…なんて意見もありますが、能登は平地が少なく仮設住宅を設置するのに適した場所が少なくて、今の場所も苦渋の選択だったと思います。

数千年に一度と言われるような地震があった中、仮設住宅建設が進んでないと遅いと言われ、数十年に一度と言われる水害が発生したのに、そんな場所に仮設なんか作って何考えてるのかと言われ…能登ばっかり…なんか悲しいね。。

 

続きを読む

12件のコメント

豪雨で冠水した村を救うために立ち上がった村長、「意外すぎる秘密兵器」を駆使して八面六臂の大活躍

1:名無しさん


豪雨で冠水の村を救え! 村長が操縦したのは“アヒルボート” タイ



タイ北部では、雨期に入っての豪雨で川が増水し、道路が冠水しています。1メートル以上浸水した村もあるなか、村人を救うため、村長が操縦したのはなんと“アヒルボート”でした。

全文・動画はこちら
https://news.ntv.co.jp/category/international/310765fc4d5a4a06bf68d553b90e5345

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク