人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

50件のコメント

ロシア衛星システム「GLONASS」がアメリカに抑えられて機能不全に陥っている可能性を専門家が指摘

1:名無しさん


ロシア軍「無差別攻撃」報道に隠された意図 西側陣営が仕掛ける情報戦

ウクライナ市街地の病院や学校などに対して、ロシア軍の激しい無差別攻撃が行なわれている。国連人権高等弁務官事務所は3月18日、ウクライナの民間人の死者が816人、負傷者が1333人になったと発表。実際の犠牲者数はこれを大幅に上回っていることが予想され、これまでに数千人規模の民間人の犠牲者が出ているとみられる。核施設への攻撃など国際法違反を指摘されているにも関わらず、なぜロシア軍は「無差別攻撃」を続けているのか。

「すべての情報には必ず裏があります。インテリジェンス(いわゆる諜報)の観点からそれらを読み解くと、リアルな戦況が読み取れます」というのは、国際ジャーナリストの山田敏弘氏だ。ニュースを通して、毎日伝えられる戦況の裏から読み取れる事情とは──。

「“長距離からの無差別的な砲撃が行なわれている”という報道から、ロシアがウクライナの制空権を握れていないことがまず読み取れます。現代の戦争では、相手国のレーダーシステムを掌握して制空権を握ることから軍事作戦が始まります。防空システムを混乱させたうえで、レーダーで戦闘機を捕捉されないようにして空からの爆撃を仕掛けるわけです。

さらに、ロシアの衛星システムが何らかの理由で機能していない可能性もあります。通常はGPSなどで目標に正確に誘導して攻撃する『精密誘導ミサイル』などが使われるはずですが、ロシア軍は民間の建物から核施設まで、見境なく攻撃しているように見える。そのことから、ロシア航空宇宙軍が管理する『グロナス』という衛星システムが抑えられている可能性が考えられます

https://www.news-postseven.com/archives/20220320_1737062.html?DETAIL

 

続きを読む

59件のコメント

避難したウクライナ市民が避難先で召集令状を受け取る事例が続出中、逃亡者が通報される事例も増加

1:名無しさん


国支えたい でも逃げ出したい

 【クラクフ(ポーランド南部)=笹子美奈子】ロシア軍の侵攻により「総動員」体制下にあるウクライナで、一般市民に軍への招集令状が届き始めている。一方、国外脱出を図る男性の拘束も相次いでおり、国との関わり方を巡ってウクライナ国内で分断が起きている。侵攻により「総動員」体制下にあるウクライナで、一般市民に軍への招集令状が届き始めている。一方、国外脱出を図る男性の拘束も相次いでおり、国との関わり方を巡ってウクライナ国内で分断が起きている。

居所通報

「まさか自分の元に来るとは思っていなかった」。ITプログラマーのロマさん(35)は3月中旬、軍への招集令状を受け取った。妻イリーナさん(32)と生後3か月の息子の安全を考え、侵攻が始まる直前の2月中旬、首都キエフから西部リビウ近郊に移っていた。仮住まいのアパートに徴兵事務所の職員が訪れ、令状を直接手渡されたという。

軍への入隊は頭になかった。「たった2週間の訓練で戦闘術を学べるとは思えない。自分は実際の戦場では役に立たないだろう。サイバー攻撃などの情報戦で戦いたいと考えていた」と戸惑う。イリーナさんは「自分は国を愛しているし、国を支えたいと思っている」と語るが、招集により夫がそばにいなくなると思うと、逃げ出したいという気持ちが芽生えるようになった。

総動員令は、侵攻開始当日の2月24日に発令された。徴兵の対象は18~60歳の男性で、出国が禁じられた。侵攻後、ウクライナ国内では愛国主義的な風潮の高まりもあって入隊を志願する人も多く、招集される事例はまだ少ない。ただ、国外へ出る人の経由地となっているリビウなどの西部では、キエフや東部からの避難者を「非国民」だと敵視する住民も一部におり、避難者の居場所を徴兵事務所に通報するケースもあるという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220320-OYT1T50069/

 

続きを読む

67件のコメント

ロシア軍がマリウポリ住民をロシア領へ強制的に移送中、この1週間で数千人が連れ去られた

1:名無しさん


市民数千人をロシア領へ強制移送か 南東部マリウポリ

ロシア軍の激しい攻撃が続くウクライナ南東部の港湾都市マリウポリの市議会は19日、一部の住民がロシア領へ強制的に移送されているとの声明を出した。

声明は、この1週間で数千人が連れ去られたと主張。ロシア軍が、女性や子どもら1000人以上が避難していたスポーツクラブの建物などから違法に人々を連れ出したとしている。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35185132.html

 

続きを読む

14件のコメント

海外に在住していたウクライナ人がロシアと戦うために自主的に祖国に帰還中、侵攻中のロシア全軍よりも多い人数だ

1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/49446ecfa5bbc95ef170785d4e3d4725525d8509
 ウクライナの国境警備当局は、ロシアによるウクライナ侵攻開始以降、32万人以上のウクライナ市民が戦闘を支援するためウクライナに帰国したと発表した。大半が男性だとしている。

国境警備当局は17日にツイッターで「わが男子はあきらめない。だから我々は支援し、国のために戦う必要がある。ウクライナはすべての人々と同様に自由でなければならない」と述べた。

 

続きを読む

36件のコメント

ロシア軍がマリウポリで一般市民に踏み絵を強要、時代錯誤すぎる光景が全世界に拡散されてしまう

1:名無しさん


ロシア軍マリウポリで踏み絵を強要してしまう





https://i.imgur.com/LJ9AQBO.png
https://i.imgur.com/rOFsjtQ.png

https://m.vk.com/wall-123538639_2295140

 

続きを読む

22件のコメント

避難中の民間人を攻撃して批判を浴びたロシア軍が無理矢理すぎる理屈で自己弁護を図ってる模様

1:名無しさん


ロシア軍、マリウポリへの攻勢強化 市街地で戦闘、早期制圧狙う

ロシア軍のウクライナ侵攻で、南東部の港湾工業都市マリウポリへの攻勢が激化している。ロシア国防省は18日、親露派武装勢力が同市の包囲を強化し、市中心部でウクライナ側と戦闘を続けていると発表した。ボイチェンコ市長も同日、英BBC放送に「戦闘は市街地に及んでいる」と明かした。今後、ロシア側が同市の制圧へ向けて無差別攻撃を強める恐れがある。<中略>

 16日に空爆を受けた同市内の劇場では救出活動が続く。地元当局は18日、「暫定的な情報では死者はいない」と発表。劇場からは130人が救出されたが、1300人が中に残っているとされる。一方、ロシア国防省は18日、「マリウポリから民間人を装って脱走を図った150~200人の戦闘員のうち93人を殺害した」と発表した。 避難中を含む民間人への攻撃に国際的な非難が高まる中、ロシア軍が攻撃しているのは「あくまで戦闘員」と強弁する狙いとみられる。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220319/k00/00m/030/052000c

 

続きを読む

56件のコメント

ロシア軍の最精鋭部隊の連隊指揮官&最先任上級曹長が戦死、伝統あるエリート部隊が壊滅状態に

1:名無しさん


ロシア軍空挺連隊の指揮官、ウクライナで戦死 国営テレビが確認

ロシア国営テレビは17日、西部コストロマを拠点とする空挺(くうてい)部隊の指揮官ら少なくとも5人の軍要員が戦闘中に死亡したと報じた。

地方国営テレビ「GTRKコストロマ」が軍事行政機関の話として伝えたところによると、ウクライナでの特殊作戦中、第331親衛空挺連隊の隊員たちが「(ロシアの)安全保障のために命を落とした」という。

死亡したのは連隊指揮官のセルゲイ・スハレフ大佐、セルゲイ・レベデフ上級軍曹、アレクサンダー・リモノフ軍曹、ユーリ・デクティアレフ伍長、アレクセイ・ニキティン大尉の5人。

https://news.livedoor.com/article/detail/21857826/

 

続きを読む

29件のコメント

補給路を断たれたマリウポリの住民が雪解け水を飲んで渇きを癒す凄まじい状況に陥っている模様

1:名無しさん


 ロシア軍との市街戦が激化しているウクライナ南東部マリウポリからは、19日も市民の脱出が続いた。親ロシア派が支配するウクライナ東部と、2014年にロシアが併合したクリミア半島の間にある要衝で、ロシア軍に包囲されている。電気や水道が断たれたまま35万人以上の住民が孤立し、戦闘に巻き込まれている。

 英国防省は19日、ロシアが侵攻開始から3週間以上たっても大規模な都市の制圧ができていない現状を「ロシアがウクライナによる激しい抵抗を受けて当初の目標を達成できていない」と指摘。このため、ロシア軍が人命やインフラの破壊もいとわない無差別な攻撃を伴う「消耗戦」に移行しているとした。

 マリウポリの市長は18日、英BBCの取材に「戦車やマシンガンでの攻撃が続いている。戦闘が起きていない場所はほとんどない」と語った。住宅の8割以上が被害を受け、その3割は修復できない状態になったという。

朝日新聞デジタル: 口にするのは雪を溶かした水 マリウポリ攻防戦、市民35万人が孤立
https://www.asahi.com/articles/ASQ3M6DKPQ3MUHBI016.html

 

続きを読む

67件のコメント

北方領土に配備されていたロシア軍部隊がウクライナに輸送されてもぬけの殻になっている可能性が浮上

1:名無しさん


津軽海峡をロシア艦艇4隻が通過、写真公表 ウクライナ関連か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de0c6dd8c3239d3ed293f0e360228d1dea80afb

(CNN) 日本の防衛省は19日までに、同国北東部の津軽海峡をロシア海軍の4隻が通過したと発表した。ウクライナへの部隊や戦闘車両の輸送を担っていた可能性があるとした。

同省はツイッターの公式アカウントで、「防衛省は関連の状況を監視し、ロシア軍の動向を高度の警戒態勢を持って注視し続ける」とした。同海峡の航行は14~15日で、海峡を横切ったロシア海軍艦船の写真も公開した。

津軽海峡は日本海と太平洋を結ぶ。英国防省は最近、ウクライナに侵攻したロシア軍が人的損失が続いている事態を受け、同国全土から増強部隊を呼び集めている状況にあるとの最新の諜報(ちょうほう)内容を公表していた。

遠方の東部軍管区、太平洋艦隊やアルメニアからの戦力を招集しての再配置にも踏み切っているとも指摘していた。

防衛省が公表した写真では、戦闘車両などを積んでいるとみられるアリゲーター級やロプチャー級の揚陸艦が確認された。

 

続きを読む

43件のコメント

ロシア軍はウクライナの抵抗の規模と激しさに驚愕、作戦手法の変更を余儀なくされている模様

1:名無しさん


(CNN) 英国防省は19日、ウクライナの戦況に関する情報を更新し、ロシアはこれまでのところ、ウクライナ人による「抵抗の規模と激しさに驚いている」と分析した。また「作戦の手法の変更を余儀なくされている」との見解も示した。

同省は「ロシア政府はこれまでのところ、本来の目的を達成できておらず、消耗戦を追求している」と指摘。「このままいくと火器の無差別使用に絡んで結果的に民間人の犠牲が増える公算が大きい。ウクライナ国内のインフラの破壊や人道危機の激化につながる可能性もあるだろう」と懸念を表明した。

このほか侵攻の最中にあって、プーチン大統領は国内のメディアに対する支配を強化していると分析。「言説をコントロールし、作戦上の問題から国民の目を背けさせ、ロシア人の犠牲者の多さを隠そうとしている」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cdb4558cbb077b5f810e8c352e5290e1ca1b11

 

続きを読む

51件のコメント

ロシア諜報機関が抵抗するウクライナ人を公開処刑する計画を起草した、との情報を米情報当局が入手

1:名無しさん


ロシアのウクライナ侵攻開始から3週間。ロシア軍の残虐非道な無差別攻撃にも、祖国を守り抜こうとするウクライナ人の士気は落ちない。こうしたなか、欧米の情報当局が「ロシアが占領地で20日にも公開処刑を行う危険がある」と厳重警戒しているという。軍事ジャーナリストの小笠原理恵氏が緊急寄稿した。

ウクライナ南部メリトポリ市のイワン・フェドロフ市長が11日、ロシア軍に銃を突き付けられて拉致された。翌12日、ロシア軍が占拠した市庁舎前で、市長の解放を求める市民2000人以上のデモがあった。市長は17日に無事解放されたが、他の都市でも、市長が拉致・拘束される事態が起きている。

ロシアの暴挙に批判が高まるなか、米情報当局が、欧州の情報機関から入手した驚愕(きょうがく)の情報がある。ロシア諜報機関が、抵抗するウクライナ人を公開処刑する計画を起草したというのだ。

独裁政権や共産政権では、民衆の抗議を抑圧するため、見せしめに公開処刑を行うことがある。民衆の感覚を恐怖で麻痺(まひ)させる目的といえる。

米ブルームバーグの政治編集者、キティ・ドナルドソン氏も今月3日、自身のツイッターで「ウクライナ人の士気を撃ち砕くために、ロシア側は暴力や恐怖による群衆の統制と抗議活動の抑制計画を策定している」と警鐘を鳴らしていた。

情報当局筋によると、処刑方法は絞首刑が浮上しているという。早ければ次の日曜日(20日)にも強行される危険があるという。

“凶行”ロシア軍、20日に「絞首」で見せしめ公開処刑か 欧米機関が驚愕情報入手 ウクライナ民衆の抗議抑圧が目的 小笠原理恵氏緊急寄稿
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f4552397ed5636e4596e66918f78a21c86d83c

 

続きを読む

50件のコメント

通常ミサイルが尽きたロシア軍が虎の子の「極超音速ミサイル」を使用してウクライナ軍の大規模武器貯蔵施設を攻撃

1:名無しさん


ロシア国防省は19日、18日に戦闘機搭載型極超音速ミサイル「キンジャール」を使用して、ウクライナ西部イバノフランコフスクにあるウクライナ軍の大規模武器貯蔵施設を攻撃したと発表した。
https://mainichi.jp/articles/20220319/k00/00m/030/224000c

 

続きを読む

31件のコメント

ロシア軍が東部マリウポリで激しい市街戦を実施中、無差別な攻撃を含む消耗戦に移行し始めた

1:名無しさん


ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシア軍は、ウクライナ東部のマリウポリで激しい市街戦を行っているとみられるなど、東部や南部で攻勢を一層強めています。情勢の分析を続けるイギリスの国防情報当局は、「無謀で無差別な攻撃を含む消耗戦に移行し始めた」と指摘するなど、市民の犠牲がさらに増えることが懸念されています。ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、東部の要衝マリウポリで都市を孤立させたうえで、激しい市街戦を行っているとみられるなど、東部や黒海沿岸周辺の南部で、攻勢を一層強めています。

ロイター通信が18日に撮影した映像では、マリウポリにあったアパートやショッピングモールが焼け焦げた様子が映し出されています。

また、避難所となっていたマリウポリの劇場が破壊されたことについてゼレンスキー大統領が「これまでに130人以上が救助されたと聞くが、いまだに数百人ががれきの下にいる」と述べるなど、救助は依然難航しているとみられます。

情勢の分析を続けるイギリスの国防情報当局のトップは、地元メディアに対して「ロシア軍は、ウクライナ軍の激しい抵抗などで、当初の目標が達成できていない。無謀で無差別な攻撃を含む消耗戦に移行し始めた」と指摘しています。

ロシアのプーチン大統領と18日電話会談を行ったフランスのマクロン大統領は、マリウポリの情勢について「非常に懸念している」と伝えるとともに軍による包囲を解除し、すぐに停戦するよう求めました。

一方、首都キエフをめぐる戦況についてアメリカ国防総省はロシア軍の地上部隊に目立った前進はみられず、ウクライナ側の激しい抵抗にあっていると分析しています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220319/k10013541271000.html

 

続きを読む

73件のコメント

ロシア軍の第8諸兵科連合軍司令官が戦死、将官の戦死者はこれで5人目となった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

59件のコメント

ウクライナ軍がロシア軍の主要な進撃ルートを2つとも封鎖、ロシア軍の主な攻撃手段は封じられキエフ攻略は難航中

1:名無しさん


ウクライナ軍は18日、ロシアによる首都キエフへの攻撃に使われる主要な2ルートを封鎖したと述べ、首都防衛に関し楽観的な見方を示した。

ウクライナ軍幹部のオレクサンドル・フルゼビッチ准将によると、ロシア軍は首都制圧を目指しキエフを包囲する作戦とみられるが、同市を南北に流れるドニエプル川の両側で足止めされている。

18日の時点で、ロシア軍は市の右岸から約70キロの位置にとどまっており、ロケット以外での攻撃は不可能な状況にある。左岸でも進軍が止まっていて、主な攻撃手段を封じられた状態だという。

ロシア軍は、キエフ北東郊のブロバリ周辺と南東郊のボリスピルでの攻勢行動を断念。ウクライナ軍は2つの防衛線を構築し、現在は遠方にある3つ目の防衛線の強化を進めているという。

巡航ミサイルの脅威については、キエフ周辺の防空システムは依然稼働しているものの、市内上空で迎撃されたミサイルはやはり脅威だと認めた。キエフ市議会は先に、こうした事案で18日午前に1人が死亡したと発表していた。

ウクライナ西部のリビウでは18日午前、黒海上空の軍用機から発射された巡航ミサイル4発が航空機部品工場に着弾。ほかにもミサイル2発が目標着弾前に防空システムによって迎撃された。

フルゼビッチ氏は黒海とベラルーシから発射されたミサイルは対応が難しいと認めつつも、ミサイルが接近した時点で破壊する有効なシステムが開発されたと説明。現在は民間人への被害を最小限に抑えるシステムを開発中だとしている。
https://www.cnn.co.jp/world/35185116.html

障害物が置かれた道路の向こうで煙が立ち上るキエフの街
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/03/19/044f950332d184d77de81e21d07c93b7/t/768/517/d/bea82f69-122d-42d6-acc0-a0800ddc0021.jpg

 

続きを読む

56件のコメント

ウクライナ最前線にいるとイキったカディロフ派が位置情報で安全な後方にいるとバレる喜劇が発生

1:名無しさん


カディロフ派チェチェン人部隊、キエフ近郊最前線まで進出たぞ、今からウクライナ軍を殲滅するとイキる

場所が特定されベラルーシにいることがバレる

実際には戦地に行ってない事がロシアにバレてしまう



https://i.imgur.com/LRA4M6v.jpg

 

続きを読む

77件のコメント

新型兵器を撃ち尽くしたロシア軍が時代遅れの旧式兵器を引っ張り出してきて犠牲を増やしている模様

1:名無しさん


(CNN) 英国防省は17日、ウクライナの戦況に関する情報を更新し、現在のロシアは精密性の低い旧式兵器の使用に頼っているとの見解を明らかにした。こうした兵器は軍事的な効果が低いほか、民間人の犠牲につながる可能性がより大きいという。

同省によると、目標達成の遅れや制空権確保の失敗から、おそらくロシアは当初の予定よりはるかに多くの「空中発射型スタンドオフ兵器」を消耗する結果になった。このため、現在は軍事的効果の低い兵器に頼っている状況だという。

「空中発射型スタンドオフ兵器」とは、目標に近接していない航空機から発射される弾薬を意味する。遠距離から発射することで、乗組員に報復攻撃の被害が及ぶ可能性を最小限に抑えつつ兵器を撃ち込むことが可能になる。
https://www.cnn.co.jp/world/35185016.html

 

続きを読む

30件のコメント

ロシアの目と鼻の先でNATOが大規模な演習を開始して軍事的圧力を強調、ロシア側はオブザーバー参加を辞退

1:名無しさん


NATOの大規模演習 ロシアの目と鼻の先で実施

レーナ、ノルウェー、3月18日(AP)― NATO(北大西洋条約機構)は3月17日、ノルウェー北部で冬季寒冷地大規模演習「コールド・レスポンス22」を開始した。

 ノルウェーの雪原と森林に、戦車や歩兵戦闘車両が展開。白い迷彩服をまとった将兵が、敵味方に分かれて模擬戦闘を行った。

 4月1日まで続くこの演習には、フランスやスペイン、ポーランドなど欧州と北米など25カ国以上の加盟国から3万人の将兵、200機の航空機、50台の車両が参加。

 演習はウクライナ危機以前に計画立案されており、ロシア軍によるウクライナ侵攻とは「関係ない」とNATOは否定しているが、ウクライナ危機が演習の背景にあることは疑いようがない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa57da3c9f691359b9fc053f2abf1cff9c5819b

 

続きを読む

13件のコメント

500人以上が生き埋めになったマリウポリ劇場がら救出された住民は未だ3割に満たず、ロシア軍の攻撃が激しく詳細は不明

1:名無しさん


ロシア軍の空爆を受けたウクライナ南東部マリウポリの劇場では住民の救出活動が続けられ、これまでに130人の生存が確認されました。

 ウクライナメディアは17日、ロシア軍の空爆で破壊されたマリウポリの劇場からこれまでに130人の生存者を救出したと報じました。

 国際人権団体によりますと、劇場には子どもを含む500人近くが避難していたということです。

 16日の空爆以降、救出活動が行われているものの、ロシア軍の攻撃も続いているため、死傷者の数を確認できる状況にはないとみられています。

 一方、ロシア外務省のザハロワ報道官は17日、空爆について「それは嘘だ」と強調し、「ウクライナ政府側が我々のせいにしている」「ロシア軍は市街地を攻撃しない」と強く否定しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f5f60dbc11c641a78cad35bcc3e347ccdf9c7c8

 

続きを読む

24件のコメント

ロシア軍がほぼ全てのミサイル・弾薬を射耗して軍需工場が24時間操業に突入、航空機も1/3を喪失した模様

1:名無しさん


ミサイルと弾薬を生産するロシアの軍産複合体の企業は、24時間体制の操業に切り替えています。

これは、軍の参謀によって報告されました。

ほぼすべてのミサイル弾薬と弾薬が消費されたため、軍事政治指導部は、「キャリバー」とMLRS「トルネード」の弾薬の製造に関与するロシア軍産複合体の企業をラウンドザに移すことを決定しました。クロック操作。」、-それはメッセージで伝えられます。

ご存知のように、ロシアはウクライナでの戦争で航空機の3分の1を失いました。ロシアはまた、軍隊の人的資源を大幅に枯渇させており、秘密の動員を実行し、いわゆる「ボランティア」、徴集兵、士官候補生、およびシリアアラブ共和国からの傭兵を募集するために極端な措置を講じています。

https://www.unian.ua/war/znachni-vtrati-v-rosiji-cilodobovo-viroblyatimut-raketi-ta-boyepripasi-novini-vtorgnennya-rosiji-v-ukrajinu-11749258.html

 

続きを読む

スポンサードリンク