人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

日本記者クラブ賞が「あまりにも最悪なタイミング」で受賞されて一般人騒然、関係者は本気で言っているのか……

1:名無しさん




 HBCのヤジ排除問題取材班が、特別賞を受賞した理由について、日本記者クラブは4年にわたる粘り強い報道を評価した上で、「劇場拡大版として制作した映画はロシアや中国など世界中で表現の自由が脅かされる事態が起きるなか、足下の表現の自由がどのような状況にあるのか、民主主義の土台がどうなっているかを深く考えさせ、ジャーナリズムの向上と発展に大きな役割を果たした」としています。 

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/36eab610d80370615a683b838bdb30fa0251f41a

 

続きを読む

33件のコメント

福知山線脱線事故の献花台をメディアが包囲、阻まれて辿り着けなかった遺族に現場にいたJR係員が……

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

風評被害を正当化しようとした朝日記者、拙い科学的知識を駆使して記事を書こうとするも……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

「NAVERがLINEの支配権を喪失寸前なことを日本メディアが無視している」と韓国紙記者が唖然、日本政府が異例の干渉をしているのに……

1:名無しさん


韓国のインターネット企業ネイバーがLINEとヤフーの統合新会社LINEヤフー(本社東京)に対する経営権を失う可能性が高まっている。ソフトバンクがネイバーにラインヤフー株を売却するよう求めているためだ。LINEヤフーは日本のメッセンジャー最大手であるLINEとポータルサイト最大手のヤフーを運営している。5年前にネイバーの創業者・李海珍(イ・ヘジン)氏がアジア最高のインターネット企業」を夢見て、ソフトバンクの孫正義会長と手を携えたLINEとヤフーの合併は、経営権喪失という最悪の結末に終わりかねない状況を迎えている。

 日本メディアとネイバーによると、ソフトバンクはネイバーにラインヤフーに対する持ち株64.4%を保有する中間持ち株会社である「Aホールディングス」の株式を売却するよう求めている状況だ。共同通信はソフトバンクがネイバーからAホールディングス株式をわずかでも追加取得すれば、ラインヤフーの経営主導権を握ることになると報じた。現在Aホールディングスにはネイバーとソフトバンクが折半出資している。2019年末に合併に合意し、2020年3月に統合新会社を発足させた当時、両社は保有株式数を等しくして、共同で経営権を行使することに同意した。

 合意の存在にもかかわらず、ソフトバンクが堂々と株式売却を要求する背景には、日本政府の行政指導がある。日本政府は先月、ラインヤフーに対し、昨年11月に発生した約51万件の個人情報流出事故に対する行政指導を行った。

 日本の総務省は個人情報流出の原因が「システム業務をネイバーに過度に依存したため」と指摘し、改善策を立てるに当たり、ネイバーとの資本関係見直しを求める趣旨の行政指導を行った。また、ソフトバンクにはLINEヤフーに対する資本的関与をさらに強化することを求めた。事実上、日本政府が民間企業の株主構成変更を要求している格好だ。

 総務省は最近、LINEヤフーが「ネイバーとのシステム委託規模の縮小および終了」という再発防止策を打ち出したことに対し、7月1日までに改善策を再提出するよう求める2回目の行政指導を行った。日本の松本剛明総務相は「行政指導への対応が不十分だったという事態を重く捉え、徹底した対応に期待したい」と述べた。「サイバーセキュリティ対策」を理由に毎月9600万人を超える日本人が使用するLINEの経営権から韓国企業を完全に排除しようとするのが日本政府の本音だと評されるのはそのためだ。東京株式市場に上場されたLINEヤフーの時価総額は2兆8600億円だ。

 日本政府が事実上、海外企業に持ち株売却を迫る異例の状況だが、日本の主要メディアはそうした側面をほとんど報道していない。日本経済新聞は「資本構成の見直しについては、ネイバーからの反発もあったとみられる」とし、LINEヤフーは先月の報告書で資本構成の見直しについては「要請している」との表現を使うにとどまった。

東京=成好哲(ソン・ホチョル)特派員

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/04/25/2024042580012.html

続きを読む

58件のコメント

テレビ番組が広めようとした「オヤジギャグ級の珍マナー」がSNSで話題に、真に受けたら一生不便に暮らしていくしか……

1:名無しさん


 

続きを読む

72件のコメント

“TikTok禁止法”に社会学者が猛反発、「だから日本でも当然、規制すべきではない」と断言した模様

1:名無しさん


古市憲寿氏 米国“TikTok禁止法”に「一般の人まで含めた禁止は反対…自由の敗北だと思う」

社会学者の古市憲寿氏(39)が25日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。米下院が、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」について、運営側が米国での事業を1年以内に売却しなければ、全米でアプリ配信を禁じる法案を超党派で可決したことに言及した。<中略>

 古市氏は「政府だとか機密情報を持っている人を規制というのは分かると思うんですけど、一般の人まで含めた禁止は、僕は反対なんです。だから日本でも当然、規制すべきではないし、米国でも規制すべきではなかったと思う」と言い、「それって自由の敗北だと思う。米国は建前では自由の国で、いろんなことを自由にやって、その中でフェアで戦いましょうというはずだったんだけれども、ある種プラットフォームごと締め出すってことは、米国が中国のようになるっていうこと。中国はもともとSNSとかを締め出してきましたけど、米国が自ら中国のような国になってしまったなという意味では凄く残念だと思います」と自身の考えを述べた。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/25/kiji/20240425s00041000210000c.html

 

続きを読む

64件のコメント

「4歳の娘がプリキュアにハマった、防衛力強化に反対する」と東京新聞の記者が主張、ネタかと思ったら……

1:名無しさん


<視点>止まらぬ岸田政権 戦闘機輸出解禁 将来に禍根 政治部・川田篤志

 4歳の娘は、アニメシリーズ「プリキュア」にはまっている。親を悩ますのは「あれもこれも」とせがまれる関連グッズだ。シリーズは1年ごとに物語が完結するが、前作は中盤に新たな主役級キャラが登場し、序盤に買った分と合わせてコスチューム2着で2万円超かかった。シールや水筒、果てはプリキュアホテル宿泊…。年間の出費額を考えると頭がくらくらする。

 気持ちのコントロールが難しい幼児に負けないほど「あれもこれも」と欲望が止まらないのが岸田政権の防衛力強化だ。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/323136

 

続きを読む

50件のコメント

東京進出した地方芸人が新宿駅でいきなり警官に挟まれて職務質問、「東京はめっちゃ怖い街や」と恐怖体験を告白

1:名無しさん


さや香・石井 東京進出→警察2人に挟まれ職務質問 理由が衝撃「めっちゃ怖い街や」

 23日放送の日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」では、地方出身の芸能人特集が行われ、今春に東京進出したさや香が出演した。

 石井は「東京怖いな」と切り出し、新宿駅を歩いていると、突然、両側を警察官2人に挟まれて職務質問されたことを明かした。

 「リュックが大きすぎるんで見せてください」と持ち物検査されたといい、明石家さんまも「ウソやん!?」と驚き。挙動不審な行動をとった覚えはないといい「東京ってリュック大きかったらアカンねや。めっちゃ怖い街や」と笑わせた。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/04/24/0017578966.shtml

 

続きを読む

56件のコメント

シンゾーへの想いを語ったトランプ前大統領、だが「日本メディアの報道が酷すぎる」とSNSで話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

日経新聞が長年掲げてきた持論、トランプ前大統領に一撃否定されて全世界に恥を晒してしまう

1:名無しさん




 

続きを読む

74件のコメント

原発の再稼働を阻止した元裁判官、毎日新聞の紙面上で「ちょっとありえない本音」をぶち撒けてしまう

1:名無しさん




 樋口氏は原発の耐震性について「一般に考えられているよりはるかに低い」と指摘した。

 「原発に関心のない人は、日本の原発はそれなりには安全だろうと思い込んでいる」とし、福島第1原発事故までは自身もその一人だったと告白。「日本の原発の最大の弱点は耐震性だが、私たちは耐震性が高いと思い込んでしまっている」と話した。脱原発を妨げているのは「原発回帰にかじを切った岸田(文雄)政権でも、電力会社でもない。私たちの先入観だ」と話した。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/075000c

 

続きを読む

48件のコメント

深夜の一般人宅に「充電させろ」と要求したテレ東番組、近隣住民から怒声を浴びせられる異常事態に

1:名無しさん


「なんの騒ぎですか!子供たちもいるから、早く帰りなさいよ!」

夜間に近隣住民から怒声を浴びせられ、出川哲朗(60)が「はーい、すみませーん」と詫びるーー。4月23日ごろからXで、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系)の撮影トラブルを収めた13秒の動画が拡散している。

もとはTikTokに投稿されたようで、Xに転載されて広まったかたちだ。いっぽうでこの動画が撮影された日時や場所は、明らかになっていない。

冒頭のやりとりが収められた動画には、オーバーオールを着用した出川とゲストの姿が。そして、お馴染みの赤い電動バイクと、撮影クルーたちが映っていた。また出川たちがいた場所は両サイドに車が駐車されており、駐車場のようにも見える。

この動画を載せた投稿はすでに1900万件以上のインプレッションを集め、6500件以上もリポストされている(24日19時現在)。

動画を視聴したユーザーからは、《出川さん 一体何したの》《出川のこの番組。最近、問題が多いね》と心配の声が。他にも《これだけじゃなにがあったのかわからないよ》《いきなり言われたのか、ここに至る経緯があるのか、よくわからない動画だね》と、トラブルが不明瞭であることを指摘する声も上がっていた。

今年4月で8周年目を迎えた同番組。出川やゲストが電動バイクの充電場所を求めて旅をし、全国各地の人々と触れ合うシーンは見どころの一つだ。

しかし撮影トラブルをめぐっては、先月24日にもXで物議を醸していたばかり。

「出川さんや杉野遥亮さん(28)らが、和歌山県串本町の観光名所である橋杭岩(はしぐいいわ)でロケをしている様子を収めた写真がXに投稿されたのです。投稿者はスタッフらしき男性に、『追っかけなら来んな!』と怒鳴られたと呟いていました。いっぽう出川さんは、ギャラリーに手を振るといったファンサービスをしていたといいます。

しかしテレビ東京は、この件を報じた『週刊女性PRIME』の取材に『当該人物を大声で怒鳴る映像・音声は確認できませんでした』と否定。結局、スタッフが投稿者を怒鳴ったかどうかは、判然としないまま終わりました。ただ同局は、危険につながる行為を見かけた際や撮影で駐車場を借りる場合には、“周囲に声かけをする場合もある”とも説明していました」(WEBメディア記者)

スタッフによる“暴言疑惑”の騒動からわずか1カ月で、今度は近隣住民から怒鳴られるというトラブルが勃発するとは……。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/90dc5df0e4cdef6ee33bdb6df6bf864dc27db130

 

続きを読む

25件のコメント

大谷選手のHRを「無意味」と断言する人々、米メディアから”ファクト”を突きつけられてしまい……

1:名無しさん


 ◇23日(日本時間24日) 大リーグ ナショナルズ1―4ドジャース(ワシントン)

◆大谷翔平、打った瞬間…191キロ驚速の特大6号【動画】

 ドジャースの大谷翔平選手(29)は敵地でのナショナルズ戦に「2番・指名打者」でフル出場。9回の第5打席で、右翼2階席へ2試合連続の6号ソロを放った。

 打球初速118・7マイル(約191キロ)は、メジャー自己最速かつ今季メジャー最速で、詳細なデータを収集するスタットキャストが導入された2015年以降、ドジャース史上最速の弾丸アーチだった。飛距離は450フィート(約137メートル)。

 地元ネットラジオ局ロックトオンドジャースのジェフ・スナイダー・ホストは、X(旧ツイッター)で「以前は大谷翔平を愛していたのに、今は『無意味なホームランだ』などと言う無情で悲しい人たちがいる」とし、一部のエンゼルスファンと思しき人々に対して「大谷のキャリア177本塁打のうち115本が2点差以内の場面で、74本が同点か勝ち越し弾だ」と指摘した。

 多くのファンはこれに同意したとみられる。フォロワーからは「どれだけ勝負強いホームランを打って試合にインパクトを与えているかという意味ですごい数字だ」「そういう無情で悲しい連中は結局、大谷から目が離せないんだよ。前に進めるといいね」「アナハイム(エンゼルスの本拠地)の水道水には何か悪いものが入っているんじゃないか?」「大谷を『裏切り者』とさえ呼ぶ人たちもいるもんな」などのリアクションがあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1a3ab818925014e3e0c62380b129416660baed2

 

続きを読む

47件のコメント

フジテレビ上層部が制作現場の制作費を削ってキャバクラで領収書を切る、その結果として……

1:名無しさん


 重大事件が起きても、編成内容を変えることなくブレずにアニメ(再)放送。そんな“独自路線”で知られるテレビ東京が、ゴールデン帯(夜7時~10時)の世帯平均視聴率で、開局以来初の最下位脱出を果たした(’24年1月1日~3月31日)。

「テレ東は5・48%。ついにと言うべきか、最下位に転落してしまったのが、フジテレビで5・41%でした」(芸能プロ関係者)

 “月9”を筆頭にドラマでは夜の街からOLを消し、「楽しくなければテレビじゃない」のフレーズのとおり大人気バラエティー番組を量産。’80年代以降、フジテレビはトップオブトップのテレビ局だった。

■「役員がキャバクラに行って…」

「もう無理です」

 かつての古巣をそう嘆くのは、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏。今回、何人かの“元フジ”に“凋落の理由と再建策”について取材を依頼。しかし、多くが口をつぐみ、応対したのは長谷川氏のみだった。

「ラーメン店に例えればわかるのですが、ラーメンがおいしくないから客が来なくなってるんです。単に“面白い番組を作る”ことがフジだけじゃなくすべてのテレビ局やYouTubeなどのコンテンツ産業の基本。これって“センス”ですべてが決まるんです」(長谷川氏、以下同)

 長谷川氏はフジ時代、長らく朝の情報番組『とくダネ!』を担当。同番組終了時(’21年)に以下のように話していた。

「在籍当時から口が酸っぱくなるほど言い続けてきました。今のままではフジテレビはダメになる、視聴率も売り上げも落ちる、制作現場の制作費を削って、役員がキャバクラに行って領収書を切る会社に未来はない。プライドの高いコネ入社の役員のみなさま方はあの当時、僕を罵りましたが、すべて僕の言ったとおりになっています」

https://www.jprime.jp/articles/-/31755?display=b

 

続きを読む

48件のコメント

”頂き女子りりちゃん”を取材した新聞記者が次々と陥落、一度会ってしまうと完全に絆されて……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

超難関学部に合格して世間を騒がせた女性タレント、その僅か1年後に……

1:名無しさん


親子お笑いコンビ「完熟フレッシュ」が20日、TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」(土曜前9・00)にゲスト出演し、娘の池田レイラ(19)が日大芸術学部を退学していたことを公表した。

もともとお笑い芸人だった父・池田57CRAZY(48)が16年、愛娘のレイラとともにコンビを結成。昨年、日大でも難関とされる芸術学部に合格し、女子大生になったことを報告していた。倍率は17~18倍の狭き門だったというが、レイラは「倍率はめちゃくちゃ高かったんですけど、たまたまそれで実技の試験とかで入れて」と明かした。

塙宣之は「レイラちゃんのスケジュールもすごい忙しい。漫才やって、グラビアやって、大学も行ってるんでしょう?」と、多忙ぶりを心配した。

すると、レイラは「大学、辞めたんですよ」と意外な告白をした。塙が「大学、辞めたの?知らなかった」と驚くと、「辞めてるんで、全然。だからスケジュールは暇です」と返した。

今年3月で退学したというレイラ。番組冒頭では、プロフィル紹介では「日大芸術学部に入学」と説明されたが、レイラは「台本に書いてある“大学に入学して”って…辞めたなあって。辞めちゃった」と打ち明けた。理由については「いろいろ、いろんな理由を含めてという」と、多くは語らなかった。

全文はソースをご覧ください
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/20/kiji/20240420s00041000523000c.html
https://i.imgur.com/xEMLntr.jpeg

 

続きを読む

46件のコメント

かつて視聴率20%を超えた「イッテQ」が『瀕死状態』だと判明、そんな状況をテコ入れしようとするも……

1:名無しさん


かつては平均世帯視聴率20%を超えることもあった日本テレビの『世界の果てまでイッテQ!』。しかし、最近では人気に陰りが見え、4月7日の放送は9・6%とひと桁台。テレビ朝日で放送された裏番組『ポツンと一軒家』に視聴率で抜かれるなど、低迷ぎみだ。そんな状況にテコ入れをするかのように、6日から『イッテQ!新メンバー発掘プロジェクト』を土曜午後に4週連続で放送中。約800人の応募者から選ばれた候補生7人が、本放送出演を目指しオーディションに挑戦している。

 番組のインスタグラムを見ると、多くの「いいね!」が集まる一方で、《今のメンバーだけでいいです》《メンバー増やしても視聴率良くならんと思う》などの批判の声も。『イッテQ!』は生まれ変われるのか。

「番組のカンフル剤として新メンバーを入れたいんだと思います。ただ、それをやり始めるとそろそろ賞味期限が近づいているなって思ってしまいますね」こう話してくれたのはテレビウォッチャーで漫画家のカトリーヌあやこさん。その例として、フジテレビの『めちゃ×2イケてるッ!』を挙げる。「『めちゃイケ!』も途中でオーディションを開催して、ジャルジャルやたんぽぽなどを新メンバーに加えてテコ入れを図ったものの、番組はほどなくして終了しました。新メンバーが加わって、より面白くなった例ってあまりないんです。

というのも、ファンはもともといるメンバーが好きで、その人が出ている企画が面白くて見ているから。その座組みに新しい人が加わると、いつも見ている人は違和感を覚えてしまうことも多い。久々に見た人も“こんなに変わっちゃったんだ”ってがっかり感を覚えてしまうんだと思います」(カトリーヌさん、以下同)

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/31650?display=b

 

続きを読む

30件のコメント

水谷一平容疑者を猛批判した有名タレント、だが視聴者から支持されず逆に批判を浴びることに……

1:名無しさん


アンミカ、水谷一平容疑者を「無責任!」「謝罪やろ!」批判するも支持されず「人の事を言える立場か」ネット大荒れの理由

 アンミカが、4月20日に放送された『ドっとコネクト』(関西テレビ)に生出演。ドジャース・大谷翔平選手の元通訳・水原一平容疑者についての発言が、ネット上で非難を浴びている。<中略>

 アンミカは、水原容疑者について「39歳、無責任すぎやろ!」と猛批判。

 「これ、みなさん『口裏合わせ』って言いますけど、この口裏合わせって罪に巻き込むことじゃないですか。野球人生を潰すということじゃないですか。これを最後の最後に頼んだというのは、この人、野球も愛してなければ、大谷さんも愛してない。自分しか愛してないということがむちゃくちゃショックでしたね」と嘆いた。

 また、水原容疑者がブックメーカーの胴元に「(自身の違法賭博に関する)報道を見たか」とメッセージを送信した際、「俺はもうおしまいだ」と伝えたことに対し、

 アンミカは「信じたくない情報が出てくるたびに『嘘やん』『まさか』で、最後のなにか、とどめというか。最後に一平さんが出した言葉が『もう終わりだ』みたいな。ちゃうやろ! 謝罪やろ!」と語気を荒らげた。

 歯に衣着せぬアンミカらしい発言だが、ネットニュースのコメント欄では非難の声が多数寄せられている。

《この人の夫も、お金の事でうやむやなままだから、人の事を言える立場ではないと思う》

《アンミカは世間の声を自分が代弁している気でいるのでしょうか。だとしたら、自分の旦那の不正受給についてどうなっているのか、なぜ報道が立ち消えてしまい不正受給が無かったことになっているのか》

《いやいや、あなた。旦那さんの雇用調整助成金の不正受給はどうなったのか会見してください》

 コメント欄で指摘されているのは、アンミカの夫であるセオドール・ミラー氏の不正受給疑惑だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/21146c98eba7669a03b4c48e4a9ce27ea8ccce17

 

続きを読む

18件のコメント

「めざまし8」に登場した違法駐車マン、言い分が身勝手すぎて視聴者からツッコミを受けまくり

1:名無しさん

 

 

続きを読む

21件のコメント

日本テレビの医薬品特集が「突っ込み所だらけすぎて」薬剤師さん達が総ツッコミ、ただでさえ出荷調整なのに……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク