人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

39件のコメント

「今大会の日本に負けるはずがない」と韓国メデイアが日韓戦を前に自信満々、ただし日本側メンバーは育成枠の3軍な模様

1:名無しさん


大方の予想通り、決勝で日韓戦が実現した。

 中国・杭州で開催されている第19回アジア大会。10月4日に男子サッカー準決勝の2試合が行なわれ、日本が香港を4-0で、韓国がウズベキスタンを2-1でそれぞれ下し、ファイナルに駒を進めた。2大会連続の同一決勝カードとなり、日本は13年ぶり2度目、韓国は3大会連続6度目の優勝を狙う。

 苦しみながらも勝利を収めたウズベク戦を受けて、韓国専門メディア『FOOTBALLiST』は「日本と韓国がまた決勝で顔を合わせる。ファン・ホンソン監督にとっては1年前の“0-3屈辱”を晴らすチャンスだ!」と銘打ち、プレビュー記事を掲載。まずは今回のU-22日本代表を次のように評している。

「日本は決勝トーナメントに入ってからの3試合で13得点・1失点と波に乗っている。彼らの強みはなんといっても攻撃のバリエーションと前線からのハイプレッシャーだ。本来のベストメンバーではないものの、日本代表はすべてのカテゴリーで統一した哲学を共有しており、今大会のチームも例外ではない。ショートパスを繋いでどんどんペナルティエリアに飛び込んでくるだろう」

 日本の攻撃力を警戒しつつも、「一方でフィジカルは弱点だ」と指摘。「準々決勝の北朝鮮戦では、敵のダイレクトなスタイルとボディコンタクトを前面に押し出すサッカーに苦しんだ。彼らは韓国よりも2歳若く、年代別代表での2歳差は体格面で大きく影響する。韓国が優位に立てる側面だ」と論じた。

 昨年6月、ウズベキスタンで開催されたU-23アジアカップで韓国は日本に0-3の完敗を喫した。同メディアは「スコアでも内容でも完敗を喫した。だが、あれから1年、今大会のチームはまるで違う」と記して、以下のようにU-24韓国代表チームを持ち上げる。

「充実のスカッドを誇る。オーバーエイジでDFパク・ジンソプ、DFソル・ヨンウ、MFペク・スンホが各自の役割を全うし、当時のメンバーリストにいなかったMFチョン・ウヨン、MFオム・ウォンサン、DFファン・ジェウォンらが著しい成長を遂げた。また、中心選手であるMFイ・ガインとMFホン・ヒョンソクも1年前と比べられないくらいスケールアップを果たしている」

 今大会の日本に負けるはずがない、と言いたげだ。

全文はこちら
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=140382

 

続きを読む

31件のコメント

トヨタが韓国LG製の蓄電池を採用すると発表、日系資本以外にも調達先を広げて生産体制を安定させる

1:名無しさん


 トヨタ自動車は5日、韓国電池大手・LGエナジーソリューションから電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池の供給を受ける契約を結んだと発表した。トヨタが2025年から米ケンタッキー工場で生産するスポーツ用多目的車(SUV)タイプのEVで使用する。
トヨタ自動車本社

 トヨタは26年にEVの販売台数を年150万台まで伸ばす計画を掲げている。トヨタは、米ノースカロライナ州で豊田通商と共同で建設中の工場でEV用電池を生産する予定だが、調達先を多角化し、主力市場である北米での生産体制を安定させる狙いがある。

 LG社は契約を受け、米ミシガン州の工場に約30兆ドル(約4500億円)を投じてトヨタ向けの生産ラインを新設する。供給量は年20ギガ・ワット時と、トヨタの量産型EV「bZ4X」で約28万台分に相当する。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231005-OYT1T50161/

 

続きを読む

43件のコメント

「米国は韓国を日本・豪州と同程度に優遇すべきだ」と韓国人教授が主張、韓国内には米国に対する不信感と懐疑が残る

1:名無しさん


その後、70年間にわたる安保の成功には否定的な面もある。「安保不感症」と呼ばれる現象は逆説的に安保成功の否定的な結果だ。特に最近国内で北朝鮮問題を中心に安保をめぐり深刻な異見がある。異見自体は純機能的かもしれないが、理念的にほとんど二極化し、合理的な討論が難しいのではという懸念をもたらすほどだ。

繰り返される約束にもかかわらず、米国の安保公約に対する不信感と懐疑が残る。

例えば「米国の安保公約は政権が交代すれば守られないことが多い」「米国はオーストラリアに原子力潜水艦を供給することにしたが、事情がさらに厳しい韓国には許容しない」「米国は韓国に対して核物質濃縮など核問題関連で日本と同じレベルの合意をしないはず」という不信の声が出ている。

韓米両国政府の公式的な言質とは違い、こうした考えは多くの安保専門家と一般人が共有している。

結局、米国が韓国を他の友邦と同じレベルで待遇するだろうかという問題に帰着する。韓米首脳会談と韓日米首脳の合意までが出た状況で緊急な問題は、韓米同盟が日米、米豪関係に劣らず重要であり、韓国はもはや自由世界の辺境でないという事実を現実で見せることだ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/309707

 

続きを読む

35件のコメント

韓国代表に0.01秒差で台湾が勝利した件、台湾メディアが盛大に煽りまくっている模様

1:名無しさん


韓国を相手に0.01秒差で金メダルを獲得した台湾のメディアは「奇跡」として特筆大書した。台湾メディアはこうした奇跡の裏には韓国チームに勝つために食べた「キムチ効果」があったと伝えた。この日、台湾の選手らは「韓国に勝とう」と言って朝食にキムチとカクテキを持ってきた食べたという。

台湾チームの最終走者ファンウィリンは「特に何も考えず、決勝ラインで最後の(足を伸ばす)動作をするつもりだった。(決勝ライン通過後)自分の足が相手の選手より前だったかは分からなかった」とし「選手やコーチに金メダルを取れず申し訳ないと謝ったが、しばらくして0.01秒差で勝ったという結果を見ることになった。天からの贈り物だった。まさに『奇跡』だった」と話した。

https://japanese.joins.com/JArticle/309743

 

続きを読む

14件のコメント

かつて韓国のメダル獲得は確実と謳われた球技種目、韓国勢が他アジア勢にボコボコにされる事例が続出

1:名無しさん


アジアで人気の球技種目で不振

韓国プロバスケットボール・リーグで「ゴール下の帝王」と呼ばれているラ・ゴンア(34)=身長199センチメートル=。3日に行われた中国(世界ランキング29位)との杭州アジア大会バスケットボール男子準々決勝では実力を発揮できなかった。最高2メートル14に達する中国の長身選手に押されて中長距離シュートを連発、14点・7リバウンド(フィールド・ゴール成功率42%)にとどまった。試合結果は70-84の完敗。韓国(世界ランキング51位)は戦力上、劣勢と評されていたが、周琦(27)=身長216センチメートル=ら中国の主軸選手が負傷などで欠場し、「もしかしたら」という期待があった中、「やっぱりか」という結果に終わった。19回行われてきたアジア大会の歴史で、2006年ドーハ大会以来、2回目のバスケットボール男子ベスト4進出失敗だ。

 この日、高さの競い合いで圧倒され、3ポイントシュートに活路を見出そうとしたものの、韓国バスケットボール連盟(KBL)最優秀選手(MVP)になったことがあるホ・フン(28)が2点、韓国を代表するシューターのチョン・ソンヒョン(32)が7点に止まり、逆転できなかった。ホ・フンは3ポイントシュートを3本打ったがすべて外れ、チョン・ソンヒョンは5本のうち1本しか入らなかった。ライバルの中国・イラン・日本などが若手ら二番手を出場させているため、韓国は内心、金メダルも期待していたが、結果は惨たんたる状況と言ってもいいだろう。バスケットボール女子も日本との準決勝戦に58-81で負けた。南北合同チームで出場し、銀メダルを取った前大会に及ばない成績だ。

 バスケットボール男子だけではない。世界の舞台は遠いとしても、アジアでは最強レベルをキープしてきた球技種目で、今回のアジア大会の韓国は苦戦を強いられている。前回のジャカルタ・パレンバン大会ではサッカー・野球・バスケットボール・バレーボール・ハンドボールの5大球技種目(金メダル9個)のうち、韓国は全種目でメダル(金3・銀2・銅4)を獲得したが、今回は既に4種目でメダルを逃しており、バスケットボール女子はうまく行けば銅メダル、バレーボール女子は危うい状況が続いている。プロ選手が多数出場している野球は台湾戦に無得点で敗れ、善戦しているのはサッカー男子とハンドボール女子のみというのが実情だ。

バレーボール男子韓国代表チーム(世界ランキング28位)は、大会が正式に開幕する前に脱落するという屈辱を味わった。グループラウンド初戦でインド(同73位)に敗れたのに続き、12強戦でパキスタン(同51位)にも0-3と惨敗した。バレーボール男子韓国代表がアジア大会でメダルを獲得できなかったのは1962年のジャカルタ大会以来61年ぶりのことだ。ムン・ヨングァン元バレーボール男子韓国代表監督は「体格の良いインドとパキスタンを相手に備えなければならなかったのに、それができていなかったのが残念だった」「国際大会で通じるような、韓国ならではの戦術が必要だ」と語った。

 ハンドボール男子韓国代表はアジア大会のグループラウンドで1勝2敗にとどまり、1982年ニューデリー大会でハンドボールが正式種目になって初めてベスト4に進出できなかった。しかも、2006年ドーハ大会4位以来、17年ぶりの入賞なしだ。ハンドボール男子韓国代表も2012年ロンドン五輪以降、五輪に出場できていない。

 バレーボール女子の韓国代表(世界ランキング40位)も状況は同じだ。2006年ドーハ大会での5位以来、17年ぶりのアジア大会入賞なしというピンチを迎えている。グループ予選でこれまで格下と思われてきたベトナム(世界ランキング39位)に2-3で逆転負けした。この1敗を抱えてベスト8ラウンドを行うことになり、奇跡なしにはベスト4進出が難しい状態だ。2年前の「五輪ベスト4神話」は既に色あせて久しい。キム・ヨンギョン、ヤン・ヒョジンら主軸選手たちが引退した後、急速に弱体化しつつある。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/10/04/2023100480029.html

 

続きを読む

20件のコメント

北朝鮮代表の「ありえない行動」に海外メディアも厳しいコメントを連発、監督の”不思議な弁明”を揶揄している模様

1:名無しさん


 日本サッカー協会は、すでにアジアサッカー連盟、及び国際サッカー連盟に意見書を提出している。北朝鮮の反スポーツ的行為に関して、だ。<中略>

 警備員が出動するほどの事態に、香港メディア『South China Morning Post』は「北朝鮮のシン・ヨンナム監督は、主審から選手を引き離そうとした。にもかかわらず、直後に不思議な弁明を展開した」と報じて、そのコメントを紹介した。

「試合中、選手たちが少し興奮しすぎていたのは認めるが、これがサッカーだ」
「サッカーの試合では対立がある。我々の行動は受け入れられると思う」

 韓国メディア『OSEN』も、この発言に注目。「“やくざサッカー”にも反省しない北朝鮮監督『私たちの行動は許容範囲内』」と題した記事で、「北朝鮮はまったく反省がない」「シン・ヨンナム監督は選手たちの暴力を擁護し、さらに物議を醸している」などと伝えた。

 北朝鮮との激闘を制した日本は現地4日、決勝進出をかけて香港と相まみえる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bfe219ed7a64d7fad50aeb6eca6f9e1b7a47e80

 

続きを読む

40件のコメント

韓国産の酒輸出は日本市場に依存しまくっていると関係者が明かす、現状では10年前の水準には遠く及んでいない

1:名無しさん


韓国コンテンツの人気を受けて世界的に韓国の飲食物に関する関心が高まるなか、マッコリ(韓国伝統の濁り酒)の輸出が増加傾向を示していることが、3日分かった。

 韓国農水産食品流通公社(aT)によると、昨年のマッコリ輸出量は1万5396トンで、2020年の1万2556トンから22.6%増加した。<中略>

 マッコリ輸出量を国別にみると、昨年の日本への輸出は8140トンで全体の52.9%を占めた。日本へのマッコリ輸出は20年(6277トン)から21年(6766トン)、昨年と着実に増加している。

 一方、昨年のマッコリ輸出額は1568万ドル(約23億5000万円)で前年比0.5%減少した。輸出量が増えたのに輸出額が減ったのは、主な輸出国である日本の円安の影響だ。

 ただ、近年のマッコリ輸出量は10年ごろの水準には及ばない。当時は韓流の広がりと発酵酒に対する関心の高さが重なって日本を中心に「マッコリブーム」が起き、11年の輸出量は4万3082トンと過去最大を記録した。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20231003000600882?section=news

 

続きを読む

10件のコメント

バスケ日本代表が韓国代表に大差で完全勝利、銀メダル以上を確定させて決勝進出を決めた模様

1:名無しさん


バスケ女子日本代表がアジア大会V王手…日韓戦を制し中国待つ決勝進出

 10月3日、中国で開催されている「第19回アジア競技大会(2022/杭州)」の女子バスケットボール準決勝が行われ、日本代表(FIBAランキング9位)は81-58で韓国代表(同13位)に勝利。過去4大会連続で銅メダル止まりだったが銀メダル以上を確定させ、中国代表(同2位)が待つ決勝進出を決めた。

 恩塚亨ヘッドコーチが率いる日本は、3試合連続で宮崎早織、星杏璃(ともにENEOSサンフラワーズ)、林咲希(富士通レッドウェーブ)、赤穂ひまわり、髙田真希(ともにデンソーアイリス)をスターティングファイブに起用。

 第1クォーターから20-15と先手を取ると、第2クォーターも一進一退の攻防が続くなか、粘り強いディフェンスで反撃を許さずリード拡大。7点リードで迎えた後半も主導権を渡すことなく、最終第4クォーターには25-14と突き放して試合を締めくくった。

 髙田が22分49秒の出場でチーム最多15得点を挙げ、最長31分21秒の出場となった赤穂が14得点11リバウンド2スティールのダブルダブルを記録。宮崎も14得点7アシストと存在感を示し、ベンチスタートだった平下愛佳(トヨタ自動車アンテロープス)も4本の3ポイントを沈め2ケタ12得点を挙げた。

 1998年以来6大会ぶり3度目の優勝がかかる決勝戦は、5日21時ティップオフ予定。準決勝で北朝鮮代表を100-44で下した中国と対戦する。

■「第19回アジア競技大会(2022/杭州)」準決勝
日本 - 韓国
JPN|20|20|16|25|=81
KOR|15|18|11|14|=58

https://article.auone.jp/detail/1/6/12/26_12_r_20231003_1696340891799370

 

続きを読む

40件のコメント

日本発売が決定した韓国製BEV、誰得すぎる価格設定で日本側からツッコミが殺到

1:名無しさん


ヒョンデは9月27日、11月に発売を予定しているバッテリー電気自動車(BEV)の「コナ」の予約受付を開始した。

発表された日本でのグレードと予定価格帯(税込)は以下の通りだ。
Casual:400万円~420万円
Voyage:450万円~470万円
Lounge:480万円~499万円
Lounge two-tone:480万円~499万円

1-2ヶ月後の発売予定にもかかわらず「予定価格帯」としているのは、円相場の動きを警戒したものだろう。今後の「確定」価格発表を待ちたい。

仮にCasualグレードが400万円だった場合、コナは給電機能(V2H/V2L)を有し、国からは65万円の補助金が見込めるため、実質335万円で購入可能になるだろう。

東京都民の場合は、都からさらに45万円の補助金が期待できるので290万円になる。自宅に太陽光発電設備がある場合はさらに30万円がプラスされ、合計140万円も安くなり、260万円で購入できる可能性がある。

ボディカラーは落ち着いた色のモノトーンが6色、ツートーンのみビビッドな黄色や赤が選択できる。

駆動方式はフロントにモーターを搭載したFWD(前輪駆動)のみだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97f212f67f8635bf4bc9a67c73b48d735c0c6158

 

続きを読む

49件のコメント

ゴール前で勝利を確信した韓国代表がガッツポーズ、その間に他国選手に追い抜かれて0.01秒差で敗北

1:名無しさん


「あまりにも大きな失敗をした。みんなに本当に申し訳なく、話す言葉がない」。連日金メダルを伝えていた韓国ローラースケート男子代表チームがうなだれた。

チェ・グァンホ(30、大邱市庁)、チョン・チョルウォン(27、安東市庁)、チョン・ビョンヒ(24、忠北体育会)、チェ・インホ(22、論山市庁)で構成された韓国代表チームは2日、中国浙江省杭州で行われた大会男子3000メートルリレー決勝で最後の1周までトップを維持した。

台湾が後ろから勢いよく追い上げてきたが、個人戦で金メダルを獲得した韓国のスピードが最も速かった。優勝も間違いないと思われた。

韓国の最終走者チョン・チョルウォンは決勝ラインが近づくと、金メダルを確信したかのように「万歳」を叫んだ。一方、台湾の最終走者は最後まであきらめず、決勝ラインに向けて左足を大きく伸ばした。その瞬間、韓国と台湾のメダルの色も入れ替わった。

韓国の最終記録は4分5秒702。台湾(4分5秒692)より0.01秒遅かった。台湾が金メダル、韓国が銀メダルとなった。太極旗(韓国の国旗)を持って金メダルパフォーマンスをしていた韓国選手は電光掲示板に表示された公式記録を確認すると茫然自失した。言葉をつなぐことができなず、涙ぐんで競技場を出ていった。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/309682

 

続きを読む

69件のコメント

杭州アジア大会で北朝鮮代表が「前代未聞の事件」を起こしてしまう、本気でこの展開は予想できなかった

1:名無しさん


・男子サッカー準々決勝

 中国・杭州で行われているアジア大会は1日、男子サッカー日本代表が準々決勝で北朝鮮と対戦。2-1で勝利し、準決勝進出を決めた。北朝鮮に6枚のイエローカードが提示され、試合後には主審に詰め寄るなど大荒れの展開に。後半、相手DFが日本のスタッフを威嚇する暴挙も。主審の目の前の出来事で、イエローカードが提示された。

 1-1の同点で迎えた後半27分過ぎだった。ピッチ上の選手が倒れたことでプレーが一度止まり、両チームの選手が給水していた。ここで北朝鮮のDFキム・ユソンが給水をしようとしたのか、日本選手が手にしていたボトルに手を伸ばした。ボトルは日本のスタッフに先に渡ったが、キムはこれを奪い取るようにすると、なんと左拳を振り上げて威嚇した。

https://i.imgur.com/gQBdDAJ.mp4
https://i.imgur.com/mXElzvf.mp4
https://i.imgur.com/qvASt1l.mp4

全文はこちら
https://the-ans.jp/news/359740/

 

続きを読む

75件のコメント

EV急発進疑惑事故を検証すると「韓国産EVに偏って発生している」と判明、アイオニック系には『何か』がある疑惑が浮上中

1:名無しさん


タイムリーにご紹介し損なったので、読者の皆さまはすにでご存じの方が多いかもしれません。

韓国で不可解な電気自動車の事故がありました。「(システムの欠陥による)急発進事故」と目されています。<中略>

なぜ急発進が疑われる事故が多発するのか?

『KBSニュース』によると、韓国では国内の電気自動車急発進疑惑事故は、これまで国土交通部に寄せられただけでも31件が発生しています。このうち――、

『現代自動車』:約42%
『起亜自動車』:約23%
『ルノー』:約16%

――とのことで、明らかに韓国のドメスティックなメーカーの電気自動車に偏って発生していることになります。

「アイオニック」系には急発進を起こす「何か」があるのかもしれません。

というのは、直近の08月だけでも、以下のような急発進が疑われる事故が発生しているからです。



↑YouTubeに上がった当該事故の動画

慶尚南道昌原市石田交差点で『現代自動車』の電気自動車「アイオニック6」を使ったタクシーで、急発進疑惑がある事故が発生しました。運転手と乗客2人が亡くなっています。

CCTVの映像では、タクシーが猛烈な勢いで走ってきて、反対側で信号待ちしていた市内バスの側面にそのまま突入。すぐに火災が発生し、市内バスはその衝撃で90度回転しました。

2023年8月22日



↑『聯合ニュース』の報道



↑当該事故の実際の様子を確認できる動画。事故部分は01:08ぐらいからです/運転席の動画もあります。06:30ぐらいから

ソウル江西区でタクシーの乗客が重傷を負い、計5人が負傷しました。これは「アイオニック5」を用いたタクシーの急発進疑惑事故です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/113714

 

続きを読む

55件のコメント

有名な海外スターがアジア公演で「韓国に立ち寄らない」事態が起きている模様、まともなインフラが存在しないのが原因か?

1:名無しさん


2023年9月25日、韓国メディア・韓国経済は「グローバルポップスターがアジアツアーを行う際、韓国を避ける『コリアパッシング』が頻発している」と伝えた。理由は5万人以上の観客を収容できる会場がないためだという。

今月23日、ポスト・マローン来韓公演が京畿(キョンギ)道・高陽(コヤン)のKINTEXで行われた。全3万席のうち2万席がスタンディングだったが、観客から「ステージはおろかスクリーン画面もよく見えなかった」と不満が続出したという。KIINTEXはもともと展示場で、今回は展示ホールを複数合わせて公演場を設置したが、ステージの高さが不十分だったためという。

海外のスターが来韓公演を行う場合、ソウル・蚕室(チャムシル)総合運動場の主競技場が会場となってきたが、現在、施設老朽化のため改装中で、再オープンは26年の予定となっている。

今回KITNTEXが会場となったのはそのためだが、施設の問題だけでなく、首都圏からのアクセスの悪さも問題視されている。今年初めに韓国の人気グループ・SHINee(シャイニー)がKINTEXでファンミーティングを開催する予定だったが、「KINTEXは公演会場としてふさわしくない」とするファンからのボイコットにより、蚕室の室内体育館での開催に変更になる騒ぎもあった。ソウル市内の高尺(コチョク)スカイドーム(約2万席)、KSPOドーム(オリンピック公園体操競技場、約1万5000席)などもあるが、「海外の大物スターの場合は5万人以上を収容可能な会場でなければ収支が合わない」(公演業界関係者)とされている。条件に合うのが蚕室主競技場だけという状況だ。

このため「コリアパッシング」が発生しており、最近コールドプレイやテイラー・スウィフトがアジアツアーの計画を発表したが、「日本はもちろん台湾、マレーシアの名があがる中、韓国は排除された」と記事は伝えている。12月に予定されていた「現代カード スーパーコンサート」も、5万人以上収容可能な会場が韓国内にないとの理由で取りやめとなった。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b921228-s39-c30-d0195.html

 

続きを読む

50件のコメント

韓流俳優のアメリカ公演が中止になった件、中止理由を誤魔化したせいで米業者と揉めている模様

1:名無しさん


2023年9月25日、韓国・スポーツ朝鮮によると、「国民の弟」と呼ばれ、幅広い年齢層から支持されている歌手で俳優のイ・スンギの米国公演中止をめぐり、所属事務所と会場側がもめている。

米アトランタの韓国人向けメディア「Atlanta K」によると、イ・スンギのニューヨーク・ニュージャージー公演が行われるはずだったニュージャージー・パフォーミング・アーツ・センター(NJPAC)が、イ・スンギ側が「現地公演会場の事情により(公演を)中止する」と発表したことに対し、「公演中止がまるで会場の問題であるかのように発表したことは到底受け入れられない」「NJPACをスケープゴートにしている」と抗議した。

同メディアは、現地の公演企画会社「ヒューエンタ(Hugh Ent.)」と、イ・スンギの事務所「ヒューマン・メイド(HUMANMADE)」のチャン・ジェハ代表が8月にやり取りしたメッセージの内容を公開している。

チャン代表の「(ニュージャージー公演)中止の理由からチケットの話は削除しよう」「チケット販売が低調だという内容が明るみに出ては困る」というメッセージに対し、ヒューエンタは「お望みなら削除するが、中止の名分が弱いので反発が生じる可能性がある」と応えている。

これにチャン代表は「できる限り(中止の理由を)あいまいにさせておくべきだ」「公式の文書に詳しい情報が出れば双方にとって打撃となる」などと説得している。結局、ヒューエンタは今月3日に韓国メディアに対し、「公演中止はチケットの問題ではなく現地会場の事情」だと通達している。

ヒューエンタによると、このやり取りがあった当時、公演のチケット販売数は250枚ほどだったという。「結局、チケットが売れないから公演を中止にしたのに、中止の理由はNJPACの事情だと言い訳したため、NJPACに抗議される事態になった」と説明している。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b921156-s39-c70-d0195.html

 

続きを読む

43件のコメント

「韓国とドイツは社会構造がそっくりなので共に力を失いつつある」と専門家が指摘、中国の景気鈍化がそのまま景気低迷につながる

1:名無しさん


韓国経済とドイツ経済が同病相憐れむ状況に陥っている。同様の経済構造のためだ。韓国は半導体、ドイツは自動車の産業集中度が大きい。特定の産業に頼って経済が成長しただけに弱点を露出したという見方が出ている。また、両国とも対中輸出依存度が高い。中国の景気鈍化がそのまま景気低迷につながる。

韓国とドイツは最近経済が力を失っている。経済協力開発機構(OECD)は19日、韓国の今年の経済成長見通しを1.5%と発表した。6月の見通しと同じだ。ドイツは今年の成長率がマイナス0.2%を記録してマイナス成長すると予想した。米国が1.6%から2.2%に、日本が1.3%から1.8%に成長見通しを引き上げたのと対照的だ。高金利の余波で輸出中心の国は厳しいという評価が出ているが、その理由だけでは説明にならない。同じように輸出中心の経済構造である日本の成長率は今年25年ぶりに韓国を上回る見通しだ。

韓国経済研究院によると、2021年にドイツの総付加価値で製造業が占める割合は20.8%で、G7平均の14.1%より高く、米国の10.7%、英国の9.8%の2倍水準だ。自動車など製造業への依存度がそれだけ高いという意味だ。高金利と緊縮による需要減少は製造業製品購入余力を落としてしまう。また、ドルの価値が上がっただけに原材料輸入による費用負担も大きくなる構造だ。

特に特定品目への依存度が高い。韓国貿易協会によると、昨年のドイツの輸出額のうち自動車が占める割合は10.6%に達した。部品まで含めば15%に迫るという分析が出ている。自動車販売不振が景気鈍化に直結する構造だ。ドイツはエンジン車に集中したため先端技術だけでなく電気自動車産業でも遅れをとった。市場調査機関SNEリサーチによると1~6月の電気自動車シェアは中国BYDが20.9%、米テスラが14.4%。中国上海自動車が7.5%の順だ。ドイツのフォルクスワーゲンは6.7%で4位だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0eb4e5115b065d38fd3411cb2a561a2aa58262b

 

続きを読む

75件のコメント

制御不能になった韓国製EVが時速188kmで大暴走、ブレーキもエンジン停止も機能せず信号待ちの車に激突

1:名無しさん


“EVタクシー”時速188km暴走 衝突後…ブレーキも利かず 250m飛ばされる

9月15日、韓国南部の大都市テグで客を乗せて走っていたタクシーが、飛び出してきた車と衝突した。

その途端、タクシーはなぜか急加速し、時速はあっという間に120kmに到達。

乗客「ブレーキを踏んでください。ダメですか?」
タクシー運転手「ブレーキをかけてるけどダメだ」

命の危険を感じた後部座席の乗客は、慌ててシートベルトを締める。

アクセルを踏んでいないという運転手の訴えとは裏腹に、暴走タクシーはさらにスピードアップ。ついには時速188kmに達したのだ。

乗客「サイドブレーキはないですか? エンジンを一度切ってみてください」
タクシー運転手「エンジンが切れない…切れない…」

暴走を続けたタクシーは、信号待ちの車に激突してようやく停車。

このタクシーはEV(電気自動車)だった。

市内で客を乗せて走っていたタクシーは、横断歩道付近で信号を無視して飛び出してきた車と衝突。

そこから急加速すると、時速188kmまでスピードを上げ、およそ2.5kmを暴走し、信号待ちをしていた車と激突した。

ぶつかった衝撃でタクシーはひっくり返ったまま、250メートルも飛ばされたという。

この事故で、タクシー運転手と乗客の男性が頭や肋骨(ろっこつ)に大けがをするなど、あわせて7人が負傷。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/592423

 

続きを読む

20件のコメント

韓国が自慢していたポーランドへの武器輸出が頓挫寸前、韓国側に資金がないために貸し出すことができない

1:名無しさん


過去最大規模の対ポーランド武器輸出が暗礁に乗り上げた。輸出入銀行の法定資本金限度を増やす法案が国会を通過せず、契約が縮小または一部取り消しになる可能性が高まったからだ。政府と防衛産業業界は民間銀行からの資金調達を検討している。

国会によると、尹永碩(ユン・ヨンソク)国民の力議員が代表発議した輸出入銀行法改正案は現在、企画財政委員会に係留中だ。尹議員は7月、輸出入銀行の法定資本金を現行の15兆ウォン(約1兆6500億円)から30兆ウォンに増やす輸出入銀行法改正案を出した。国会企画財政委は先月22日に常任委員会を開いたが、この法律を通過させなかった。来月の国政監査や来年度予算案審査などの日程を考慮すると、年内に輸出入銀行法改正案が国会を通過するのは事実上不可能になった。

輸出入銀行法改正はポーランド武器輸出契約を終えるための必須先決課題だった。最大50兆ウォン近いポーランド武器輸出のうち約17兆ウォンは昨年末、ポーランド政府と防衛産業企業が締結した1次武器供給事業実行契約に含まれた。その後、輸出入銀行と貿易保険公社が1次輸出契約に対してそれぞれ6兆ウォンずつ計12兆ウォンを支援する金融改革を用意し、ポーランド側と最終協議を進めている。問題は1次契約額の最大2倍となる2次契約分だ。ポーランドは1次と同じく2次契約でも金融支援を要求しているが、輸出入銀行にはすでに支援の余力がない。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/309569

 

続きを読む

40件のコメント

1.8GPa級の世界最高性能の鋼板でトヨタを抑えたと誇った韓国陣営、日本製鐵が2.0GPa級の鋼板を開発してあっさり追い抜かれる

1:名無しさん


弾丸にも耐える鋼板…ヒョンデの電気自動車、こうしてトヨタ抑えた

「自動車メーカーの命運を決めるのはプラットフォームだ」。この古くからの格言が電気自動車時代に再び注目される。ヒョンデ(現代自動車)が「アイオニック5」を前面に出して世界の電気自動車市場でリードしているのも、世界1位のトヨタが電気自動車の前で萎縮するのもプラットフォームのためだ。特に電気自動車のバッテリーを保護する超高強度鋼板は弾丸が突き抜けられないほど丈夫で軽くなければならない。激しい電気自動車競争の水面下ではさらに激しいプラットフォーム、そして鉄の競争がある。<中略> 

E-GMPプラットフォーム電気自動車は車体前部が既存のエンジン車の車体と違い一目で分かる。ヒョンデが独自開発したE-GMPの出発点は軽くて丈夫な鉄である超高強度鋼板だ。E-GMPには現代製鉄が生産した超高強度鋼板が60%以上使われる。

忠清南道唐津(チュンチョンナムド・タンジン)の現代製鉄研究所ロビーでは電気自動車専用に開発した車体が目を引く。現代製鉄とヒョンデ南陽研究所は昨年1.8ギガパスカル超高強度ホットスタンピング鋼板量産に世界で初めて成功した。1ギガパスカルは横・縦1ミリメートル大の材料が重さ100キログラムに耐えられる強度だ。現代製鉄は1.8ギガパスカル超高強度鋼板をジェネシスの電気自動車「G80」と「G90」、起亜の「EV9」に供給する。現代製鉄のクォン・テウ板材開発室長(常務)は「遅れをとらないよう次世代超高強度鋼板開発に注力している」と話した。現代製鉄は下半期に2.0ギガパスカル超高強度ホットスタンピング鋼板を試験生産する。成功すれば世界初だ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/309501

 

続きを読む

36件のコメント

韓国が開発中の新型水陸両用装甲車で浸水事故、乗組員が行方不明になって捜索している模様

1:名無しさん


韓国・浦項(ポハン)の海岸で実験中だった防衛産業事業者の装備が浸水し、乗っていた2人の行方がわからなくなっている。

消防当局などが26日に明らかにしたところによると、この日午後3時ごろ慶尚北道浦項市の海岸で試験運用中だった新型上陸突撃装甲車(KAAV-II)1台が浸水した。

この事故で装備内にいた防衛産業事業者関係者2人の行方がわからなくなった。

韓国防衛事業庁はこの日、国防部担当記者団にショートメッセージを送り、「国防科学研究所(ADD)主管で開発を進めている上陸突撃装甲車を試運転している中で浸水事故が発生した」と明らかにした。

現在韓国軍当局と防衛産業事業者、海洋警察、消防当局などがダイバーなどを投じて救助作業を始める一方、事故の経緯を調査している。

KAAVは上陸作戦時に使用する水陸両用装甲車で、人命救助作戦にも投入される。26日にソウルの崇礼門(スンレムン)と光化門(クァンファムン)一帯で午後4時から行われる国軍の日記念市街行進にも姿を見せた。軍は韓国型上陸突撃装甲車であるKAAVを原形とした次世代上陸装甲車(KAAV-II)を開発中だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d8504ce1250cb2e06cfd89480284d4d92b94665

 

続きを読む

47件のコメント

日本で開催される”韓国の紅白歌合戦”、超寒いVIP席が高額販売されるとわかって物議を醸している

1:名無しさん


こんなにも海外開催にこだわる理由は何なのだろうか。

韓国公営放送KBSが主催する「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」の開催が確定した。12月9日、会場は埼玉県のベルーナドームだ。

この公演のチケットは全席指定2万2000円で、アリーナ前方のVIP席にアップグレードするためには追加で1万8000円が必要となる。つまり、VIP席で観覧するためには4万円を払わなければならない。

ラインナップは華やかだ。NewJeans、LE SSERAFIM、NMIXX、Kep1er、NiziU、ENHYPEN、STAYC、ITZY、ATEEZ、Stray Kids、THE BOYZカン・ダニエル、SHINeeなど、現在のK-POP界を代表する人気アーティストが勢ぞろいしている。

先立ってKBSは今年6月、『紅白歌合戦』のような位置づけである年末の大型歌番組『歌謡大祝祭』を日本で開催しようとして袋叩きに遭ったことがある。発表当時、KBSは「まだ検討段階」と言葉を慎んでいた。

全文はこちら
https://sportsseoulweb.jp/star_topic/detail/id=82428

 

続きを読む

スポンサードリンク