人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

日本の衝撃的な敗北を笑っていた韓国、「隣家が火事だと思っていたら、自分の家も大火事になっていた」と韓国メディアが報じる

1:名無しさん


土壇場のOGでなんとかドローに持ち込む

 まさに薄氷を踏むような瀬戸際のドロー劇だった。

 現地1月20日、アジアカップ2023のグループE第2節が開催され、韓国とヨルダンが対戦。開始9分に韓国はソン・フンミンのPKで先制したものの、その後に連続失点を喫してまさかのビハインドを負う。後半もなかなかチャンスを掴めずに敗色が濃厚となるなか、なんとかアディショナルタイムにオウンゴールを誘って2-2の同点に持ち込んだ。

 前日にグループDの日本がイラクに敗れたが、韓国メディア『STNスポーツ』は「韓国は日本の衝撃的な敗北を笑っていたが、隣家が火事だと思っていたら、自分の家も大火事になっていた」と銘打ち、次のようにヨルダン戦を報じている。

「まったく奇妙な試合だった。ソン・フンミンのゴールで幸先良く先制したものの、そのあとがさっぱりだ。逆転を許してもずるずると時間だけが過ぎていき、最後の最後でかろうじてファン・インボムがオウンゴールを奪って敗戦だけは免れた。引き分けで満足せざるを得ない、実に低調なパフォーマンスだったのである。隣の家が火事だと眺めている間に、気づけば我が家も大火事になっていたというわけだ」
 
 韓国がヨルダンに勝利してグループEの首位を確定させていれば、グループDで日本が2位に終わった場合、ラウンド16でいきなり日韓戦が実現していた。同メディアはその点についても触れ、「早期の日韓戦を望まない声が多く聞かれていたが、無駄な心配に終わった」と記載。とはいえ、韓国の順位は最終節まで決まらないため、日韓戦実現の可能性はいまだ低くない情勢だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6635bdf1f5287ef9716c62e7b6bd0c1731bc1c34

 

続きを読む

34件のコメント

4400万円もするフェラーリの韓国のオーナー、駐車場じゃない場所に停車していたら悪夢のような体験をする羽目に

1:名無しさん


4億ウォン(約4400万円)以上もするフェラーリの韓国のオーナーが12日、SNSに「ボンネットに買い物かごなどを載せたおばあさんを見た」と「被害」を書き込んだ。

オーナーは「本当に大切にしている車の上におばあさんが座っていた。感情を抑えて、そばにいた娘さんに『どいてもらってください』とだけ言った。家に帰って見たら細かい傷があった」と書き込んだ。

ドライブレコーダーを確認すると、ボンネットに買い物かごを置いたり、バンパーとボンネットに長く座り続けたりしており、「とても大切にしている車なのに本当に狂ってしまいそうだ」と憤慨した。

「最小限の常識は持ってほしい」と続けるオーナーに、ネットユーザーは「テロにあったも同然だ」などと理解を示した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3501189

 

続きを読む

20件のコメント

「ヨルダンに1‐0で勝って16強で日本に屈辱を与えよう」と豪語した韓国、実際の試合結果は……

1:名無しさん




サッカーのアジア杯カタール大会で、19日の1次リーグD組で日本がイラクに1―2で敗れたことで、20日夜の1次リーグE組の韓国―ヨルダン戦の結果次第では、決勝トーナメント初戦で日韓戦が実現する可能性が出てきた。宿命のライバル相手に、X(旧ツイッター)の韓国ユーザーも大いに盛り上がっている。

19日夜、日本の敗戦が決まるとXでは韓国語で「わあ、アジアカップ日本が負けて16強で韓国と戦うかもしれない」「日本がイラクに負けたwww非常事態」「フィジカルで日本は負けた。あまりに単純なイラクの戦術に無力化されるしかない悲惨なフィジカルの日本サッカー」「イラク40年ぶりの日本戦勝利を祝福します」などと驚きの声が上がった。

イラクに敗れてD組の首位から陥落した日本は24日、1次リーグ最終戦でインドネシアと対戦する。日本が2勝1敗でD組2位で決勝トーナメントに進んだ場合、31日の初戦は韓国の突破が有力視されるE組1位と対戦する。

これについては韓国のファンも「16強でイラクより日本と当たる方がはるかに簡単だと思う」「16強で日本と対戦したら、勝ってもダメージが大きいかもしれませんね。日韓戦はただのサッカーではないので、何が起こるかわからないので」と意見が分かれている。このほか「自信は勝利を、慢心は敗北を招くことを日本がイラクに惨敗する姿から見ることができた。韓国はヨルダンに大きく勝とうとせず、1―0で勝って16強で日本に5―0の屈辱を与えよう」「きちんとインドネシアが日本を破ればいいな」などと、ライバル日本を意識したさまざまな声が上がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebf69d35e047099ebe9e1f8488810ffec6271599

 

続きを読む

25件のコメント

韓国野党代表が刺された事件、「1.5cmの裂傷」を「1cmの裂傷」と関係機関に報告した職員が大変なことに……

1:名無しさん


首相室「関与していない」
与党「コメディーじみた告発」

李在明(イ・ジェミョン)代表が凶器で襲われた事件当時、「首相室所属対テロ総合状況室の職員らが李代表の負傷の程度を実際より小さく記載したメールを関係部処(省庁)に送付した」として、韓国野党・共に民主党は18日、虚偽公文書作成・行使などの容疑でソウル地方警察庁に告発状を提出した。「対テロ総合状況室が送付したメールは李代表事件の影響を小さくしたい政治的意図がある」というのが共に民主党の主張だ。

 対テロ総合状況室が事件直後に送付したメールの「李代表の負傷は首に1センチの裂傷」と記載された部分を共に民主党は問題視しているという。事件発生直後、消防が作成した報告書などには1.5センチと記載されているが、これを意図的に1センチに縮小したというのだ。また消防報告の「凶器」という表現が「果物ナイフ」とされ、さらに「軽傷と推定」「出血量は少ない状態」などの記載も「事件を縮小する意図がある」と共に民主党は疑っている。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/01/19/2024011980072.html

 

続きを読む

38件のコメント

ジャンボリー大会の失敗再現を恐れた韓国政府、冬季ユース五輪の開催のために泥縄式の対策を強行

1:名無しさん


2024年冬季ユース五輪開幕を控え開催地である江原道(カンウォンド)とユース五輪大会組織委員会が緊張している。最近審判2人がノロウイルス陽性判定を受けるなど防疫が緊急事態になった上にセマングムでのジャンボリー大会での問題が起きてから安全・衛生など行事運営全般に対する関心が高まったためだ。今回の大会もジャンボリーのように世界の青少年が参加するだけに参加国の父兄らの関心も負担だ。

冬季ユース五輪は19日から来月1日まで江陵(カンヌン)、平昌(ピョンチャン)、旌善(チョンソン)、横城(フェンソン)一円で開かれる。今大会は2012年のオーストリア・インスブルック、2016年のノルウェー・リレハンメル、2020年のスイス・ローザンヌに続く4回目の大会だ。アジアでは初めて開かれる大会で、79カ国の選手1800人が参加しスケート、アイスホッケー、カーリング、スケルトンなど7競技15種目で技量を競う。

◇失墜した韓国の信頼回復する機会

今回の大会は昨年のセマングム・ジャンボリー大会のずさんな運営などで失墜した韓国の信頼を回復できる絶好の機会なので注目を集めている。

江原道と組織委員会は2018年の平昌五輪大会を成功裏に行った経験がある上に競技場もそのまま使うため競技運営に問題はないとみている。ユース五輪組織委関係者は「2018年の平昌冬季五輪対応経験を基に感染症発生などに徹底的に備え選手と観客の健康を保護する」と話した。

問題は大会期間の天気だ。ジャンボリー大会は猛暑のため初日だけで熱中症患者が400人以上発生した。反対にユース五輪は低体温症など寒冷疾患の発生を心配しなければならない。特に野外で競技が行われれば選手と観客が寒さにそのままさらされるほかない。スキーなど野外競技が主に開かれる平昌は冬季の気温が氷点下20度まで下がる。

◇平昌に暖房バス常時配置

これに伴い、組織委は競技場ごとに遠赤外線暖炉などを備えつけた暖房付き休憩所を設置した。続けて雪上競技が行われる平昌には45人乗りの暖房バス2台を常時配置し暖かい飲み物も提供する。

ここに救急状況に備えるため医師45人と看護士24人、救急救助士58人など医療陣258人を現場に投じる。医務室は競技場と選手村、IOCホテル、開閉会式場にすべて設置した状況だ。これとともに江陵峨山(アサン)病院と延世(ヨンセ)大学原州(ウォンジュ)セブランスキリスト病院、旌善郡立病院を専従病院に指定した。

ノロウイルス感染者が発生しただけに衛生問題は政府次元で特に管理する。食品医薬品安全処は江原道などと飲食品安全支援本部を構成し五輪食材料供給業者と選手村食堂安全管理事項を随時点検している。大会施設に検査官を配置して飲食品施設を集中的に管理し、選手村などに食中毒迅速検査用自動車5台も投じた。

◇トイレ2時間ごとに清掃、108人配置

これとともに室内と移動式トイレ清掃員を108人配置した。清潔状態は2時間間隔で確認し対応する計画だ。警察は大会期間に選手村と競技場一帯に警察特攻隊など2万1933人を配置し、江原道消防本部も専従チームを構成して競技場周辺での各種事件・事故に速やかに対応する方針だ。

江原道の金鎮台(キム・ジンテ)知事は「安全と健康管理に最善を尽くしたい。江陵総合運動場に江原道総合状況室を設置・運営し、大会14日のうち11日間を現場で指揮する計画」と話した。

https://japanese.joins.com/JArticle/313997

 

続きを読む

31件のコメント

現代自が巨額の投資で建設した中国重慶工場、僅か4年で稼動中止して7年後には……

1:名無しさん


現代自動車グループが中国重慶工場を16億2000万元(約332億円)で売却したことが16日までに分かった。現代自は2017年に62億元(約1270億円)を投資し、年間30万台の製造が可能な重慶工場を建設した。

それがわずか7年で4分の1の価格で売却するに至った。今回の売却は一つは米中対立の影響、さらに電気自動車への移行期に中国市場から米国市場とASEAN(東南アジア諸国連合)市場攻略に方針を転換する戦略の一環とみられる。

中国の合弁法人である北京現代自が昨年末に重慶工場を重慶市所有のあるデベロッパーに売却したという。現代自は北京に3カ所、さらに河北省滄州市と重慶市にも工場を所有し、中国国内で一時年間254万台を生産した。

ところが2017年に在韓米軍のTHAAD(高高度防衛ミサイル)問題が表面化した影響で販売台数が一気に減少し、現地法人の運営も難しくなった。これに伴い21年に北京工場の1カ所を売却し、今回重慶工場も中国企業に売却するに至った。重慶工場は21年から工場の稼働を中止している。現代自は滄州工場も近く売却する方針だ。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/01/17/2024011780011.html

 

続きを読む

46件のコメント

半導体工場で使用可能な「超純水」を韓国が国産化に成功、ただし生産しているのは……

1:名無しさん


「半導体の命の水」と呼ばれる超純水(ultrapure water)が韓国で国産化に成功し、早ければ今年8月にも韓国の半導体工場で初めて使われることになる。超純水とは、水を構成する水素と酸素だけを残し、無機質やバクテリアなどを全て除去した水のことで、半導体ウエハー(原板)の不純物を洗浄するのに使われる。半導体製造工程に必須だが、韓国がウエハーを初めて生産した1983年から51年間にわたり日本から輸入してきた。

 与党・国民の力の李周桓(イ・ジュファン)議員が韓国環境部から16日に受け取った資料によると、韓国の半導体企業と韓国水資源公社は超純水の国産化に成功したとのことだ。慶尚北道亀尾市のSKシルトロン第2工場で今年8月初めに超純水のテストを終え、本格的なウエハー生産に利用する計画だ。韓国水資源公社は今年5月までに水質検証を終える予定だ。

 韓国は半導体強国だが、超純水などの半導体素材や部品は日本への依存度が高かった。日本は1980年代、通商産業省(現:経済産業省)主導で半導体研究会を立ち上げ、半導体技術と超純水生産技術を共に開発した。国の支援を受け、栗田工業や野村マイクロ・サイエンスといった超純水メーカーが世界市場を掌握した。米国も安全保障の観点から超純水技術を支援している。

 韓国では前政権で韓日の確執があり、素材・部品・装備分野の国産化比率を高めようと投資を増やした。国際分業により日本製を使った方が経済的な分野もあるが、半導体関連素材は経済安保の観点から韓国国内での技術確保が必要だという側面がある。韓国環境部(省に相当)は2021年6月、「超純水の国産化」を政府課題に選定し、韓国企業らと「超純水実証プラント」を作った。その成果として、国産超純水で洗浄したウエハーが今年8月に生産されるものだ。

 理論上、最もきれいな水である超純水の技術を確保すれば、半導体だけでなく下水・廃水処理など水に関する産業全般で技術力を高めることができる。韓国環境部の韓和真(ハン・ファジン)長官は「超純水も他の半導体技術のように超格差確保が重要な素材だけに、超純水専門人材養成と研究・開発のための支援策を今年中に発表するだろう」と語った。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/01/17/2024011780013.html

 

続きを読む

37件のコメント

新千歳空港で駐機中の他社機に大韓航空機が接触、大韓航空側はトーイングカーのせいだと主張中

18:名無しさん


【速報】新千歳空港で旅客機同士が接触 駐機中のキャセイパシフィック機に移動中の大韓航空機が接触 けが人なし

16日午後、北海道の新千歳空港で大韓航空とキャセイパシフィック航空の旅客機同士が接触しました。

北海道エアポートによりますと、16日午後5時半ごろ、新千歳空港の国際線で、大韓航空とキャセイパシフィック航空の旅客機同士が接触したということです。
 
消防によりますと、駐機場に停止中のキャセイパシフィック航空機に、移動中の大韓航空機が接触したとみられています。
 
この接触によるけが人はいないということで、新千歳空港事務所などが詳しい状況を確認しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6bfdd51410c2711880b412c652b02d1717bf460

 

続きを読む

35件のコメント

ネズミ退治のために「ゴキブリ用殺虫剤20本と電気殺虫器」を密閉したリビングで使用、玄関のドアを開けた瞬間に……

1:名無しさん


家庭のリビングに殺虫剤20本分を使用したところ爆発火災が発生した。ネズミを駆除しようとして家を焼いてしまった。

15日、大邱(テグ)西部消防署によると、11日に西区中里洞(ソグ・チュンリドン)で一戸建て住宅に暮らす70代Aさんは家の天井のネズミを駆除しようと思ってゴキブリ用殺虫剤20本を密閉されたリビングで使用した。

韓国メディア「聯合ニュース」によると、火災はAさんが玄関のドアを開けて家を出ようとした瞬間、爆発を伴って起きた。リビングが燃えるなど消防推算で約830万ウォン(約91万円)の被害が出た。Aさんはリビングの外に出ていたため幸いけがはなかった。

火災調査の結果、殺虫剤の噴射剤である可燃性物質「液化石油ガス」が微細な粒子で室内に漂っている状態で電気殺虫器のスパークが点火源として作用して火がついたと消防当局は把握している。

西部消防署のキム・ソンホ署長は「殺虫剤やヘアスプレーなどほとんどのエアロゾル製品には爆発の危険がある可燃性高圧ガスを噴射剤として使用しているため爆発には注意しなければならない」とし「密閉空間ではガスが留まらないように直ちに喚起しなければならない」と話した。

https://japanese.joins.com/JArticle/313858

 

続きを読む

35件のコメント

韓国半導体の68兆円投資計画、発表の直後に「実現不可能」だと明らかになってしまった模様

1:名無しさん


これも総選挙対策ですかねえ――という話です。

2024年01月15日、韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領がビッグな計画を披露しました。「世界最大・最高の半導体メガクラスター造成案」というのもので、662兆ウォンを投入するというのです。<中略>

つまるところ「622兆」は企業が出す

この時点で読者の皆さまも「おなかいっぱい」だと思われますが、ご注目いただきたいのは「2047年までに合計622兆ウォンの民間投資を通じ」です。

つまり、「おまえら(民間企業)が金を出すんだよ」なのです。

これは韓国では毎度おなじみのことで、政府がビッグな企画を考えて、いわゆる財閥系企業の皆さんに投資させるのです。

韓国政府が民間企業をどう考えているのかが如実に分かる言動です。都合のいい財布ぐらいにしか思っていません。

Money1でも先にご紹介しましたが、世にもばかばかしいことに、このプロジェクトは実現不可能です。なぜなら、京畿道地域に半導体ファブを造成し、運営するためには水が足りないのです。

https://money1.jp/archives/107314

そもそも半導体製造というのは大量の水資源を消費するもので、『SKハイニックス』の「龍仁半導体クラスター」だけでもファブは水不足でまだできていません。上掲記事でも書きましたが、総延長36.9kmの取水管を通してクラスターに水を供給すうように設計を変更し、この工事が2026年07月にならないと完成しないと見られているのです。

尹錫悦(ユン・ソギョル)政権がぶち上げた巨大な半導体製造エリアが必要とする水はどこから持ってくるのでしょうか。

『SKハイニックス』の「龍仁半導体クラスター」の1日の水の使用量は27.5万トン。この需要を満たせないので、取水管の敷設工事をすることになりました。

世界最大の半導体製造エリア全体ではいったいどのくらい水が必要になるでしょうか。このプレスリリースでは「約110.8万トン/日」の新規水需要が発生するとしています。

まず、この読みが甘いです。先に産業通商資源部がぶち上げた「龍仁先端システム半導体クラスター」だけでも使用する水の量は1日約65万トン。約111万トンで済むのか?が大いに疑問です。

また、どのように解決するのかについては「下水再利用水、八堂ダム残余水、華川ダム発電用水などを活用」と書いてあるだけです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/119884

 

続きを読む

127件のコメント

韓国原作アニメ「俺だけレベルアップな件」、『史上最大のプレミアデビューを記録した』との情報が拡散されるも実は……

1:名無しさん


2023年1月、韓国漫画原作のアニメ「俺だけレベルアップな件」の放送がはじまった。

アニメ放映後、「クランチロールで俺だけレベルアップな件がチェンソーマンを超える史上最大のプレミアデビューを記録した」という情報がツイッターに出回り、5chやまとめブログを通じてネット上に広く拡散された。



https://i.imgur.com/7azkNaf.jpg

しかしクランチロールも各メディアもそのような情報を一切発表しておらず、情報の発信源を確認すると、フォロワー1600人のファンアカウントが投稿した根拠を示してないツイートであり、現在は削除済みであった。

削除済み
https://twitter.com/imperiosl1/status/1744860682284056958

(文責:動物園)

 

続きを読む

21件のコメント

「バーレーン戦で苦戦したのは中国人主審のせい」だと韓国メディアが示唆、最後の一文が不穏すぎて読者騒然

1:名無しさん


「やはり中国人主審と韓国代表の相性は悪い」

現地1月15日、アジアカップ2023のグループステージ第1節が開催され、韓国代表がバーレーンとの初戦に臨んだ。

 前半半ばまでバーレーンの堅守を前にシュートさえ撃てない苦境を強いられたが、39分にMFファン・インボムの一撃が決まってなんとか均衡を破る。51分に一度は追いつかれるも、5分後にMFイ・ガンインが目の覚めるようなミドルシュートを蹴り込んで勝ち越し。67分にはカウンターからイ・ガンインがこの日2点目を奪い、終わってみれば韓国が3-1の快勝を収めた。

 苦しみながらも初戦で3ポイントを奪取した韓国。韓国メディアはそれでも、試合で主審を務めた中国人レフェリー、マ・ニン(馬寧)氏への不信感を露にした。前半13分までにMFパク・ヨンウとDFキム・ミンジェが警告を受けた一方で、バーレーンの選手の絶え間ないラフプレーに対しては大甘な裁定が続いたと主張。『SPOTV NOW』は次のように論じている。

「マ・ニン主審のジャッジはまったく一貫性がなく、スタンドからはたびたびブーイングが沸き起こった。試合の流れを壊したのは彼だ。前半だけで両チーム合わせて5枚の警告を出し、どちらかと言えば韓国に厳しく、バーレーンに甘い裁定。守備からの速攻を狙うバーレーンを勢いづかせ、韓国のゲームを難しくしたのは間違いない」
 
 さらに、マ・ニン主審について「アジア・チャンピオンズリーグの3試合だけで16枚の警告と2枚のレッドカードを出した人物だ」と指摘。「過剰な警告を出すことで試合をコントロールしようとする典型的なタイプ。たとえアンフェアであっても、韓国はこうしたレフェリーと対峙した場合、慎重かつ正確にプレーしなければならない」と指摘した。

 韓国経済紙『MT』も「やはり中国人主審と韓国代表の相性は悪い。いつも不明瞭な判定が相次ぎ、彼らはラフプレーに対して甘い傾向がある。韓国は得てして不利な状況に陥りやすい」と断じ、「昨年6月には、U-24韓国代表が中国人主審の不明瞭なジャッジもあって、試合中にふたりの選手が負傷退場した」と伝えている。

 最終的にマ・ニン主審はこの試合で韓国に警告5枚、バーレーンには警告2枚を提示した。

 ちなみに中国代表は1月17日にレバノンとの重要な第2戦を戦うが、そのゲームは韓国の審判団が裁くことが決まっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c049e755c5afc99bbe23590fb764b57b1f55a46c

 

続きを読む

40件のコメント

アジアカップ韓国・バーレーン戦、前半だけでイエローカード5枚が提示される驚きの展開となっている模様

1:名無しさん


韓国代表は1月15日、ドーハで行われているアジアカップ・グループリーグ初戦でバーレーンと対戦。前半だけでイエローカード5枚が提示される驚きの展開となった。

韓国はエースFWソン・フンミン(トッテナム)やMFイ・ガンイン(パリ・サンジェルマン)、DFキム・ミンジェ(バイエルン・ミュンヘン)らが揃って先発。中国審判団3人がゲームをコントロールする一戦で、互いにヒートアップする激しい展開となった。ドーハは急に真夏の日差しを取り戻し、厳しいコンディション。まず前半9分にMFパク・ヨンウが警告を受けると、同13分にはキム・ミンジェが相手を後ろから倒して再びイエローカードが提示された。さらに韓国側は同28分にもイ・キジェが警告を受けた。

バーレーンも同31分と、前半終了間際にMFモーゼス・アテデが倒れた際にまさかのボールを掴んで、ハンドによる警告を受けた。

前半から5枚のイエローカードが提示される展開に。会場はソン・フンミンがボールを持てば観客が沸くなど、盛り上がりを見せている。試合は、前半38分にMFファン・インボムが先制点を挙げて、韓国がリードして折り返している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5517a716d444a6bf9e8e27e5482d66a8e9a84076

 

続きを読む

51件のコメント

「やはり日本が優勝候補国ではないことが分かった」と韓国メディアが指摘、格下に一時逆転を許すなんて

1:名無しさん


格下ベトナムに一時逆転許す辛勝、失点時の不安要素に韓国注目

日本代表は1月14日にアジアカップ初戦のベトナム戦に臨み、4-2で勝利した。5度目の大会制覇へ幸先良いスタートとなった一方、格下相手に一時逆転を許すなど、課題も露呈。韓国メディアは、セットプレーから2失点した事実を踏まえ「GKの問題が足を引っ張る」と、見解を伝えている。

日本は前半11分、MF南野拓実のゴールで先制も、その後に思わぬ展開が待ち受けていた。同16分にコーナーキックからベトナムFWグエン・ディン・バックに同点弾、同33分にはまたもセットプレーの流れからFWファム・トゥアン・ハイに蹴り込まれ、FIFAランク17位の日本が同94位のベトナムにリードを許した。

その後、前半45分に南野がこの日2ゴール目を決めて追い付くと、同アディショナルタイムにMF中村敬斗、後半40分には途中出場のFW上田綺世が駄目押しの4点目を挙げて辛くも勝利。2失点に関しては、森保一監督も「しっかり修正しないといけない」と、試合後に猛省した。

今大会で日本は、優勝候補筆頭に挙げられながらもベトナム戦で冷や汗をかいた事実を踏まえ韓国紙「スポーツ韓国」は「やはり日本が優勝候補国ではないことが分かった」と指摘。その1つの理由として、セットプレーからの2失点時にGK鈴木彩艶が経験値の浅さを露呈していたことを挙げている。

「日本は勝利したが、気まずさが残る。連続2ゴールを許して同点に逆転まで行ったのは非常に良くなかった。GK鈴木彩艶のまずい守備が大きかった。GKの世代交代を進めている日本にとっては、GKポジションの問題が今大会中ずっと足を引っ張るだろう」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/afaa83b8e9316a73881b3b9c07ca96bcc4ec6dfe

 

続きを読む

18件のコメント

海外サイトによる評価ランキングに「日本の方が高いなんて…」と韓国メディアが楽天、必ず越えなければならない山があるとすれば……

1:名無しさん


日本代表が史上最多5度目の優勝を目指すアジアカップ(カタール)は、12日(日本時間13日)の開幕戦でカタールがレバノンに3―0で快勝して幕を開けた。

 その大会における各国の優勝確率をサッカーコンテンツサイト「スコア90」が伝えた。MF久保建英(レアル・ソシエダード)らを擁する日本が28%でトップで、FW孫興民(トットナム)が主将を務める韓国(16%)、オーストラリア(12%)、イラン、サウジアラビア(ともに11%)と続いた。

 この結果に韓国メディア「スターニュース」が反応。「日本の方が高いなんて…韓国の優勝確率16%、評価覆し64年ぶりの優勝なるか」と落胆をにじませた。

 その中で日本については「必ず越えなければならない山があるとすれば、断然日本だ。韓国と同様、日本も史上最強という言葉が出るほど、強大な戦力を誇る。最近の勢いもすごい。連勝する過程で強豪チームを倒し、何度も大勝を収め、世界中のサッカーファンを驚かせた」と高く評価したが、韓国がそのライバルに打ち勝って優勝をすることを期待した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07059a6922c292f6ec6f255a660397468d048a79

 

続きを読む

59件のコメント

「内需の力を高めなければならない韓国は日本の内需を吸収すべき」 と韓国メディアが表明、それって外需では?とツッコミ殺到

1:名無しさん


韓国メディア『毎日経済』が非常に興味深い記事を出しました。<中略>

朝食講演会の講師を務めた深川教授は、米国の保護貿易主義と欧州の環境規制で自由貿易体制が崩壊していると診断した。
ー中略ー

その上で、「韓国経済も内需の力を高めなければならないが、日韓両国の協力増進を通じて日本を韓国の内需に吸収することが一つの選択肢になるだろう」と述べた。

過去、日本も輸出主導で成長したが、現在は内需がGDPの65~70%を占めている。

深川教授は日韓両国の協力が可能な分野として、スタートアップ育成、高齢化対応、エネルギー、地方都市の活性化などを挙げた。

教授は「韓国はスタートアップ熱が高く、スタートアップ育成のための政策基盤も整っており、日本は韓国に比べて規制緩和が進んでいる」とし、「韓国のスタートアップが日本の高齢化データとノウハウをうまく活用すれば、高齢化リスクを市場である程度補うことができるだろう」と話した。
(後略)

⇒参照・引用元:『毎日経済』https://www.mk.co.kr/news/economy/10920072

深川教授が指摘する「韓国は特に官僚たちが依然として製造業中心の輸出主導型経済で成長を維持できるという過度な楽観主義に陥っている」という指摘は正鵠を射ています。

「韓国がこれまでと同様に製造業中心の輸出主導型で成長し続けることができる」と考えるのは間違っています。恐らく韓国の官僚もそれは分かっているのですが、他に何も思いつかないのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/119771

 

続きを読む

24件のコメント

韓国の大手建設会社が力尽きて破綻、今年はまだ十数日しか経っていないのに……

1:名無しさん


Money1でもご紹介したとおり、施工能力ランキングで16位といわれる『泰栄建設』がワークアウトを申請し再生手続きに入りました。

韓国の建設会社がPF(プロジェクトファイナンス)関連もあって大変な苦境に陥っているのは確かです。お金が回らなくなって、借金で借金を返済するという多重債務者のような状況となっている会社が多数あるのです。

回らなくなったところから折れていくのです。

いかに苦境かというのは、建設会社の廃業数にも現れています。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/01/sozai_3052_img.jpg
↑『建設産業知識情報システム』では廃業申告の件数なども検索できます/スクリーンショット

『建設産業知識情報システム』によると、2024年に入って倒産した専門建設会社※はすでに2社。年明けてからまだ12日目だというのに、もう2社倒産しているのです。

※『金融決済院』が公示する当座取引停止建設会社で、当座取引停止時に廃業または登録抹消された会社を除く。

また総合建設会社の廃業申告は以下のように、2023年には対前年比で約1.6倍に増加したのです。

「総合建設会社」の廃業申告数
2022年:261件
2023年:418件
「専門建設会社」の廃業申告数
2022年:1,640件
2023年:1,929件

全文はこちら
https://money1.jp/archives/119733

 

続きを読む

64件のコメント

日本市場に再進出したヒュンデの2年間の挑戦、色々な意味で笑えない結果になってしまった模様

1:名無しさん


2024年01月11日、『日本自動車輸入組合』が「2023年12月の新車登録台数」のデータを公表しました。

2022年01月に「電気自動車と水素自動車(燃料電池車)で攻略だ!」と日本市場に再上陸した韓国の『現代自動車』。2023年12月が締まったので、これで丸2年間の結果が出たわけですが……全くよろしくありません。

以下が公開されたデータです。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/01/sozai_3048_img-scaled.jpg
↑黄色のマーカーが引いてあるのが『現代自動車』です。オレンジのマーカーは中国の電気自動車メーカー『BYD』。

『現代自動車』
2023年12月:70台
(対前年同期比:122.8%)

2023年累計:492台
(対前年同期比:93.5%)

⇒参照・引用元:『日本自動車輸入組合』公式サイト「輸入車新規登録台数(速報) 発表資料」

12月は「70台」と前年の「57台」と比較して1.228倍に増えました。これは新型KONA(コナ)を投入した効果かもしれません。

しかしながら、「日本市場を再攻略だ」と意気込んでいたのに1カ月で70台というのはあまりにも寂しい結果です。

また、ご注目いだだきたいのは、2023年の累計です。速報ながら12月が締まりましたのでこれで1年間の販売台数(新車登録台数)が締まったのですが、わずか「492台」です。1カ月平均「41台」しか売れなかったことになります。

しかも、前年の2022年が累計「526台」でしたから、対前年比で「93.5%」。販売台数は6.5%減ったのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/119722

 

続きを読む

20件のコメント

日本株がバブル後高値を連日更新する絶好調ぶりを発揮、一方で同じアジア株なのに韓国株は……

1:名無しさん


韓国総合株価指数が6日続落 0.75%安
https://www.wowkorea.jp/news/pickup/419500.html

東京株、3万4000円台に 連日のバブル後高値 上げ幅一時700円超、業績に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/72233b20f3cc1b40a5dcf3ab5de3e615f3d63307

世界の株価
https://sekai-kabuka.com/

 

続きを読む

34件のコメント

税収不足だが国債を発行したくない韓国政府、「先進国ではありえない方法」で不足した資金を調達

1:名無しさん


収入予算(歳入見込み)に対して約1割近くもショートするというのは、そもそもどういうことなのかと財務省(韓国の場合は「企画財政部」)の識見が問われるわけですが、実際に足りなくなったものは仕方ありません。

支出の方は、予定どおり粛々とお金が出ていきますので、どこかから持ってこないといけません。

――で、2023年は結局「2」の中央銀行『韓国銀行』からの短借が「117兆6,000億ウォン」に達したことが分かりました。これは韓国政府史上過去最大の短借です。

また、韓国政府が『韓国銀行』に支払った利子額は「1,506億ウォン」に及ぶことも判明しました。

この数字は、国会企画財政委員会所属の『共に民主党』所属ヤン・ギョンスク議員が『韓国銀行』から提出された「対政府一時貸付金・金利内訳」によります。

2023年融資を受けてまだ返済していないお金は、2023年末時点で「4兆ウォン」あります。

韓国政府はまだ2023年の統合財政収支・管理財政収支がどのように締まったのかのデータを公表していませんが、2023年がいかに収入不足だったのかが分かります。

政府と中央銀行を一体のものとして見るなら、その間でのお金の貸し借りなので、問題はないという見方ができるかもしれません。しかしながら、やはりこれは醜態です。なぜなら、政府が中央銀行から短借をする(その制度がある)などという先進国はないからです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/119459

 

続きを読む

スポンサードリンク