人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

五輪開催中のパリが「過去5年間で最悪の環境になる」悲劇的な事態に突入、インフラが整っていない選手村は……

1:名無しさん


五輪のパリに熱波、30日の日中予想気温38度-夜は5年ぶりの暑さに

 五輪が開かれているパリでは、30日の気温が38度に達する見通しだ。夜になっても暑さがあまり和らがないと予想されている。

 フランス気象局とウェザー・サービス・インターナショナルによると、31日早朝までパリでは24度にしか下がらず、夜間の気温が過去5年間で最も暑くなる。フランスの大部分は熱波注意報の対象地域となり、モナコ近郊のメントンでは昨夜の最低気温が28度の熱帯夜だった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-30/SHFLY9T0AFB400

パリ五輪選手村 エアコン以外にもなくて不満が…米選手「カーテンがない」トイレは「10人に2つ」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/07/30/kiji/20240730s00048000303000c.html

 

続きを読む

6件のコメント

モルドバの柔道アディル選手、「4コマ漫画の主人公みたいなムーブ」で愛されキャラに認定されてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

日本に不可解な判定負けを宣告した女性審判、以前にも日本相手の判定でやらかしていた前科が発覚

1:名無しさん


パリ五輪の柔道で不可解な審判の判定が続いているが、最も波紋を広げているのが、男子60キロ級で銅メダルを獲得した永山竜樹が準々決勝で同じく銅メダルのフランシスコ・ガリゴス(29、スペイン)に不可解な一本負けを喫した試合の判定だ。審判を務めたのは、エリザベス・ゴンザレス氏(37)。メキシコから初めて五輪に選ばれた、この女性審判に過去にもガリゴスを勝たせた誤審があったという疑惑浮上している。<中略> 

 疑惑の誤審騒動以降、300件以上の批判コメントが書き込まれている。

 また彼女のインタビューを掲載したパン・アメリカン柔道連盟のインスタにも、170件以上の批判の声が集まっているが、その中に過去の誤審を指摘するコメントが複数あったのだ。

「誤審は今回だけではありませんよね?」
「2023年にも今回と同じスペインの選手と日本の選手の試合で誤審をして勝たせましたよね。日本人が嫌いなんですか?」
「日本には二度あることは三度あるっていう言葉があるけど、三度目が無いことを祈ってます」
「あなたは何回誤審をすれば気がすむの?」
「あなたは以前にも同じ選手を贔屓して勝たせていますね」
「恥を知れ。あなたはいつも判断を誤る」

 中には英語で「あなたの判断が疑問に思われるのはこれで2回目じゃない?」という指摘もあった。
 そして過去の疑惑の誤審問題が、ズバリ昨年5月にドーハで行われた世界選手権の同じく柔道60キロ級の高藤直寿対ガリゴスの準決勝であったことを示すものがあった。

 東京五輪の金メダリストで、永山と60キロ級のパリ五輪代表を争っていた高藤は、その試合で序盤に技ありを奪ってリードしたが、追いつかれ試合は延長戦にもつれこんだ。

 高藤はガリゴスに左腕を関節技で決められたまま大腰でひっくり返されて頭から落とされたのだ。本来ならガリゴスの反則を取るべき場面だったが、ゴンザレス氏はガリゴスの1本を認めてしまった。

 実は、この時も一部のメディアが、疑惑の誤審問題として取り上げていたが、決勝に進んだガリゴスが、自身初の世界王者となった。偶然にも、審判ゴンザレス氏、日本人選手、ガリゴス…という3つの要素が重なっていたことが、さらに誤審問題への疑惑の声を強めた。

続きはソースで
https://www.ronspo.com/articles/2024/2024073001/

 

続きを読む

46件のコメント

パリ五輪で日本勢に屈しまくりのブラジルが大荒れ、SNSがやばすぎる状況になっている模様

1:名無しさん


「日本に腹が立つ」「日本がストレス」なでしこJに衝撃敗戦だけじゃない!スケボー、柔道でも日本勢に屈したブラジルのSNSが大荒れ!「もう我慢できない」【パリ五輪】

“天敵・日本”がブラジルで反響を呼んでいるようだ。

 周知の通り、7月28日に開催されたパリ五輪のグループステージ第2戦で、ブラジルはなでしこジャパンと対戦し、1-2で敗れた。

 1点リードで終盤を迎えたものの、終盤にハンドでPKを与えて後半アディショナルタイム1分に追いつかれると、その5分後に谷川萌々子にミドルシュートを叩き込まれ、逆転を許した。

 同じ日に行なわれたスケートボード女子ストリートの決勝では、ブラジルのライッサ・レアウが、金メダルの吉沢恋、銀メダルの赤間凜音を上回れず、銅メダルに終わった。また、男子柔道の66キロ級でも、ウィリアン・リマが決勝で阿部一二三に敗れている。

 この結果を受けて、ブラジルのメディア『techtudo』は「ブラジル対日本のサッカー、柔道、スケートボードの試合後、ネット上で拡散される」と見出しを打った記事を掲載。次のように報じた。

「日曜日はサッカー、スケートボード、柔道でブラジルと日本の激しい試合が繰り広げられた。ソーシャルメディアで不満の反応が広がった」

 記事は「日本との熾烈な競争は、インターネット上、特にX上で多くの反応を引き起こした」と続け、次のような声を紹介している。

「なんてこった!スケボーでも、サッカーでも、柔道でも日本かよ」
「あらゆるスポーツで日本だった」
「サッカーでも日本、スケートボードでも日本、柔道でも日本、くたばれ日本」
「日本に腹が立つ」
「スケートボードで日本に負けるのは問題ないが、サッカーで日本に負けるのは大きすぎる」
「スケートボード、柔道、サッカーで日本対ブラジルだ。もう我慢できない」
「柔道でも、スケートボードでも、サッカーでも。今日は日本が私にストレスを与えている」
「日本がスケートボードとサッカーでブラジルを妨害」

 とりわけ、“お家芸”のサッカーで負けたのはショックが大きいようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0a20282b2631191200a02dc5d7697614f79bf1

 

続きを読む

53件のコメント

パリ五輪の選手村で日本代表選手が「踏んだり蹴ったりな体験」をする羽目に、選手村の治安維持はどうなっているんだ……

1:名無しさん


 パリ五輪に出場しているラグビー7人制男子の日本代表選手が選手村で窃盗被害にあったとフランスメディアが現地時間29日に報じた。

 「20minutes」によると28日に日本のラグビー選手が結婚指輪、ネックレス、現金約3000ユーロ(約50万円)を盗まれたとして警察に被害届を提出。19日から21日にかけて寝室で窃盗被害にあったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3d1d15e0570db19c444d6e4c851be4ca0f4adaf

 

続きを読む

50件のコメント

柔道男子73kg級で日本がフランス相手に不可解な反則負け、フランス選手は全く攻めていなかったのに……

1:名無しさん


◇29日 パリ五輪 柔道男子73キロ級

 準々決勝で日本の橋本壮市(パーク24)がフランスのガバと対戦し、反則負けで準決勝進出を逃した。ネット上では積極的に攻めたように見えた橋本の反則負けを不思議に思う声が目立ち、27日に敗れた60キロ級の永山竜樹(SBC湘南美容クリニック)に続いてジャッジへの疑問が噴出した。

 橋本は延長戦1分21秒に2つ目の指導を受け、あとがない状態に。2分14秒でガバに1つ目の指導が入った。2分28秒、橋本がガバと組んでいた右手を切って前に踏み込んだところで「待て」がかかり、3つ目の指導で反則負けが決まった。

 X(旧ツイッター)では「途中からフランスの選手全く攻めてなかったのに何で指導が橋本に入るのよ」「有識者的にはどうなんですか?」「相手の選手のほうが攻めてないように見えたのだが…柔道難しい」と疑問の声が殺到。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a86d9f82287df71d865f024392b85308ded00896

 

続きを読む

17件のコメント

あの「バロン西」以来、92年ぶりの快挙を日本勢が達成!20点減点されたのにも関わらずメダル獲得に成功

1:名無しさん


◇パリ五輪第4日 馬術(2024年7月29日 ベルサイユ宮殿)

 総合馬術の団体で、日本がメダルを確定させた。馬術での日本勢の表彰台は32年ロサンゼルス五輪で金メダルを獲得した西竹一以来、92年ぶり。ベルサイユ宮殿で、快挙を達成した。

 28日の第2種目クロスカントリーを終えてメダル圏内の3位につけ、最終種目の障害馬術を迎えたが、競技前に思わぬアクシデントに見舞われた。

 北島隆三(乗馬クラブクレイン)の馬が馬体検査をクリアできず、20点を減点。日本は5位に下がって運命の障害馬術が始まった。

 減点法で点が少ない方が上位となる総合馬術。北島に代わって出場したリザーブの田中利幸(乗馬クラブクレイン)が タイムオーバーでの減点はあったが、全ての障害を飛越。「楽しくコースを回れた。最初に出ると聞いた時は鳥肌が立った。スーパーな馬なので自信を持っていた」と話した。

 続く戸本一真(日本中央競馬会)が減点0の快走でメダル圏内の3位に浮上。3人目の大岩義明(nittoh)も人馬一体の走りを見せた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c56939e3fae70206ad4587bcfee7409f53c19f8a

 

続きを読む

43件のコメント

パリ五輪選手村でラムショップを頼んだヘビー級ボクサー、だが注文通りのものは出てこなくて……

1:名無しさん


 パリ五輪の選手村に対して、各国アスリートから不満の声が挙がっているようだ。米放送局『FOX Sports』は7月29日の記事で、選手村に対する各国アスリートの不満をまとめた。

 話題となった段ボールベッドも、一部で不満の声が出ているという。米国テニス界のスター、ココ・ガウフは段ボールベッドやマットレスに不満があると明かし、女子400メートル自由形で金メダルを獲得したオーストラリアの競泳選手アリアーン・ティトマスも、同じような主張をしていた。

 ロンドン五輪の100メートル自由形で銀メダルを獲得した元競泳選手のジェームズ・マグヌッセンはポッドキャスト番組で選手村に言及。「重量挙げの選手が、食堂のビーガンメニューの多さから、肉料理が不足していると冗談を言っていた。オーストラリアのヘビー級ボクサーはラムショップを頼んだら、2本しか出てこなかった。1人2本までなんだそうだ。彼の身長は198センチだ」と語った。
 
 番組に出演していたラグビーの元オーストラリア代表選手マシュー・ジョーンズは、マグヌッセンの話を受け、「そのボクサーはヘビー級でパリに来たけど、帰国する時にはミドル級になっているだろう」と切り返した。

 マグヌッセンは、「五輪の歴史上、選手村に関してこれほどの苦情が寄せられたことはなかっただろう。2週間の競技期間中、選手たちはこれまで経験したことのない環境に不安を感じ、それでも競技に臨まないといけない」と、アスリートの視点を紹介。続けて「こうした挫折を乗り越えられるかが、重要になる」と語り、いかに競技面に集中できるかがポイントになると強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ba0accb06110b848cc589f680e902e526c1e1d

 

続きを読む

35件のコメント

全世界から苦情が殺到したパリ五輪の開会式、当のフランス人は「実にフランスな感じの反応」を見せている模様

1:名無しさん


【パリ共同】パリ五輪組織委員会は28日の記者会見で市民へのアンケート結果を公表し、26日にセーヌ川を舞台に行われた開会式はフランス国民の86%が成功だったと回答し、約8割が五輪全体がうまくいくと楽観視していると明らかにした。

 IOCも世界の15地域を対象にした調査で、開会式は88%が「良かった」と回答。76%が「史上最も記憶に残った開会式だった」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/915da546cb5594c17128b574519681600269b0f5

 

続きを読む

24件のコメント

米国男子代表エースにNHK取材班が『まさかの質問』を投げかけた模様、場違いすぎる”お願い”に視聴者から批判殺到

1:名無しさん


米プロバスケットボールNBAのスーパースターでパリ五輪の米国男子代表エースとして注目されるステフィン・カリー(36=ウォリアーズ)に対して、日本メディアからまさかの質問が飛び出して物議を醸している。

 ドリームチームとして今大会屈指の注目度を誇るバスケットボール男子米国代表。中でもカリーは世界的なスターで、パリ五輪の開幕に合わせて公式会見に出席した。

 もちろんチームのことに関する質問が集中する中で、NHK関係者から「日本のカリーと呼ばれている富永啓生選手にメッセージを」と日本代表の富永を絡める質問ではなく〝お願い〟が飛び出した。

 カリーは「ここからどんな活躍をするのか楽しみ。NBAでもチャンスがあるといいね」と〝大人の対応〟をしたが、このやり取りが物議を醸している。

 富永はカリーのブランドとパートナーシップ契約を結んでいるつながりがあるとはいえ、五輪の大会公式会見で米国代表とは関係ない富永を絡める〝お願い〟は場違いだと疑問視する声が殺到している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9625b9934a08c8fa23a89a64b988341dfcfd6373
https://pbs.twimg.com/media/GTjLJ15a8AAMZaG.jpg

 

続きを読む

22件のコメント

敗戦続きのイメージが強い日本勢、実は米仏を上回るペースの勝ちまくり状態だと明らかに

1:名無しさん


大会3日目はフェンシングやスケートボードで金

 パリ五輪は大会3日目の28日を終え、日本は金メダル4つを獲得。国別で豪州と並びトップに立っている。柔道の阿部詩や、卓球混合ダブルスの張本・早田組ら優勝候補が敗れたことで苦戦のイメージが強いが、3つの米国や開催国フランスを抑える上々のスタートを切っている。<中略>

 他に銀2つ、銅1つを獲得しており、メダル総数は7個となっている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eab44ecb1c4f69ebdf0019a1e1df264d2998599

 

続きを読む

71件のコメント

パリ五輪開会式への国際的批判にIOCが心底ビビっている模様、普段の態度とは打って変わって……

1:名無しさん


 日本人選手の金メダル獲得、など、連日のようにありとあらゆる話題がお茶の間を賑わせているパリ五輪。その幕開けを印象付けたのが、現地時間7月26日にセーヌ川で開催された開会式だった。<中略>

 こうした演出に衝撃は広まり、フランス国内でも一部から批判の声が噴出。フランスのカトリック司祭の団体は「残念ながらキリスト教をからかう場面が含まれていた。深く残念に思う」との声明を発表する異例の事態となっていた。

 世界的な反響を受け、国際オリンピック委員会(IOC)も動き出す事態となった。現地時間7月28日、パリ五輪の広報責任者を務めるアンヌ・デキャンプ氏は、「私たちにはいかなる宗教団体や特定の信念を軽視する意図はない。あれは寛容さと交わりを示すものだった。もしも、開会式で傷ついた人々がいるのなら本当に申し訳ない」と公式に謝罪した。この模様を日刊紙『Le Parisien』などが一斉に報じている。

 この謝罪を受け、フランスのラジオ局『RMC Sport』は「開会式の光景は世界に衝撃を与えるものだった。とくにカトリーヌの姿は特定の人々の感情を傷つけるものだった」と改めて振り返っている。

https://pbs.twimg.com/media/GTchOxsagAEzf5e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GTcOiQYWUAAEnBB.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1816977121979379713/pu/vid/avc1/1280×720/DJ_tVPgBy6lum-fn.mp4

https://news.yahoo.co.jp/articles/faca1f7d341e253f70310298f552ee19c5850e27

 

続きを読む

13件のコメント

吉沢恋の金メダル獲得で日本勢が連覇の快挙を達成、会場のコンコルド広場では大歓声が響き渡り……

1:名無しさん


■パリオリンピック™ スケートボード女子ストリート決勝(現地時間28日、パリ・コンコルド広場)

スケートボード女子ストリート決勝で、世界ランク1位の14歳の吉沢恋(ACT SB STORE)が金メダルを獲得。東京五輪で当時13歳の日本史上最年少で金メダルに輝いた西谷椛に続き、日本勢が連覇の快挙を達成した。

前回大会から正式種目となり、東京五輪では西谷、男子ストリートの堀米雄斗、女子パークの四十住さくらで3つの金を獲得し、世界を席巻した日本勢。この日は22人で争った予選から8人が決勝に進み、日本の吉沢がトップ、赤間が2位、中山5位と3選手が順当にファイナルへ。

会場のコンコルド広場では大歓声が響き渡り、日本の“10代トリオ”が堂々のパフォーマンス。

自由演技「ラン」では1本目、中山、赤間が着地でミスをするなど得点を伸ばせず。吉沢は1本目から難易度の高い技を決め85.02点のハイスコア。

赤間はミスが許されないラン2本目で空中で板を表裏に回転させるトリックを決めるなど、89.26点を叩き出し暫定首位に。吉沢も2本目で攻めたランを披露し1本目より高い86.80で2位。中山も79.77点と暫定3位に入り、表彰台独占の可能性を残してベストトリックへ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e92b7ee5a55c95bcbe5ff34dcbc191659212806d

 

続きを読む

17件のコメント

初日から日本勢を“五輪の魔物”が襲う想定外の事態に、連覇を狙う日本勢に次々と悲報が……

1:名無しさん


「パリ五輪・柔道女子52キロ級・2回戦」(28日、シャンドマルス・アリーナ)

 2連覇を狙う阿部詩(24)=パーク24=は、2回戦で世界ランク1位のケルディヨロワ(ウズベキスタン)と対戦し、まさかの一本負けに終わり、連覇の夢が絶たれた。準々決勝まで進めなかったため、メダルの可能性も消えた。阿部詩が負けたのは棄権を除けば、19年11月のGS大阪決勝でのブシャール以来約5年ぶりの敗戦となった。

 初日から日本勢を“五輪の魔物”が襲っている。大会初日は世界ランク2位で52年ぶりの金メダルへの期待が高まっている男子バレーが世界ランク11位のドイツに敗戦。卓球混合ダブルスでは東京五輪に続く日本勢連覇を狙った早田ひな、張本智和組が北朝鮮ペアに完敗し、初戦敗退を喫した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a6d3f892266646530b7ef4fb912a7a055c67162

 

続きを読む

26件のコメント

和風デザインの「サムライアロハ」が海外観光客に大人気、売上が凄まじいレベルになっている模様

1:名無しさん




東日本大震災からの復興を願って命名された仙台発のアロハシャツ「サムライアロハ」が、成田空港内の免税店でインバウンド(訪日客)に「爆売れ」している。中古の着物を再利用した布地の純和風の独特な絵柄が人気を集める。海外向けインターネット販売も好調で、製造元は「円安の今こそ海外の購買力を取り込む好機」と強…

https://kahoku.news/articles/20240719khn000036.html

 

続きを読む

58件のコメント

パリ五輪の飯に絶望した海外選手団、「東京五輪はとても機能していましたね」と当時を懐かしんでいる模様

1:名無しさん


ピークの時間には「チキンを一かけら取るのも難しい」

 パリ五輪は26日(日本時間27日)に開会式を行い競技が本格的にスタートした。選手たちが実力通りの結果を出すのに不可欠なのが食事だ。ところが選手村の食堂では問題続出。「チキンを一かけら取ることだって難しい」という証言まで飛び出している。

 英高級紙「タイムズ」の日曜版「サンデー・タイムズ」が「五輪選手村の食料制限で選手に生肉提供」という見出しで伝えている。英国選手団のある選手が「食料事情は今、困難な状況にあります。想像されているほどうまく運営されておらず、(前回大会の)東京はとても機能していましたね。この数日間にわたって人が集まり、混沌としています」と証言。2021年の東京五輪と比べている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf641cf27754d2e213267c78fcd2c0ead1f6b804

 

続きを読む

27件のコメント

パリ五輪でまた不手際が発生してしまった模様、間違えられた国の観客は不満の声を上げっぱなしに

1:名無しさん


バスケ男子で間違った国歌演奏

 パリ五輪でまたも不手際が生じたようだ。28日、バスケットボール男子のグループC、南スーダン―プエルトリコ戦。試合前、南スーダンの国歌演奏の場面で、誤ってスーダンの国歌が流れたという。リトアニアの専門メディア「バスケットニュース」が報じている。

FIBAランキング33位の南スーダンが、同16位プエルトリコを90-79で破って五輪初勝利を収めた試合。歓喜に溢れた一戦は、混乱から始まっていた。「バスケットニュース」は「南スーダンのオリンピックデビューは国歌間違いによって混乱させられた」との見出しで記事を掲載している。

 南スーダンではなく、スーダンの国歌が流されてしまったという。記事では「同国のバスケットボールの歴史における史上最大の日を混乱させた。主催者は、誤ってスーダンの国歌を演奏した」と伝えた。

 会場も混乱したようで「南スーダンのファンは、すぐさま不満の声を上げ、間違った国歌が中止されるまで、旗を振り、叫び続けた」と報じられている。

 今大会、開会式では水上行進の際に、韓国が誤って「北朝鮮」とフランス語、英語で紹介され、IOCのバッハ会長が韓国のユン・ソクヨル大統領に謝罪する騒ぎに

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e110550451972d9c2d37685aa9623125901aa0e7

 

続きを読む

39件のコメント

セーヌ川の水質悪化で「誰もが予想した通りの展開」が起きた模様、組織委の白々しい声明に批判が殺到中

1:名無しさん


パリオリンピックではセーヌ川でトライアスロン競技が行われることになっていますが、大会組織委員会などは28日に予定していた、選手たちが川で泳ぐ練習を、水質の悪化のため中止すると発表しました。30日から始まる本番で川での競技ができるか注目されています。

パリオリンピックのトライアスロンは30日に男子、31日に女子の競技が行われる予定で、選手たちがパリ中心部を流れるセーヌ川で泳ぐことになっています。

28日には、本番と同じ会場を使って各国の選手たちによる練習が行われる予定でしたが、大会組織委員会と競技団体は28日朝、川で泳ぐ「スイム」の練習を中止すると発表しました。

開会式が行われた26日とその翌日の雨によるセーヌ川の水質悪化が原因だということで、声明では「選手の健康が最優先だ」と強調しています。

全文はこちら「
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240728/k10014527361000.html

 

続きを読む

57件のコメント

優勝候補と謳われた阿部詩が2回戦敗退で号泣、泣き崩れて歩けなくなり「取材を受けられる状態じゃない」と宣告される

1:名無しさん


 21年東京五輪金メダルの阿部詩(24=パーク24)が、まさかの2回戦敗退で2連覇の夢がついえた。2回戦で世界ランキング1位の第1シード、ケルディヨロワ(ウズベキスタン)と対戦。内股で2分14秒に幸先よく技ありを奪ったが、終盤の3分4秒、谷落としで逆転の一本負けを食らった。

 直後、平野幸秀コーチに倒れかかるようにして、号泣。泣き崩れて歩けなくなった。肩を借りて退場する際には、会場から「ウタ」コールが沸き起こった。取材エリアでは、日本オリンピック委員会(JOC)広報が「取材を受けられる状態ではありません」と説明した。

 関係者によると、衝撃の大きさから過呼吸を起こしており、周囲が懸命にサポートしている。

 なぜ、序盤から大一番になったのか。先月23日に五輪ランキングが確定。昨年10月の国際大会を欠場した影響もあって詩は9位となり、今大会の上位8人のシードに入らなかった。そのため抽選会で、世界ランク1位と2回戦で対戦する組み合わせになった。

 「どこに入ってもいいのかなと。結局は勝たないと金メダルはないので」と本人は意に介していなかったが、落とし穴にはなった。

 男子66キロ級の兄一二三(26=パーク24)が初戦の2回戦を迎える前に、日本史上初の「きょうだい2連覇」が消滅した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2148bd0fcd76835053f2cf5ddde70351fa60ff8f

 

続きを読む

14件のコメント

パリ五輪の開会式が「一部の青森県民には大ウケだった」と関係者が明かす、その理由というのが……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク