人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

ウクライナ軍のTB2がロシア海軍のセルナ級揚陸艇を撃破、ロシア海軍は制海権を失いつつある模様

1:名無しさん


バイラクタルTB2がセルナ級揚陸艇を撃破



↓セルナ級揚陸艇


 

続きを読む

41件のコメント

ロシア軍の虎の子の最新型戦車がウクライナに投入されるも僅か数日で撃破される、残骸はウクライナ軍に回収されてしまった模様

1:名無しさん


ロシア軍の最新戦車が破壊されたことが初めて確認される



ロシアはまたしても後退に直面しているようだ。同国陸軍が誇る最新鋭の戦車「T-90M」(T-90M Proryv-3)が、ウクライナの戦線に配備されてからわずか数日で破壊されたと報じられた。

5月4日、キーウ・インディペンデント紙の記者のアカウントから、ウクライナ軍によって解放された東部のハルキウ(ハリコフ)で破壊された戦車の前に立つウクライナ人ジャーナリストのアンドリー・ツァプリエンコ氏の写真が投稿された。背後で煙をあげる戦車は、「T-90M」と見られ、このタイプの戦車の破壊が確認されたのは初めてという。

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98631.php

 

続きを読む

77件のコメント

大破炎上した「アドミラル・マカロフ」が漂流している動画がSNS上に流出、黒海艦隊は半ば壊滅した模様

1:名無しさん




ウクライナ軍により、ロシア軍のフリゲート艦が攻撃を受け、被害が出ているとの情報が流れている。

5月5日から6日にかけて、ウクライナ軍が対艦ミサイル「ネプチューン」でロシア軍の新型ミサイル・フリゲート艦「アドミラル・マカロフ」に一撃を加えたとの報道がもたらされた。

ロシア軍のミサイル巡洋艦モスクワが沈没した後、ロシア黒海艦隊の主要な水上戦闘艦は 3 隻に絞られており、その中で最も重要な艦船が「アドミラル・マカロフ」だ。

この攻撃により、「アドミラル・マカロフ」は炎上したと伝えられ、ネット上にも艦船が燃え、煙を上げている不鮮明な映像が流れた。ただし、現時点でこの情報を裏付ける確かな証拠はない。(動画の信憑性も確認されていない)

https://switch-news.com/whole/post-76083/

 

続きを読む

48件のコメント

ロシア軍がウクライナから莫大な量の穀物と農業機械を略奪したとFAOが指摘、世界的な穀物不足に拍車をかけている

1:名無しさん


ロシア軍、穀物70万トン略奪か 国連機関、海上封鎖で供給懸念も

国連食糧農業機関(FAO)当局者は6日の記者会見で、ロシア軍が侵攻したウクライナから約70万トンの穀物を略奪した可能性を指摘した。「トラックで穀物をロシアに運び入れている事例を確認している」と述べ、トラクターなどの「農業機械も盗んでいる」とした。

 またロシア軍による海上封鎖で黒海沿岸の港湾施設が使用できないことにより、船舶を利用した穀物輸出ができない状態になっていると指摘。世界的な穀物の供給悪化と価格高騰に拍車がかかることに懸念を示した。

https://nordot.app/895319625010053120

 

続きを読む

25件のコメント

ロシアのヴィカリナ市場で大規模な火災が発生、超巨大な噴煙がモクモクと上がっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

ロシア軍が停戦合意に違反して市民退避用車両に砲撃したと判明、アゾフスタリ製鉄所からの避難が困難に

1:名無しさん


[キーウ(キエフ) 6日 ロイター] – ウクライナ南東部のマリウポリ市当局は6日、ロシア軍が停戦合意に違反し、同市アゾフスターリ製鉄所から民間人を避難させようとする車両に向けて発砲したと発表した。

当局のオンライン投稿によると、避難する民間人の方向に向かって移動中だった車両をロシア軍が対戦車誘導弾で攻撃。兵士1人が死亡、6人が負傷した。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-azovstal-shooting-idJPKCN2MS1C2

 

続きを読む

33件のコメント

ロシア海軍フリゲートが沈没した事実をロシア大統領府が未だ把握できていないと判明、やばい情報はプーチンに伝わらない

1:名無しさん


ロシア軍艦にミサイル命中か、黒海上で火災 ロシア側は「情報ない」

 ウクライナ南部オデーサのニュースサイト「ドゥムスカヤ」は6日、オデーサの南西約140キロにある黒海のズミイヌイ島付近で、ロシア軍のフリゲート艦が火災を起こしていると報じた。ドゥムスカヤは、ウクライナの対艦ミサイル「ネプチューン」が命中したとの見方を示した。

ドゥムスカヤによると、フリゲート艦では爆発に続いて火災が起こったという。一帯をロシア軍の航空機が旋回しており、ロシアが一方的に併合しているウクライナ南部クリミア半島から救助船が出動した模様だという。

 ウクライナのウニアン通信も6日、ドゥムスカヤの報道を引用し、フリゲート艦の火災を伝えた。

 フリゲート艦が攻撃を受けたとのウクライナ側の報道について、ロシア大統領府のペスコフ報道官は記者団に「我々にはそのような情報はない」と述べた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ566TQ5Q56UHBI032.html

 

続きを読む

18件のコメント

会議アプリ「Zoom」が無料アカウントの利用制限を大幅に強化、従来は無制限だった範囲まで制限を拡大

1:名無しさん


 ビデオ会議アプリのZoomは、5月2日から無料アカウントのベーシックユーザーがホストとなる全てのミーティングについて、1回のミーティングの時間を最大で40分までに制限した。

 40分以上連続してミーティングを行うためには、ミーティングのホストがアカウントをプロアカウントへアップグレードする必要がある。5月2日以降も、プロアカウントが主催するミーティングについては、参加者が無料アカウントであっても時間制限の影響を受けない。

 Zoomでは、今回の仕様変更にともなうプロモーションとして、ベーシックからプロにアップグレードするユーザーに割引を提供する。プロアカウントの月額プランは最初の6カ月間を50%割引、年額プランは最初の1年を40%割引する。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1407237.html

 

続きを読む

70件のコメント

「アドミラル・マカロフ」とは別のロシア艦も撃沈されていたと判明、黒海艦隊の残存艦が次々と減っていく

1:名無しさん



今度はクリヴァク級がやられたとのこと

 

続きを読む

23件のコメント

アゾフスタリ製鉄所がロシア軍によって制圧されることがほぼ確定的に、米研究機関が数日以内の陥落を予測

1:名無しさん


アメリカの研究機関が、マリウポリのアゾフターリ製鉄所について、数日のうちに制圧される可能性が高いとの見方を示した。

アメリカの政策研究機関「戦争研究所」は5日、ロシア軍がアゾフスターリ製鉄所に突入したことを確認したうえで、数日のうちに、製鉄所を制圧する可能性が高いとの分析を示した。

一方で、北東部のハルキウ州や東部のドネツク州とルハンスク州については、ロシア軍が攻撃を続けているが、成果が上がっていないとしている。

アゾフスターリ製鉄所については、ウクライナのアレストビッチ大統領府顧問が、「ロシア軍は対ドイツ戦勝記念日の9日までに制圧しようとしている」と述べるなど、事態が緊迫している。

そして、地下には、いまだ兵士のほか、市民も多数残されている。
https://www.fnn.jp/articles/-/356740

 

続きを読む

85件のコメント

ロシア海軍の最新鋭フリゲートがウクライナ軍のミサイル攻撃により沈没、一番新しいモデルだった模様

1:名無しさん




ロシア海軍のフリゲート艦アドミラル・マカロフ
– Адмирал Макаровがミサイルに命中して沈没した可能性がある
という報告。これを調べ、ニュース/確認で更新し続けます。

 

続きを読む

30件のコメント

未発表の新兵器「エクスカリバー魔改造」がウクライナに到着、従来型の倍近い射程を誇る新兵器な模様

1:名無しさん

続きを読む

40件のコメント

ゲラシモフ参謀総長がウクライナ軍の砲撃から生き延びたのはアメリカの意向だったと判明、最上級指導者に関する情報は提供しない

1:名無しさん


米国の諜報機関はウクライナがロシアの将軍を殺すのを助けている、と当局者は言う
https://www.nytimes.com/2022/05/04/us/politics/russia-generals-killed-ukraine.html

すべての攻撃がアメリカの諜報機関で行われたわけではありません。複数の米国当局者によると、ロシアの最高位の制服を着た将校であるヴァレリー・ゲラシモフ将軍が訪れたウクライナ東部の場所での週末の攻撃は、アメリカの諜報機関によって支援されなかった。米国は、ロシアの最上級指導者に関する情報を提供することを禁じている、と当局者は述べた。

 

続きを読む

36件のコメント

黒海艦隊旗艦「モスクワ」の沈没にアメリカが深いレベルで関与していた模様、ただし攻撃するかは知らなかった

1:名無しさん


ウクライナ侵攻の作戦中に沈没したロシアのミサイル巡洋艦「モスクワ」をめぐり、複数の米メディアは5日、ウクライナ軍による攻撃に米国が提供したインテリジェンス(機密情報)が用いられたと報道した。米国のインテリジェンスが、ウクライナによるロシア軍将校の殺害に用いられたとの報道も出ている。

 米国は先月沈没した「モスクワ」について、ウクライナの対艦ミサイル「ネプチューン」2発が命中したと分析してきた。米NBCの報道によると、米政府関係者は、米国がウクライナによる「モスクワ」の位置確認を助け、その後、攻撃が行われたと明らかにした。ただ、米国はウクライナが「モスクワ」を標的とするとは事前に把握していなかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb8ab38cdf9d00f691923a92c1e9eb4f49b4421

 

続きを読む

26件のコメント

ウクライナ訪問を断られて恥をかいたドイツ大統領が今度は正式に招待された模様、ドイツ側にアピールするチャンスが?

1:名無しさん


【5月6日 AFP】ドイツ大統領府は5日、オラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相とフランクワルター・シュタインマイヤー(Frank-Walter Steinmeier)大統領が、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領により同国に招待されたことを明らかにした。

 シュタインマイヤー氏は先月、ウクライナ訪問を提案したものの拒否されたと明らかにし、両国間の関係にわだかまりが生じていた。

 ドイツ大統領府の関係者がAFPに明らかにしたところによると、ゼレンスキー氏は5日、シュタインマイヤー氏と電話会談し、同氏らをウクライナに招待。この会談により「過去のいら立ちは解消」し、シュタインマイヤー氏もウクライナへの「連帯、尊敬、支援」を表明したという。

 2月のロシアによるウクライナ侵攻開始後、元外相のシュタインマイヤー氏は、長年にわたってロシアに友好的な姿勢を取ってきたことで激しい批判を浴びていた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3403420

 

続きを読む

23件のコメント

ラブロフ外相の爆弾発言の件でプーチンが速攻で降伏宣言、イスラエルに正式に謝罪してしまった模様

1:名無しさん


【AFP=時事】ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相が、ナチス・ドイツ(Nazi)の指導者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)に「ユダヤ人の血」が流れていたと発言したことについて、イスラエルのナフタリ・ベネット(Naftali Bennett)首相は5日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が謝罪したと発表した。イスラエルはラブロフ氏の発言に猛反発していた。

 両首脳は同日、電話で会談。イスラエル首相府は声明で、「首相はラブロフ氏の発言に対するプーチン大統領の謝罪を受け入れ、ユダヤ人とホロコースト(Holocaust、ユダヤ人大虐殺)の記憶に対する姿勢を明確にしたことについて感謝した」と説明した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4edd222d398c040bf068c7f537e7d3081093f3a2

 

続きを読む

33件のコメント

キリル総主教と会談したローマ教皇、総主教の発言に「全く理解できない」と絶望した様子を見せる

1:名無しさん


ローマ教皇“Zoom”でキリル総主教を説得できず EUは前代未聞の総主教“制裁”も検討

ローマ教皇がロシア正教会のキリル総主教と40分間、オンライン通話のZoomで会談したことが分かりました。ローマ教皇は会談で、プーチンの言いなりにならないよう説得したということです。<中略>

 プーチン大統領の盟友ともいわれるキリル総主教。

 教皇との会談の冒頭、キリル総主教は書面を片手に持ち、戦争を正当化する理由を20分間にわたって読み上げたといいます。

 それに対し、教皇は…。

 教皇:「私はそれを聞き、『全く理解できない』と言いました。我々は国家の聖職者ではない。イエスの言葉で話さなくてはならない。総主教はプーチン氏の侍者になることはできない」

 侍者、つまり司祭に付き添う奉仕者のことです。

 プーチン大統領の言いなりなるなということ。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000253721.html

 

続きを読む

48件のコメント

韓国大統領の就任式にアメリカがとても微妙な人材を送り込んできたと判明、バイデン政権の本音が垣間見える

1:名無しさん


米ホワイトハウスは4日、韓国で10日に開催される尹錫悦次期大統領の就任式にハリス副大統領の夫エムホフ氏を代表とする使節団を派遣すると発表した。ジル大統領夫人の「ファーストレディー」に対し、エムホフ氏は「セカンドジェントルマン」と呼ばれている。

バイデン大統領は20日に韓国訪問を開始し、次いで日本も訪れる予定。(共同)
https://www.sankei.com/article/20220505-6YGLQIPUDFMWTBHMJSRC2JURXY/

 

続きを読む

27件のコメント

ジャベリンが半導体部品を使いまくるせいで生産に支障が出る可能性が浮上、世界的な半導体不足が深刻化している

1:名無しさん


半導体不足、ジャベリン1基に200以上の半導体 米はどうする?

 バイデン米大統領は3日、ウクライナへの軍事支援で注目を浴びる対戦車ミサイル「ジャベリン」の製造拠点である、アラバマ州トロイの工場を視察した。米政府は今後も兵器の提供を続ける意向だが、ロシアによる侵攻の長期化も見据え、どこまで供給力が続くのかが焦点となっている。

工場の一画で約200人の従業員を前に演説

 州都モンゴメリーから車で1時間ほど。森に囲まれた1500ヘクタールを超える広大な敷地に、ロッキード・マーチン社の工場群は広がっていた。1994年の設立以来、ここで5万発のジャベリンが製造されてきた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ544J23Q54UHBI01C.html

 

続きを読む

18件のコメント

ロシア政府のセキュリティが突破されて全ロシア国民の個人情報が流出、西側の情報などを強制的に送りつける

1:名無しさん


【独自】「ほぼ全てのロシア市民の連絡先をハッキング」“アノニマス”リーダー ウクライナ侵攻情報を送信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9a8fb0dc114e292397ea72d3fbe761ae2ccf0d4

国際的なハッカー集団「アノニマス」グループのリーダーがJNNの取材に匿名で応じ、ウクライナ侵攻をめぐる活動の実態を明らかにしました。

「アノニマス」グループ「スクワッド303」リーダー
「(ロシア政府から)1億件以上の携帯電話番号と約2億件のメールアドレスを収集しました」

ハッキングにより、ほぼすべてのロシア市民の連絡先を入手し、西側メディアが報じるウクライナ侵攻の情報などを、これまでに1億件以上送信したということです。

このグループは、誰でも情報を送ることができるよう、ランダムに、ロシア市民の電話番号やメールアドレスを表示するサイトを公開しています。

「アノニマス」グループ「スクワッド303」リーダー
「ロシア人に様々なメッセージを送ることで、誰もが歴史を変えることができるのです」

ロシアの市民に正しい情報を伝えることが活動の目的だと主張しています。

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク