人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

ロシア軍が黒海艦隊に潜水艦を追加配備して海上封鎖を強化、ロシア側は黒海封鎖を否定している模様

1:名無しさん


ロシア軍、黒海に新たな潜水艦 巡航ミサイル40発か

ウクライナ軍は10日、ロシア軍が黒海艦隊に潜水艦1隻を新たに配備し、巡航ミサイル40発が発射できる状態にあるとSNSで明らかにした。

黒海北西部を封鎖しているほか、大型揚陸艦1隻も配置しているとしている。黒海がロシアによって封鎖され、ウクライナからの穀物輸出の滞留が続く中、緊張がさらに高まる恐れがある。ロシアは黒海封鎖を否定している。

全文はこちら
https://nordot.app/908148074354688000

 

続きを読む

42件のコメント

70周年祝賀イベントで冷遇されたヘンリー王子が激怒中、英王室に対して謝罪を求めている模様

1:名無しさん


6月2日(木)から盛大に開催されたプラチナジュビリー。アメリカから帰国して参加したヘンリー王子が激怒していると王子の伝記作家が証言している。

メーガン妃と共に帰国、エリザベス女王の即位70周年祝賀イベントのプラチナジュビリーに参加したヘンリー王子。息子アーチーと娘リリベットも一緒だった。正式には発表されていないが女王は2日(木)に行われたトゥルーピング・ザ・カラーの後、リリベットと対面したと報じられている。

しかしヘンリー王子の伝記作家アンジェラ・レヴィンは今回の帰国は王子を激怒させるものだったと証言している。王子と妃は滞在中の4日(土)、フロッグモアコテージでリリベットの1歳の誕生日パーティを開催した。アン王女の娘ザラ・ティンダルの子どもたちが出席したと言われている。レヴィンは新聞「サン」に、ヘンリー王子とメーガン妃はウィリアム王子とキャサリン妃にも子どもたちと一緒に参加して欲しいと言っていたと話す。ところが「ヘンリー王子夫妻はウィリアム王子一家のスケジュールを前もって確認する作業を怠った」とレヴィン。ウィリアム王子一家はその日の午前中プラチナジュビリーの行事に参加するためウェールズへ。帰ってきたらすぐに午後のジュビリーコンサートに出席するための準備を始めなくてはならなかった。そのためリリベットの誕生日パーティは欠席。「ヘンリー王子はイギリスにいる間、ロイヤルファミリーにほとんど無視されていたことに非常に怒っているだろう。自分に対して謝罪するべきだと思っている」

ヘンリー王子とメーガン妃はトゥルーピング・ザ・カラーを宮殿内から観覧するだけだった。そのため今回のプラチナジュビリーで公式に参加したのは3日(金)にセントポール大聖堂で行われた礼拝のみ。ここでの待遇にも怒っているという。王子と妃が案内された席は2列目。しかもチャールズ皇太子やウィリアム王子、キャサリン妃の反対側のブロックだった。ウィリアム王子一家と非常に大きな差がつけられていた。

これにはヘンリー王子とメーガン妃と番組制作の契約を結んだNetflixもがっかりしているという。レヴィン曰く「Netflixは2人が高位のロイヤルと一緒にいる映像が欲しかった」「だから王子と妃は礼拝に参加したのだろう。でも席に驚愕したに違いない」。ヘンリー王子とメーガン妃は大聖堂の中ではユージェニー王女夫妻と、外ではアン王女の娘ザラ・ティンダルや彼女の夫のマイク・ティンダル、アン王女の息子ピーター・フィリップスと歓談していたが、チャールズ皇太子やウィリアム王子と話すことはなかった。英米マスコミは「目すら合わさなかった」と報じている。

全文はこちら
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a40245483/furious-harry-apology-william-jubilee-royal-family-220610/

 

続きを読む

23件のコメント

アメリカの大手保険会社が信じがたい理由で巨額賠償を支払う羽目になったと判明、理不尽すぎる理由に日本側も困惑

1:名無しさん


車中での性行為でHPV感染 自動車保険会社に7億円支払い命令

米ミズーリ州の控訴裁判所は今週、車中での性行為でパートナーにヒトパピローマウイルスをうつされたとして相手方の自動車保険会社ガイコに損害賠償を求めていた女性の訴えを認めて同社に520万ドル(約7億円)の支払いを命じた仲裁裁定の結果を支持した。<中略>

米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者は「クレイジーな損害賠償請求のせいで、自動車保険が高額になっている」とツイッターに投稿し、「非常識な損害賠償を求める法律事務所を訴えられるようにするべきだ」と述べている。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3409299

 

続きを読む

57件のコメント

ロシアの戦争継続能力はあと1年しか持たないと専門家が示唆、ロシア軍の新型ミサイルの在庫は既に底をついた

1:名無しさん


ウクライナ国防省情報総局は11日までに、ロシアはあと1年は「現在のペースで」戦争を継続できるとの見方を示し、前線のウクライナ軍が火力で大きく劣勢に立たされている状況に警鐘を鳴らした。

国防省情報総局はSNSのテレグラムで「クレムリン(ロシア大統領府)指導部は欧米に制裁解除を迫るため、おそらく当面は戦争を凍結しようとするだろうが、その後は侵略を続けるとみられる」と指摘。「ロシアの経済力があればあと1年は現在のペースで戦争を継続できるだろう」と述べた。

この内容は情報総局のバディム・スキビツキー氏が英紙ガーディアンとのインタビューで語ったもので、同局が配信した。

スビツキー氏は「ウクライナの火砲1門に対し、ロシアは10~15門を保有する」「従って、全ては欧米のパートナー国が今後どのような兵器を我々に供与するかにかかっている」と訴えた。

ただ、ロシアの現代的な兵器は数が尽きつつあるとの見方も示し、「ロシアのミサイル攻撃が大幅に減っていることに気付いた」と言及。ロシアが1970年代の古いソ連製ミサイル「Kh22」を使用していることにも触れ、高精度ミサイルが不足しつつあることを示すものだと指摘した。

https://www.cnn.co.jp/world/35188805.html

 

続きを読む

37件のコメント

ロシア市場で中国企業が我が世の春を謳歌していると判明、中国製品のシェアが爆発的に上昇中

1:名無しさん


中国スマホがロシア市場で台頭、サムスンやアップルのシェア奪う

[9日 ロイター] – 5月のロシアでのスマートフォン販売台数シェアで、中国企業の割合が大幅に増えた。ロイターがロシアの携帯通信最大手、MTSから入手したデータによると、中国企業の小米科技(シャオミ)、Realme(リアルミー)、Honor(オナー)が計42%を占め、前年同月の28%から上昇した。

米アップルや韓国サムスン電子などがロシアでの新製品の販売を停止したのが要因。

サムスンのシェアは14%と前年同月の28%から急落し、首位の座から転落した。アップルのシェアは前年同月の12%から9%へ低下した。

MTSによると、スマートフォン販売全体は前年同月比で26%減少。西側諸国の制裁措置や供給網の混乱がロシアの消費活動に深刻な打撃を与えている。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-smartphone-idJPKBN2NQ1MR

 

続きを読む

31件のコメント

輸出不能なウクライナ小麦の在庫を日本政府が代替輸出ルートで処理する模様、G7首脳会合で他国と連携してなんとかする

1:名無しさん


ロシアによる黒海の港湾封鎖に伴いウクライナの穀物輸出が滞っている問題を受け、今月下旬にドイツで開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、日本政府がG7とともにルーマニアを経由する代替輸出ルートの確保に向けた支援を検討していることが分かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d6580329544d4e6ec46ac40df1c425090992a5a

 

続きを読む

16件のコメント

溶けたチョコレートが一杯に詰まったタンクに人間が転落する事故が発生、引き揚げは無理だったのでタンクを破壊して救出

1:名無しさん


(CNN) 米ペンシルベニア州にある食品大手マースの菓子製造工場で9日、チョコレートがいっぱいに詰まったタンクに2人が転落し、救出される出来事があった。複数の当局者が明らかにした。

同州ランカスター郡の通信指令室関係者はCNNに対し、2人は病院に搬送されたと明らかにした。1人は陸路で、もう1人はヘリコプターで輸送されたという。

負傷の程度は不明。

別の通信指令室関係者はこれより前、消防士は2人をタンクから引っ張り上げる選択肢を排除したと説明。タンクの側面に穴を空けて救出する必要があると述べていた。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35188742.html

 

続きを読む

33件のコメント

MBSに出演したロシア政治専門家がプーチン政権の終了時期を予測。さすがに早すぎるとツッコミが殺到

1:名無しさん


ロシア政治を専門とする筑波学院大・中村逸郎教授が10日、の情報生番組「よんチャンTV」(月~金曜後3・40)に出演。ロシアのプーチン大統領が6月末までに99%、辞任すると断言した。

 プーチン大統領は直近のロシア国内の動きに言及し、「毎年恒例となっている国民との対話番組が放送延期になった」、「メドベージェフ前大統領やラブロフ外相が政権末期を思わせる発言をしている」と解説。さらには「政権崩壊に対応する国の体制作りが着々と進んでいる」ことを挙げて、「プーチン大統領は6月末までに99%、辞任する」と断言した。

 中村教授は「1%、言い訳のために残しておきます」とジョークを口にしつつ、さらに詳しく解説。プーチン大統領が毎年4月までに発表している年次教書に触れ、「ロシアの内外の基本政策を発表して、それに向けて議員達が、連邦議会が法案を作成しなくちゃいけない、非常に重要なものなんですが、今年はまだやってないし、やる意志もない。予定が出てきていない」と指摘。このことを踏まえ、「もはやプーチン大統領はロシア国家を運営していく気持ちがない。または、辞任に向けて進んでいるんじゃないかということです」と自信満々に語った。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22316496/

 

続きを読む

41件のコメント

「日本の漁業権は剥奪される」とロシア副首相が政府間協定の履行停止に言及、日本側が支払いを行っていないと主張

1:名無しさん


日本の漁業権「剥奪される」 北方領土、協定停止で―ロシア副首相

 ロシアで極東開発を統括するトルトネフ副首相は10日、ロシア外務省が北方領土周辺海域の日本漁船の安全操業に関する政府間協定の履行停止を発表したことを受け、同海域での日本の漁業権は「剥奪されるだろう」と述べた。インタファクス通信が報じた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061000853&g=pol

 

続きを読む

23件のコメント

Netflixが同業他社の猛追撃を食らってトップの座から陥落寸前だと判明、今のペースなら数年以内に追いつかれる

1:名無しさん


2022年5月11日にディズニーが発表した同年1月~3月の四半期収益報告書によると、同時期のディズニープラスへの新規加入者数は790万人増加したという。

さらにディズニーは、自社の各種ストリーミングサービスの総加入者数が2億500万人を突破したことも発表。これはディズニープラスの1億3770万人と、Huluの4560万人、スポーツ専門のストリーミングサービス、ESPN+の2230万人を合わせた数字だ。同社のCFOクリスティン・マッカーシー氏は、2024年度末で加入者数は2億3000万人~2億6000万人に達すると期待を述べている。一方、現在トップのシェアを誇るNetflixの総加入者数は、2億2164万人。次の四半期(2022年4月~6月)では、さらに200万人の加入者数減が予想されており、すでに3月には、ロシアへのサービス停止で70万人減。このまま行けばディズニーの目算通り、トップの座を譲ることになるかもしれない。<中略>

そんななか、ディズニープラスは2021年10月に新ブランド、スターをローンチ。これは、ディズニーの傘下であるFXプロダクションズや20世紀スタジオ、サーチライト・ピクチャーズなどの作品をまとめたブランドで、約16,000タイトルもの膨大な作品がディズニープラスのラインナップに追加された。さらにこれと同時に決定したのが、TBSとの協業だ。スターがローンチされた10月27日から、同年7月からTBSで放送されていたドラマ『TOKYO MER~走る緊急救命室~』の世界配信が開始。さらに2022年3月には日本テレビとも戦略的協業に合意し、まずはドラマ『金田一少年の事件簿』(日本テレビ系)の世界配信を開始した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ee6830dc3e84787dd8ec945acddfb70b19ca64

 

続きを読む

25件のコメント

西側の重装備到着でウクライナ南部の戦況が劇的に変化、南部のロシア支配地域を奪還するのは時間の問題に?

1:名無しさん


ウクライナ南部、西側重火器で戦況変化 知事、ロシア支配地奪還に自信―住民投票「7月か9月」報道も

 ウクライナ南部ミコライウ州のキム知事は、西側諸国から提供された重火器によって、ロシアが侵攻を続ける南部の戦況が変化しつつあると述べた。ロイター通信が9日報じた。兵器の提供国や具体的な種類には言及していないが「わが州で既に使用されている」と明らかにした。

 キム氏はその上で、南部各州のロシア支配地域を奪還するのは「時間の問題だ」と自信を表明。特にロシア軍が全域の制圧を宣言している南部ヘルソン州で、ウクライナ軍が過去数週間に「一定の成果」を収めているという認識を示した。ミコライウ州から砲撃が行われているもようだ。

 ウクライナのレズニコフ国防相は9日のフェイスブックで、ポーランドから5月に供与された自走式榴弾(りゅうだん)砲「AHSクラブ」が戦線で使用できる状態になったと発表。既に投入された米国やフランスなどの榴弾砲に続く5番目だと歓迎した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061000687

 

続きを読む

25件のコメント

米NYマンハッタンの家賃価格が過去最高を記録し続け、想像を絶するレベルにまで到達してしまった模様

1:名無しさん


円安とインフレが進むなか、アメリカ・ニューヨークでは、家賃が過去最高を記録し続けています。

 ニューヨーク州公認不動産取引士・大坂晶子さん:「(日本からの顧客は)かなりびっくりされますね。例えば六本木エリアで16から20万円で払っていた人が、こちらの感覚だと4000ドル、4500ドルになったりするので、『これだけ払って正直このレベル?』と言われてしまうが、それがかなりスタンダードになってきてしまっているので、日本と同じ感覚で住みたいとなると日本の家賃の倍くらいの感覚で家賃を出して頂かないと」

 アメリカの不動産大手「ダグラス・エリマン」によりますと、ニューヨーク・マンハッタンでは、5月の家賃の中央値が4000ドル、およそ53万円を超え、6カ月連続で過去最高を記録しました。

 前の年の同じ時期に比べ25%上昇しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27294a953b58a9f040c34d209c35f08ea1a3ca58

 

続きを読む

76件のコメント

米金融業界の幹部が「円安基調の終わり」を示唆した直後に円が安値を更新、このままだと中国に不利だと認めている

1:名無しさん


(ブルームバーグ): 円が1ドル=150円まで下げた場合、1997年のアジア金融危機並みの規模で混乱を引き起こす恐れがあると、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントで会長を務めたジム・オニール氏は指摘した。

オニール氏は先月のインタビューで、こうした規模の下落があれば、中国は脆弱(ぜいじゃく)な国内経済を守るため外国為替市場介入を決意するかもしれないとし、中国にとってそれは全く理にかなうだろうと述べた。同氏は今月9日、こうした見解を確認した。

「円安が続いた場合、中国はこれが競争上で不当な優位だとみなすだろう。アジア金融危機との類似点は至極明白だ」とし、「中国はこうした通貨安で自国経済が脅かされることを望まないだろう」と指摘した。

ただ同氏は9日の電子メールで、円安基調は終わりに近づいている可能性があるとした。「一段の円安は日本や世界の他の国・地域に適さないためだ」と説明した。円は同日、一時134円56銭と、2002年以来の安値を更新した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/768f9935f698ead383ac5750a0339888eec665c1

 

続きを読む

14件のコメント

米国のLNG輸出ターミナルが火災により強制閉鎖、輸出の20%が途絶えてしまいアムステルダムの先物価格が暴騰

1:名無しさん


欧州のガス価格が急騰、米国のLNG施設の火災で供給懸念 – Bloomberg

→米テキサス州フリーポートの輸出ターミナルが少なくとも3週間閉鎖

→アムステルダムの先物価格は一時13%高、ここ数日の下落が反転

米国の主要な輸出ターミナルの一つからの供給がしばらくの間、途絶える見込みとなり、欧州の天然ガス価格が9日に急騰した。

  指標となるアムステルダムの先物価格は一時13%高。期近物は現地時間午前8時5分(日本時間午後3時5分)現在、11%高の1メガワット時=88.45ユーロ。過去6営業日で16%下落していた流れが反転した。

  米テキサス州キンタナ島にあるフリーポートLNGデベロップメント傘下の液化天然ガス(LNG)輸出ターミナルは、8日に発生した火災で少なくとも3週間閉鎖されることになった。この施設は米国のLNG輸出の約5分の1を担っている。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-09/RD75ZNDWLU6B01

 

続きを読む

51件のコメント

エリザベス女王即位70年の祝祭でヘンリー王子・メーガン妃が辛酸を嘗めた模様、待遇が「Bクラス」に露骨に格下げされている

1:名無しさん


 今回、注目された出来事のひとつに、ヘンリー王子(37)とメーガンさん(40)の渡英があった。

 夫妻はオランダで4月後半にあった国際スポーツ大会「インビクタス・ゲーム」の前に英国で女王に会い、プラチナ・ジュビリーに参加する「お墨付き」をもらった。そして今回、長男のアーチー君(3)と、長女のリリベットちゃん(1)を連れてやってきた。

 ヘンリー王子は祖父のフィリップ殿下の葬儀と、母ダイアナ妃の銅像除幕式には出席しているが、メーガンさんは夫妻が王室を離脱して以降、「公式イベント」の参加は約2年ぶりだ。

 夫妻の姿が最初に見られたのは、ウィンザー城に向かう車中だった。メーガンさんはわざわざ車の窓をおろし、路上の人たちに笑顔で手を振った。夫妻はかつて、英国滞在中は警察が警備するよう求めて英政府と揉めたことがある。そのため「英国は危険だとして、警備に細心の注意を払っているのではなかったのか」といぶかしがられた。

 次は、トゥルーピング・ザ・カラーの時だった。米国に暮らしながら英王室批判を繰り広げる夫妻に対し、女王はバルコニーに出ることを許さなかった。<中略>

 3日のセントポール大聖堂での礼拝には、ヘンリー王子夫妻も出席した。そこで注目が集まったのは座席の位置だ。チャールズ皇太子夫妻とウィリアム王子夫妻が座った席とは、通路をはさんではるか離れた反対側に案内された。しかも最前列ではなく、前から2番目だった。

 ヘンリー王子の隣に座ったブルックスバンク氏(36)は、女王の次男アンドルー王子の次女ユージェニー王女(32)の夫だ。ヘンリー王子とは顔なじみだが、彼に王位継承権はない。メーガンさんの隣は女王の妹、故マーガレット王女の長女サラ・チャット夫人(58)で、人柄の良さから女王の大好きなめいと言われる。ただし、王位継承順位は28位だ。

 国民には、記念すべき祝いの場であり、またとないチャンスとして家族の和解を期待する声もあったが、そうした兆候はほぼ見られず、ウィリアム王子との間に立ち話もなかった。

 ヘンリー王子夫妻がセントポール大聖堂から帰る階段の途中では、歓声もあがったものの、ブーイングが起きた。メーガンさんは手も振らず、そそくさと車に乗り込むと、滞在先のフログモア・コテージに戻った。礼拝後のレセプションに夫妻は招待されていなかったのだ。

 夫妻が祝賀イベントに参加したいのであれば、許可はする。しかし、英国に居住せず、公務も行わない元ロイヤルに対しての見事な一線の引き方に、多くの国民は納得した。

全文はこちら
https://dot.asahi.com/aera/2022060600050.html?page=2

 

続きを読む

54件のコメント

AU議長国サル大統領がウクライナにわりと無理な要求を突きつける、プーチンを信じろというのは無理だ

1:名無しさん


アフリカ連合(AU)議長国セネガルのサル大統領は9日、ウクライナに対し、南部オデッサ沖の機雷を除去するよう要請した。フランス・メディアの取材に答えた。ウクライナからの穀物輸出が再開されなければ「アフリカ大陸を破壊する深刻な飢饉(ききん)となる」と訴えた。

サル氏は3日、訪ロし、プーチン大統領と会談したばかり。「プーチン大統領に、機雷を除去したらロシア軍が突入するだろうと聞いたが、しないと約束した。国連と一緒に機雷を除去し、穀物輸出を始めよう」と呼び掛けた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061000239&g=int

 

続きを読む

39件のコメント

1500度の鉄の溶解炉に転落した男性が無惨すぎる最後を遂げた模様、仕事を始めてまだ5日目で訓練を未了だった

1:名無しさん


1500度の鉄の溶解炉に落ちた男性、体半分を床に残し死亡(米)

米イリノイ州メープルトンの鋳物工場「キャタピラー・ファウンドリー(Caterpillar Foundry)」で今月2日午前9時半頃、39歳の従業員の男性が鉄を溶解するための摂氏1500度近い炉の中に転落し死亡した。作業中の悲劇を『The Daily Star』などが伝えている。

亡くなったのはイリノイ州ピオリア出身の3児の父スティーヴン・ディークスさん(Steven Dierkes、39)で、工場の最も大きな溶解炉の近くで鉄のサンプルを採取していた。

地元警察が現場に駆けつけたのは午前10時頃で、現場にいたある従業員は「彼は即死だった。ただ体の全部が炉に落ちたわけではなく、半分はデッキの上に残っていて検視官が回収していった」と述べ、別の従業員は「その日は10時20分までに従業員全員が帰宅させられた」と明かした。

スティーヴンさんは何かにつまずくなどして転倒したとみられており、ピオリア郡の検視官は「事件性はない」と結論付けている。また事故を受け「キャタピラー・ファウンドリー」のスポークスマンは、「従業員、請負業者、訪問者の安全を最優先しており、このような死亡事故が起きたことを遺憾に思う」と声明を発表した。

しかし同工場では6か月前にも50歳の男性従業員が同様の転落事故で死亡しており、SNSでは「スティーヴンさんは仕事を始めてまだ5日目で、危険エリアで作業するためのしっかりとした訓練を受けていなかった」と暴露する者まで現れ、会社の安全管理体制の不備を指摘する声があがっている。

ちなみに2017年にはロシアの製菓工場で、清掃作業中の女性従業員がカラメルが入った大型ミキサータンクの中で死亡していた。上半身は埋もれたまま、両脚が突き出た状態だったという。また昨年8月にはアメリカの畜産農場で、30代の3兄弟が糞尿貯留ピット内に転落して死亡した。当時、有毒ガスを吸って意識を失った可能性があることを報じられていた。

https://article.yahoo.co.jp/detail/214cc96214380c209cfc04dd801d39b5de22d1b4

 

続きを読む

32件のコメント

ウクライナ兵の個人スマホにロシア軍がメッセージアプリで最悪な情報を伝達、自分から証拠を残していくスタイル

1:名無しさん


ウクライナ兵のスマホに脅迫メッセージか ロシア軍、士気低下狙う

https://www.asahi.com/articles/ASQ6974W6Q69UHBI01H.html

 ウクライナに侵攻しているロシア軍は9日、東部ルハンスク州セベロドネツク市への猛攻を続けた。ロシア軍が同州の完全制圧を狙うなか、ウクライナ側は最後の拠点とされる同市で抗戦を続けているが、被害は拡大しており、ゼレンスキー大統領も戦況の厳しさに言及した。<中略>

一方、ウクライナ国防省情報総局は8日、同国兵士に対し、ロシア軍がスマホのメッセージアプリを使った情報戦を仕掛けていると発表した。ウクライナ兵の個人のスマホに兵士や家族の居住地を示すメッセージを送りつけ、攻撃すると脅しているといい、投降を促す目的があるという。

 こうしたロシア軍の作戦について、米シンクタンク戦争研究所は8日、「ウクライナ兵の士気低下を狙った心理戦、情報戦であり、ロシア軍は拡大させている」と分析した。

 

続きを読む

28件のコメント

ロシア軍が予備役まで総動員して全軍をセベロドネツク市に集中、ドボルニコフ総司令官は明日までに完全攻略するよう命じられている

1:名無しさん


(CNN) ウクライナ戦況の焦点となっている東部ルハンスク州の攻防で侵攻作戦を統括するロシアのアレクサンドル・ドボルニコフ総司令官が、同州の要衝セベロドネツク市を今月10日までに完全に攻略する任務を担っていることが9日までにわかった。

同州のハイダイ知事が明らかにした。セベロドネツクに近いルハンスク州リシチャンスクとドネツク州バフムートの間の幹線道路の全面的な切断や制圧を図る任務も命じられているとした。

これらの情報の出所には触れなかった。

同氏によると、ロシア軍はこの二つの目標を達成するため、予備役兵士の全員を含め、ウクライナ侵攻に関連して保持する全ての兵力を投入しているとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ebd593f80fbb9f2357f3b5e049d1d931d346a1

 

続きを読む

25件のコメント

ロシアに残存した元マクドナルドが新ロゴを決定、どこかで見たようなデザインに日本側が大爆笑

1:名無しさん


元マクドナルドのチェーンはロゴを選びました
商標には、レストランの主なシンボルが表示されます。黄色いフライドポテト2本と黄橙色のハンバーガーです。

モスクワ、6月9日。/TASS/。マクドナルドに代わるケータリングチェーンがロゴを選びました。これは、ロシア連邦を去ったマクドナルドのネットワークを管理するSistemaPBOLLCのプレスサービスでTASSに報告されました。

以前、イズベスチヤ紙は、マクドナルドに代わるファーストフードレストランのチェーンが新しいロゴを選択したと報じました。商標には、レストランの主なシンボルである黄色のフライドポテト2本と黄橙色のハンバーガーが含まれます。

全文はこちら
https://tass.ru/ekonomika/14865789


※関連リンク
https://iz.ru/1347191/2022-06-09/smenivshaia-mcdonalds-set-restoranov-vybrala-novyi-logotip


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク