人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

51件のコメント

スリランカ外相が「とても厚かましい要求」を日本側に出してきた模様、様々な分野で日本の投資を求めている

1:名無しさん


スリランカのサブリ外相は29日、同国を訪問した林芳正外相と会談し、電力、道路、港湾などのプロジェクトへの投資を再開するよう要請した。

サブリ氏は、電力、インフラ、経済のグリーン化、デジタル化といった分野に日本の投資を求めていると述べた。

スリランカは昨年、過去70年以上で最悪の金融危機に直面しデフォルト(債務不履行)に陥った。国際通貨基金(IMF)からの29億ドルの支援を継続するために大規模な債務再編に取り組んでいる。

サブリ氏は林氏との共同会見で「幸先の良いスタートを切ったスリランカの景気回復と将来の成長見通しが、日本とスリランカの関係を強化する大きな機会をもたらすと確信している」と述べた。

林氏は債務再編プロセスがさらに進展することへの期待を伝え、全ての債権国が参加する透明な債務再編の重要性を強調したと説明した。サブリ氏の投資要請には態度を明確にしなかった。

林外相は日本の外相としては約4年ぶりにスリランカを訪問した。

https://jp.reuters.com/article/sri-lanka-japan-idJPKBN2ZA033

 

続きを読む

7件のコメント

温暖化で氷河が溶けたマッターホルンで驚くべき物が発見される、37年前ならまだ家族は生きているか?

1:名無しさん


スイスのマッターホルンで7月、氷河近くで見つかった人間の遺体が、1986年から行方不明になっていたドイツ人登山者のものだと確認された。

スイス南部ツェルマット村から登り、テオドール氷河に沿って歩いていた登山者グループが7月12日、遺体を発見した。登山靴と滑り止めのアイゼン(クランポン)が、氷の外に露出しているのに気付いたという。

現地警察によると、遺体をDNA鑑定した結果、37年前に行方不明となったドイツ人登山者のものと判明した。警察は身元を明らかにしなかったが、この人物は当時38歳で、ハイキング中に行方が分からなくなった。大がかりな捜索が当時行われたものの、手がかりがつかめなかったという。

気候変動によってアルプス山脈の氷河が急速に縮小している影響で、氷に埋もれていたものが露出することが増えており、これもその一つのケースとみられている。

テオドール氷河は、1年中スキーが可能なツェルマット地区の一部で、欧州では最も標高の高いスキー・エリアとして知られる。しかし、山岳の氷原は温暖化の影響を特に受けやすく、テオドール氷河は近年、大幅に縮小。隣接するゴルナー氷河と1980年代までは連結していたものの、今では分断してしまった。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/66346763

 

続きを読む

11件のコメント

機内食の確保に失敗した英航空大手、航空職員の努力と根性で問題を解決する珍事が起きた模様

1:名無しさん


乗客に配ったのは「KFC」、機内食出せず BA国際線

英航空大手のブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は、英領タークス・カイコス諸島からロンドンへ向かっていた252便機で「不測の事態」が発生し、通常の機内食を提供出来ない混乱があったとの声明をこのほど発表した。

「乗務員らは行動を起こし、乗客に配る食べ物を確保した」と説明。この食べ物には詳しく触れなかったが、SNS上には同機が寄港地であるバハマに着いた際、同航空職員がケンタッキーフライドチキン(KFC)を急いでかき集めたことを示唆する投稿があった。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/business/35207184.html

 

続きを読む

24件のコメント

アメリカの伝説的アニメを日本が魔改造した作品が話題に、SNS上で賛否両論になっている模様

1:名無しさん


 アメリカの長寿アニメ作品「トムとジェリー」を元に作られた日本オリジナルのアニメ「とむとじぇりー」がTwitter上で話題を呼んでいます。



 「トムとジェリー」は猫のトムとネズミのジェリーによる壮絶なドタバタ劇を描いたアニメ作品。1940年にアメリカではじめて放送されて以来、日本含め世界各国で放送されている長寿作品です。

 そして、同作をもとに2022年11月からアニメ専門チャンネル「カートゥーン ネットワーク」で放送されているのが「とむとじぇりー」です。日本オリジナル制作のショートアニメで、トムとジェリー、子ネズミのタフィーがかわいくデフォルメされ、名前もそれぞれ「とむ」「じぇりー」「たふぃー」になっています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ddf30d9ab03ceb9ca34d54eaf9568e4ac7ed30

 

続きを読む

26件のコメント

外資が「利用目的が不明なまま」で日本の土地を買い漁っていると判明、調査開始時から買収攻勢は止まっていない

1:名無しさん


※令和4年1月から12月までの期間における外国資本による森林取得について、森林法に基づく届出情報などの行政が保有する情報を参考に、都道府県を通じて調査を行いました。公表:7月18日、農林水産省

外資の森林買収止まらず 22年41ha、目的不明も一定数 林野庁調査 / 日本農業新聞

 2022年に外国資本が買収した森林の面積が計41ヘクタールだったことが林野庁の調査で分かった。うち37ヘクタールが北海道だった。調査結果のある06年以降、毎年新たな買収が発生しており、全国の累計は2732ヘクタールとなった。違法な開発などは見られないものの、購入時に利用目的が不明や未定とされた面積も一定数に上る。

 水源などとして重要な森林が外資所有となることへの懸念を受け、同庁は10年に、06年にさかのぼって調査を開始。以降、都道府県を通じ外国人や外国法人の購入実態を毎年調べている。新たな森林所有者に義務付けている市町村への届け出などから集計する。

全文はこちら
https://www.agrinews.co.jp/news/index/172964


※関連リンク
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/230718.html

 

続きを読む

29件のコメント

大谷翔平投手が活躍しすぎたせいで逆に窮地に陥っている模様、現地ではため息交じりのブーイングが起こった

1:名無しさん


【MLB】ブルージェイズ6─1エンゼルス(7月29日・日本時間30日/トロント)

 オオタニサンと勝負をさせてくれ! そんな相手投手の声が聞こえてくるようだ。エンゼルスの大谷翔平投手が「2番・DH」で先発出場したこの試合。大谷がチャンスで2度申告敬遠を受け、相手投手も思わず“シャウト”。この様子に国内ファンからSNS上でも多数の反響が寄せられた。

5回表、0-0の場面で大谷は1死走者二塁のチャンスで打席に向かったものの、ブルージェイズベンチは勝負を避ける申告敬遠。マウンド上の先発・マノアはこれに対して「NO!」とシャウト。現地観客からはブーイングが起こった。さらに6回表、1-2とエンゼルスが1点ビハインドの場面で2死ながら走者一、二塁のチャンス。ここでも大谷は敬遠されてしまった。

 いずれの場面も、現地ではため息交じりのブーイングが起こった。またダグアウトへ引き揚げる大谷には、内野席の敵地ファンからも拍手や口笛などで激励が。国内ファンはSNS上で「大谷、ランナー1.3塁でも申告敬遠、、トラウト、はやく帰ってきて」「トラウト復帰まで、大谷はこの感じが続きそう。良い打者をトレードで取ってください。」「悔しいけど大谷敬遠されたら点が入らない」「ことごとく大谷が敬遠されるのを目の当たりにして、トラウトは申し訳ないって思ってるんやろなー。もどかしいやろうなー。」など、多数の意見や要望が投稿されていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e8d93cc29eb242cad2f737ecc0da987128e8a5

 

続きを読む

9件のコメント

米マンハッタンで大型クレーンが崩落、高層から落下して隣のビルに衝突する大惨事になった模様

1:名無しさん




米ニューヨーク市マンハッタンのミッドタウンで26日朝、建設中の50階建て高層ビルで作業中のクレーンから火が出た。

クレーンの一部は45階部分から路上に落下した。倒れる際、隣接するビルに衝突した。

米メディアによると、消防士3人を含む12人が負傷したが、全員命に別状はないという。

https://www.bbc.com/japanese/video-66333983

 

続きを読む

11件のコメント

大量の花火が貯蔵された倉庫で溶接作業を行った結果、周囲500m以上に渡って建物が崩壊する悲劇が発生

1:名無しさん




タイで花火の倉庫が爆発して、半径500メートル以上にわたり建物が倒壊するなどしました。少なくとも9人が死亡、100人以上が負傷しています。

 現地メディアによりますと、29日、タイ南部のナラーティワート県で、爆竹などの花火を貯蔵している倉庫が爆発しました。

 被害は半径500メートル以上の範囲に及び、およそ120軒の家屋や店舗が倒壊するなどしたということです。

 この事故で、子どもを含む少なくとも9人が死亡し、115人がけがをしました。

 まだ建物の下敷きになっている人もいるとみられます。

 事故当時、倉庫では溶接工事が行われていて、溶接の火花が爆竹に飛び散り、大規模な爆発が起きた可能性があるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/301fe64cbe2211da23e0aff3fa1ede1656d6ac4f

 

続きを読む

51件のコメント

EVの航続距離が短い問題を「日本人の想像を超えた発想」でテスラが解決、大胆すぎる手口に日本側も驚きを隠せず

1:名無しさん


テスラ、航続距離を水増しか 「クレーム黙殺部門」も設置

ロイター通信は27日、電気自動車(EV)大手の米テスラが、自社製EVの航続距離を実際より長く表示するよう計器パネルをプログラムしていたと報じた。航続距離が表示より短いことに気付いてメンテナンスを予約した所有者に対しては、予約をキャンセルして対応していたという。

ロイターは従業員の話として、テスラ車の航続距離を予想するソフトウエアが、1回の充電で走行可能な距離を水増しするようプログラムされていたと報道。電池残量が50%を切った段階で、より現実的な予想を表示する仕組みとなっていたと伝えた。このプログラム設計は、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が直々に発案したものだったという。

ロイターによると、パネルの予想と実際の航続距離が合致しないことに気付いた所有者からメンテナンスの予約が入った際、テスラの従業員は「リモート診断」を実施したと伝えて予約をキャンセルするよう、上層部から指示されていた。

同社はさらに、不正確な航続距離に関するクレームを黙殺する専門チームも設置。ラスベガスを拠点とするこのチームは上長から、予約のキャンセル1件につき会社は1000ドル(約14万円)を節約できると言われていたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5255bf418460e2a4537b1a28d1bfe7530addbc2a

 

続きを読む

11件のコメント

イギリスの夏が想像以上に過酷すぎて衝撃を受ける人が続出、良くも悪くも日本列島とは全然違う模様

1:名無しさん

続きを読む

21件のコメント

日本の親善事業の成果をロシア側が完全にコケにしてきた模様、「友好」の文字がとても虚しい状況に

1:名無しさん


ロシアが実効支配する北方領土・国後島で日本人のビザなし交流訪問団の宿泊先だった日本寄贈の「友好の家」(通称ムネオハウス)が、昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻後に改装され、一般向け宿泊・飲食施設に営利転用されたことが29日分かった。現在は夏季休暇のロシア人らが利用している。

日本は侵攻後に米欧に同調し対露制裁を科し、反発したロシアは北方領土問題を含む平和条約交渉を中断。北方四島の元島民とロシア人島民らによるビザなし交流の合意も破棄した。

「友好の家」は日本政府の資金で建設され、1999年にロシア側に引き渡された。ロシア人島民向けの日本語教育も行われた。日本からの訪問者がいない時期には日ロ交流と関係のないロシア人が宿泊することもあったが、侵攻後に改装され、宿泊・飲食施設として営業を本格化させた。

https://www.sankei.com/article/20230729-FNEBF6PNMJI5LJRBT2TEZPUN7M/

 

続きを読む

21件のコメント

大谷翔平投手が「特大の39号ホームラン」を放った模様、初回の第1打席に起きた奇跡的光景に観客騒然

1:名無しさん


【MLB】ブルージェイズ-エンゼルス(7月28日・日本時間29日/トロント)

 エンゼルスの大谷翔平投手が「2番・DH」でスタメン出場。初回の第1打席に2戦連発のとなる特大の39号ホームランを放った。

 歴史的偉業達成から一夜、この日も大谷の勢いが止まらない。前日の敵地・タイガースとのダブルヘッダー1試合目で“二刀流”として出場すると、投手として9回111球を投げ1安打無失点8奪三振の好投で9勝目、メジャー初完封を果たした。さらに2試合目には「2番・DH」で出場し、第2打席に37号2ラン、第3打席に38号ソロと驚がくの2打席連続本塁打。後に筋肉の「けいれん」で代打を送られていた。何度か腰の付近をひねる様子もあり周囲からは心配の声が続出していたものの、2戦連発のビックアーチでそんな不安を吹き飛ばして見せた。

 ここまで大谷は100試合に出場し、打率.298、38本塁打80打点の成績を挙げている。ホームランは2位のロバートJr.と10本差。リーグトップで完全に独走状態となっている。さらに打点はトップと6点差の2位で、打率も3割を切ったものの依然リーグ7位と打撃3部門で上位につけている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c625abeb14ffcfd09f133c2d7b49ee344d66f7a

 

続きを読む

9件のコメント

日本ツアーが盛大に爆死した欧州クラブの監督、「日本はどれをとっても素晴らしかった」と訪日の成果を強調

1:名無しさん


[7.27 国際親善試合 アルナスル1-1インテル ヤンマー]

 この日も少し寂しい客入りとなった。同じヤンマースタジアム長居で行われた試合。2日前のパリSG対アルナスル戦が2万5432人を集めたのに対し、この日のアルナスル対インテルは約半数となる1万3805人だった。

 それでも初の日本ツアーとなっていたアルナスルにとっては、いい調整、そしていい経験になったようだ。まずは欧州の強豪クラブを相手にした2戦連続ドローという結果に、ルイス・カストロ監督が「成長過程にあるチームの諦めない姿勢やクオリティの高さを見せられたのではないかと思う」と充実の表情をみせる。

 また酷暑の中で行われた2試合。カストロ監督は「湿度が非常に高く、選手の疲労があった。これから10時間かけてアラブに帰ってからもすぐに試合をしないといけない。それを考えても、選手はよくやってくれた」と評価した。

 そして最後に自らマイクを手に取って、「日本は素晴らしかった」と感謝。「ここまで温かく迎えてくれた日本、大阪に感謝したい。特に大阪でのおもてなし。常にリスペクトがあり、どれをとっても素晴らしかった。本当にありがとうございました」と両手を胸の前で合わせた。

 またDFセコ・フォファナも「日本は温かい国。時差ボケになることが唯一の悪いところだけど(笑)、楽しむことが出来た。東京にもできれば行ってみたかったけど、またいつかバカンスででも日本に来たいよ」とコメント。「ヨーロッパでも食べたことがあるけど、日本で最高の寿司を食べることが出来たよ」と笑顔で日本ツアーを振り返っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/315d38f62182718810abfc6f9b26d405bae87f97

 

続きを読む

14件のコメント

米アリゾナ州の酷暑が人類以外の生命体の限界に達した模様、暑さに強い植物が耐えきれずに枯れ果てている

1:名無しさん


 米アリゾナ州フェニックスの植物園で、サボテンが猛暑に耐えられずに枯死している。アリゾナ州では記録的な猛暑に加えて季節性のモンスーンが到来せず、砂漠の植物を集めたフェニックスの植物園ではサグアロサボテン(弁慶柱)が「高ストレス」にさらされている。

同植物園の専門家によると、サグアロサボテンは正常な様子だったり多少ぐったりした様子だったものが突然倒れることがある。そうしたサボテンは熱関連ストレスのために内部から腐っているという。

同植物園は毎年2月にサグアロサボテンの数を数えて個々の状態を診断する。2020年以降は記録的な暑さのためにストレスを受け、枯れるサボテンが増加。そうした被害が出ていたサボテンが今年の記録的な暑さで限界を超え、枝を失ったり倒壊したりしている。

フェニックスで16日間続いた夜間の気温カ氏90度(セ氏約32度)超の記録は26日夜で終わった。しかし27日の気温は再び110度(同43度)を超すと予想されている。

サボテンは夜の間に気孔を開いてガス交換を行い、日中の光合成のために使う二酸化炭素を取り込む。しかしフェニックスでは夜間も記録的な暑さが続いていることから、サボテンが窒息してストレスが高まり、脱水状態になって感染症や昆虫の被害を受けやすくなっている。

サグアロサボテンは「熱や乾燥にうまく順応しているが、それでも限界がある」と専門家は話している。


https://news.yahoo.co.jp/articles/32944e97f366b22d74051b2303c8fa6b712b8735

 

続きを読む

6件のコメント

超大物講師を多数呼んだオンライン型の予備校「ただよび」、利用者を置き去りにして「事業停止」を事実上宣言

1:名無しさん


超大物講師がユーチューブで講義を配信するという予備校を巡ってトラブルが起きています。夏休みの追い込みシーズンを前に今月、突如事業停止を発表し、受験生の間で混乱が広がっています。

■有名講師も登場 100万回再生超え動画も

 「未来を、よぶ」「スマホ1つで夢をつかめ」。公式ホームページでのうたい文句の上に突然、表示されたのは「サービス終了」の文字でした。

 事実上の破産状態に陥ったことを明らかにしたオンライン型の予備校「ただよび」。受験生ら利用者を置き去りにした事業停止の発表に、「ただよび」元講師からは疑問の声が上がっています。

 宗慶二さんのブログから:「『ただよび』がビジネスモデルとして実験的な企画であったのは確かです。しかしこの顛末(てんまつ)は明らかに『人災』です」

 「ただよび」は2020年4月にサービスを開始しました。ユーチューブ上に公開されている動画で教鞭(きょうべん)に立つ講師の中には、大手進学塾に務めていた有名講師も名を連ねています。

 理系と文系で分かれた動画のチャンネルには、合わせて30万人以上の登録者がいます。中には、100万回再生を超える動画もあります。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/45090793b67a02bf550fe9a68d0b0d066f504dc8?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230727

 

続きを読む

22件のコメント

ロシア軍が半包囲されて補給線が途絶寸前だと専門家が明かす、宇軍が高台を確保して一方的に攻撃中

1:名無しさん


 ロシアのために戦う民間軍事会社ワグネルの部隊は昨年12月、ウクライナ東部ドンバス地方バフムートの南約16kmに位置するクリシチウカを占領した。それから8カ月たった今週、ウクライナ軍がこの町を奪還。ロシア軍がバフムート南側に持つ同市への補給線を断つ好位置を確保した。

バフムートの戦いでは双方とも損失を被ったが、特にロシア側の損失は大きかった。ほぼ1年にわたる激戦の末、ロシア軍は5月、廃虚と化したバフムートを制圧した。バフムートとその周辺では、何千人ものワグネル戦闘員や正規のロシア軍兵士、親ロシア派武装勢力のメンバーが命を落とした。バフムートに展開したウクライナ軍の防衛部隊はゆっくりと後退し、可能な限りの損害をロシア側に与えた。

バフムートはロシアにとって、ウクライナでの侵略戦争にまだ勝てることを証明する象徴的存在だった。一方、ウクライナにとっては、ロシア軍に血で報いる機会であり、時間をかけて作戦を練った反転攻勢の決行を前にロシア軍の戦闘力を消耗させるものでもあった。

6月4日に始まったウクライナ軍の反攻は、南部ザポリージャ州の他、バフムートのある東部ドネツク州でも行われている。第3・第5強襲旅団と第22・第28機械化旅団などの部隊は、バフムートのすぐ南にある野原と樹林帯を越えて攻勢をかけた。第3強襲旅団は6月下旬、ロシア軍の第57自動車化狙撃旅団を攻撃し、重要な防御陣地であるドネツドンバス運河を越えて東に後退させた。第5旅団と第22旅団はここから、クリシチウカを西側から見下ろす峠へと進軍した。

あるロシア人ブロガーは「敵は隣接する別の高台を占拠し、対戦車システムや狙撃兵グループを組織してそこから前進する歩兵らを支援した」と戦況を報告。「激しい戦闘が数日続いており、敵の偵察機と攻撃ドローンが局面に重要な影響を及ぼしている」とも書き込んだ。

一方、第3旅団と第28旅団は、数キロ南のアンドリーウカに向かって進んだ。ウクライナ軍参謀本部のアンドリー・コバロフ報道官は7月25日、ロシア軍がアンドリーウカから撤退していると主張した。その間、ウクライナ軍第57自動車化旅団は、北側からバフムート市内に入る幹線道路を目指してバフムートの反対側を前進していた。

こうして、ウクライナ軍はバフムートのロシア軍に対する半包囲網を狭めており、南側では同市に続く道路の1本を寸断した。もう一つの大きな道路は、数km東にある。長期化したバフムート防衛戦でウクライナ軍が身をもって知ったように、道路は命だ。攻撃する側が補給路をすべて断ち切ってしまえば、その町での戦いは事実上終わる。

バフムートをめぐる戦いは1年以上続いている。同市から撤退したばかりのウクライナ軍は現在、その奪還を試みており、この戦いはまだ続くだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5dbfbd6551b1ed388abbf372d6644bbf663b422

 

続きを読む

16件のコメント

大谷翔平の「本塁打王が完封」に米データ会社が”誤報”を疑う珍事が発生、目撃したにもかかわらず間違っているように見える

1:名無しさん


■ タイガースとのダブルヘッダーで衝撃的な活躍

 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手が衝撃的な二刀流劇場を演じた。27日(日本時間28日)、敵地でのタイガースとのダブルヘッダーに出場。第1戦は「2番・投手」で1安打のメジャー初完投&初完封で9勝目をマークした。さらに第2戦には「2番・DH」で出場。完封から約1時間後の第2打席で、今度は37号2ラン、4回にも2打席連発の38号ソロをかっ飛ばした。米データ会社は自ら“誤報疑惑”を告白したほどで、米ファンからも「マジで強烈」などと同調の声が寄せられている。

 ダブルヘッダー第1戦で完封した大谷。約45分後に開始となった第2戦で、今度は打者として大暴れだ。2回2死一塁の第2打席で、逆方向へ37号2ランをかっ飛ばすと、4回には飛距離435フィート(約132.6メートル)、打球速度116.9マイル(約188.1キロ)の完璧な一発。ダブルヘッダーで完封&本塁打はメジャー史上初の快挙だ。

 米データ分析会社「コディファイ・ベースボール」公式ツイッターは第1試合で熱投した大谷の完封劇を報じた画像を公開。「MLBの本塁打リーダーが完封。目撃したにもかかわらず、これを打ち込んでいると間違っているように見える」とあまりのパワーワードに、このツイート自体が“誤報”なのではないかと疑うような内容をつづった。

 米ファンからも「そしてホームラン! なんてことなの!」「これはマジで強烈だな」「おかしいよ」「彼の投球を見るために午前1時に起きる価値がある」「この男は今現在ですべてのスポーツで最高のアスリートかもしれない」など同調するようなコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb362a312e069a10c5d09a8fd338a4c2d0ed37ae

 

続きを読む

38件のコメント

ロシア軍がじわじわと戦力をすり潰されて宇軍の反転攻勢に対抗できず、後方の砲兵を殲滅されて戦力の空白化が進行中

1:名無しさん


7月21日に米国コロラド州で開催された「第14回アスペン安全保障フォーラム」では、ウクライナの反転攻勢が重要なテーマになった。

 多くの参加者から「ウクライナの反攻はまだ始まったばかりで終わっておらず、ロシアが戦争に負けることは避けられない」という趣旨の発言があった。

一般的に攻勢作戦における失敗とは、攻撃を行い敵よりも大きな損害を被ったにもかかわらず、攻撃を続けることだ。

 しかし、ウクライナ軍の反転攻勢は違う。

ウクライナ軍は兵士の命を大切にし、被害を最小限に抑えながらロシア軍の戦力を削ぐ「阻止作戦(Interdiction Operation)」を重視している。

ウクライナ軍は今、この「阻止作戦」の段階にいる。

 ウクライナ側がこの段階で成功を収めたと感じたら、次の段階、フェーズ2に移るだろう。

第1線以降のロシアの守備ラインは、現時点ではほぼ無人であることを示唆している。

 ロシア軍は、彼らが名付けた「ゼロライン」(ウクライナの支配地域とロシアの支配地域との直接の境界線=現在の接触線)における攻防を重視している。

ゼロラインの後方から前線に部隊が移動・配置されている。ウクライナの前進に対抗するため、ロシア軍予備兵力も前線に移動・配置されている。

戦線の広範囲をカバーする人員を欠くロシア軍は、少なくとも戦闘が起こる場所でウクライナの部隊と交戦することを選んでいるようだ。ロシア軍の予備部隊が前線に投入されている状況だ。

 結果として、ロシア軍第一線の後方には部隊がほとんどいない状況だ。

ウクライナ側は兵力と装備を温存するため、ロシア軍を前線の「キルゾーン」に誘致し、通常ならもっと後方にいるはずの砲兵を引っ張り出した。

このため、ロシア軍の砲兵損失が非常に大きくなっている。

現在、ロシアの防衛は脆い状態になっている。つまり、ゼロラインで過負荷がかかり、大損害を受けているのだ。

 ウクライナ軍がロシア軍の歩兵部隊と砲兵部隊を攻撃し続けることで、突破口が開かれる前に防衛態勢が空洞化する可能性がある。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76235

 

続きを読む

21件のコメント

大谷翔平投手の活躍が「漫画でも見ないような常識外れすぎる内容」で目撃者唖然、マジでゲームで作った僕の考えた最強の選手を地で行くレベル

1:名無しさん


大谷翔平がメジャー初完投初完封 111球、1安打で9勝目

米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平は27日、デトロイトでタイガースとのダブルヘッダー第1試合に「2番・投手」の投打二刀流で出場。投げてはメジャー6年目、登板84試合目で初完投初完封を成し遂げ、9勝目(5敗)を挙げた。二塁を踏ませたのは一度だけ、9回を111球、1安打、8三振3四球の快投だった。防御率は3・43。打つほうは5打数無安打2三振で、打率は2割9分6厘に下がった。
https://www.sankei.com/article/20230728-HYK7BVHAD5JOPIF5DDD6GG3RJE/



米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平は27日、デトロイトでタイガースとのダブルヘッダー第2試合に「2番・指名打者」で出場し、1安打完封勝利後の試合で37、38号の2打席連発弾を放つ異次元を超える活躍。3打席で退き、3打数2安打3打点で打率2割9分8厘。本塁打はリーグ2位に10本差をつけてトップ、打点は80で4点差の2位につけている。

メジャー6年目の初完投初完封を第1試合で演じてから、わずか45分後に始まった第2試合。相手先発は右腕マニング。

3点を先行した二回2死一塁での第2打席で、7球目の94マイル(約150キロ)のフォーシームを流し打って左翼席へ37号2ランを放った。飛距離は116メートル、打球の速度は172キロ。第1試合でマウンドから111球を投げ終わって1時間あまり後に、ゆっくりとダイヤモンドを一周した。

https://www.sankei.com/article/20230728-RBX5NGPHFFKQPCYO5XO23IBH4E/

 

続きを読む

13件のコメント

大谷翔平投手がメジャー初完投初完封、とんでもなさすぎる偉業に衝撃を受ける人が続出している

1:名無しさん


大谷翔平9勝目 メジャー初完投初完封 わずか1安打 Wヘッダー第1試合で快投
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202307280000064.html

<タイガース0-6エンゼルス>◇ダブルヘッダー第1試合◇27日(日本時間28日)◇コメリカパーク

エンゼルス大谷翔平投手がメジャー初完投初完封で9勝目を挙げた。被安打1、奪三振は8、与四球3、111球で達成した。

「2番投手兼DH」でダブルヘッダーの第1試合に出場。4回までパーフェクトの快投。5回に先頭のカーペンターに初安打となる中安打を許したが併殺で無失点。6回に四球の走者を出したがここも併殺で切り抜けた。8回まで1安打。投球数は97。9回のマウンドに上がり3者凡退に仕留め初完封を達成した。

バットの方は5打数無安打だった。

エンゼルスは6-0で快勝。貯金を4に殖やした。

【大谷投球内容】

【1回】 三ゴロ、三振、左飛

【2回】 一ゴロ、二飛、三振

【3回】 三振、中飛、三振

【4回】 左飛、三振、三振

【5回】 中安打、三ゴロ併殺打、捕邪飛

【6回】 中飛、四球、三ゴロ併殺打

【7回】 二ゴロ、一ゴロ、四球、三振

【8回】 四球、二ゴロ、三ゴロ、遊飛

【9回】 二飛、三振、中飛、

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク