人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

51件のコメント

全仏OPで加藤組を失格させた相手ペアに7000件の批判メッセージが殺到、「ボールは2倍硬かった」「何も悪いことをしていない」と反論

1:名無しさん


テニスの4大大会「全仏オープン」の女子ダブルス3回戦(4日)で、加藤未唯(ザイマックス)&アルディラ・スーチャディ(インドネシア)組が失格となった騒動の余波が収まらない。<中略>

こうした中、スペイン紙「アス」はSNS上でのソリベストルモに対する〝攻撃〟に焦点を当てた記事を掲載。「サラは最新のインスタグラムの投稿で批判の嵐にさらされている」「インスタグラムの投稿には7000件近いメッセージが寄せられた。その数は彼女が普段ソーシャルネットワークで扱っている数をはるかに上回っていたため、サラは日曜日の午後、仮想世界から離れることを選択した」と報じた。

その上で、ソリベストルモのコメントを紹介。同選手は「メッセージは見ていません。何も悪いことをしていないのに、何かで非難されるのはつらい」「試合を見た人は、本当にそんなふうに思っていないと思う。家からコメントする人は明日(火曜日の試合)は見に来ませんよ。今日、コートに行くのは少し怖かったが(観客から)コメントはない。試合を見た人なら誰でも、ボールがビデオで見るより2倍も硬かったこと、そして私たちに非難されるような態度がなかったことを知っています」と主張した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265600

 

続きを読む

31件のコメント

ロシア正規軍とワグネルが交戦状態に突入、正規軍の砲撃を受けたワグネルが逆襲して露兵を捕虜に

1:名無しさん


ワグネル、ロシア兵を拘束 正規軍に砲撃受けたと主張

ロシアの民間軍事会社ワグネル(Wagner)は4日、ウクライナの占領地でロシア正規軍に同社の部隊が攻撃を受けた後、正規兵1人を拘束したと明らかにした。

 ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン(Yevgeny Prigozhin)氏はここ数か月、ウクライナ侵攻に伴う過剰な戦死については正規軍上層部に責任があると非難してきたが、正規兵の拘束を発表するのは初めて。

 4日夜にプリゴジン氏が投稿した5月17日付のワグネルの「報告書」によると、ウクライナ東部の占領地で正規軍が「ワグネル部隊の後方の道路に地雷を敷設」した。ワグネルの戦闘員が地雷を除去していたところ、「ロシア国防省(正規軍)の拠点から砲撃された」という。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/658ae73779012417af75c2237fb61163e695236d

 

続きを読む

52件のコメント

ロシア軍のダム破壊でヘルソンの大半が水没した模様、巨大なカホフカダムが破壊され莫大な水が流出した

2:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

日本の”おなら芸”が英国に旋風を巻き起こした模様、動画はバズって全世界からコメント殺到

1:名無しさん


お笑い芸人・とにかく明るい安村とともに英国の人気オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』(BGT)に挑んでいた、市川こいくちが5日、自身のインスタグラムを更新。現地でファイナルを見守った様子をつづった。

安村は「安心してください、はいてますよ」のネタを英国風にアレンジし、快進撃。視聴者投票による決勝進出10組入りへ逃したがワイルドカード枠で選ばれ、日本時間5日早朝に生放送されたファイナルに出場。優勝はならなかったものの、会場を爆笑&総立ちにさせた。

一方、市川も英国に旋風を巻き起こした一人。安村の同期にあたり、「いつでもオナラができ」特技を生かした“おなら芸”で、笑いと感動を巻き起こした。TikTokの「おならものまね アヒルの鳴き声」は世界的にバズり、コメントが殺到した。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2281808/full/

 

続きを読む

71件のコメント

タイ名物“ゾウ乗り”が欧米の圧力で断絶の危機、「日本人観光客も考えてほしい」と関係者が訴える

1:名無しさん


タイ名物“ゾウ乗り”は「虐待」か?観光地パタヤには“背中へこんだ”70歳のゾウも…「日本人観光客も考えてほしい」

タイの名物となっている“ゾウ乗り体験”。日本人観光客にも人気ですが、近年は「虐待行為だ」と批判する声が高まっていて、“新たなゾウ観光”を模索する動きが広がっています。

タイ北部チェンマイにあるゾウの保護施設。観光地パタヤから運ばれてきたゾウは70歳。背中がへこんでしまっています。

保護施設の創設者 レックさん
「このゾウは観光客を乗せるゾウで、先週まで働いていました。私たちが助けてあげないと死ぬまで働かせられたでしょう。だから助けたのです」

タイの伝統文化としても知られ、観光客に人気の「ゾウ乗り」。観光用のゾウを飼育するキャンプは、世界全体のおよそ7割がタイにあるとされています。しかし、近年は動物の福祉の観点から「虐待行為だ」と問題視されてきているのです。

動画はWAP=世界動物保護協会が3年前に公開した映像です。しばられたり、暴力的な調教を受けたりする様子に批判の声が高まりました。WAPは「象使いたちが収入を得るためにゾウを酷使している」などと指摘しています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/526667



http://img.youtube.com/vi/CUOFsHxn_Js/sddefault.jpg

 

続きを読む

44件のコメント

全仏OPの賞金・ポイント没収の件で大会の運営責任者が再確認を拒否、不服とした日本側は法的措置に乗り出す

1:名無しさん


女子テニスの加藤未唯(28)が4日にパリで行われた全仏オープン女子ダブルス3回戦で失格になったことを不服とし、四大大会側に提訴したことを明らかにした。5日に混合ダブルスで4強入りを決めた際に記者会見し、失格理由になった「危険な行為」には該当しないなどと主張した。

問題の試合では第2セット途中、ポイント間に相手コート側に送った球がボールガールを直撃。危険な行為とみなされて失格になった。加藤は強い球を当てたわけではないとの認識で、大会の運営責任者に動画の確認を求めたが「ビデオを見ることはできない。アンラッキーだったね」と突っぱねられたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ea00f5fbe85c514bfdffd52552a6dd13355da1f

 

続きを読む

47件のコメント

藤井聡太氏を取材した元TBSアナ、「何の意味があるんだろうとは思いました」とぶっちゃけてしまう

1:名無しさん


元TBSアナウンサーの国山ハセンが4日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演した。

 番組では将棋の藤井聡太が最年少で「名人」獲得と「7冠」を達成したことを取り上げた。

 TBS時代に夕方の報道番組を担当していた国山は「藤井さんがまだタイトルを取る前だったと思うんですけど。勝負飯の取材ばっかり行かされまして…」と話すと、司会の東野幸治が爆笑。

 国山は「行かされたというか、行かせていただいたんですけど」と言い直し、「そんなことすら取り扱われない域まで当たり前のように来たんですけど。とんでもない偉業だと思います」と感想を語った。

 東野が改めて「そんなん、嫌なものですか。また勝負飯かって心の中で。もっと将棋を深く皆さんに伝えるのが番組の使命じゃないかって思ったりもするんですか」と質問。国山は「何の意味があるんだろうとは思いました(笑い)」と素直な思いを語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca7ca9d4546567bba498c9c290e682eb40f8c75

 

続きを読む

13件のコメント

追い詰められたプーチン大統領がかなりやばい手段を用い始めた模様、専門家の反対を押し切ってしまった

1:名無しさん


ロシアで最も有名な宗教画が専門家らの強い反対にもかかわらず、プーチン大統領の指示で美術館から総本山へと強制的に移されました。プーチン氏の「神頼み」との指摘も上がっています。

 プーチン氏は5月、ロシアで最も有名な宗教画の一つ「聖三位一体」について、モスクワの美術館から救世主キリスト大聖堂に移す決定をしました。

 絵は状態が非常に悪く、専門家らが反対する中、移設は強行され、4日公開されました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bf19fdc8c5790a69c95c636f5301bd0a161536f

 

続きを読む

38件のコメント

防弾チョッキを着て狩猟用ライフルに撃たれる宴の余興、当然ながらアホすぎる展開になった模様

1:名無しさん


酒席の「ゲーム」 防弾チョッキ着せ発砲、女性死亡 仏

フランス南西部ドルドーニュ(Dordogne)県で先週、酒席の「ゲーム」で女性(47)に防弾チョッキを着用させ、狩猟用ライフルで撃って死亡させたとして、男(55)の身柄が拘束された。

地元検察によると、事件は2日夜に発生。翌3日になって、「泥酔状態」の男が警察に自首した。

男は「女性が防弾チョッキを着て撃たれるというゲーム」を行い、自身が所有するライフルを使ったことを認めたという。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3467005

 

続きを読む

24件のコメント

英の人気オーディション番組で「とにかく明るい安村」が奇跡の復活、ファイナル進出は日本人初の快挙となる模様

1:名無しさん


お笑い芸人のとにかく明るい安村さんが、準決勝敗退が伝えられていた、イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント(BGT)」で、ワイルドカード枠で「奇跡の復活」を果たし、ファイナル進出を果たしたことが、発表されました。

FANYマガジンによると、現地時間6月2日に放送されたセミファイナル最終日では、その日のパフォーマンスのTOP3入りと大健闘。決勝進出10組が視聴者投票で生放送に発表され、惜しくも敗れたと思われましたが、現地時間6月4日の「ブリテンズ・ゴット・タレント」ファイナル生放送オープニングにて、安村さんがワイルドカード枠でファイナル進出を果たしたことが発表されました。

ワイルドカードとは、複数日数開催されるセミファイナル戦の中で、各日3位で脱落となった出演者の中から、審査員の印象に残ったり、視聴者から高い人気を博した1組が繰り上がり通過できる救済措置だということです。セミファイナル最終日に出演し3位だった安村さんは、見事ワイルドカードを手にし、奇跡の復活となったということです。

ファイナリストは世界中の全参加者から11組という狭き門で、「ブリテンズ・ゴット・タレント」ファイナル進出は日本人初の快挙となるということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6668151fea62bb9691d84940f9d853315c2a27a

 

続きを読む

65件のコメント

日本人選手が全仏OPの賞金とポイントを没収される、わりと理不尽な展開に全世界から批判が殺到

1:名無しさん


加藤未唯、全仏OPの賞金とポイント没収に 複3回戦で危険行為により失格処分<女子テニス>

テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は4日、女子ダブルス3回戦が行われ、加藤未唯/ A・スーチャディ(インドネシア)組がS・ソリベス=トルモ(スペイン)/ M・ブズコバ(チェコ)組と対戦したが、第2セット途中で加藤がボールガールにボールをぶつけてしまい失格となった。加藤は試合後にSNSを更新し、謝罪をするとともに賞金とポイントの没収を報告した。

この試合、第1セットをタイブレークの末落とした加藤/ スーチャディ組。続く第2セット、加藤とスーチャディが1ブレークを果たし迎えた第4ゲームの15-30の場面。スーチャディがリターンをミスしたあと、加藤が相手コートに返したボールがコート後方のボールガールにぶつかってしまい、ボールガールは泣いてしまった。

加藤はボールガールのもとに歩み寄り謝罪したものの、その後レフェリーに危険行為と判断され、加藤/ スーチャディ組は6-7 (1-7), 3-1の時点で失格となった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/901e61a9fed0b706586506b8ff9f00e40b1d3354

 

続きを読む

17件のコメント

3年間家から出なかった250kgの男性を助けに来た消防隊員、自宅のドアを開けられずに途方に暮れる

1:名無しさん


スペイン・バルセロナで体重250キロの男性が自宅から救出される様子を、スペイン「バングアルディア」紙が報じている。



48歳のこの男性は「ディオゲネス症候群」、別名「ゴミ屋敷症候群」を患っていたという。これは、高齢者が発症しやすいといわれている精神疾患で、身なりを気にしなくなったり、掃除や片付けをせずに大量のモノを溜め込んだりするようになる。

男性は、「家から出られない」と自ら緊急通報用の番号に電話をかけた。だが同紙によれば、男性宅はゴミで溢れかえっており、救助にあたった消防隊員たちが玄関ドアを開けることができなかった。そのため壁に穴を開け、担架に男性を乗せて救出。彼はこの3年間、家からでていなかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b378ae1b65c03c5f70b097c093b5c408b46d929

 

続きを読む

33件のコメント

EU代表が韓国との協議内容をバラして韓国側が勝手に追い詰められる、事実だと認めることはできない

1:名無しさん


ジョセップ・ボレル欧州連合(EU)外務・安全保障政策上級代表が3日(現地時間)、韓国のイ・ジョンソプ国防部(防衛省に相当)長官と会談後、ウクライナ弾薬支援について議論したと明らかにした。

韓国国防部はEUの一方的な要請だっただけで、支援方案を議論したわけではないと反論した。

ボレル代表はこの日、シンガポールのシャングリ・ラホテルで開かれた第20回アジア安保会議(シャングリ・ラ対話)でイ長官との会談後、Twitterに写真とともに「われわれはウクライナが必要としている弾薬について議論した」とし、「素晴らしい会議だった」と掲載した。

全文はこちら
https://s.wowkorea.jp/news/newsread.asp?narticleid=398161

 

続きを読む

41件のコメント

日本がNYのオークションで落札した芸術品、ポーランドに無償返還させられたと関係者が明かす

1:名無しさん


第2次世界大戦でナチス・ドイツがポーランドを占領した際、多くの貴重な美術品が盗まれた。

そのうちの一つが、16世紀のイタリア人画家アレッサンドロ・トゥルキの絵画「聖母子」だ。美術品の略奪を監督していたナチスの役人が、占領下のポーランドから持ち出した数百点のリストの中に、この絵画も含まれていた。

だが、この「聖母子」がついにポーランドへ帰還する。「聖母子」は日本で発見され、今年5月31日にポーランド当局に返還された。

ポーランドはこれまでに600点の略奪品を取り戻すことに成功している。しかしなお、戦争で失われた約6万6000点が未回収だ。<中略>

この作品は、美術品略奪を監督していたカエタン・ミュールマンというナチスの役人が記録した521点に含まれていた。1990年代に米ニューヨークのオークションに出品されたことで、再発見された。

「聖母子は」昨年1月に再びオークションに出品される予定だったが、ポーランド当局がそれを発見したため、出品は停止された。この作品が略奪品だと証明された後、オークションハウスと所有者がポーランドへの返還に合意した。そして5月31日、東京で正式な返還式が行われた。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/65795419

 

続きを読む

31件のコメント

アメリカ本国の圧力でTDLの人気アトラクションが改変されている模様、「スプラッシュ・マウンテン」の閉鎖も時間の問題か?

1:名無しさん


米カリフォルニア州にあるディズニーランドで、現地時間5月30日に人気アトラクション「スプラッシュ・マウンテン」が閉鎖された。これで同アトラクションは日本の東京ディズニーランド(TDL)のみで運営されることになるが、今後はTDLからも消えることになるかもしれない。

「スプラッシュ・マウンテンはフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドとカリフォルニアのディズニーランド、そして東京ディズニーランドの3カ所にありましたが、今年1月にディズニー・ワールドで運行終了し、続いてカリフォルニアのディズニーランドでも閉鎖となったのです。アメリカでは同アトラクションに乗れなくなるということで、最終日には最大で250分待ちとなるなど多くのファンが訪れ、別れを惜しんでいたといいます」(エンタメ誌ライター)<中略>

「ディズニーは最新映画『リトル・マーメイド』で主人公アリエルに黒人女優を起用するなどポリティカル・コレクトネスに対してかなり敏感になっていますから、東京ディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンも例外ではないでしょう。実際、すでに東京ディズニーランドでは『ジャングルクルーズ』の木に登って逃げる探検隊の黒人がいろんな人種に変えられたり、生首を販売していたアフリカ系原住民『セールスマン・サム』がバナナ売りに変更されるなど人種差別に配慮したものに手直しされているのです。ですから、大規模修繕などのタイミングでスプラッシュ・マウンテンが別のアトラクションにリニューアルされる可能性も十分にあると思います」(前出・エンタメ誌ライター)

全文はこちら
https://asagei.biz/excerpt/59825

 

続きを読む

31件のコメント

コールセンター職員7人の失踪事件が怖すぎる末路を迎えてしまった模様、メキシコの渓谷を調査すると……

1:名無しさん


メキシコ西部ハリスコ州の検察当局は4日までに、同州グアダラハラ市の郊外にある渓谷で人間の遺体が押し込まれるなどした計45個のかばん類が発見されたと発表した。

同都市圏では先月20~22日にコールセンターの職員7人の失踪事件が起き、捜査が続いていた。検察当局は初期段階の捜査情報として、今回見つかった遺体の部位は消息を絶った若年層の職員の一部と身体的な特徴が一致したとも述べた。

バッグは渓谷の非常に険しい斜面の一画に投げ捨てられていたという。科学捜査の専門家が遺体の人数や身元を調べているがまだ判明していないとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1563d835f298a5305eb4c095afa5ea51ca22a16

 

続きを読む

44件のコメント

イギリス国王がド直球すぎる理由でフランス訪問を延期、フランスに対しては火の玉ストレート

1:名無しさん


英チャールズ国王夫妻の初外遊でフランス訪問延期――理由は「治安が悪い」

 チャールズ国王夫妻は今月26日からフランス、続けて29日からドイツを訪問することになっていた。この歴訪はチャールズ国王にとって即位後初で、特別なものといえる。

 王室は政治に直接関わらないが、国王訪問はイギリス政府にとって外交関係を強化する手段だ。今回の歴訪の大きな目的は、ウクライナ侵攻などをめぐり、ヨーロッパ各国の協力を深めることにあった。

 ところが、予定されていたフランス訪問は延期になった。

 外交関係が悪化した国同士を除けば、国賓の訪問が延期されることは極めて異例だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20230327-00342940

 

続きを読む

17件のコメント

実写映画「バービー」が世界に変な意味で影響を与えまくっている模様、世界中で在庫がなくなってしまった

1:名無しさん




 マーゴット・ロビー主演の実写映画『バービー』(8月11日全国公開)の撮影で大量に使用されたピンク色の塗料が、全世界で品薄状態になっている。メガホンを取ったグレタ・ガーウィグ監督が、インテリア・デザイン誌「Architectural Digest」に明かした。

 世界中で愛されるファッションドール、バービーをファンタジー映画として実写化した本作。バービーたちが暮らす世界バービーランドは、建物はもちろん、家具や洋服、車や飛行機などが全てピンク色に染まっている。

 幼少期をバービー人形と一緒に過ごしたガーウィグ監督は、セットにある全てのものをピンク色に染めた理由を「子供時代の気持ちを保つことが最も重要だった」と説明し、「私が少女だった時にバービーを愛したことを、忘れたくなかった」と続ける。

 鮮やかなピンクの塗料を、世界中で在庫が足りなくなるほど使ってしまった製作チームたち。不測の事態に、ガーウィグ監督は「世界中でピンクが足りません」と笑いながら語った。

 マーゴットふんするバービーの恋人ケンを演じるのは、『ラ・ラ・ランド』などでお馴染みのライアン・ゴズリング。そのほか、ウィル・フェレル、シム・リウ、エメラルド・フェネル、デュア・リパ、ヘレン・ミレンなど豪華キャストが名を連ねる。(編集部・倉本拓弥)

https://pbs.twimg.com/media/Fw_Nk_AXsAY9ZSH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fw_Nk-8XsAEoXSH.jpg
https://www.cinematoday.jp/news/N0137209

 

続きを読む

25件のコメント

元素周期表や進化論が教科書から突如削除される危機的事態、インドの教師や科学者は猛反対している模様

1:名無しさん


「生物は不変なものではなく、長い時間をかけて少しずつ進化してきた」という進化論は多くの研究や証拠と共に定説として受け入れられ、今では教科書にも記載されていますが、宗教や思想によっては進化論を受け入れない地域も存在します。インドでは、中学・高校のカリキュラムから進化論が削除されると報じられており、さらに元素周期表や公害・気候変動などのトピックも取り扱われなくなるとのことです。

学術雑誌のScienceによると、インドの9年生(日本の中学3年生)と10年生(日本の高校1年生)が使う教科書から、チャールズ・ダーウィンの唱えた進化論に関する項目が削除されることが決定しているとのこと。

さらに、元素周期表に関するトピックや、エネルギー源と天然資源の管理についてのトピック、さらに電磁気学の父ともいえるマイケル・ファラデーの功績や産業革命に関する内容、民主主義と多様性に関するトピックも教科書から削除されました。これらの変更について、NCERTは「他の場所で扱われている同様の内容と重複していないか、内容の難易度はどうか、内容が無関係かどうかを考慮した」と述べています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230601-india-cuts-evolution-periodic-table/

 

続きを読む

12件のコメント

イギリスの人気オーディション番組で日本人芸人が爆笑をさらった模様、惜しくも決勝進出は逃してしまう

1:名無しさん


ピン芸人のとにかく明るい安村が3日、自身のツイッターを更新。イギリスの人気オーディション番組『Britain’s Got Talent』準決勝で「安心してください、はいてますよ」のネタを披露し、爆笑をさらったが、惜しくも決勝進出を逃したことを報告した。

 前回披露したネタよりもスケールアップしたネタで、会場からも大きな拍手と「パンツ!」のかけ声が飛び交う中、見事にネタをやり遂げた安村。安村は、ツイッターで「準決勝敗退!!」「惜しかった!!」とくやしさをつづった。

 ネタ後には、会場総立ちで惜しみない拍手が送られるなど、準決勝での敗退となったものの、イギリスの地で大きな爪痕を残した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b0b453f85ca4b953a0d7063a10afb02b513aa0

 

続きを読む

スポンサードリンク