人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

中日のロドリゲス投手がNPBとの契約をブッチして亡命、MLBと契約を結ぶつもりな模様

1:名無しさん


中日のジャリエル・ロドリゲス投手が、メジャーリーグ球団との契約を目指し亡命した模様だ。全米野球記者協会に所属のフランシス・ロメロ記者が自身のツイッターで報じた。「情報源によると、ロドリゲスは数時間前にドミニカ共和国に到着した」としている。

 ロドリゲスは昨季56試合に登板して39ホールドを挙げ、最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した。今年はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を戦うキューバ代表に参加していたが、大会を終えて同僚のライデル・マルティネス投手や、日本ハムのアリエル・マルティネス捕手が来日しても来日していなかった。

 ロメロ記者は「MLBスカウトによれば、ロドリゲスは5年5000万ドル(約65億5000万円)前後の契約を結ぶ可能性がある。評価は先発ローテで3~5番手」との評価を伝えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c9b19ab23e6807af5dd211909556677e003c684

 

続きを読む

21件のコメント

Amazon版「ロード・オブ・ザ・リング」が謂れのなさすぎる批判を受けている模様、理不尽すぎる要求に同情の声がチラホラ

1:名無しさん


 海外ドラマ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」シーズン2に出演する馬が、撮影準備中に死亡した。現地時間26日、米アマゾン・スタジオが発表した。<中略>

 アマゾンの発表を受け、世界最大の動物愛護団体であるPETAは、「セットで弱っている馬を死なせないために、CG技術や機械の鞍など人工的な方法で撮影する選択肢があったはず」とドラマ製作陣を非難。「クリエイターたちには、本物の馬を使わないように強く訴えます。動物を起用することが避けられないのなら、他の媒体を探すべきだ。彼らを苦しめることがテーマのテレビなど誰も見たくもない」と強く要請している。(編集部・倉本拓弥)

https://www.cinematoday.jp/news/N0135941

 

続きを読む

140件のコメント

「XBOXが日本で売れないのは日米デジタル貿易協定に違反している」と米議会が主張、USTRに対して日本政府との協議を求めている

1:名無しさん


アメリカ合衆国議会(以下、米国議会)にて、日本のハイエンドゲーム市場はソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の独占状態にあるとの懸念が与野党から示されているという。与野党議員らは、日米デジタル貿易協定に反する状態にあると主張しており、米国通商代表(USTR)に対し日本政府との協議を求めているとのこと。海外メディアAxiosが伝えている。<中略>

マイクロソフトによるAB買収に懸念を示す政府機関もある一方、今回は米国の議員らによって日本のハイエンドゲーム市場においてSIEの独占ともいえる状態があるとの見解が示されたかたち。SIE傘下スタジオの作品にはPS版発売から一定期間を経てPC版が発売される作品もあるものの、Microsoft StoreやXboxでは発売されない作品も多い。また『Ghost of Tsushima』や『The Last of Us Part II』、今年6月22日発売予定の『ファイナルファンタジー16』など、PS独占の人気作・注目作も多い状況だ(関連記事)。一方のマイクロソフトも傘下スタジオの一部作品がXbox/PC独占となる予定を強調している(関連記事)。

なお、今回米国議会与野党議員らが示した書簡のなかでは、任天堂については触れられていない。日本のゲーム市場で任天堂は高いシェアを占めており、日本におけるゲーム市場を論じる上では当然外せない存在である(ファミ通)。今回米国議員らが示した懸念においては“ハイエンドゲーム市場”と限定されており、任天堂の存在が考慮されていない点には留意すべきだろう。今後USTRが日本政府と協議をおこなうのかどうか、また今後ゲーム市場がどのような変化を見せるのかが注目されるところだろう。

全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230328-242080/

 

続きを読む

90件のコメント

「必勝しゃもじ」を批判する野党が駐日ウクライナ大使に全力で殴られた模様、これからは日本からの贈り物として『必勝しゃもじ』がとても喜ばれます

1:名無しさん


岸田首相「必勝しゃもじ」贈呈を野党批判も…ウクライナ大使が謝意 「役に立たない」批判にも反論

岸田文雄首相が地元・広島の「必勝しゃもじ」をウクライナのゼレンスキー大統領に贈呈したことについて野党から批判が出る中、セルギー・コルスンスキー駐日大使が2023年25日、しゃもじが贈られたことを歓迎する投稿をツイートした。

3月27日午前の参院本会議でも、しゃもじの話題が登場。ただ、その内容は贈呈の意図を問うもので、岸田氏を特段非難する内容は盛り込まれなかった。ウクライナ側がしゃもじの是非について反応したことで、国会論戦もある程度収束したと言えそうだ。

「ちょっとお気楽すぎるんじゃないですかね?私なら怒ります」

しゃもじをめぐっては、立憲民主党の石垣のりこ参院議員が3月24日の参院予算委で、

「日本がやるべきは平和をいかに和平を行うかであって、必勝というのは不適切ではないか」
「日本は友人であり、非常に重要な国」 駐日ウクライナ大使、岸田首相のキーウ訪問「強く望む」
などと非難。泉健太代表もこの日の記者会見で「いつでも地元アピールをすればいいというものではない。緊張感のなさを露呈した」と批判した。日本維新の会の馬場伸幸代表も、記者会見で「一言で言って、ノーセンス」。その理由を次のように述べた。

「向こう(ウクライナ側)が生きるか死ぬかの戦いをやっている、そのサポートをどうするのかということを向こうは求めている。そういう場に『地元の名産です』ということで、しゃもじを持って行くということは、ちょっとお気楽すぎるんじゃないですかね?私なら怒ります」
しゃもじをめぐっては、立憲民主党の石垣のりこ参院議員が3月24日の参院予算委で、 ほぼ同時期に、ウクライナ側も反応を見せた。3月24日には在日ウクライナ大使館のアカウントが、「岸田首相、ゼレンスキー大統領に『必勝しゃもじ』と『折り鶴ランプ』を贈呈」の見出しがついた産経新聞の記事を引用して「必勝!」とツイートした。

翌25日にはコルスンスキー氏が、巨大な「必勝しゃもじ」を背景に話す岸田氏の写真つきで

「これからは、日本からの贈り物として『必勝しゃもじ』がとても喜ばれます。私はまだ持っていませんが」
とツイート。

「そんな役に立たないものよりも、74式戦車など実際に役に立つものを送るべきだったと思いますよ」
という批判的な返信には

「あるギフトが他のギフトを排除することはありません。」
と反論した。必勝しゃもじを肯定的に受け止める声も拡散(リツイート)している。

以下ソース
https://www.j-cast.com/2023/03/27458628.html?p=all

 

続きを読む

29件のコメント

「野球の天才」大谷翔平が韓国車に乗って通勤していたという事実が韓国ネットで話題に、免許取得後は特に乗っていない模様

1:名無しさん


「野球の天才」大谷翔平(29・LAエンゼルス)が日本代表をWBC(ワールドベースボールクラシック)で優勝に導いた中で、大谷が米国進出初期にヒョンデ(現代)自動車のソナタを乗って通勤していたという事実が26日に韓国オンライン上で再び話題になった。<中略>

その後免許を取得した大谷はテスラを利用し、現在はポルシェとスポンサーシップを結んでポルシェに乗っていることが分かった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f8a26313c47aaf9a509f46dddbd754e166f7d8

 

続きを読む

34件のコメント

侍ジャパン・栗山監督が内心ではアメリカの身勝手にブチ切れていたと判明、いくらメジャー主体でもそれは違うだろう

1:名無しさん


第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、09年の第2回大会以来14年ぶりに世界一に輝いた侍ジャパン・栗山英樹監督(61)が27日、東京都内の日本記者クラブで行われた記者会見に臨み、今後のWBCの在り方について、今大会中に突然の日程変更が行われたことに言及した。<中略>

 栗山監督は会見で「ルールを最初から決めておかないと。進みながら変わることがすごいいっぱいあった。僕は準決勝はアメリカだと思っていたので…僕は優勝するというよりも、本気のアメリカをやっつけたいと1年半やってきた。投手作りもそういうイメージでやっていたのに、アメリカ決勝なんだっていう…結果的には良かったんですけど」と選手起用などにも大きく影響すると強調。

 「最初からこっちは何年もかけてイメージしていく。途中からルールが変わるのはいくらメジャー主体でも、それは違うだろうと思うし。そういうことはさんざっぱら訴えていますので、まずはルールをきちんと決めてほしいなという思いです」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2687400183a049a22e7e09324945b75f58144f68

 

続きを読む

35件のコメント

歴史的な物価高で苦しむドイツで超大規模なストライキが発生、過去30年間で最大規模で交通インフラが麻痺

1:名無しさん


ドイツ全土の公共交通機関で27日、過去30年間で最大規模のストライキが広がった。複数の都市で高速鉄道「ICE」の運行や空港業務が止まるなど影響が少なくとも数百万人に及んだ。歴史的な物価高で実質所得が大きく減るなど家計が圧迫され、大幅な賃上げを求める声が高まる。国民の不満がインフラ機能の維持にも影を落とす。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR274680X20C23A3000000/

 

続きを読む

35件のコメント

欧米製の自動車が入手できなくなったロシア人、悪夢のような選択を迫られている模様

1:名無しさん


ロシアでは欧米の自動車メーカーが撤退し、消費者の選択肢が狭まる中、「哈弗(HAVAL)」や「吉利(GEELY)」などの中国ブランドがシェアを伸ばしている。ただ、ロシアで中国製品は「低所得者層向け」との認識があるという。中国ブランドへの抵抗感を捨てるか、自家用車を諦めて歩いたりバスに乗るか。ロシア国民は選択を迫られている。

ロシアで自動車を買いたいと思うなら、耳慣れないブランドを知る必要がある。

ロシアからは欧米メーカーが撤退し、中国メーカーが殺到。「哈弗(HAVAL)」や「吉利(GEELY)」について知ることになる。ただ、今のところ歓迎されているとは言い難い状況だ。

取材に応じた自動車購入者は、製品の品質に確信が持てない様子だった。この価格で、プラスチックの部品は安っぽく見えると、ある男性は話した。

自動車ジャーナリストのセルゲイ・アズラニアン氏は、ロシアでは「中国製品は低所得者層向け」との認識があると指摘する。

ロシアの自動車ジャーナリスト、アズラニアン氏

「ロシア人は誰かの悪口を言う時、『おい、お前の携帯電話は中国製だな』とか『お前の車は中国製だ』とか言う。

今のところ、中国製品の需要はそれほど強くない。

私たちはまずキューバのように、歩くことに慣れていく必要がある。そうすれば中国車への期待も十分に低くなるだろう」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3101129999bed2fc30d55413f6eeb12b8b233dd

 

続きを読む

27件のコメント

AIが「未知の肝臓がん治療法」をわずか30日で開発、医師の診断書から生存率を割り出すことすら可能に

1:名無しさん


人工知能(AI)が、わずか30日間という短い期間で、がん治療を開発した。

米トロント大学がインシリコ・メディシンと共同で肝細胞がん(HCC)の治療法について研究。HCCは腫瘍が成長する際に発生する侵襲性の強い肝臓がんとして知られている。

AI技術が、今まで知られていなかった治療法を発見し、ターゲットに結合することが可能な新たな分子をデザインした形となる。

さらに、このテクノロジーは医師の診断書をもとに、その患者の生存率を割り出すことが可能になるという。

インシリコ・メディシンのアレックス・ザヴォロンコフCEOはこう話す。「世界が芸術や言語における生成系AIに魅了されていた中、我々の生成系AIのアルゴリズムは、アルファフォールド(タンパク質構造の予測AI)の派生構造と共にターゲットへ向けた強力な阻害剤をデザインしました」
https://news.livedoor.com/article/detail/23938761/

 

続きを読む

18件のコメント

ロシア政府が採用したGPS付き監視装置、とんでもないゴミ仕様で監視対象者にあっさり逃げられてしまう

1:名無しさん


自らの意に沿わないロシアによるドンバス併合式典についてSNSで批判したりしただけで、治安当局に訴追されたロシアの女子大生がいることは以前紹介した。彼女の名はオレシャ・クリブツォワさん(20)。足にはGPSがつけられ自宅軟禁されていたが、実は数日前、ロシア脱出に成功していた。どこにいるのか、どのように当局の目をかいくぐったのか、いまどのような心境なのかを聞いた。<中略>

■「当局が家に来たのは翌日」“GPS”をどうかいくぐったのか

オレシャ・クリブツォワさん(20)
「実は家を出たときは追跡装置を外していなかったんです。家からかなり離れてから外しました。追跡装置の中に居場所を追跡するGPSが搭載されていると思っている人が多いですが、それは嘘です。自宅には機械がおいてあってその機械から200メートル離れると私が自宅を出たという信号が当局に送られますが、私がどこに向かったのか追跡することはできません。追跡装置は頻繁に誤作動することもあって当局が私の家に来たのは翌日でした」

実はロシアの治安当局がオレシャさんに付けたのはGPSなどで彼女の位置を正確に把握できる装置ではなかったといいます。装置を外すとそれを外した連絡が当局に伝わるが、位置に関しては自宅から200メートル離れると当局に連絡が行く仕組みだったといいます。しかもそれはこれまでにも誤作動が多く、200メートル離れていなくても通報が行くなどしていたため、監視に油断があったというのです。

これについて朝日新聞の論説委員駒木明義氏はこう解説します。

朝日新聞論説委員駒木明義
「ロシアにはよくある話だなと思います。GPSはお金もかかるし、それを監視する人員も必要になる。誤作動が多かったというのもそうだし、役人の働き方からして、翌日家に行くなんていうのもロシアらしい話です」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b488a2544a1b4e9f914be90dc09337e4d4d0871a

 

続きを読む

26件のコメント

岸田首相が「ゴルガッパ」を食べる光景が海外で話題になっている模様、SNSに投稿された動画にコメントが殺到

1:名無しさん


先日インドを訪れた岸田文雄首相は、ナレンドラ·モディ首相と一緒に、インドの揚げ菓子「ゴルガッパ」を食べた。その動画がインドで話題になっている。

インド北部ではゴルガッパ、その他の地域ではパニプリと呼ばれるそのお菓子は、小麦粉の生地を一口サイズの球状にしてカリカリに揚げ、上の方に開けた穴に甘酸っぱい汁などを注ぎ入れたものだ。インドの定番のおやつで、もっぱら街中の屋台で売られている。

インドを訪問した岸田首相は3月20日、モディ首相の案内でニューデリーのブッダ生誕記念公園(Buddha Jayanti Park)を訪れ、モディ首相と共にラッシーを飲み、ゴルガッパを食べた。その時撮影された動画がモディ首相のツイッターアカウントに投稿されると、インド・ナガランド州首相であるTemjen Imna Along氏がすぐに反応し、さらに多くの人がコメントを寄せた。

下にあるのがモディ首相のアカウントに投稿された動画。1:10分あたりからがゴルガッパを食べる場面。岸田首相は勧められるままに「ワン·モア、ワン·モア」と言って、パクパク食べている。



https://switch-news.com/gourmet/post-89673/

 

続きを読む

18件のコメント

スイス一家の集団自殺事件があまりにも闇深案件すぎて日本側騒然、少年が生き残れたのは幸いだった

1:名無しさん


スイスで昨年、ある家族が自殺し、その後捜査により事件の背景が明らかになった。

その事件が起きたのは2022年3月24日、場所はスイス南西部にある町、モントルーとされている。

この日、フランスからスイスに移住した家族が、7階のアパートから転落。8歳の少女と父親、母親、母親の双子の妹が死亡した。

一緒に転落した15歳の少年は昏睡状態が続いていたが、現在は回復し、一命を取り留めたという。しかし少年には、飛び降りた日の記憶がないそうだ。

この事件はスイスを震撼とさせたが、その後捜査が行われ、家族の母親とその妹が、サバイバルや陰謀論に深く関わっていたことが明らかにされた。

2人の女性は政府や自治体を根深く疑い、子供たちに世界は敵対する場所だと思わせるように育てていたという。このため家族はほとんど外出せず、子供たちは自宅で教育されていたとか。

https://switch-news.com/incident/post-89651/

 

続きを読む

38件のコメント

ロシアがインドとの契約を盛大にぶっちぎっている模様、有力な友好国との関係を絶賛破壊中

1:名無しさん


ロシア、インドへ兵器供与の約束守れず ウクライナ侵攻で

インド空軍は26日までに、ロシアがインドに示した兵器供与の約束がウクライナ侵攻の影響で守られていないとの現状を明らかにした。

インド国会の下院委員会が公表した報告書の中で空軍の報道担当者が指摘した。兵器の「大半の引き渡し」が果たされていないとし、ロシア側は文書で「提供できない」とも伝えてきたという。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35201731.html

 

続きを読む

39件のコメント

韓国政府が大量の空証文を国際社会に向けて発行、全てなかったことにされるだろうとの予測が出ている

1:名無しさん


『韓国電力』のキャッシュフローが非常にタイトなことになり、流動性の危機を迎える可能性がある――と企画財政部自身がいった03月になりましたが、その後の音沙汰がありません。

Money1でも何度もご紹介しているとおり、韓国の電力インフラ、およびその運営・財政がガッタガタになったのは全て文在寅のエエかっこしいのせいです。

丸投げの殿は、笑いながら去っていきましたが無責任の極みで、口を極めて罵っても足らないほどです。韓国メディア、識者も同じ気持ちのようで、『朝鮮日報』が痛烈な記事を出しています。

以下に記事の一部を引用してみます。

「温室効果ガス40%削減」の約束は国家的な自傷行為だった。

2030年に温室効果ガスを2018年比40%削減するには、『ポスコ』のような企業3社を止めなければならない。

GDPが83兆ウォン減り、経済成長率は4%低下し、46万人の雇用が失われるという分析が出た。

国を心配する指導者なら決して切らないカードだ。

2021年10月の気候変動協約総会で文在寅大統領が公開宣言したのが、まさにその「温室効果ガス40%削減」だった。

毎年の温室効果ガスの削減速度が合衆国、日本より速く、EUに比べて2倍以上のスピードを要求した。

国際社会は「G7より過激な目標」と文大統領の決意を称賛した。

文政権が去り、現場に残された企業はため息をついている。

「40%削減」はおろか、その3分の1も厳しいというのだ。

2030年の気候変動条約総会に出席する韓国大統領は、「40%削減」の約束違反を謝罪する可能性が濃厚だ。

任期を7カ月残した文大統領が虚勢を張って拍手を受けた代償を代わりに払うことになる。
(後略)

⇒参照・引用元:『朝鮮日報』 https://www.chosun.com/opinion/column/2023/03/23/VOEPT5GDKZF6JMYCJRF6CIWT4A/

任期が7カ月しか残っていない文在寅は、できもしない目標をぶち上げ、国際社会から称賛されました。しかし、案の定丸投げで、残ったのは空証文。

2030年の韓国大統領は、国際社会に対して謝罪することになるだろう――と指摘しています。韓国のことなので「大統領が変わったので約束はなし」ととぼける可能性の方が高いのではないでしょうか。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/102398

 

続きを読む

48件のコメント

英国で大繁殖した日本産植物が社会問題になっている模様、自治体が裁判で敗訴する要因になり報道を賑わせている

1:名無しさん


英国で「ヒステリー」 日本のイタドリの本性が社会問題に 最善策は「ひそかに毒を盛る方法」?

 英メディアの裁判報道で最近、ある日本の植物が話題だ。ジャパニーズ・ノットウィード(Japanese knotweed)という植物で、タデ科のイタドリを指す。日本ではその名が「痛み取り」から転じたとされるほど、民間薬としての歴史もある植物だが、英国では極めて厄介な外来種として悪名が高い。なぜ英国で特に問題となっているのか。背景を探った。(ロンドン・加藤美喜)

◆公用地から庭に侵入、自治体に賠償命令

 先月、南ウェールズの男性(38)が自宅裏の公用地から庭にイタドリが侵入して不動産価値が下がったとして、地元自治体を相手取った訴訟で勝った。自治体は損害賠償額に弁護士費用を加えた約30万ポンド(約4900万円)を支払うことになり、イタドリの侵入に悩む人々を勇気づける画期的なケースとして注目された。<中略>

◆政府は虫頼み? 効果は不明

 英政府は10年、イタドリを餌にするイタドリマダラキジラミという虫を日本から輸入し、除去する方法を導入した。いわば「タデ食う虫」だが、同教授によれば「大量の資金が投入されているが、成果を上げているという研究論文はまだない」という。

 教授は「現在の最善策は休眠状態を保ちながら、何年もかけて地下茎に除草剤を吸収させること」と解説する。これをBBC放送の科学記者は「アガサ・クリスティの小説のように、繰り返しひそかに毒を盛る方法」と評した。

 今も大量に英各地に残るイタドリを巡る訴訟と報道は、今後も増えそうだ。ベイリー博士は「現状はメディアの悪魔視が著しく、ヒステリーが起きている。除去業者らも商売になるので驚異を減じるつもりはない」と指摘。「イタドリは確かに問題だが、冷静な対応が必要だ」と訴えた。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237992

 

続きを読む

21件のコメント

日本投手陣の層の厚さにヌートバー選手も驚愕、日本の投手力はアメリカ側の想像を遥かに超えていた

1:名無しさん


野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場した日本代表のラーズ・ヌートバー外野手(カージナルス)にとって、日本の投手力は想像以上だったことを米専門誌が報じている。

 米専門誌「ベースボール・アメリカ」は、日本の投手力の高さを特集。「日本には米国の選手たちも知っている才能ある選手を多く抱えていたが、投手陣の層の厚さは日本代表のラーズ・ヌートバーをも驚かせた」と伝えた。初の日系人選手として侍ジャパン入りしたヌートバーは、こう語っている。

「投手陣がとても良いことはわかっていた。プルペン陣の厚みについてはよく知らなかったけど、ダルビッシュ(有)ともちろん(大谷)ショウヘイ、それからササキ(朗希)とヤマモト(由伸)はここに来る前から知っていた。ただ、言ったようにブルペン陣の層の厚さははっきりとは知らなかった。けれど、この先発陣なら優勝するチャンスはあると思った。この先発陣と層の厚いブルペン陣で勝利を掴むことができた」

全分はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3efb81ec6000e603ef06b7379b354e674ebe7a37

 

続きを読む

43件のコメント

ゼレンスキー大統領が「必勝しゃもじ」を「日本古来の呪術の板」と解釈、喜んで受け取ってもらった模様

1:名無しさん


ゼレンスキーテレグラムの投稿

本日、岸田文雄首相と話し合った重要な課題は、安全保障です。私たちは、安全保障協力の拡大に関する対話を継続することに合意した。我々は、ロシアに対する更なる制裁圧力、ロシアの侵略によって侵害された正義を回復する方法、そして日本の七カ国グループ議長国としての枠組みでの協力について話した。我々は、ウクライナの復興に日本が関与することに焦点を当てた。

本日の会談の結果、我々は「ウクライナと日本の際立ったグローバル・パートナーシップに関する共同声明」に署名した。この文書には、私たちが共に守ってきた価値観と、まだ実現されていない私たちの願望の両方が反映されています。

岸田総理から、一枚の木の板を託された。日本古来の呪術の板のようなもので、そこには必ず勝つと書かれている。

テロリストを止めることができるのは、ただ1つ、我々の勝利だけです。そして、私たちはそれを確実にする–ウクライナの勝利を

会談とウクライナへの強い支援に感謝します。

https://i.imgur.com/AUmc0tx.png

 

続きを読む

18件のコメント

米南部ミシシッピ州で11の竜巻が同時発生して猛威を振るう、街は完全に破壊されて死傷者が多数

1:名無しさん


米南部ミシシッピ州で竜巻 26人死亡 数十人けが

アメリカ南部のミシシッピ州で竜巻が発生し、これまでに26人が死亡しました。夜が明けた現地では生存者の救出活動が続いています。

CNNなどによりますと、24日夜、ミシシッピ州で竜巻が起き、住宅が完全に倒壊し、車も横転するなどの大きな被害が出ました。これまでに少なくとも26人が死亡し、数十人がけがをしています。壊れた建物の中で生き埋めになっている人も多くいるとみられ、現地では25日朝から本格的な救助活動も始まっています。当局は、死傷者の数はさらに増えるとみられると発表しました。

24時間で11の竜巻を観測したとの情報もあり、ミシシッピ、アラバマ、そしてテネシーの3州で合わせて8万3000世帯以上が停電しました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000292913.html


 

続きを読む

16件のコメント

チョコレート工場で大爆発が発生して行方不明者が多数、工場は跡形もなく倒壊した模様

1:名無しさん


米 チョコレート工場爆発の瞬間 倒壊…2人死亡 9人が不明

アメリカの東部ペンシルベニア州で、チョコレート工場が爆発した。

地元テレビ局がとらえた映像には、爆発で炎が上がり、白い煙が広がる様子が映っていた。当局などによると、これまでに2人が死亡、8人が負傷したほか、9人の安否が不明だという。爆発により、工場は完全に倒壊し、近くに住む住民は「家が揺れた」などと話している。

爆発の原因など、くわしい捜査が進められている。

https://www.fnn.jp/articles/-/504684


 

続きを読む

22件のコメント

ワグネルがウクライナ戦線から撤退する準備を開始、アフリカ方面への転進を目論んでいる模様

1:名無しさん


ロシア民間軍事会社ワグネルの創業者エフゲニー・プリゴジン氏は、ウクライナでの戦闘員の任務を縮小する準備を進めている。事情に詳しい関係者が明らかにした。

プリゴジン氏は治安当局および政界の既成勢力との対立を深めており、ワグネルへの囚人勧誘を禁じられ、十分な供給が受けられない中で、戦闘員や弾薬不足に直面している。

ワグネル戦闘員は数カ月にわたりバフムト制圧を試みているが、多大な犠牲にもかかわらず制圧には至っていない。事情に詳しい関係者によれば、プリゴジン氏はアフリカでの活動に再び集中する計画だ。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-23/RRYTJ5T1UM0X01

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク