人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

3年間家から出なかった250kgの男性を助けに来た消防隊員、自宅のドアを開けられずに途方に暮れる

1:名無しさん


スペイン・バルセロナで体重250キロの男性が自宅から救出される様子を、スペイン「バングアルディア」紙が報じている。



48歳のこの男性は「ディオゲネス症候群」、別名「ゴミ屋敷症候群」を患っていたという。これは、高齢者が発症しやすいといわれている精神疾患で、身なりを気にしなくなったり、掃除や片付けをせずに大量のモノを溜め込んだりするようになる。

男性は、「家から出られない」と自ら緊急通報用の番号に電話をかけた。だが同紙によれば、男性宅はゴミで溢れかえっており、救助にあたった消防隊員たちが玄関ドアを開けることができなかった。そのため壁に穴を開け、担架に男性を乗せて救出。彼はこの3年間、家からでていなかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b378ae1b65c03c5f70b097c093b5c408b46d929

 

続きを読む

33件のコメント

EU代表が韓国との協議内容をバラして韓国側が勝手に追い詰められる、事実だと認めることはできない

1:名無しさん


ジョセップ・ボレル欧州連合(EU)外務・安全保障政策上級代表が3日(現地時間)、韓国のイ・ジョンソプ国防部(防衛省に相当)長官と会談後、ウクライナ弾薬支援について議論したと明らかにした。

韓国国防部はEUの一方的な要請だっただけで、支援方案を議論したわけではないと反論した。

ボレル代表はこの日、シンガポールのシャングリ・ラホテルで開かれた第20回アジア安保会議(シャングリ・ラ対話)でイ長官との会談後、Twitterに写真とともに「われわれはウクライナが必要としている弾薬について議論した」とし、「素晴らしい会議だった」と掲載した。

全文はこちら
https://s.wowkorea.jp/news/newsread.asp?narticleid=398161

 

続きを読む

41件のコメント

日本がNYのオークションで落札した芸術品、ポーランドに無償返還させられたと関係者が明かす

1:名無しさん


第2次世界大戦でナチス・ドイツがポーランドを占領した際、多くの貴重な美術品が盗まれた。

そのうちの一つが、16世紀のイタリア人画家アレッサンドロ・トゥルキの絵画「聖母子」だ。美術品の略奪を監督していたナチスの役人が、占領下のポーランドから持ち出した数百点のリストの中に、この絵画も含まれていた。

だが、この「聖母子」がついにポーランドへ帰還する。「聖母子」は日本で発見され、今年5月31日にポーランド当局に返還された。

ポーランドはこれまでに600点の略奪品を取り戻すことに成功している。しかしなお、戦争で失われた約6万6000点が未回収だ。<中略>

この作品は、美術品略奪を監督していたカエタン・ミュールマンというナチスの役人が記録した521点に含まれていた。1990年代に米ニューヨークのオークションに出品されたことで、再発見された。

「聖母子は」昨年1月に再びオークションに出品される予定だったが、ポーランド当局がそれを発見したため、出品は停止された。この作品が略奪品だと証明された後、オークションハウスと所有者がポーランドへの返還に合意した。そして5月31日、東京で正式な返還式が行われた。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/65795419

 

続きを読む

31件のコメント

アメリカ本国の圧力でTDLの人気アトラクションが改変されている模様、「スプラッシュ・マウンテン」の閉鎖も時間の問題か?

1:名無しさん


米カリフォルニア州にあるディズニーランドで、現地時間5月30日に人気アトラクション「スプラッシュ・マウンテン」が閉鎖された。これで同アトラクションは日本の東京ディズニーランド(TDL)のみで運営されることになるが、今後はTDLからも消えることになるかもしれない。

「スプラッシュ・マウンテンはフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドとカリフォルニアのディズニーランド、そして東京ディズニーランドの3カ所にありましたが、今年1月にディズニー・ワールドで運行終了し、続いてカリフォルニアのディズニーランドでも閉鎖となったのです。アメリカでは同アトラクションに乗れなくなるということで、最終日には最大で250分待ちとなるなど多くのファンが訪れ、別れを惜しんでいたといいます」(エンタメ誌ライター)<中略>

「ディズニーは最新映画『リトル・マーメイド』で主人公アリエルに黒人女優を起用するなどポリティカル・コレクトネスに対してかなり敏感になっていますから、東京ディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンも例外ではないでしょう。実際、すでに東京ディズニーランドでは『ジャングルクルーズ』の木に登って逃げる探検隊の黒人がいろんな人種に変えられたり、生首を販売していたアフリカ系原住民『セールスマン・サム』がバナナ売りに変更されるなど人種差別に配慮したものに手直しされているのです。ですから、大規模修繕などのタイミングでスプラッシュ・マウンテンが別のアトラクションにリニューアルされる可能性も十分にあると思います」(前出・エンタメ誌ライター)

全文はこちら
https://asagei.biz/excerpt/59825

 

続きを読む

31件のコメント

コールセンター職員7人の失踪事件が怖すぎる末路を迎えてしまった模様、メキシコの渓谷を調査すると……

1:名無しさん


メキシコ西部ハリスコ州の検察当局は4日までに、同州グアダラハラ市の郊外にある渓谷で人間の遺体が押し込まれるなどした計45個のかばん類が発見されたと発表した。

同都市圏では先月20~22日にコールセンターの職員7人の失踪事件が起き、捜査が続いていた。検察当局は初期段階の捜査情報として、今回見つかった遺体の部位は消息を絶った若年層の職員の一部と身体的な特徴が一致したとも述べた。

バッグは渓谷の非常に険しい斜面の一画に投げ捨てられていたという。科学捜査の専門家が遺体の人数や身元を調べているがまだ判明していないとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1563d835f298a5305eb4c095afa5ea51ca22a16

 

続きを読む

44件のコメント

イギリス国王がド直球すぎる理由でフランス訪問を延期、フランスに対しては火の玉ストレート

1:名無しさん


英チャールズ国王夫妻の初外遊でフランス訪問延期――理由は「治安が悪い」

 チャールズ国王夫妻は今月26日からフランス、続けて29日からドイツを訪問することになっていた。この歴訪はチャールズ国王にとって即位後初で、特別なものといえる。

 王室は政治に直接関わらないが、国王訪問はイギリス政府にとって外交関係を強化する手段だ。今回の歴訪の大きな目的は、ウクライナ侵攻などをめぐり、ヨーロッパ各国の協力を深めることにあった。

 ところが、予定されていたフランス訪問は延期になった。

 外交関係が悪化した国同士を除けば、国賓の訪問が延期されることは極めて異例だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20230327-00342940

 

続きを読む

17件のコメント

実写映画「バービー」が世界に変な意味で影響を与えまくっている模様、世界中で在庫がなくなってしまった

1:名無しさん




 マーゴット・ロビー主演の実写映画『バービー』(8月11日全国公開)の撮影で大量に使用されたピンク色の塗料が、全世界で品薄状態になっている。メガホンを取ったグレタ・ガーウィグ監督が、インテリア・デザイン誌「Architectural Digest」に明かした。

 世界中で愛されるファッションドール、バービーをファンタジー映画として実写化した本作。バービーたちが暮らす世界バービーランドは、建物はもちろん、家具や洋服、車や飛行機などが全てピンク色に染まっている。

 幼少期をバービー人形と一緒に過ごしたガーウィグ監督は、セットにある全てのものをピンク色に染めた理由を「子供時代の気持ちを保つことが最も重要だった」と説明し、「私が少女だった時にバービーを愛したことを、忘れたくなかった」と続ける。

 鮮やかなピンクの塗料を、世界中で在庫が足りなくなるほど使ってしまった製作チームたち。不測の事態に、ガーウィグ監督は「世界中でピンクが足りません」と笑いながら語った。

 マーゴットふんするバービーの恋人ケンを演じるのは、『ラ・ラ・ランド』などでお馴染みのライアン・ゴズリング。そのほか、ウィル・フェレル、シム・リウ、エメラルド・フェネル、デュア・リパ、ヘレン・ミレンなど豪華キャストが名を連ねる。(編集部・倉本拓弥)

https://pbs.twimg.com/media/Fw_Nk_AXsAY9ZSH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fw_Nk-8XsAEoXSH.jpg
https://www.cinematoday.jp/news/N0137209

 

続きを読む

25件のコメント

元素周期表や進化論が教科書から突如削除される危機的事態、インドの教師や科学者は猛反対している模様

1:名無しさん


「生物は不変なものではなく、長い時間をかけて少しずつ進化してきた」という進化論は多くの研究や証拠と共に定説として受け入れられ、今では教科書にも記載されていますが、宗教や思想によっては進化論を受け入れない地域も存在します。インドでは、中学・高校のカリキュラムから進化論が削除されると報じられており、さらに元素周期表や公害・気候変動などのトピックも取り扱われなくなるとのことです。

学術雑誌のScienceによると、インドの9年生(日本の中学3年生)と10年生(日本の高校1年生)が使う教科書から、チャールズ・ダーウィンの唱えた進化論に関する項目が削除されることが決定しているとのこと。

さらに、元素周期表に関するトピックや、エネルギー源と天然資源の管理についてのトピック、さらに電磁気学の父ともいえるマイケル・ファラデーの功績や産業革命に関する内容、民主主義と多様性に関するトピックも教科書から削除されました。これらの変更について、NCERTは「他の場所で扱われている同様の内容と重複していないか、内容の難易度はどうか、内容が無関係かどうかを考慮した」と述べています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230601-india-cuts-evolution-periodic-table/

 

続きを読む

12件のコメント

イギリスの人気オーディション番組で日本人芸人が爆笑をさらった模様、惜しくも決勝進出は逃してしまう

1:名無しさん


ピン芸人のとにかく明るい安村が3日、自身のツイッターを更新。イギリスの人気オーディション番組『Britain’s Got Talent』準決勝で「安心してください、はいてますよ」のネタを披露し、爆笑をさらったが、惜しくも決勝進出を逃したことを報告した。

 前回披露したネタよりもスケールアップしたネタで、会場からも大きな拍手と「パンツ!」のかけ声が飛び交う中、見事にネタをやり遂げた安村。安村は、ツイッターで「準決勝敗退!!」「惜しかった!!」とくやしさをつづった。

 ネタ後には、会場総立ちで惜しみない拍手が送られるなど、準決勝での敗退となったものの、イギリスの地で大きな爪痕を残した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b0b453f85ca4b953a0d7063a10afb02b513aa0

 

続きを読む

14件のコメント

ロシア軍がワグネル部隊に爆弾を仕掛ける同士討ち案件が発生、ワグネル先頭部隊を迎え撃つための準備だった

1:名無しさん


ロシア軍、ワグネル部隊に対し爆弾仕掛ける=プリゴジン氏

ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は2日、ロシア軍がワグネル部隊に対し爆発物を仕掛けたと非難した。

プリゴジン氏はメッセージアプリ「テレグラム」に対し、同氏の隊員が、ロシア国防省当局者が後方地域に数百個の対戦車地雷を含む様々な爆発物を仕掛けた場所を数十カ所発見したと述べた。なぜ仕掛けたのかという質問に対し、職員は上官の命令だと答えたという。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-prigozhin-idJPKBN2XO1EZ

 

続きを読む

24件のコメント

全米劇場公開された「シン・仮面ライダー」の演出が大受け、シーンのたびに大歓声と時に“笑い”が沸き起こった

1:名無しさん


海を越え、この新作がいよいよアメリカに上陸する。

5月31日と6月5日の2日間、全米1000館以上の劇場で公開が決まった。どの映画館で上映されるかは、配給会社ファゾム・イベンツのウェブサイトで確認できる。全米公開に先立ち、ニューヨークのジャパン・ソサエティーは23日にファンを招き、北米プレミア上映会を行った。

映画自体は現代を舞台に、仮面ライダーが「悪」に立ち向かうため、暴力と流血シーンのオンパレードだが、ファンは演技や演出が気に入ったようで、そのようなシーンのたびに「オォ!」と大歓声と時に“笑い”が沸き起こり、盛り上がりを見せた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20230531-00350908

 

続きを読む

65件のコメント

リベラルが大絶賛する北欧諸国で無惨すぎる事態が発生中、ジェンダー平等を正当化した「U字型論」が破綻

1:名無しさん


日本の最重要課題の1つである少子化問題。岸田総理が力を入れているのは児童手当などの手厚い子育て支援。しかし、社会保障が充実している北欧でも、近年は出生率が大きく低下しているという。日本の「異次元の少子化対策」は効果があるのか?

また、ノルウェーとイタリアを比較した研究がある。今後の経済状況について、①「良くなる」と聞かせる、②「悪くなる」と聞かせる、③何も聞かせないの3グループに分けて、出生意欲を調査した。

すると、②の「経済状況が悪くなる」と聞かせたグループでは出生意欲が下がり、2カ国を比較するとイタリアよりも経済状況が良いノルウェーの方が大きく低下した。

「イタリア国民は、経済状況の悪さに慣れてしまっているので、今後経済が悪くなろうが良くなろうが、自分たちの決断にはあまり影響しない。一方、ノルウェー国民は社会福祉も整い、経済も今まで比較的良かったので、今後の社会の悪化に対し不安が出やすく決断に影響しやすいのではないか。

総合すると、最近の経済の悪化などが社会・経済的地位の低い人達をカバーしきれてないことが、現在の少子化につながっているとも考えられる」

 社会福祉が充実していても経済状況が低下すれば出生率は低くなるようだ。そして、日本政府が進める男性の育休取得などのジェンダー平等は、出生率には影響がないという。

ジェンダー平等は出生率への影響は小さい?

「『U字型論』という考え方がある。ジェンダー平等の度合いが上がってくると、これまでジェンダー“不平等”により支えられてきたシステムがうまくいかなくなる。そのため一旦は出生率が下がるが、平等度合いが上がってくるに従い出生率も上がるというもの」

 しかし、今の北欧にはその理論が当てはまらなくなり、期待できなくなっている。

「北欧はジェンダー平等度合いを維持したまま出生率が下がっているので、U字型というよりも“坂”のようになっている。ジェンダー平等を高めれば少子化や出生率が改善する、というストーリーはもう成り立たないのではないか」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7a1b1d38fe847adc579b2758a41ed7801a4d3a

 

続きを読む

56件のコメント

加州ディズニーランドの変わり果てた光景に目撃者が騒然、投稿された動画を見た人からツッコミ殺到

1:名無しさん




ディズニーランド内のドレスショップで、魔女の妖精に扮した男性キャスト(従業員)が子供の客を案内する様子が撮影された。動画がSNSに投稿され、物議を醸している。

アメリカ·カリフォルニア州アナハイムのディズニーランドを訪れたTiktokユーザーのKourtniさんは、今週、その時撮影した動画を投稿した。

動画の冒頭部分には、子供向けドレスショップに来た客を迎える、ニックという名の男性キャストが映っている。

彼はKourtniさんの娘に、こんな自己紹介をする。

「私の名前はニック。フェアリー·ゴッドマザー(シンデレラに登場する妖精魔女)の弟子の一人よ。あなたと一緒にお店の中を回って、似合うものを選んであげる」

https://switch-news.com/whole/post-92506/

 

続きを読む

15件のコメント

脱線した長距離列車が隣の線路の列車と正面衝突する大惨事が発生、乗客多数が巻き込まれている模様

1:名無しさん




インド東部で2日、長距離列車が脱線し、隣の線路を走っていた列車と衝突して、地元の当局者はこれまでに120人の死亡が確認されたとしています。


インド東部のオディシャ州で2日夕方、長距離列車が走行中に脱線し、隣の線路を走っていた列車と衝突しました。

地元の当局者によりますと、この事故でこれまでに少なくとも120人の死亡が確認されたということです。また、インドの主要メディアはけが人は数百人に上っていると伝えています。

現地からの映像では、車両が横倒しになり大きく破損しているほか、救助活動が行われている様子が確認できます。

事故を受けて、インドのモディ首相は自身のツイッターに「列車事故に心を痛めている。深い悲しみの中、私の心は遺族とともにある」と投稿し、犠牲者に哀悼の意を示しました。

列車の中には、取り残された人もいるとみられ、当局は、救助活動を急ぐとともに事故の状況や原因を調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088191000.html

 

続きを読む

19件のコメント

ヘンリー王子とメーガンが露骨に仲間割れした態度を見せ始めた模様、王子は隠れ家に逃亡したとの報道を関係者は躍起になって否定

1:名無しさん


 5月6日、国王チャールズ3世(74)の戴冠式が執り行われた。規模は縮小されたが、歴史と伝統を尊重した荘厳な式であった。国王に続いて、王位継承順位1位のウィリアム皇太子(40)と2位のジョージ王子(9)を国民の前に示して、王室の継続性と安定性をアピールした。

 王室の慶事に暗い影を落としたのは、ヘンリー王子(38)だった。わずか28時間ほどの滞在で、他の王族との交流も深めず、まるで逃げるようにアメリカに帰った。それなら妻子と合流した王子はさぞ幸せであるかというと、聞こえてくる話はそうではない。いつでも手を握り腕を絡ませる王子とメーガンさん(41)だったのに、風向きが少々変わってきたようなのだ。

 5月19日は2人の5回目の結婚記念日だった。アツアツの写真やコメントを予想する向きも多かったが、何も出てこなかった。メーガンさんの戴冠式欠席の理由は、アーチー王子の4歳の誕生日を祝うためとされた。しかし、パパとママと妹リリベット王女(1)に囲まれた彼の笑顔を見ることはなかった。戴冠式翌日に目に飛び込んできたのは、メーガンさんが、イギリスから帰国しているはずのヘンリー王子とではなく、友人やボディーガードとハイキングする姿だった。

 5月20日、イギリスのタブロイド紙は、ヘンリー王子は自宅近くの高級ホテルにメーガンさん抜きで利用する秘密の部屋をキープしていると報じた。「王子は、ここをメーガンさんからの逃げ場と考えている」との説明だ。またさらに、会員制クラブ、サン・ヴィセンテ・バンガローズにも王子は頻繁に通う。バリーズ・ブートキャンプで汗を流した後は決まって立ち寄る。プライバシーが究極の贅沢とうたうクラブハウスには、写真撮影禁止など厳格なポリシーがある。王子は「隠れ家」を少なくとも2カ所持つとのニュースが広がると、夫妻の広報担当者があわてて否定した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2476eb9166274c49529eb693bed5f78785619a28

 

続きを読む

28件のコメント

ブルガリア人YouTuberが「外国人が感動する最高の日本食に出会いました」と投稿、こんなにおいしいと思わなかった!

1:名無しさん

ブルガリア人YouTuberのshiruが、東京・浅草の老舗すき焼き店を訪れた際の様子を公開し、「こんなにおいしいと思わなかった!」と感動を語っている。

 shiruは27日、「外国人が感動する最高の日本食に出会いました【海外の反応】」と題した動画を投稿。浅草今半ですき焼きを堪能する様子を披露した。

 入店すると風情ある内装に「きれい……」と絶句。「ザ・日本文化を感じられますね」と紹介し、「本当にこういうところ大好き」と語った。そして個室での食事では、初めてのすき焼きの食べ方に戸惑いながらも、説明を受けつつ焼いてもらった肉を口に運ぶと、「おいしい! おいしいです!」と思わず声を上げている。

 そして、その後は自ら肉を焼いていく。「何このおいしいお肉……感動した!」「食べたときは幸せの一言です」と、初のすき焼きを存分に堪能。最後には「こんなにおいしいと思わなかった!」「日本でしかない体験ですね」と感動を共有していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1406ff23c65b9c54985874c0ac2ea73ebf9ca86e

 

続きを読む

9件のコメント

人気YouTuberがアンチを襲撃して自らも破滅する痛ましい事件が発生、仲間5人を引き連れてアンチ2人を銃撃した

1:名無しさん


チャンネル登録者数69万人の人気YouTuberが逮捕された。なんと自分の動画へのアンチコメントに激怒して、書き込んだ人物2名のもとに殴り込み銃撃したと言うのだ!!!

人気YouTuberがアンチを銃撃事件発生

インドでYouTuberとして活動するウディット・ナイクは、汚い言葉で捲し立てるガラの悪い動画で話題となり、チャンネル登録者は69万人。

事件のきっかけは、ウディットの動画を批判するアンチコメントだった。

激怒したウディットとアンチのやり取りは次第にエスカレート。

詳しい経緯は報じられていないけれど、堪忍袋の緒が切れたウディットは、5月24日に仲間5人を引き連れてアンチ2名の元に殴り込み。拳銃で銃撃して重症を負わせてしまった。

YouTubeチャンネルBAN!銀行口座凍結!

撃たれたアンチ2名は一命を取り留めたそうだけれど、その後の警察の捜査でYouTuberウディット・ナイクと仲間5名を逮捕。

警察はこのグループから拳銃2丁、バイク2台、スマートフォン7台を押収した。

更に、事件後にウディットのYouTubeチャンネルはBANされてしまい、銀行口座も凍結…

YouTubeに動画投稿してる人は、アンチコメントが気に食わなくても殴り込みは我慢しよう

海外B級ニュース 2023-05-31
https://bq-news.com/youtuber-arrested-for-shooting-duo-over-comment

 

続きを読む

10件のコメント

ミサイルの巨大な残骸が走行中の車に落下する恐怖の光景、道路は酷い有様になってしまった模様

1:名無しさん




ウクライナで突然、空からミサイルの残骸が落下する瞬間が撮影された。

この出来事が起きたのは5月29日、場所は首都・キーウの幹線道路とされている。

当時、複数車線の道路には多くの車が走行していたが、突然中央車線を走っていた車に向かって、空からミサイルの残骸と思われるものが落下した。

車は直撃を免れたようだが、その後道路には、散らばったミサイルの残骸が残された。その様子がこちら。

https://switch-news.com/whole/post-92498/

 

続きを読む

33件のコメント

ヘンリー王子がメーガン妃との離婚準備を開始、でも「抜け出すのにとても苦労するでしょう」と関係者は辛辣

1:名無しさん


夫婦仲の危機がささやかれる英国のヘンリー王子(38)が、離婚を専門とする弁護士を雇ったと報じられた。ロイヤルファミリーと親交があり、王室に関する本も出版しているジャーナリストのレディ・コリン・キャンベル氏が、英GBニュースで「信頼できる5人の情報筋」からの話として、王子が数カ月前に数人の弁護士に電話をして離婚の相談をしたと明かした。

詳細については言及していないが、「しばらくの間、結婚生活に問題を抱えていたようだ」とコメント。「もし結婚生活に本当の問題があっても、実際にそう見えますが、ヘンリー王子は著書の中で自身の過去の過ちや薬物使用について赤裸々に明かしているので、そこから抜け出すのにとても苦労するでしょう」と述べている。また、王子が妻のメーガン妃から離れて一人になるためにホテルの部屋を借りていると英サン紙が報じたことについても言及し、最近は家族と暮らす米カリフォルニア州モンテシートの自宅ではなく、自宅近くのホテルやロサンゼルスの別のホテルで多くの時間を過ごしていると話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/984338843eeaceff64a0da3e31bf1794eaeb6440

 

続きを読む

22件のコメント

プーチンに逆らって解任されたロシア正教会の大司祭、3日後に心臓発作で病院に搬送された模様

1:名無しさん


ロシアのプーチン大統領の意向に反したロシア正教会の大司祭が入院したと報じられています。

 ロシア正教会の美術品や修復の専門家会議の代表を務めていたカリーニン大司祭が心臓発作で入院したと国営ロシア通信が先月30日に報じました。

 カリーニン大司祭はその3日前、礼拝に用いられる聖像「イコン」を美術館から持ち出すプーチン大統領の決定に反対し、職責を解かれていました。

 プーチン大統領は5月15日、ロシアでもっとも有名なイコンの一つ、アンドレイ・ルブリョフの「聖三位一体」を現在、保管されているトレチャコフ美術館から救世主キリスト大聖堂に移す決定をしました。

 これに対し、美術品の専門家らはトレチャコフ美術館では温度や湿度などが厳重に管理された状態で保管されていて、移動すべきではないなどと反対しました。

 美術品の管理などを担当する立場にあるカリーニン氏もイコンが劣化するため、反対の立場を表明しましたが、直後の5月27日、
ロシア正教会は、カリーニン氏の解任を発表しました。

 カリーニン氏は当時タス通信の取材に対して、「私は間違いをおかしたようだ」とコメントしていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db9ad8b5b069c10114e300a4d41a0123094b5061

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク