1:名無しさん


 西宮市立西宮高校(兵庫県西宮市高座町)3年の4人が「三角比の定理」などを用いて証明した「円周率の新しい求め方」が、オーストラリアの大学が発行する数学雑誌に掲載された。授業の一環で取り組んだ。高校までで学ぶ公式などを使って証明することは困難とされており、新たな証明方法として評価された。大学受験と部活に励む生徒たちは「答えのない研究だったが、成果を出せて安心した」と快挙を喜んでいる。(久保田麻依子)

 メンバーは、同校グローバル・サイエンス科の田中陸人さん(17)▽中山啓太さん(17)▽丸尾祐希さん(17)▽宮本陣弥さん(18)。臨時講師の宮寺良平教諭(67)が指導した。

 研究を始めたのは1年生だった2021年9月。身近な疑問を出発点に深く探究する授業の中で、田中さんが高校受験の問題集から着想を得たのが、「円の面積と内接する多角形の面積は近似する」というテーマだった。

 4人は週1回の授業で、それぞれの知識や解法を議論した。中山さんや丸尾さんは「『この解法ならできる』と思っても、計算していくうちに複雑化していき、1回の授業では何も得られないこともあった」と振り返ったが、半年ほどかけて挑んだ末、高校1年で習う「三角比の定理」などを用いて、スムーズに証明できることが分かった。宮寺教諭は「私がほとんど口を挟むことなくやってのけた。円周率の証明は伝統があるが、高校生が学ぶ知識で解けたということに大きな意義がある。数学界でいうと“エレガント”な証明」と太鼓判を押す。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202305/0016385354.shtml

 

9:名無しさん


円周率って証明するもんじゃないだろ?
なんかの定理と混同しているんじゃないか?

 

10:名無しさん

>>9
求め方な

12:名無しさん


この求め方を知っていれば試験のときに円周率をド忘れしても大丈夫だね

 

13:名無しさん


求め方って無限多角形にしてその弧長を合計してるだけだろ

 

14:名無しさん


だいたい3であることを工学的に証明すればいいんだろ?

 

17:名無しさん


高校までに習う公式だけで求められる方法、ということで評価されたのに
意地でもマウント取ろうとするレスが多くてびっくり

 

26:名無しさん

>>17
なんでわざわざ自縄自縛するの?
制限つきでやりました!なんて真の発展じゃない
こんなどうでもいいことばっか必死だから国が衰退するんだよね

35:名無しさん

>>26
先端の研究でも使う道具を減らして別証明を作ったというような論文が
出るけど

22:名無しさん


高校の頃持ってた電卓が10桁だったせいで、10桁覚えてる。
どうして覚える気になったのかは覚えていない。

 

29:名無しさん


その内容はどこで見れるの?

 

30:名無しさん
31:名無しさん

>>30
ありがとう

32:名無しさん

>>30
論文のタイトルは「円に内接する多角形(全体の集合)の中で正多角形が面積最大であることの初歩的証明
」だね

49:名無しさん

>>32 の指摘の通り、論文の正しい内容は
「円に内接する多角形のうち最大のものは
正多角形であることの、初等数学のみによる証明」

数学者も美しいと感じるエレガントな証明を
公立校の高校生(と指導教官)のみで
やりきったことに意義がある


数学板でも、あちこちのスレで
この論文を使ってπを求める方法を教えて下さい
という質問があって困ってるんよ

36:名無しさん


parabola読んだけど公式のすばらしさじゃなくてたどり着くまでの過程が面白くて取り上げられたのね

 

42:名無しさん


指導した先生がすごい方みたいだね
ひさびさに読んだ素晴らしいニュース

 

56:名無しさん


うーむ
論文では、面積自体は一度も計算してないのよ
面積を大きくする操作を続けると
正多角形に近づく、という間接的な証明
ちなみに、円には程遠い三角形でも成り立つ
それをπを求めたとは言わない

中心角に関する式を使うので
(角の総和の半分)=π
などの式は出てくるけど
それは角度がラジアンだからであって
πを直接求めたわけでは無い

Yahooニュースのコメントでも
何人も指摘してるのに
俺も円周率言える!とかのコメントが人気で
いまいち盛り上がって無いし

Yahooニュースの公式ツイートを
フェイクニュースで通報してみるかな