人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

38件のコメント

岸田首相に余計なことを吹き込まれた英スナク首相、とんでもない勘違い発言をしてしまった模様

1:名無しさん


先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するため、広島市を訪れていた英国のスナク首相は21日、中区で記者会見をした。原爆資料館で、子どもたちの遺品の三輪車や学生服を見たと明かし「ここで起こったことを忘れてはならない」と語った。<中略>

会見の最後に「特に楽しんだ」として、ツイッターでも話題になったお好み焼き作りを挙げ「岸田文雄首相から広島が1番と聞いた。異論はない。とてもおいしかった」と笑顔で締めくくった。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/308673

 

続きを読む

12件のコメント

強風で高層ビルからソファが吹き飛ばされて撮影者の隣家に激突、凄まじすぎる光景に目撃者も唖然

1:名無しさん




トルコで先日、強風が吹き荒れ、意外なことにソファまで舞う様子が撮影された。

その様子が目撃されたのは5月17日、場所はトルコの首都・アンカラとされている。

その日、トルコでは激しい嵐と強風に見舞われ、21階建てのビルからソファが舞い上がったという。

その後、ソファは回転しながら落下。激しい音を立てて、撮影者の隣の家屋に衝突したそうだ。その様子がこちら。

https://switch-news.com/unique/post-92017/

 

続きを読む

43件のコメント

ローマの観光名所・トレビの泉が環境活動家によって汚染、行動原理が理解できず日本側困惑

1:名無しさん




ローマの観光名所・トレビの泉が、環境活動家によって真っ黒に染められた。

イタリアの首都ローマ中心部で21日、複数の環境活動家が、トレビの泉に炭のような液体を流し、水を黒く染めた。

イタリア北部では洪水が発生し、これまでに14人が死亡しており、活動家らは政府の不作為による地球温暖化が原因だとして、「化石燃料には支払わない」と書かれた横断幕を掲げ、「わたしたちの国は死んでしまう」などと叫んで抗議した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b21d2d5d60d5de7b232d9b8aa00b95f669adc1b7

 

続きを読む

34件のコメント

ゼレンスキー大統領とブラジル大統領の主張が完全に食い違っている模様、ブラジル側は会談のために待機していたと主張中

1:名無しさん


 広島市で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)に招待国として参加したブラジルのルラ大統領は22日、同市内で記者会見を開いた。ウクライナのゼレンスキー大統領との会談が実現しなかったことについて、「会談の予定はあり、私は話したいと思って待っていたが会えなかった」と述べた。

 会見によると、ルラ氏は21日午後3時15分からゼレンスキー氏と二国間会談をする予定があり、ホテルで待っていたが、ゼレンスキー氏は姿を見せなかったという。ルラ氏は「彼は大人だ。来られなかったのは別の理由があるのだろう」と話した。

 ゼレンスキー氏は今回のG7サミットを機に、G7各国首脳をはじめ、インドのモディ首相ら一部の招待国とも会談。だが、ブラジルとの二国間会談は実現せず、その理由が注目されていた。ゼレンスキー氏は21日夜の記者会見で、「スケジュールが理由だったのだと思う」と述べていた。

 またルラ氏は「ゼレンスキー氏とも、プーチン氏とも会いたい」と発言。「合意は同じテーブルにつくことから始まる。両国とも100%譲らないというのは無理だ」と指摘した。今回のG7サミットについては、「ウクライナとロシアの戦争のためにきたわけではない」として、その議論は「国連がやるべきだ」と批判した。(真田嶺)

https://news.yahoo.co.jp/articles/730f9cb0b0bce75b6475235411b9342eaeb8a3aa

 

続きを読む

40件のコメント

G7招待国の首脳が致命的失言を岸田首相に言い放ってしまう、出席者に指摘されて訂正する羽目に

1:名無しさん


 岸田文雄首相は21日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の招待国・コモロのアザリ大統領と、広島市内で約30分、会談した。4~5月にアフリカを訪問した岸田首相は会談冒頭、「アフリカの可能性と潜在力を感じた。二国間関係や国際社会の課題について議論したい」と呼びかけた。

 アザリ氏は、日本を「アフリカの兄弟」と表現。「アフリカは自由貿易圏という非常に大きな野心を抱いている」と述べ、日本を重要なパートナーだとした。一方、アザリ氏は、日本を中国と言い間違え、コモロ側の出席者に指摘されて訂正する場面もあった。

 コモロはアフリカ南東部、インド洋に浮かぶ島国で、今年のアフリカ連合(AU)の議長国。アザリ氏は昨年9月、安倍晋三元首相の国葬の際に来日し、首相と会談した。両氏は、ウクライナ情勢などについても意見を交わし、全ての国が国際ルールを順守するよう協調していくことで一致した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3f9e4d30f33f0ae1833f0c3f55aa651f9a6bc3

 

続きを読む

24件のコメント

インド首相官邸の公式Twitterがモディ首相が原爆資料館を見学する姿を投稿、首相が展示に見入る姿が写されている

1:名無しさん


核兵器保有国であるインド首相官邸の公式ツイッターは21日午前、モディ首相が原爆資料館(広島市中区)を見学している写真を投稿した。首相が展示に見入る姿が写されている。ツイッターでは「平和記念公園と資料館で、首相が広島の犠牲者に追悼の意を表した」とつづられた。

 この日は、広島市での先進7カ国首脳会議(G7サミット)の拡大会合に招かれたインドや韓国など8カ国の首脳や国際機関のトップたちが平和記念公園を訪問。原爆資料館を見学後、原爆慰霊碑に献花した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c959eb2a3c395791e32e6eeb64105cfcc9d9dc50



 

続きを読む

18件のコメント

限度を知らないアメリカ人、マンハッタン島を物理的に押し潰しそうになっていると解析で判明

1:名無しさん


米国の最大都市ニューヨークの一部の地域で、高層ビル群などの重さが原因で地盤沈下が進んでいる可能性があるとの研究結果を米地質調査所(USGS)などの研究チームが発表した。およそ840万人が暮らすニューヨーク市は海抜が低く、地球温暖化に伴う海面上昇による浸水リスクを高める要因になると警告している。

 米地球物理学連合が発行する学術誌で論文を発表した。それによると、衛星観測では、市全体で年平均1~2ミリずつ地盤が沈下していた。自然現象や地下水の利用など複数の要因が考えられるというが、研究チームは、それだけでは説明できない局所的に著しく速く沈んでいる地域に着目した。

 ニューヨーク市の100万棟を超える建築物の総重量を約7・64億トンと算出。これらの圧力が地盤沈下に与える影響を検討するため、地盤の構造などを反映したモデルを作って計算したところ、一部の地域では地上の建築物の重さで悪化している可能性があることがわかったという。

 米海洋大気局(NOAA)が昨年発表した報告書によると、米国の海岸では2050年までの30年間に平均水位が25~30センチ上昇すると予測されている。研究チームは「建築物の高密度化と海面上昇の組み合わせは、浸水の危険性を増大させることを意味する」と報告している。

 ニューヨーク市では12年にハリケーン「サンディ」による大きな高潮被害に見舞われ、ラガーディア空港のほぼ全域が浸水した。21年にはハリケーン「アイダ」で生じた洪水で10人以上が亡くなった。犠牲者の多くは、家賃の安い地下室に暮らす低所得層だった。【ニューヨーク八田浩輔】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f61b8589dd5ffa57420107cd9a5b42fad1d0a21a

 

続きを読む

14件のコメント

岸田首相がウクライナ軍に自衛隊装備を提供する方針を明らかに、ウクライナ負傷兵を日本国内で治療する

1:名無しさん


岸田首相はゼレンスキー大統領との会談で、トラックなど100台規模の自衛隊車両と、3万食の非常用糧食を提供すると伝えた。ウクライナ軍負傷兵の自衛隊中央病院への受け入れを決定したとも述べた。

https://www.minpo.jp/globalnews/moredetail/2023052101001270

 

続きを読む

18件のコメント

岸田首相と面談したゼレンスキー大統領、「一生忘れることはない」とG7への恩義を語った模様

1:名無しさん


岸田文雄首相は21日、広島市内でウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。主要7カ国(G7)がロシアの侵攻が長引くウクライナを一致して支えると伝える。財政面や生活再建、負傷兵の治療などで日本独自の支援の拡充を訴える。

会談は平和記念公園内の会議場で開かれた。首脳会談は首相が3月にウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れて以来、およそ2カ月ぶりだ。

首相は会談の冒頭で「ロシアの核兵器による威嚇、ましてやその使用はあってはならない」と強調した。直前にゼレンスキー氏と公園内の原爆死没者慰霊碑に献花したことに言及し「大変重要な意義を有する」と述べた。

ゼレンスキー氏は「G7首脳会議(サミット)に初めて対面で参加でき大変うれしく思う」と話した。G7によるウクライナへの支持について「一生忘れることはない」と語った。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA210P60R20C23A5000000/

 

続きを読む

17件のコメント

G7農相会合に出席したドイツ大臣が日本の農家に強い関心を寄せる、わざわざ滞在を延期して現場に赴いた模様

1:名無しさん


主要7カ国首脳会議(G7サミット)を前に宮崎市で4月22、23日に開かれたG7農相会合後、ドイツのジェム・エズデミル食料・農業大臣は滞在を延期して宮崎県綾町を訪れた。目当ては有機農業の現場だった。日本の農家の取り組みはどう見えたのか。

 エズデミル大臣を含むドイツの政府関係者ら9人は4月24日朝、マイクロバスで宮崎市から西に約20キロの綾町に到着した。

 国内最大級の照葉樹林を残す町は、環境に負荷をかけない農業の推進など自然と共生するまちづくりで知られる。

 出迎えたのは松井農園の松井道生さん(62)。11ヘクタールの畑でレタスやブロッコリー、ニンジン、サツマイモなど1年を通じて25種類の野菜を無農薬で栽培している。

 松井さんは、真夏に畑に水を張って水温を50~60度にして害虫の発生を抑えたり、土の上に黒いビニールを張って雑草が生えないようにしたりする技術を説明した。

 エズデミル大臣は熱心に聴き入り、土壌対策や販売先などを質問。「素晴らしい!」と相づちも打っていた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5M554WR4TTNAB00J.html?iref=sp_liftop_all_list_n

 

続きを読む

44件のコメント

G7広島サミットが歴史的な大成功を収めた模様、世界を動かす政治家が広島に勢ぞろいした

1:名無しさん


G7広島サミット閉幕 米欧とアジアを結ぶ日本の重責
政策報道ユニット長 吉野直也

閉幕した主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)はリアルのすごみを世界にみせつけた。

ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアから侵略され、核兵器の脅威に最もさらされる当事者である。その戦時下の指導者、ゼレンスキー氏が被爆地、広島に降り立った。

G7と新興・途上国である「グローバルサウス」のインドや韓国の首脳がゼレンスキー氏と一堂に会し、個別でも会った。世界を動かす中心人物が広島に勢ぞろいしたことそ…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA178Y70X10C23A5000000/

 

続きを読む

53件のコメント

独アディダスの意識高すぎる新商品をアメリカ人が拒絶、アディダス商品の不買を呼びかける運動が拡散中

1:名無しさん


アディダスが女性用水着のモデルに、生物学的な性別が男性と思われる人物を起用したことで波紋が広がっている。同社が「偏見のない表現の自由を促す」とする一方、米国の元競泳選手の女性が「女性を排除している」とツイートするなど否定的な声が広がり、米ツイッターでは一時「Boycott Adidas(アディダスをボイコット)」がトレンド入りした。<中略>

元競泳選手の女性が非難、「ナンセンス」との指摘も

トランスジェンダーの女子種目への参加に反対する米国の元競泳選手ライリー・ゲインズ氏は18日、ツイッターを更新。「なぜ企業が自発的にこのようなことをするのか理解できない。せめてこの水着を“ユニセックス”と言うこともできたはずだが、しなかった。なぜなら女性を排除するためだ」と批判した。

これに賛同する声が多く寄せられ「女性にとって重要なのは水着が自分の体にどれぐらいフィットするかを見ることなのでは?ナンセンス」「まさにその通り、正直ばかげている」「こうしたことが顧客の大部分を遠ざけている」といった意見があった。さらに共和党議員や保守系インフルエンサーらを中心に批判が拡大。アディダス商品の不買を呼びかける人も現れ、一時「Boycott Adidas(アディダスをボイコット)」がツイッターでトレンド入りした。

全文はこちら
https://maidonanews.jp/article/14912749

【実際の写真】女性用水着を着用する”男性”モデル
https://p.potaufeu.asahi.com/7c26-p/picture/27595966/be4620f95966411b7e46f3621f2b2075_640px.jpg
https://p.potaufeu.asahi.com/3f6f-p/picture/27595967/ffdb65103d2d93369b17889e432241b5_640px.jpg

 

続きを読む

79件のコメント

「G8から蹴り出されたロシアの代わりに韓国が入るのは当然」だと韓国メディアが主張、世界経済への貢献度と民主主義の成熟度からいって当然

1:名無しさん


2023年05月19日、韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が日本に到着しました。これから先進国首脳との会談が相次ぎます。

「G8に韓国が編入される」という期待はなくなったのかと思いきや、まだ韓国メディアでは「未来のG8」という記事がでています。

例えば『毎日経済』は「尹G7サミットに参加で、G8フェーズを確保する絶好の機会」という記事を出しています。<中略>

確かに、ロシアはクリミア半島侵攻後にG8から蹴り出されましたが、とうとう「そこに韓国が入るのは当然だ」と言い出しました。

「世界経済への貢献度と民主主義の成熟度からいって当然」と豪語しています。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/105844

 

続きを読む

34件のコメント

G7サミットに出席した尹大統領、ゼレンスキー大統領の要請を断りきれず面会することになった模様

1:名無しさん


 日本の広島での先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席している韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は21日午後、ウクライナのゼレンスキー大統領と面会する。

 ゼレンスキー大統領は20日に広島を訪問。G7サミットの参加国首脳に対し、ロシアの侵攻を受けているウクライナへの支持と支援を要請している。

 面会はゼレンスキー大統領の要請で行われるという。

全文はこちら
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230521000300882?section=news

 

続きを読む

58件のコメント

G7が設立した経済安全保障協議会に韓国が不参加を表明、大統領室の高位関係者が記者団に伝える

1:名無しさん


韓国大統領室は20日、主要G7の首脳が共同声明を通じて設立することに合意した経済安全保障協議会について、韓国が参加する予定はないと線を引いた。

 大統領室の高位関係者は、この日午後、広島県現地のプレスセンターで記者団と会い、G7経済安全保障協議会の参加について「中国を含む特定国家の経済的圧迫や報復措置に対応するために、特定国家がどのような協議会を作るかに韓国が参加した例がなく、今後も(参加する)計画がない」と答えた。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0521/10396266.html

 

続きを読む

13件のコメント

韓国企業の救済買収を米司法省は認めないと通達、提訴を検討していると関係者が明らかに

1:名無しさん


米政治専門紙ポリティコは18日、韓国航空最大手、大韓航空による同国2位アシアナ航空の買収を阻止するため、米司法省が提訴を検討していると報じた。3人の関係者の話としている。

買収は2020年11月に発表された。司法省は、米国への航路重複が競争を阻害するとの懸念から、約2年にわたり調査していた。欧州連合(EU)当局も17日、欧州・韓国間の輸送サービス競争を制限する恐れがあるとして、買収に否定的な見解を表明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d74f4a73dee75e8754155701fd850206b3861153

 

続きを読む

27件のコメント

海外ロケで「水」を警戒しまくった芸能人、ある”盲点”から腹を下してしまったと体験談を明かす

1:名無しさん


狩野英孝、海外では“水”に気を付けろ!歯みがきもペットボトル水でやってたのに下痢…まさかの盲点は?

お笑いタレント・狩野英孝(41)が20日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、海外で気を付けるべきことについて解説した。

様々な番組のロケで、多くの国を訪ねてきた狩野。なかでも気を付けるべきことに挙げたのは「水」だった。「これはもう国によっては、コーディネーターさんからペットボトルの水を何本も渡されて。“歯ブラシもペットボトルの水で”って言われるところが多いですね」と振り返った。

しかし「日本の水が奇麗すぎるので、それに慣れている体だから、海外の水が入るとどうしてもお腹を下します。僕もインドに行ったときにお腹を下したんですよ。水道水は飲まずに、歯ブラシですらペットボトルの水でやってたのに」と、ある“盲点”があったという。

「それはなんでかっていうとシャワーなんですよね。その水が口や鼻や目に入っちゃって、そこからお腹を下すことがありましたね」といい、「ほかにも「ジュースとかに入っている氷も“ミネラルウォーターですか?”って聞いた方がいいです」と説明していた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/89d3b78d0887aa364244b0dd168513e8d023c24c

 

続きを読む

29件のコメント

独アディダスの新水着が意識が高すぎて目撃者騒然、消費者が完全に置いてけぼりになっている

1:名無しさん


スポーツブランドのアディダス(adidas)が先日、「Pride 2023」という水着コレクションを発表した。公式オンラインショップですでに販売されており、その商品ページで、どう見ても男のモデルがレディース水着を着てポーズをとっている。

その水着「Pride Swimsuit」は、カラフルなワンピースタイプのもの。女性用スポーツウェアのページに掲載されているので、間違いなく女性用だろう。

デザインは南アフリカのデザイナー·Rich Mnisi氏によるもの。アディダスによれば、「自己表現とイマジネーション、そして愛の絆を信ずる揺るぎない心を祝う」というデザインコンセプトなのだそう。

また、「LGBTQIA+のコミュニティを擁護し、力づける」という目的もあるとのこと。

全文はこちら
https://switch-news.com/whole/post-92005/

 

続きを読む

28件のコメント

英スナク首相が楽しそうに「お好み焼き体験」をしている姿が報じられる、英国記者団と共に広島県の飲食店を訪問中

1:名無しさん


 訪日中の英国のリシ・スナク(Rishi Sunak)首相は20日、BBCなどの英国記者団と共に広島県の飲食店を訪問し、同県民のソウルフード、お好み焼き作りを体験した。

 スナク首相は、先進7か国(G7)首脳会議(サミット)に出席するために日本に滞在している。18日は岸田文雄(Fumio Kishida)首相と会談し、日本プロ野球(NPB)広島東洋カープ(Hiroshima Toyo Carp)のロゴが入った靴下を岸田首相に披露していた。岸田首相は、地元カープのファンとして知られている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dae0fe02254617d6e2b54af53ba5f82fde474ccf


 

続きを読む

20件のコメント

藤浪晋太郎にMLB関係者が酷評の嵐、「イガワの悪夢の再来」とのコメントまで出てきた模様

1:名無しさん


【MLB】今季5敗目の藤浪晋太郎に批判の嵐「排除する時」「イガワの悪夢再来」

 アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)に現地ファンの怒りも我慢の限界に達しつつあるようだ。17日(日本時間18日)の敵地ダイヤモンドバックス戦で2/3イニングを20球、1安打2四球2失点。チームは3―5で敗れ、自身も今季5敗目を喫した。<中略>

 開幕ローテーションに名を連ねたものの試合を壊し続けて先発失格のらく印を押され、ブルペン要員へ配置転換されて以降も好不調の波が相変わらず激しい。17日現在でチーム防御率7・13、勝ち星も僅か10勝どまりといずれもMLB全30球団中で最下位に沈むアスレチックスの足を引っ張る存在になってしまっている。

 SNSでは現地ファンの批判が容赦なく飛び交っている。

 ツイッターでもアスレチックスのファンが「フジナミはストライクの投げ方を知らない」「フジナミを排除する時がきた。もう二度と彼のピッチングを見たくない。彼は毎回失点しているだけだ…」「シンタロウ・フジナミはMLBのピッチャーじゃない」「フジナミがオークランドのアクティブ・ロースターにいるなんて信じられない」などと厳しい言葉を向けており、その勢いは日々激しさを増す一方だ。

 藤浪は1年325万ドル(約4億4000万円)でチーム5番目の高額年俸となっている。こうした背景から2006年12月にヤンキースと5年2000万ドル(約27億5000万円)プラス出来高の破格契約を締結しながら大半をマイナーで過ごし、メジャー通算2勝どまりに終わった井川慶氏(元阪神、オリックス)を引き合いに出すMLB関係者もいるほどで「同じタイガース出身のイガワとフジナミの〝ギャンブル・ピッチング〟は遜色ない。あの時の悪夢がまるで再来したかのようだ」との指摘まで飛び出しているのが現状だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c0e00a026596bd8ea23c904e5b4cd9109c7760b

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク