人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

大谷翔平がメジャーの嫌がらせを実力でねじ伏せた模様、メジャーの中でも「おそれ多い存在」となった

1:名無しさん


 エンゼルス・大谷翔平投手(28)の〝無双状態〟がとどまるところを知らない。先発登板した27日(日本時間28日)のホワイトソックス戦では、7回途中1失点で7勝目(3敗)を挙げたかと思えば、打者としても27号、28号アーチをかっ飛ばした。続く28日(日本時間29日)の同戦でも2試合連続の3安打で打率は3割9厘。メジャー中継解説者で本紙評論家の前田幸長氏も「すごすぎ。あまりにも超人的な活躍で、評論のしようがない」と、大谷のプレーに口をあんぐりさせている。
                                                                                                                                                                                                             
 そんな前田氏が今季の大谷を取り巻く環境で、気になっていることがあるという。

「今年の大谷に対する他球団の投手の攻め方なんですが、内角への厳しい攻めが少なくなったような印象があります。大谷のすごさをメジャーの誰もが認めるところになり、スーパースター級の扱いになったと言えるかもしれません。2年前に本塁打王争いをしていたときは、審判のストライクボールの判定も含め、もっと厳しい〝メジャーの洗礼〟を浴びていた」

 今季の大谷の死球は80試合で1。昨年は157試合で5、一昨年は158試合で4だった。「ちょっと驚かせてやれ」という相手投手が減り、真っ向勝負を挑む意識が強くなったのか。

 審判の判定にしても、6月10日(同11日)のマリナーズ戦で、外角変化球をストライクとコールされ、大谷が不満をあらわにした事例が一つあったぐらい。四球数こそ一昨年の96に対し、41と同じようなペースだが、申告敬遠は一昨年の20、昨年の14に対して今季は3と減っている。今季のエンゼルスはチームが好調で、大谷との勝負を避けていればどうにかなった、昨年までとは違うという事情もあるだろう。

「メジャーでは本塁打を放った際などに侮辱的、挑発的なガッツポーズをする選手に対しては、報復があったりする。その点、大谷はゆっくり〝確信歩き〟をするぐらいなので大丈夫でしょう。ただ、メジャーではいまだに人種差別的な意識を持つ選手も少なからずいる。そういう一部の選手を除けば、大谷の人間的なすばらしさも広く浸透していますし、多くの選手たちのリスペクトの対象となっている。もちろん大谷の技術の向上もありますが、2年前と比べたら、より数字を残しやすい環境になっているのでは…と思います」(前田氏)

 メジャーの中でも「おそれ多い存在」となった大谷の無双状態は、当分続きそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f371b115cd1529ebfc7491fdb9c0e665f9dfced

 

続きを読む

58件のコメント

フランス暴動の発端となった事件が思わぬ方向に向かっている模様、フランス人にも内心思うところはあった?

1:名無しさん


フランス全土に拡大した暴動の発端となったパリ郊外での北アフリカ系少年(17)射殺事件を巡り、発砲した警官の家族を支援する動きが極右主義者の提唱で広がり、物議を醸している。クラウドファンディングで集まった資金は3日、計129万ユーロ(約2億円)に達した。事件に対する抗議は放火、略奪といった破壊行為に変質しており、治安強化を求める人々が賛同しているとみられる。

 支援を呼び掛けたのはジャン・メシア氏。昨年の仏大統領選で「反イスラム」を掲げ落選した極右候補陣営の報道官を務めた。発砲した警官について「自分の仕事をして高い代償を払う」ことになったと同情。「警察を支えよう」と訴えた。

 3日夜の時点で4万6000人余りが寄付。5ユーロや10ユーロの小口が多いが、3000ユーロの大口支援もある。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070400130&g=int

 

続きを読む

19件のコメント

ワグネルの反乱中にプーチンがとんでもないボンクラぶりを発揮、全く事態を把握できていなかった模様

1:名無しさん


 ロシアの民間軍事会社ワグネルが反乱中の6月24日、プーチン大統領がモスクワから北西部サンクトペテルブルクに飛び、旧友のヨットで休暇を楽しんでいたという見方が浮上した。

 ロシアの著名ジャーナリストが関係者の話を基に、30日の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)のコラムで指摘した。

 政権に近いこの関係者は「プーチン氏が(危機にもかかわらず)現実を把握できていなかった最も明白な証拠だ」と警鐘を鳴らしたという。

 このジャーナリストは、独立系放送局「ドシチ(雨)」の元編集長で、現政権に関する著作があるミハイル・ズイガリ氏。コラムによれば、プーチン氏は例年通り、出身地サンクトペテルブルクで夏至に合わせて24、25両日に行われたイベントに足を運んだ。河口での「光のショー」を、プーチン氏の「金庫番」と呼ばれる実業家コワリチュク氏所有のヨットから見物したという。

 別のロシアのジャーナリストも29日、ユーチューブ動画で同様の情報を関係者の話として紹介した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b8e51f1d645203f78f21c1b80e63fafd2afafb

 

続きを読む

44件のコメント

ストックホルムで起きた信じがたい光景にコメンテーターが絶句、目撃者が「あり得ない。。。」とツッコミまくり

1:名無しさん


スポーツコメンテーターの為末大氏が3日、ツイッターを更新。環境活動家の行動に驚きの声を挙げた。

為末氏は「DLの400mHで、環境保護団体がトラック内に。。。あり得ない。。。」という元陸上選手・澤野大地氏の投稿を引用。

これは泥炭炭鉱の禁止を訴えた3人の活動家たちが2日(日本時間3日)にスウェーデン。ストックホルムで行われた陸上のダイヤモンドリーグの男子400メートルハードルの競技中にトラックに侵入したもの。ゴール前でフラッグを広げて選手を妨害した。

この動画を見た為末氏は「え、これ環境保護団体なの?」と驚嘆。

これに澤野氏は「LIVEで見てて何が起こったのか分からなかったけど、危なすぎる」とリプすると、為末氏は「酷いことするよな。これ危ないよ」と過激な環境活動を危惧している。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/268411

動画
Stockholm 2023 Livestream – Wanda Diamond League
https://www.youtube.com/live/MuS9FCI0aJ0?feature=share

 

続きを読む

27件のコメント

全仏OPで加藤選手が失った賞金を補填するためのクラファンが大爆死、詳細を調べると笑うしかない事実が発覚

1:名無しさん


 女子テニスの加藤未唯(ザイマックス)に差し伸べられた救いの手が〝低空飛行〟を続けている。

 加藤は6月4日に行われた4大大会・全仏オープンの女子ダブルス3回戦で相手コートへ向けて返した球がボールガールに直撃し、審判は警告を発しながら、対戦相手のマリエ・ブズコバ(チェコ)、サラ・ソリベストルモ(スペイン)組の抗議で判定が覆って失格となった。<中略>

 この失格劇は世界中で注目される事態となっただけに、海外の寄付活動サイト「gofundme」で米カリフォルニア州在住のM・ローズ氏が「彼女が厳しすぎる罰を受けたと思われる場合は、この物議を醸す決定にふさわしいと思われる金額を寄付してください」と失った賞金の補てんを目的に寄付を呼びかけた。

 目標額は当時のレートで2万1500万ユーロにあたる2万2383ドル。しかし開始から3週間を過ぎた日本時間6月30日時点で集まった金額は、わずか272ドル(約3万9000円)。賛同が集まっていないことがうかがえる。やはり加藤の失格騒動は、お金の問題ではないようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ac53ab6c7ddfea3daa6e05be1a367a3e32b705c

 

続きを読む

25件のコメント

大谷翔平選手の特大級の31号に観客は盛大に沸いている模様、投手は打たれた瞬間にうなだれている

18:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

”日本の至宝”の高潔な決断をスペインメディアが大絶賛、絶好の機会を捨てて献身と良いサッカーを選んだ

1:名無しさん


クリスティアーノ・ロナウドに続き、カリム・ベンゼマやエヌゴロ・カンテなど大物選手が次々に参戦しているサウジアラビアリーグに、日本の至宝は目もくれなかったようだ。

 6月30日、スペインの大手紙『AS』が、レアル・ソシエダの久保建英に対し、サウジアラビのアル・ヒラルが4年で年俸総額1億6000万ユーロ(約240億円)の“目もくらむようなオファー”を出したと報じた。

 ただ、同紙は「契約解除金6000万ユーロの支払いも伴うオペレーションで天文学的な数字を提示されたにもかかわらず、アラブクラブのオファーを受け入れかった」と伝えている。

 この決断に改めて賛辞を贈ったのが、スペインメディア『GOL DIGITAL』だ。「この日本人アタッカーは数百万ドルという大金を獲得する絶好の機会を掴んでいたが、献身と良いサッカーのためにサン・セバスティアンに残ることを選んだ」と伝えている。

「タケ・クボが経験した4つのスペインのチーム(マジョルカ、ヘタフェ、ビジャレアル、レアル・ソシエダ)の中で、彼が最も良い成績を収めたのは間違いなくサン・セバスティアンのチームだった。一番良いのは、22歳と若いため、彼のレベルはまだまだ期待できるということだ。だからこそ、彼らはまだエリートリーグに残りたい。この環境こそがアラブサッカーからのオファーを拒否するのが都合が良いと考えた理由だ」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/38a815a5d037159483ba7ef6c183251fff3091fa

 

続きを読む

34件のコメント

フランスの暴動についにチェンソーマンが参戦、圧倒的すぎる存在感に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん

続きを読む

47件のコメント

フランスの水資源が遂に枯渇、巨大産業が停止して立ち枯れする可能性が現実味を帯びてきた

1:名無しさん


 ミネラルウオーターで世界的に知られるフランス中部ボルビック(Volvic)で公共の噴水が止められるなど、同国では水危機が現実のものとなっている。

 食品・飲料大手ダノン(Danone)傘下のミネラルウオーターブランド「ボルヴィック」のボトリング工場。近くには小川が流れている。かつては製粉所の水車を回せるだけの流量があったが、今や干上がりつつあり、周辺の村々では屋外での水道使用が制限されている。

 水資源保護団体プレバ(PREVA)の責任者、シルビー・ドラルジエール(Sylvie de Larouziere)氏は、工場を指さし、「拡大を続けているように見える」と語った。

 17世紀に造られたマスの養殖場を経営しているドラルジエール氏は、養殖池に水を供給していた小川が突然干上がったとして、ダノンを相手取り提訴した。

 ボルビックが位置するピュイドドーム(Puy de Dome)県は、フランスの「給水塔」とも呼ばれ、豊富な降水量で知られる。ところが今年5月初旬、水源からの取水量が急減。そのため当局は31地区を対象に、屋外での水道使用を制限したほか、プールの貯水を禁止した。

 ボルビックの公共の噴水も止められ、村民は、今夏は給水制限が導入されるのではないかと懸念している。

 潤沢な水資源を誇っていた地での供給制限は、国全体での水不足問題や、水を求めての競争の激化を浮き彫りにしている。

 クリストフ・ベシュ(Christophe Bechu)環境・国土結束相は6月14日、国内の3分の2の地域で地下水面が通常よりも低下しているとし、「非常に懸念している」と述べた。

 フランスの巨大なミネラルウオーター業界の将来にも、疑問が投げ掛けられている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/693397b8262b43facbb1685cbf068e8d3e383a2c

 

続きを読む

54件のコメント

「フランス国内は戦争状態にある」とフランス警察労組が宣言、国連は相変わらずお花畑状態な模様

1:名無しさん


フランスの警察官労働組合が、デモ参加者を「社会の害虫」だとし、国内は現在戦争状態にあるとしました。

エマニュエル・マクロン仏大統領は30日、十代の子供を持つ保護者らに対し、若者たちを家に留めるよう呼び掛けるとともに、フランス全土に広がった抗議の鎮静化に向けSNSの使用制限を提案しました。しかしこうした訴えにもかかわらず、街頭では若者のデモ参加者と警察との衝突が続いており、治安当局者によれば、約2500件の放火事件が発生したほか、店舗も略奪も起きています。

一方、国連人権事務局はこの件に関し、「フランスは、法執行の際の人種主義と差別の問題に、真剣に取り組む必要がある」と表明しています。

https://parstoday.ir/ja/news/world-i116210

 

続きを読む

59件のコメント

フランスの警察本部にRPGが撃ち込まれて爆発炎上、これが内戦でないとしたら何が内戦なんだ?

2:名無しさん


暴徒らはフランスの警察署にロケット推進手榴弾を発砲した。これが内戦でないとしたら、何が内戦なのか私たちにはわかりません。

 

続きを読む

41件のコメント

パリの市長がフランスの暴徒によって襲撃された模様、家族は負傷させられ家は燃やされた

2:名無しさん


パリ市長襲撃

 

続きを読む

36件のコメント

燃え上がるパリを尻目にマクロン大統領が優雅すぎる生活を送っていた模様、もう色々な意味で無敵すぎる

1:名無しさん


暴力が続くフランスが燃え上がるなか、マクロン氏がエルトン・ジョンのコンサートで踊る

ソーシャルメディアに投稿された新たな動画は、木曜日、 フランスのエマニュエル・マクロン大統領がパリでエルトン・ジョンのコンサートを楽しんでいる様子を捉えたもので、市と国はまたしても警官による射殺事件に対する暴力的な抗議の夜を目撃した。

このビデオは、エルトン・ジョンがフェアウェル・イエロー・ブリック・ロード・ツアーの一環として3晩演奏したアコー・アリーナで撮影されたもので、マクロン大統領がヒット曲「サタデー・ナイト・オールライト・フォー・ファイティング」を聴きながら足を叩き、微笑む様子が映されている。

インディペンデント紙によると、パリ自体が一部の地域で 火災に見舞われていたのとほぼ同時期に、スターは「バーニング・ダウン・ザ・ミッション」も演奏していたという。

https://www.foxnews.com/world/macron-dances-elton-john-concert-france-burns-ongoing-violence

 

続きを読む

35件のコメント

フランスの抗議デモ隊が「就寝中の町長宅」に乗用車で強行突入、その後は町長宅に火を放ったと明らかに

1:名無しさん


仏パリ南郊の町ライレローズ(L’Hay-les-Roses )で2日、北アフリカ系の少年が警官に射殺された事件に対する抗議デモの参加者が町長の自宅に乗用車で突入した。町長によると、妻と子ども1人が負傷した。

 バンサン・ジャンブラン(Vincent Jeanbrun)町長はツイッター(Twitter)に、抗議参加者が自宅に車で突っ込み、その後火を放ったと投稿した。家族は自宅で就寝中だったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccc3dcf89b4fd1d238485bc08235ac11304bb7d

 

続きを読む

53件のコメント

フランスの抗議デモ隊が「中国人観光客の乗ったバス」を襲撃する事件が発生、大使館まで巻き込まれる国際的な問題に

1:名無しさん




中国メディアによると、フランスのマルセイユで6月30日夜、中国人観光客41人を乗せたバスが暴徒に襲撃される事件があった。暴徒が投げた石でバスの窓ガラスの大半が割れ、中国人観光客数人がけがをしたという。

杭州からツアーに参加した人によると、バスはホテルに向かっていた。ホテルまで2キロ足らずの場所で、地元の子どもがバスに向かって手を振り、運転手にこれ以上行かないよう伝えようとしていた。だが運転手は事の重大さに気付かず、そのまま運転を続け10メートル余り進んだところで、5~6人の覆面をした暴徒が石でバスを攻撃し始めた。運転手がバスをさらに前へ進めると、多くの暴徒が現れ、道路を封鎖してバスを止めようとしたという。

全文・画像はこちら
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230702/55da1364a88ebb593856e7cd1a978cb4.jpg
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230702/a446a7c24f71c0537b0891ac7138d8d6.jpg
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230702/73864381eacc262bf8a01c642abc706d.jpg
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230702/4e6fd8456400ad1f063e4bc71544d6cf.jpg
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230702/49dad254f5b3ca5b942bfb196cc9f6c4.jpg
https://www.recordchina.co.jp/b916570-s25-c30-d0192.html

 

続きを読む

62件のコメント

劇場版「リトル・マーメイド」に超特大級の不祥事が発覚した模様、この疑惑が事実ならスタッフ粛清は不可避

1:名無しさん


NOW PLAYING(上映中)と出すときになぜか
N→I→G→A
の順番で文字が現れるもよう・・・





動画
https://imgur.com/ybMsb23.mp4

 

続きを読む

13件のコメント

産まれて初めて青空を見たチンパンジーの衝撃的な表情が話題に、28年間ずっと檻の中で暮らしてきた模様

1:名無しさん




 生まれてから28年間、檻の中で育ってきたチンパンジーが初めて屋外に出て、青空を見た時の驚きの表情が話題となっています。

 檻から勢いよく飛び出し、仲間とハグをするのはチンパンジーの「バニラ」です。青空に気づくと、目を大きく見開いて驚きの表情を浮かべます。

 「バニラ」は生まれてから28年間、医学研究室などの部屋の中で過ごし、屋外に出たことがありませんでした。チンパンジー保護団体の専門家は「チンパンジーと人間は98%のDNAを共有していますが、バニラの顔に現れた感情を見たとき、我々は衝撃を覚えた」と驚きを隠しませんでした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d03d1cc1e52678479a7fb3cf91aa279333af707

 

続きを読む

14件のコメント

大谷選手の30号がとんでもない位置まで飛んで観客もガチ困惑、カメラマンが全然追いつけていなかった模様

2:名無しさん


大谷さん30号 スタンド映像(34秒~)







https://i.imgur.com/rQfJile.png
https://i.imgur.com/WibwkZU.png

 

続きを読む

19件のコメント

ロシア軍の上層部が次々と消息を絶っていると関係者が伝える、ワグネルの反乱に関する責任追及が始まった

1:名無しさん


米ブルームバーグ通信は6月30日、ロシアの民間軍事会社ワグネルに近いとされ、拘束情報が出るウクライナ侵攻のロシア軍副司令官、スロビキン航空宇宙軍総司令官の「所在は公に確認されていない」との関係者の話を伝えた。ワグネルの武装反乱には他の軍高官の関与も指摘され、ロシアの政治学者は「大規模な捜査が始まった」と強調。反乱から1日で1週間を迎える中、軍中枢の責任追及に発展しそうだ。

 スロビキン氏の行方について、ロシア国防省や主要メディアは沈黙を守っている。

全文はこちら
https://www.47news.jp/9531657.html

 

続きを読む

75件のコメント

フランス全土が大炎上状態に突入、花の都パリは完全なゴッサムシティ化を達成した模様

1:名無しさん


まーた燃えてるやん

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク