人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

32件のコメント

海外工場の操業停止と半導体不足で日本経済に記録的な大ダメージが発生していると専門家が指摘

1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/10/01(金) 15:37:50.80 ID:CAP_USER


自動車販売の業界団体が1日発表した9月の国内新車販売台数(軽自動車含む)は前年同月比で32.2%減の31万8371台だった。東南アジアの新型コロナウイルス感染拡大による部品供給の遅れや半導体不足で、トヨタ自動車をはじめメーカー各社で減産が相次いだ。生産遅れによる販売への影響が深刻になってきた。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)がまとめた。登録車(排気量660cc超)が30%減の20万5423台、軽自動車は35.9%減の11万2948台にとどまった。最大手のトヨタが減産に転じたことで登録車の販売が7カ月ぶりに前年同月実績を下回った。軽自動車は4カ月連続のマイナスだった。

登録車の販売台数は1968年の統計開始以来、9月として同年に次いで2番目に少ない。軽自動車の販売も9月としては80年以来、41年ぶりに12万台を下回り、それぞれ記録的な低水準となった。

乗用車のブランド別では、大手8社のうち7社が前年割れだった。トヨタ(レクサス除く)は36.7%減の9万2178台だった。減少幅が最も大きいのはマツダで、50%減の1万285台だった。

東南アの新型コロナ感染拡大が影響し、9月は各社が国内工場の稼働を停止した。トヨタは9月に国内外で43万台を減産し、当初計画比で生産台数がほぼ半減した。国内でも多くの工場のラインで稼働を一時停止し、幅広い車種で納期に遅れが出ているもようだ。

ホンダは鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)と狭山工場(埼玉県狭山市)の生産を数日間止め、8~9月の国内生産が当初計画に比べ6割減った。SUBARU(スバル)なども工場の稼働を停止した。

軽自動車の販売も引き続き低調だ。スズキが39.8%減、ダイハツ工業が37.9%減、ホンダが42.3%減と上位3社が軒並み販売を減らした。半導体不足により、それぞれ主力工場を一時停止したことが響いた。

2021年10月1日 15:10
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC014SD0R01C21A0000000/

 

続きを読む

54件のコメント

市立高校が費用削減のために制服にユニクロ既製品を採用する方針を検討していて関係者騒然

1:七波羅探題 ★:2021/10/01(金) 11:10:59.77 ID:p1uXfYdM9


埼玉県さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。現在の制服も併用するため、ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニクロ製品を選択した場合、制服の購入にかかる初回の費用は、現状から約3分の1の価格に抑えられるという。

大宮北高校の制服は、1956年の創立以来、男子生徒は黒色の学生服、女子生徒は紺色のブレザーにボックススカート。制服に使用される生地はウール100%であり、購入費用は、1着4~6万円。同校によると、県内の高校の中でも平均的な価格帯だという。

「『制服の購入費用は確かにそれくらいかかる』という概念から抜け出すことができないかというところから始まった」と筒井賢司教頭。制服購入にかかる各世帯の負担を減らそうとユニクロ製品の採用を検討。制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、上下をそろえても約1万円で購入することができる。

9月下旬に行われた中学3年生とその親を対象とした「学校説明会」では、実際に導入を検討する製品が披露された。説明を受けた生徒や保護者からは、スカートやパンツ、ニットなどは複数種類のカラーの中から選べるため「コーディネートを考えるのが楽しみ」との感想がある一方で、「周りが何を選ぶのかが気になる」との意見も。説明会終了後、マネキンに着せられた衣服の生地を確認していた母親は、「入学シーズンはまとまったお金が出ていくので(説明を受けたときに)、価格面では本当に魅力的な話でしたが、耐久性が気になっていた。実際に手に触れたら意外に丈夫そうで安心した」と安堵(あんど)していた。

制服の購入は、導入段階では学校近くの特定の同社店舗を窓口に指定する予定だが、その後はその他の店舗やオンラインでの購入も認めていくことを検討している。

ユニクロの広報によると、本部で把握している学校などでの実績は、三重県内の公立中学校で準制服として同社製品が採用されている1例のみだという。

埼玉新聞2021年10月1日(金)
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08.html

 

続きを読む

0

中国の環境政策により米アップル・テスラのサプライヤーが工場を操業停止させられ生産に支障が発生中

1:ごまカンパチ ★:2021/09/29(水) 18:57:05.31 ID:pQQtgg9M9


https://www.asahi.com/articles/ASP9X6DL5P9XULFA00G.html?ref=auweb
 中国各地で電力不足が深刻化し、電力の使用制限や停電が起きている。石炭価格の高騰に加え、温暖化対策で石炭火力発電所の発電を抑制したためとみられるが、習近平(シーチンピン)指導部が掲げる二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標に地方政府が過剰に対応していることも背景にあるようだ。

中国メディアによると、電力の使用制限と停電は31の省、自治区、直轄市のうち、20以上の地域で発生。特に東北地方は影響が大きく、遼寧省瀋陽市で23日、信号機が動かず大渋滞になった。吉林省吉林市は26日、停電で水道施設のポンプが動かず、来春まで断水が頻発すると発表した。

南部の広東省や安徽省も電力の使用制限の開始を通知。日本政府関係者によると、広東省などに工場を構える製造業関連の日系企業は電力不足から操業を停止したり、減産したりするなど影響が出ているという。またロイター通信は、米アップルやテスラに部品を供給する中国企業が一部工場の稼働を停止したと報じた。

北京市や上海市でも27日か…

※無料部分ここまで

別ソース
アップルなどのサプライヤー、中国で生産一時停止 電力規制順守で
https://news.yahoo.co.jp/articles/134c3072a9d326d82b3acdd0f3505b024f039804

 

続きを読む

24件のコメント

中国の不動産投資は絶対に儲かる夢の投資方法だった、と経済専門家が中国人の神話について言及

1:haru ★:2021/10/01(金) 19:18:10.99 ID:89CiqGA+9


ここ数日、中国の不動産大手、恒大集団の経営危機問題について日本でも大きく報道されている。同社の負債額は1兆9700億元(約33兆4000億円)に上り、フィンランドの年間GDPを超えるほどの額であるといわれている。そのため、世界の主な金融市場で株価が一時急落した。当然のことながら、中国国内ではこの話題が大きな関心を集め、SNSでさまざまな意見が飛び交っている。

不動産は、常に中国人の生活の中心である。中国人民銀行の調査によれば、都市部に住む世帯の住宅保有率は96%に上るという。多くの中国人は、持ち家にこだわり、その方が「安心」だと考えている。それだけに、多くの人が今回の経営危機騒動に高い関心を持って、行く末を見守っている。

急速な経済成長を遂げた中国。これに伴い、都市部への人口流入が活発化した。そうした影響が、都市部の不動産価格を押し上げている。
20年前に500万円で買ったマンションが、今では1億円を超えているというケースも決して珍しくない。20倍の価格上昇である。

今、北京や上海などの都会では、築20年以上のボロボロのマンションでも1億円は下らない。ほかの投資手段に比べて、不動産投資はお金持ちになる一番近道であることを歴史がはっきりと証明しているのだ。

また、投資手段としてだけではなく、「持ち家があること」は中国人にとって一種のステータスだといえる。中国では「1人が家を買うため、6人のポケットからお金を出す」という言葉がある。

つまり、我が子が家を買うために両親と祖父母6人から資金を出し合うのだ。家を買うというのは、それくらい、一家の一大イベントなのである。結婚の際は男性が持ち家を用意する習慣があり、お見合いの場では、まず「マンションを持っているか?」と質問される。

「持ち家信仰」が今も根強い中国では、マンションを持つことが多くの若者にとって一生をかけての夢である。住宅価格が平均年収の40倍を超えるほどに達していようとも、無理をしてローンを組み、家を買うのだ。「房奴」(住宅ローンの奴隷)という言葉が誕生するなど、不動産にかかる費用は中国で生活する上で非常に大きな重荷となっている。

不動産価格の高騰により物件が買えずに苦しんでいる人がいるだけでなく、すでに買った人も、もし失業してローンの返済ができなくなったら……と強い危機感を抱く。また、不動産を何戸も持っている人は、バブルが崩壊し資産価値が一気に下がることを懸念している。このように、中国では多くの人が不動産に翻弄されてしまっているのが実情だ。

また、「マンションを買う」までも一苦労なのだが、買ったからといって安心できるわけではない。買ってからもまた、大変なのだ。中国の新築マンションは、一部を除き、内装工事が施されていない状態での引き渡しが一般的となっている。

内装は、契約者自らホームセンターで建材を購入し、施工業者(地方からの出稼ぎ労働者が多い)に工事を依頼する。その上、自分自身が現場監督を務めなければならないのだ。これは施工業者が手抜き工事をしたり、建材を横領したりすることがないように監視するためだ。

そんなこんなで、ようやく家の内装が終わってめでたく新居に入居しても、なかなかくつろぐことができないというケースも多々ある。
隣や上下の階で、内装工事による騒音が昼夜を問わず鳴り響くのだ。

今年5月、あるニュースが人々に衝撃を与えた。イノベーション先進都市として世界でも注目され、中国国内でも不動産価格の上昇がとりわけ著しい深センでの出来事だ。深センの南山地区にある超高級マンション群(1戸の価格2億円以上)で、連日の暴雨により、排せつ物が含まれる汚水が水道の配管を逆流。水を使った住民が、「シャワー後に、体から変な臭いがした。沸かした水を飲むときに異臭がしていた。下痢や湿疹の人が続出している」などと訴えたのだ。

ほとんどの住民が浄水器を使っており、なんとか臭いは抑えられたというが、それでも約1000世帯の住民たちが2カ月間も汚水を薄めた水を生活用水として使っていたと思うとゾッとする。

多くの中国人たちは、「不動産価格は永遠に上がるものだ」という“不動産神話”を信じてきた。今回の騒動により、国民の夢は暗転してしまうのか、あるいはこの局面を乗り越えられるのか。緊張感のある日々が続いている。


2021.10.1 4:40
https://diamond.jp/articles/-/283357

 

続きを読む

62件のコメント

エネルギー不足により中国のGDP成長率が0%に下方修正される深刻な事態に突入した模様

1:お断り ★:2021/10/01(金) 11:18:57.31 ID:NzS1yOp59


Goldman Cuts China’s Q3 GDP Growth To 0% As A Result Of Growing Energy Crisis

ゴールドマン、中国の第3四半期GDP成長率を0%に下方修正―エネルギー危機深刻化により



中国は規制強化、世界的なエネルギー供給の逼迫、オーストラリアとの貿易摩擦の激化、石炭価格の高騰、二酸化炭素排出規制などの暴風により、まず工場や製造業でエネルギー不足が発生しました。さらに最近では少なくとも中国の3つの省で数千万人の住民が大規模な停電に見舞われています。中国の増大するエネルギー問題は「停電は家庭の電力使用に影響が及んでおり、エネルギー問題が解決できない場合、社会不安をもたらす可能性があり、
より大きな懸念としてサプライチェーンが崩壊してしまい、さらにインフレが大きくなる可能性がある」としています。またサプライチェーンだけではなく、最近のエネルギー集約型産業での急激な減産は、既に経済成長見通しに大きな下方圧力が加わっているとしています。

ZeroHedge 2021/9/27 ソース英語 『Goldman Cuts China’s Q3 GDP Growth To 0% As A Result Of Growing Energy Crisis』
https://www.zerohedge.com/markets/goldman-cuts-chinas-q3-gdp-growth-0-amid-growing-energy-crisis

中国電力不足、長期化の様相 企業は赤字覚悟で自家発電も
[瀋陽(中国遼寧省) 30日 ロイター] – 中国国内で電力不足が長引く中、中小企業の間ではディーゼル発電機を使用したり、店舗を閉めるなどの動きが出ている。
2021/10/1
https://jp.reuters.com/article/china-power-idJPL4N2QW578

 

続きを読む

47件のコメント

不動産と教育ビジネスの終了で1000万人以上の中国人が生活の糧を失った、と経済専門家が暴露

1:お断り ★:2021/10/01(金) 01:01:12.94 ID:NzS1yOp59


三支失业大军同时出现 中国逾千万人顿失生计

失業者の3軍が同時に出現 中国では1,000万人以上が生活の糧を失っている



今年に入ってから、中国の不動産会社が破綻し、教育機関が壊滅し、越境ECが規模を縮小しています。これら3分野の変化により、少なくとも1,000万人が解雇され、生活の糧を失っています。 学者たちは、さらに不吉な傾向があると予測している。

中国政府は恒大の破綻に備えている 嵐がやってくる
新政策により、教育訓練機関は閉鎖され、約1,000万人が失業者となります
中国の若年層の失業率は、全体の失業率の3倍に達している

失業者の第1軍団は不動産会社です。恒大とは別の会社で、最近では50%の減給を口頭で通告され、さらに50%の人員が解雇される噂の会社もあります。失業者の第2軍団は、教育・訓練産業です。政策のもと、中国全土の数千の教育機関が一掃され、数千万人の教職員が職を失った。9月中旬の時点で、教育機関であるニューオリエンタル社は1万人近くのスタッフを解雇したと報じられており、年末までに4万人が解雇されると予想されています。

今週木曜日(9月30日)、同局のインタビューに応じた瀋陽在住の李さんは、今年に入って多くの外資系企業が撤退し、多くの人が解雇されたと語った。「ああ、人員解雇できる企業はみんな解雇しているんだ、企業は解雇しないと支えきれないんだ、と。 最初に倒産したのは工場だったし、不動産部門も、入ってきた外国人投資家はみんな撤退してしまったし、みんな逃げてしまったし解雇している。」

貴州省で時事問題のコメンテーターをしている趙氏は、同局のインタビューで、中国の3大産業の解雇危機についてこう語っている。

「この2日間で、新東方社が年末までに4万人を解雇するというニュースを耳にしました。越境ECなどのこの3つの業界は、1つはここ数年の結果であり、人民自身が仕事を見つけようとしたり、ビジネスを始めようとしたりしています。オンラインの教育訓練や越境ECには新技術も含まれていると言われていますが、今私たちはそれらが危機や失敗に直面しているのを目の当たりにしています」

この失業の波は前世紀よりもひどい
趙氏によると、前述の産業破綻は、多くの民間企業の崩壊と従業員の大量失業を意味しており、これは歴史的な失業の波であるという。

ラジオフリーアジア ソース中国語 2021/9/30 『三支失业大军同时出现 中国逾千万人顿失生计』
https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/jingmao/ql2-09302021063052.html

 

続きを読む

16件のコメント

9月の利払いを実行できなかった中国恒大集団に10月期限のドル建て債権利払いが待ち受けていると判明

1:昆虫図鑑 ★:2021/09/30(木) 16:36:01.35 ID:CAP_USER


[香港 30日 ロイター] – 経営危機に陥っている中国の不動産大手、中国恒大集団のオフショア債保有者の一部が、期日の米東部時間29日深夜までに利払いを受けられなかったことが分かった。事情に詳しい関係筋2人がロイターに明らかにした。利払いの遅延は今月2回目。

29日は2024年3月償還のドル建て社債(表面利率9.5%)に対する4750万ドルの利払いの期日だった。恒大は先週23日が期限だった8350万ドルの利払いも実行していない。

恒大の広報担当者からは今のところコメントを得られていない。

同社のオフショア債務は約200億ドル。来月にも合計1億6238万ドルのドル建て債利払いが期日を迎える。

ハーバート・スミス・フリーヒルズ(香港)のパートナー、アレクサンダー・エイトケン氏は「オフショア債の保有者を公平に扱おうという積極的な姿勢はあまり見られない。住宅の購入者や仕組み商品を通じて資金を拠出した国内の個人はもちろんのこと、国内の銀行を優先している」と述べた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/33ae1a36547b9c6925c1ddc2d0a056cd6eb1317e

 

続きを読む

21件のコメント

高齢化が進む韓国がOECDで圧倒的1位をある項目で達成してしまい関係者に衝撃を与える

1:昆虫図鑑 ★:2021/09/30(木) 18:00:03.27 ID:CAP_USER


韓国の高齢者貧困率は、その改善傾向が緩慢な中で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で最も高いことが分かった。全人口に高齢者が占める割合と高齢者の平均余命は毎年増えているが、高齢者の虐待経験率も合わせて増加している。

 10月2日の老人の日を控えて、統計庁が29日に発表した「2021高齢者統計」によると、今年の韓国の65歳以上の高齢人口は、全人口の16.5%にあたる853万7千人。国連は65歳以上の人口が全人口に占める比率が7%を超えれば「高齢化社会」、14%を超えれば「高齢社会」、20%を超えれば「超高齢社会」に分類する。韓国は、2017年にすでに高齢社会になった。統計庁は、高齢人口の比重が今後も増加を続け2025年(20.3%,1051万1千人)に超高齢社会に進入すると推定する。

 高齢者たちの経済条件はなかなか改善の兆しが見られない。韓国の66歳以上の引退年齢層の相対的貧困率(中位所得の50%以下)は、2019年基準で43.2%だ。2016年以後、毎年改善傾向を辿っているが、その速度はきわめて緩慢だ。韓国の高齢者貧困率はOECD加盟国の中で圧倒的1位だ。国際比較が可能な2018年基準で、韓国の高齢者貧困率(43.4%)はラトビア(39%)、エストニア(37.6%)、メキシコ(26.6%)より高い。

 にもかかわらず、貧困高齢者のための国家の公的努力は振るわない状況だ。文在寅(ムン・ジェイン)政権でなされた高齢者福祉の拡大は、基礎年金が10万ウォン(約1万円)引き上げられたのが事実上すべてだ。基礎生活保障制度(日本の生活保護制度に相当)も中位所得の30%を基準として対象者を選定するために、極貧層の救済には意味があっても、高齢者貧困率の大きな改善を引き出すのは難しい。

 ソウル大学のク・インフェ教授(社会福祉学)は「韓国は高齢化が非常に速く進んでおり、多くの高齢者が年金を受け取れなかったり、またはその金額が少ないので、まずは政府が財政投入を通じて貧困高齢者の所得を補填する必要がある」としながら「今の政府は高齢者貧困に意欲的でなく、国民年金の改革議論もうやむやに延ばされた点も残念だ」と明らかにした。

 高齢者の平均余命は毎年増加している。65歳の生存者の平均余命は2019年基準で21.3年、75歳の生存者の平均余命は13.2年で、1年前より各0.5年ずつ増えた。韓国の65歳の高齢者の平均余命は、女性23.4年、男性19.1年で、OECD加盟国の中で上位圏だ。特に65歳の女性高齢者の平均余命は、日本(24.6年)、フランス(23.9年)に次いで高い。平均余命は特定時点を基準として予想される残余寿命を指す。

 こうした中で虐待を経験した高齢者の割合も増え続けている。高齢者の虐待被害経験率は、2019年には10万人当たり68.2人であったが、昨年は77人まで増加した。2015年(55.2人)に比べれば5年で39.5%も増えた。特に女性高齢者の虐待被害経験率は102.1人で、男性(44.1人)の2.3倍にもなる。80歳以上の高齢者の場合、10万人当たり122.5人が虐待被害を経験している。

イ・ジヘ記者
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/41232.html

 

続きを読む

26件のコメント

中国政府が政府系企業に恒大集団の資産の一部を購入するように要請して間接的な救済策を実施中

1:ペラミビル(公衆電話) [ニダ]:2021/09/29(水) 19:29:27.31 ID:Gix4wm2y0 BE:668024367-2BP(1500)


中国当局、政府系企業などに恒大集団の資産購入を要請=関係筋(ロイター) – Yahoo!ニュース

[香港 28日] – 中国政府は、中国万科企業など政府系企業や不動産開発会社に対し、経営難に陥っている中国恒大集団の資産の一部を購入するよう要請している。事情を知る関係者が明らかにした。

政府筋など6人の関係者によると、経営危機の中国恒大を救済するために中国政府が直接介入する可能性は低い。

ただ当局は、資産購入を通じて、中国恒大が破綻した場合に起こりうる社会的不安を解消、または少なくとも緩和することを期待しているという。
  
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2a56914f665017d3d25ed29573a1b02fa97ccf

 

続きを読む

22件のコメント

中国恒大集団が昨日が期限のドル建て債権の利払いを行えず、取り巻く状況が一層厳しさをます

1:ビダラビン(東京都) [CN]:2021/09/30(木) 08:16:31.75 ID:KxaBm0AZ0 BE:448218991-PLT(14145)


【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手・中国恒大集団は、期日を迎えたドル建て社債の利払いについて、23日に続き、29日も実施できなかったもようだ。期日から30日間の猶予期間内に利払いができなければデフォルト(債務不履行)となる。同社を取り巻く状況は一段と厳しさを増した。

 恒大は29日に社債の利息4750万ドル(約53億円)を支払う必要があったが、ロイター通信によると、アジア時間帯の同日夜までに利払いは行われなかった。23日は8350万ドルが未払いとなっている。今後も利払いの期日が相次いで到来する予定で、年内だけでさらに計5億ドルの資金が必要になる見通しだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021093000147&g=int

 

続きを読む

1 383 384 385

最近の投稿

スポンサードリンク