人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

原油先物価格が68ドル台にまで値下がりして先行きのわからない情勢になってしまった模様

1:マカダミア ★:2021/11/26(金) 19:02:19.34 ID:dyWmqPZS9


(ブルームバーグ): ニューヨーク原油先物相場は26日の時間外取引で急落し、1バレル=74ドルを割り込んだ。

石油輸出国機構(OPEC)と非OPEC主要産油国で構成する「OPECプラス」閣僚級会合を来週に控え、アフリカ南部で新型コロナウイルスの新たな変異株が見つかったことで、エネルギー需要見通しに警戒感が広がった。

ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物(2022年1月限)は一時6.4%安の73.36ドル。ICEフューチャーズ・ヨーロッパで取引されている北海原油代表油種のブレント先物(22年1月限)は一時5.1%安の78ドルとなった。

新型コロナ感染者が欧米で増加し、英政府は新たな変異株への懸念から南アフリカなどアフリカ6カ国からの航空便の到着を一時的に停止する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/869f77113236afb101784c47b7757dd36be17437

 

続きを読む

16件のコメント

新型株の影響により日本円が国際的に買われまくる恒例の行事が起きていると判明した模様

1:エルボードロップ(富山県) [US]:2021/11/27(土) 00:03:49.00 ID:t74MaqA70 BE:175786485-2BP(2000)


 

続きを読む

36件のコメント

東京23区の間でも徐々に格差は広がっており港区と足立区の差は大きい、と識者が東京の実情を指摘

1:七波羅探題 ★:2021/11/26(金) 08:50:00.58 ID:8+qrPp4R9


Newポストセブン2021.11.26 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20211126_1708820.html?DETAIL

世界でも有数の巨大都市・東京には、地域格差が凝縮されている。タワーマンションが並ぶ湾岸地域や豪奢な一戸建てばかりの住宅街がある一方で、廃業した商店が並ぶシャッター通りや、日雇い労働者やホームレスが集まる地区もある。

「“一億総中流”の時代は終わりを告げ、東京では“格差”が広がり、そこから“階級”が生まれています」

 そう語るのは、ベストセラーとなっている『東京23区×格差と階級』(中公新書ラクレ)の著者で、早稲田大学教授の橋本健二氏だ。同書で橋本教授は、東京23区を町丁目にまで細分化して、所得水準に着目することで、東京23区の実相を浮かび上がらせている。

一人当たりの課税対象所得額で比較すると、格差がはっきりします。所得がもっとも高かったのは港区(平均593.5万円、2015年)で、もっとも低かった足立区(156.8万円、同年)の3.79倍と約4倍に達しています。この差は、都道府県別で見た場合の東京都(1位)と沖縄県(47位)の所得差、2.37倍(同年)より大きい。23区内の経済格差は明らかに拡大していて、この傾向は今後も続くと考えられます」(橋本教授、以下同)

 世帯年収が1000万円を超える世帯の比率が20%以上に達しているのは、千代田・中央・港の都心3区。逆に200万円未満が20%を超えるのは新宿・中野・北・板橋の4区である。

 1975年の時点では、トップの千代田区と最下位の足立区の所得水準の差は2.3倍だった。だが、2000年代から都心の中央・港区などが大幅な増加に転じ、その一方で、東部の足立・葛飾・荒川区で低下が始まり、2008年のリーマンショックで足踏みしたものの、再び格差が広がっている。

 こうした23区内での経済格差には、2つの原則があり、中心部(千代田・中央・港区など)は周辺部より所得水準が高く、西部は東部より高いという。都心から離れていくほど所得水準は下がっていくが、西部の杉並・世田谷・目黒区などの一部には都心と肩を並べるほど所得の高い地域がある。

こうした区別が生じたのは明治維新以降、中心部には高級官僚や資本家階級が、西部には企業管理職など新中間階級が、東部には労働者階級が集まったのが始まりで、それが時代の流れとともに変化してきたという。

「西部に位置する渋谷や新宿、池袋駅などでも、15分ほど歩くと木造住宅が密集している地域がある。千代田区も、お金持ちばかりとは限りません。たとえば神田はもともと下町で自営業者が多く、最近まで所得水準は低めでした。

 一方、下町と誤解されがちな文京区根津や千駄木は実際には山の手にあり、所得水準は高い。高台の“山の手”は江戸時代に武士が住み、明治維新後は新中間階級が住むようになりましたが、低地の下町は町人が住み続けた。そうした前提を理解した上で実際に歩いて見て回り、町丁目ごとに細分化して数字を見ていけば細かな構造が見えてくるのではないかと考えて、本書を著わしました」

※週刊ポスト2021年12月3日号

東京23区の知られざる特徴MAP

https://www.news-postseven.com/uploads/2021/11/18/post2136_p4849-750×510.jpg

 

続きを読む

36件のコメント

日本の天才的エンジニアが画期的な技術を開発して”日本人の支払い”を変えた、と関係者が指摘

1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/20(土) 18:02:25.52 ID:CAP_USER


2021年11月16日 21時32分

PASMO、Suica、nanacoなど。国内の電子マネーに欠かせないのが、「フェリカ」と呼ばれる技術です。日本の“支払い”を一変させたとも言えるこの技術。開発責任者を務めていたのは、ソニーの元技術者、日下部進さんです。技術者として、いまも現場の最前線に立ち続ける日下部さん。フェリカはどのようにして生まれたのか。そして今、新たに何を生み出そうとしているのか、聞きました。(経済部記者 岡谷宏基)

あるエンジニアとの出会い

「天才的なエンジニアがいる。会ってみないか」

取材先にそう紹介され私が訪ねたのは、元ソニーの技術者、日下部進さんです。早速訪れた都内の自宅で、日下部さんが見せてくれたのは、中の構造が見える透明の「Suica」です。

「ここが1つのコンピューターシステムになっています」

日下部さんが指さしたのは、Suicaの中にはめ込まれた指先ほどの小さな丸い装置。電子マネーによる日々の決済を可能にする、まさに“心臓部”です。

日下部さんが中心となって開発した通信技術「フェリカ」。「Suica」「PASMO」「Apple Pay」など、いまやさまざまな電子マネーで使われています。

始まりは倉庫の無線ICタグ

フェリカのベースになる技術の開発が始まったのは1988年。ソニーで情報処理の研究をしていた、わずか数人のチームで始まりました。

しかし当初開発しようとしていたのは、電子マネーではなく、物流倉庫で商品の仕分けに使う「無線ICタグ」。できあがったICタグは、コスト面から採用されませんでしたが、これがフェリカの原型になります。

その後、日下部さんたちはこの技術をカードに搭載することに成功。1990年には社員証に搭載し、ビルの入退館の管理システムとして利用できるようになりました。

この技術に大きな可能性を感じていた日下部さん。

ただ当初は、電池が搭載されていて、電子マネーの機能も無く、思うように普及が進みませんでした。

転機は香港での挑戦

転機となったのは、香港で始まったある取り組みです。

当時香港では、世界に先駆けて、非接触型のICカードを電車の乗り降りや売店での決済などに導入しようとしていました。このプロジェクトに、技術を売り込むことにしたのです。

最初に仕様書を見た時の驚きを、日下部さんはこう語ります。


日下部さん
「要求は当時のソニーが持っていない技術ばかりで、相当難しいと感じた」


日下部さんたちが乗り越えなければならなかった壁。

その1つが、カードを電車の乗り降りだけでなく、売店での買い物など、複数の使い方に対応できるようにすることでした。それまでのカードは、「乗車券」「ビルの入館証」など1つの用途しか想定していませんでした。複数の使い方に対応させるには、より高い処理能力を持つチップの開発が不可欠です。

その難しさを、日下部さんはこう表現していました。


日下部さん
「数ミリの小さなコンピューターを作るようなもの」


もう1つの壁。

それは、いつでもどこでも持ち歩けるよう、電池を内蔵しない、クレジットカードのようなコンパクトな形にすることです。しかし、チップを動かすには、電気が必要です。

電池なしにどうやって動かすのか。そこで思いついたのが、磁波の利用です。改札機などから微弱な磁波を出し、それをカードに埋め込んだアンテナがキャッチ。コイルに電流が流れる仕組みを完成させたのです。

日下部さんたちは競争を勝ち抜き、ついに香港でフェリカの採用が決まりました。技術開発のスタートから、実に8年がたっていました。


Suicaに採用、国内に普及
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349601000.html

 

続きを読む

29件のコメント

ヤマダ電機に買われた「大塚家具」が華麗な大復活を遂げていて収益環境が劇的に改善された模様

1:すらいむ ★:2021/11/25(木) 17:49:42.65 ID:NGEfESUw9


ヤマダ電機傘下の大塚家具 大塚久美子社長が抜けたら、いきなり黒字化!の衝撃

 11月4日、ヤマダホールディングスが第2四半期決算短信を発表した。

 「デンキ事業」の売上は6620億円と前年同期と比べ15・8%下げたものの、「その他事業」は334億円と18・3%アップし、黒字転換したという。

 その主な理由は、《株式会社大塚家具の収益改善》によるというのだ。

 元社長の大塚久美子氏(53)が同社を去ったのが昨年12月、まだ1年も経っていないというのに……。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

デイリー新潮 2021年11月25日 17時1分
https://news.livedoor.com/article/detail/21250495/

 

続きを読む

18件のコメント

人手不足に困る企業が労働者に支払う報酬を上げ始めた事実が確認されて、関係者が景気回復に期待

1:蚤の市 ★:2021/11/26(金) 08:37:37.96 ID:5Kp32Gig9


人手確保へ待遇改善急ぐ トヨタ期間従業員、支給金2倍

新型コロナウイルス禍で落ち込んだビジネスの回復をにらみ、企業が働き手の待遇見直しを急いでいる。自動車や飲食など期間従業員やアルバイトの求人を増やしている。労働市場の一部で逼迫感も出ており、非正規従業員の待遇改善につながれば経済正常化の動きにも弾みがつきそうだ。

生産の急回復を進めるトヨタ自動車は9月末時点で2200人いる期間従業員を増やす。コロナ禍前の2600~2800人体制を視野に入れる。半導体不足など供給…(以下有料版で,残り849文字)

日本経済新聞 2021年11月26日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28C310Y1A620C2000000/

 

続きを読む

19件のコメント

厚生労働省が雇用保険料を現状の3倍に引き上げて財政逼迫に対応する方針を示している模様

1:スペル魔 ★:2021/11/26(金) 13:50:47.43 ID:TM+JKbtI9


厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900円の保険料が1500円に負担が増える計算だ。

 新型コロナウイルスの感染拡大により、休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の支給額が急増し、財政が逼迫(ひっぱく)したための措置。来年4月からの引き上げを目指している。

 雇用保険は、保険料を労使で折半する「失業等給付」「育児休業給付」と、企業だけが負担する「雇用保険二事業」(雇用安定事業・能力開発事業)がある。「失業等給付」「育児休業給付」のうち、育休給付の料率は0・4%で変わらないが、失業等給付の料率が0・6%に引き上げられた場合、二つの保険料は計1%(労使折半)になる。雇用保険二事業についても現行の0・3%から、0・35%に引き上げる方向で調整している。

 雇用保険は、保険料収入を主な財源とし、雇用情勢が良い時の積立金も使って給付する仕組み。コロナ前は積立金に余裕があったため、現在の保険料率は歴史的な低水準になっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f765f7d9a332291efd683b3267852f0c9e5f7a07

 

続きを読む

62件のコメント

SDGsに熱心な会社ほど社員のモチベーションが高い、とJTBの調査で業績への良効果が証明される

1:毒霧(宮崎県) [IN]:2021/11/25(木) 07:44:44.27 ID:DMFKvQDX0 BE:512899213-PLT(27000)


「会社員のSDGs認知度は82.5%と高い水準」「社員へのSDGs達成の告知や教育が実践されている会社ほど、社員のモチベーションも高くなる傾向」―。このほどJTBコミュニケーションデザインが行なったSDGsに関する調査でそんな結果が明らかになった。SDGsに取り組むことは外部からの評価だけでなく、自社の業績向上にもつながるとしている。(オルタナ副編集長=山口勉)

「SDGsの内容を理解している」は56%

JTBコミュニケーションデザインは従業員数500人以上の企業にフルタイムで勤務する20歳代から60歳代までを対象に、インターネットで調査を行い、1030人から回答を得た。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b22fbbfe7a0b5776907a83bfd93ccdb81a47e5d3

 

続きを読む

39件のコメント

JR東日本が想像していたよりも本気で「撮り鉄コミュニティ」の運営に取り組んでいると関係者が指摘

1:七波羅探題 ★:2021/11/25(木) 13:17:04.65 ID:K3Ne/fBw9


JR東日本の子会社「JR東日本スタートアップ」が11月10日から、ファンコミュニティ「Mechu」(運営・ミーチュー)を利用した「撮り鉄コミュニティ」を始めた。

線路内への侵入や、マナーのわるい行為が目立ち、これまで悪し様に言われてきた「撮り鉄」について、JR東は掘り起こせていない重要なマーケットになりえると認識している。

コミュニティの目的は、アイドルとファンとの関係と同じように、「推し」を「推せる場」を作りあげていくことだという。

そしてそれは鉄道事業者の一方通行ではなく、ファンとのやりとりから実現させる必要があった。(編集部・塚田賢慎)

●撮り鉄諸氏の「針に穴を通すようなこだわり」を見つけるミッション
撮り鉄たちが撮りたい車両やテーマへのこだわりは、それぞれ全く異なるという。

「光線の具合や、表示する行き先など、非常に細かいところで満足度が左右されることもわかりました。社内にも撮り鉄はおりますが、社内だけで議論していても難しいという背景がありました」

コミュニティはすでに会員がさかんに要望を出している。会員同士、会員と運営(JR東社員のアカウント)との交流も活発で、非常に細かい提案をする会員も少なくない。

「昼間だけでなく、照明をあてられた夜の機関車を撮りたいという意見などもいただいている。メンテナンスで使う車両など、JRの社員から見ると当たり前の風景を撮りたいという意見もあります。そのニーズを掘り起して、イベントにつなげたいと考えています」

飛鳥井さんは「撮り鉄市場」は魅力的だと断言する。

「鉄道は安定的なコンテンツとしてテレビなどのメディアで定期的に扱われていますが、アイドル市場にも負けないはずです。しかし、従来の鉄道ファンマーケットでもっとも大きいのは模型や収集鉄です。それ以外の撮り鉄の購買を捕捉できていないのが実情です」

アイドルの熱狂的なファンであれば、「推し」への課金を惜しまない。イベントやグッズなど、いくらでも、お金を注ぎこめる課金先があるからだ。

撮り鉄にもそれぞれ車両などの「推し」がある。ところが、課金したいのに、その課金先がない。

JR東側も過去にはファンの会員組織を2001年から2008年まで運営して、会員向けに限定デザインのVIEWカードの発行や、会報誌を発行していたという。

「最終的には会員数2500人程度だったので、そこまでのびなかったようです。分析を必要としますが、双方向でなく、JR側が一方的に用意したコンテンツを提供していたことがひとつの原因であるように思います。

乗り鉄、音鉄、撮り鉄など細分化されているのに、鉄道ファンという1カテゴリにまとめたことも原因でしょう。

撮り鉄コミュニティは、撮り鉄の健全な『推し活』を促すことが理想かなと思っています」

●「正直者が損をする」撮り鉄のおかしな現実を変えて、現場の「安全」につなげたい
コミュニティによって撮り鉄のニーズを掘り起こし、イベントを創出する。その先に、撮り鉄の「自浄作用」が生まれることも期待されている。

「撮り鉄に限らず、どんなジャンルのファンにも、良い人もいれば、悪い人もいるでしょう。ただ、撮り鉄にはこれまでコミュニティ内で自浄作用が働きにくく、正直者が損をしてしまうようなこともありました。

つまり、ルールを犯したほうがよい写真を撮れるという現実があります。

正当な方法で欲求を満足させられる仕組みの存在が重要です。我々はこれまで、ルールを破ってしまう人たちに、双方向の良いアプローチができていなかったと思います。

ファンコミュニティで作られる自治ルールに、会社としてどこまで踏み込むべきかバランスが必要ですが、自浄作用が生まれることに期待しています」

さらに、駅員や運転士など鉄道現場の声を代弁する。

「今年も中央線への撮り鉄の侵入など出来事があって、列車が遅れたこともありました。事故が起きれば、当然、責任を問われるのは我々のほうです。乗務員も神経質になっています。

『何か起きたときの責任』を念頭に業務にあたらざるをえません。

ホームにたくさんの撮り鉄が集まってしまうこともよくあり、危ないです。だからこそ、ホームで待たなくても、お金を払えばじっくりと撮影に集中できるという方向のイベントが生まれることを願っています」
(一部略)

弁護士ドットコムニュース11月25日 10時01分
https://www.bengo4.com/c_18/n_13819/

有料会員による「撮り鉄コミュニティ」での発言内容
https://asset.bengo4.com/topics/23417.jpeg

 

続きを読む

12件のコメント

米テスラがテスラEV専用の「テスラ保険」を始めて、保険料を月ごとに変更する方式を採用中

1:ジャーマンスープレックス(愛知県) [US]:2021/11/25(木) 19:07:37.13


「テスラ保険」がテキサスで始動、総取り狙うマスク氏の深謀
2021.11.25 日経クロステック

「今後、自動車事業のバリューの30~40%が保険事業になるだろう」――。
今からおよそ1年前、2020年7~9月期の決算発表の場で保険事業の重要性をこう語っていた米Tesla CEOのイーロン・マスク氏。テスラは、そんな同氏の考えを反映した新たな自動車保険を21年10月からテキサス州で始めた。同社の電気自動車とそのドライバーを対象にしたもので、運転行動を基にして月ごとの保険料を算定するのが特徴だ。テスラがEVの運転支援向けに導入した機能を活用しており、同社らしい保険サービスだといえる。車両販売にとどまらず、保険といったサービスまで総取りを狙いにいく。

月ごとの保険料の算定は、ドライバーの運転行動を数値化した「安全運転スコア(セーフティースコア)」を基にする。スコアが高いほど安全に運転するドライバーだとみなして保険料を安くし、スコアが低ければ保険料を高くする。既にカリフォルニア州でテスラは保険を提供していたものの、月ごとに保険料を変更するのは今回が初めてである。

これまで自動車保険といえば、年齢や運転歴、車種、事故歴などを基にした等級で「ほぼ決まっていた」。そこで実際の運転行動を反映して保険料を算定しようと生まれたのが「テレマティクス保険」だ。一部の保険会社は、車内に設置する専用の装置を貸し出したり、スマートフォンアプリを提供したりして運転?動を把握する取り組みを始めている。ただし、「従来の等級で決めた保険料が基本で、割引に利?するなど、まだ“おまけ”の範ちゅうから抜け出せていない」のが現状だ。

テスラの新型保険は、年齢や性別、事故歴といったドライバーの属性情報は利用せずに、安全運転スコアだけで保険料を算定する。車両の詳細な走行データにアクセスできる自動車メーカーならではの自動車保険といえる。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00141/112200140/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00141/112200140/zu1.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00141/112200140/zu2.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00141/112200140/zu3.jpg

 

続きを読む

14件のコメント

ANAが販売開始した高級機内食セットがとても強気な値付けだと判明して買うのに躊躇する人が続出

1:田杉山脈 ★:2021/11/24(水) 18:26:51.85 ID:CAP_USER


全日本空輸(ANA)は、国際線ビジネスクラス機内食のネット販売を11月25日に開始する。

第1弾のメニューは、ANA総料理長の清水誠シェフが開発したオリジナルハンバーグステーキと、相田紀昭ペストリーシェフが手掛けたオリジナルブレッド3種(ソフトフランス、ソフトフランスクルミ、セーグル)、フランボワーズのムース「フランボバーニユ」の3品。冷凍で届き、湯せんやオーブントースターなどで解凍する。2人前セットで税込10,000円。11月25日午前10時から、公式通販サイト「ANA STORE/ANA ショッピング A-style」とANA公式ギフトショップ楽天市場店で販売する。

メインディッシュのオリジナルハンバーグステーキは、2018年夏に開発したハンバーグの付け合せなどを変えたもので、昨年夏にシドニー線で提供していたもの。国産牛にこだわり、雌牛のチチカブ(乳腺)の脂肪を加えることでクリーミーな味わいに仕上げた。口溶けにこだわったというフランボバーニユは、2019年冬提供されていたデザート。フランボワーズのジュレ、ピスタチオのジョコンドとカシスが入ったフランボワーズムース、バニラムース、フランボワーズのナパージュが重なった4層仕立てになっている。



https://www.traicy.com/posts/20211124225584/

 

続きを読む

27件のコメント

フジテレビが50歳以上のベテラン社員を対象にした希望退職の募集を開始して年齢構成の適正化を推進

1:少考さん ★:2021/11/25(木) 20:40:36.96 ID:CAP_USER9


希望退職を募集 50歳以上対象―フジテレビ:時事ドットコム:
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112501165&g=eco

2021年11月25日19時12分

フジ・メディア・ホールディングスは25日、子会社のフジテレビで希望退職を募集すると発表した。50歳以上で勤続10年以上の社員が対象。募集人数は未定。人員の年齢構成の適正化などを図る。

募集期間は来年1月5日から2月10日で、退職日は3月末。応募者には退職金に加え、特別優遇加算金を支給する。

 

続きを読む

0

「ヒルトン」が超高級価格の最上級ブランドを日本国内で展開する方針を示して大阪の再開発に参入

1:水星虫 ★ :2021/11/25(木) 09:18:01.84 ID:XzILTIjQ9


大阪「うめきた」 ヒルトンの高級ホテル 2025年開業へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20211124/2000054213.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

JR大阪駅の北側で開発が進められている「うめきた」エリアにアメリカの大手ホテルチェーン、「ヒルトン」の高級ホテルが2025年に開業することになりました。

開業するのは、アメリカに本社がある世界的なホテルチェーン「ヒルトン」が運営する「ウォルドーフ・アストリア大阪」です。「うめきた」に建設される複合ビルの28階から38階に252の客室が、バーやレストラン、屋内プールなどとともに設けられる予定で、2025年の開業を目指しています。

ヒルトンの中でもこのブランドは高級クラスのホテルで、日本国内では初めて開業することになります。宿泊料金は未定ですが、国内外の富裕層をターゲットに高い価格帯で設定する方針です。

 

続きを読む

20件のコメント

定価の2倍程度で推移するグラフィックスカード市場価格が今後さらに値上がりするのは避けられない情勢に

1:逆落とし(北海道) [US]:2021/11/25(木) 11:57:35.39 ID:ukzHfBaV0 BE:422186189-PLT(12015)


AMDのRadeon RX 6000シリーズについては2021年11月初旬時点で市場価格が定価の2倍程度で売られていましたが、AMDが今後AIB側に対してRadeon RX 6000シリーズのGPU価格を10%程度値上げして供給する見込みとなっています。

既に定価の2倍近いRadeon RX 6000シリーズが更に値上がりする可能性

欧州でのグラフィックスカード量販価格を調査している3DCenterやHardwareUnboxedによると2021年11月上旬に記録されたAMD Radeon系グラフィックカードで定価の2倍、NVIDIA GeForce系で1.9倍に及ぶ値上がりは11月下旬になっても続いており、AMD Radeon系グラフィックカードについては2倍から1.9倍に若干低下したものの、NVIDIA GeForce系グラフィックカードについては1.95倍に値上がりが記録されています。

このようにグラフィックカード市場では悲惨な販売価格での取引が常態化しつつありますが、半導体業界のリーク情報などを扱う『Boardchannels』に投稿された内容によると、AMDがRadeon RX 6000シリーズのAIB供給価格の値上げに踏み切るという情報が出現しているようです。

https://gazlog.com/entry/amd-rx6000-aib-priceup/

 

続きを読む

16件のコメント

日本系銀行初の敵対的買収は新生銀行が買収防衛策を取り下げることで決着してSBI陣営が完全勝利

1:蚤の市 ★:2021/11/25(木) 09:05:30.74 ID:Ymes/9dp9


新生銀行は24日、SBIホールディングスによるTOB(株式公開買い付け)に対抗するための買収防衛策を取り下げると発表した。防衛策発動の賛否を諮る25日の臨時株主総会は中止する。新生銀はSBIから社長を受け入れ、事業運営に協力することで合意した。銀行初の敵対的買収は幕切れの公算が大きくなった。

新生銀はSBIが会長に推薦していた五味広文元金融庁長官、社長に推薦していた川島克哉副社長、取締役に推薦していた畑尾…(以下有料版で,残り598文字)

日本経済新聞 2021年11月24日 17:14 (2021年11月25日 5:16更新) [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2315T0T21C21A1000000/

 

続きを読む

27件のコメント

日本企業連合が「デジタル日本円」の発行を目指した実証実験を開始すると表明した模様

1:少考さん ★:2021/11/25(木) 00:58:19.09 ID:K5hvkORe9


「デジタル通貨」来年3月末までに民間の実証実験 開始へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211124/k10013359971000.html

2021年11月24日 17時56分

お札や硬貨の代わりにスマートフォンなどを通じて取り引きされることを想定した「デジタル通貨」の民間の実証実験が、来年3月末までに始まる見通しになりました。実用化されれば、企業間の決済や送金の効率化につながると期待され、実験の進ちょくが注目されます。

「デジタル通貨」は、流通しているお札や硬貨と同じように使える電子的なお金で、発行を目指して検討を進めている大手銀行や通信会社、暗号資産を取り扱う会社などおよそ70社が参加する企業連合は24日記者会見を開き、来年3月末までに実証実験を始めることを発表しました。

実験を行うデジタル通貨は銀行が発行の主体となり、円建てで、取り引きの最小単位を1円とし、通常のお金と同じ価値で使われることが想定されています。

実験は、電子マネーへのチャージといった個人の利用や、電力の売買などに伴う企業の間の送金などの分野で進められるということです。

デジタル通貨は、企業間の決済や送金のコストが抑えられるほか、手続きの効率化にもつながると期待されています。

このため、企業連合では必要なコストを検証することにしていて、来年度の実用化を目指したいとしています。


※関連リンク
https://about.decurret.com/pressrelease/pr-20211124-forum-report3.html

 

続きを読む

27件のコメント

乳製品の需要低迷に悩む酪農地域が自家消費で事態をなんとかしようとする思わぬ展開に突入中

1:栓抜き攻撃(SB-Android) [FR]:2021/11/24(水) 08:06:13.62 ID:o4Ruq/0i0 BE:561344745-PLT(13000)


11/牛乳の消費喚起を 鶴居村が「牛乳券」を全村民に無料配付へ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20211124/7000040480.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

酪農が盛んな道東の鶴居村は新型コロナで低迷した牛乳や乳製品の消費喚起につなげようと、すべての村民に2000円分の牛乳券を無料で配付する方針を決めました。

業界団体によりますと、新型コロナウイルスの影響で全国的に牛乳や乳製品の消費が落ち込んだ結果、バターや脱脂粉乳の在庫が過去最高水準に積み上がり、酪農家の生産への影響が懸念されています。このため、酪農が盛んな鶴居村は、牛乳を飲んで地元の酪農家を支援しようと、12月にも村民全員に1人2000円分の牛乳券を無料で配付する方針を決めました。

牛乳券は村内の店で使用でき、牛乳以外のチーズやバターなどの購入にも使えるということです。鶴居村で村民全員を対象に牛乳券を配付するのは初めてで、消費喚起につなげたい考えです。

村は今月29日に臨時の村議会を開く予定で、牛乳券の費用を盛り込んだ補正予算案を提案することにしています。

 

続きを読む

10件のコメント

アメリカの物価高騰がこの数十年間なかった水準になってしまいインフレ圧力の強靭さが明らかに

1:oops ★:2021/11/25(木) 00:40:36.04 ID:gUncvMzy9


【ワシントン時事】米商務省が24日発表した10月の個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比5.0%上昇した。伸び率は1990年11月以来、約31年ぶりの高水準となった。前月の4.4%から加速し、根強いインフレ圧力が残っていることを示した。

2021年11月25日00時16分
ht https://www.jiji.com/sp/article?k=2021112500014

 

続きを読む

40件のコメント

NTTドコモの新サービスが極めて高額のように見えて実は理に適った内容であるとユーザー騒然

1:田杉山脈 ★:2021/11/24(水) 18:55:02.72 ID:CAP_USER


NTTドコモは、保護フィルムの貼付代行サービス「フィルム貼付サポート」の開始と、機種に保存されているデータの移行をサポートするサービス「初期設定サポート(データ移行)」の内容変更を発表した。

フィルム貼付サポート

 ドコモショップにて購入したdocomo selectの保護フィルムの貼付作業をドコモショップスタッフが代行するサービス。12月20日より全国のドコモショップでサービスを開始する。

 一回あたりの利用料金は1100円。支払いは「定期請求合算払い」または「ドコモショップ店頭での現金払い」に対応している。

 なお、ドコモの回線契約がないユーザーも申し込める。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1368711.html

 

続きを読む

5件のコメント

為替の大変動でApple公式ストアの価格調整が追いつかず、販売サイトが機能停止する珍事が発生

1:oops ★:2021/11/24(水) 20:36:03.68 ID:VRm1l9YJ9


[イスタンブール 24日 ロイター] – 米アップルのトルコのオンラインストアで24日、iPhoneなど大半の製品が購入できなくなっている。通貨リラの急落が影響しているとみられる。

リラは23日に15%急落した。24日は持ち直しているが年初から43%下落、先週の初めから22%以上下落している。

リラが下げれば、世界で販売している製品はリラ建て価格を調整する必要があるが、下げ足が速く、調整が追い付かないもよう。

アップルの現地法人の広報のコメントは得られていない。

アップルのトルコのオンラインストアでは大半の製品について「Not currently available(現在購入できません)」という表示が出ている。足元の急落を受け、iPhoneやPCマックのリラ建て価格は、米国価格より10%程度安くなっている。

イスタンブールの直営店アップルストアの販売担当者は、人々はエレクトロニクス製品を使うものでなく投資の対象として考えていると述べた。

2021年11月24日7:52 午後42分前更新
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2I90WY


■関連スレ
【日経】トルコリラ、1日で一時15%下落 大統領が通貨安容認「金利が下がればインフレ率も下がる」 [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637702950/

■トルコ市場向けアップルオンラインストアページ
https://www.apple.com/tr/store

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク