人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

54件のコメント

JR歴代社長が「迷惑だ」と拒否した案件を川勝知事が再度要求、「具体化はリニア解決後」と言い切った模様

1:名無しさん


『空港新駅』…静岡・川勝知事「具体化はリニア解決後」 JR歴代社長「迷惑だ」「ありえません」と否定的

静岡県 川勝平太知事(2日 川根本町):「リニアが出来たあかつきにという話で、リニア問題が解決しない限りこの問題は現実化しない」

 2日、報道陣にこう語った川勝知事。いったい何の話なのでしょうか? その答えは直前に行われていた県民との意見交換会「平太さんと語ろう」にありました。

参加者:「空港に駅を造るということを全力でやっていただきたいなと思うんです」

 イベント参加者から出たのは、静岡空港に新幹線の駅を造るいわゆる「空港新駅」についての話です。

静岡県 川勝平太知事(2日 川根本町):「駅が造れるかどうかの技術的な調査を終えております。できるということです。もし造るとすれば、熱海のように、通過待ちを出来ない駅にするか、それとも静岡や掛川のような通過待ちができる駅にした方がいいか、どちらが皆さんいいですか? 熱海方式が良いと思う人、手あげてください、通過待ちができた方がいいと思う人、手をあげてください。通過待ちができたほうがいい人が多いですね」

 参加者にアンケートを取るような形で話を進める川勝知事。こう続けました。

静岡県 川勝平太知事(2日 川根本町):「ただ、すぐに駅を造れるかどうかというのは、あそこも牧之原台地の上ですから、大井川の水で、すべてのトイレも食堂も生活も維持されているので。まずは、このリニアの問題が解決しないことには、その話を具体化できないというそういう状況である

林輝彦アナウンサー(島田市):「あちらの小高い山の上にあるのが、富士山静岡空港です。そして空港の真下を、あのように東海道新幹線が走っています」

 2009年に開港した静岡空港。県は新幹線が空港の真下を通るという環境を生かして、これまで何度も「空港新駅構想」を唱え続けてきました。

川勝知事(2010年):「空港の真下に新幹線が走っているので、空港新幹線新駅についても強い決意を持って挑むつもり」

川勝知事(2019年):「年を追うごとにその重要性が国家レベルでも認識されておりまして、その機能の強化に寄与する新幹線新駅の必要性が高まっているという認識を持っております」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c70a8d2ee9ae53a0002482a24bceee3dcb5da0f?page=1

 

続きを読む

41件のコメント

小5の息子を殺害された父親が賠償金4444万円を勝ち取るも1銭も支払われず、裁判費用を85回分割で支払う日々を送る

1:名無しさん


「体はズタズタで見せられない」と言われた父親…小学5年生の我が子を殺され苦しみ続く「8年」 未だにない加害者からの「謝罪」と「賠償金」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c89ebfa8ba81d1ec63ee0ba282d6b27266aaa9c0

和歌山県紀の川市で当時小学5年生の男の子が殺害される事件がありました。発生から2月5日で8年を迎えようとしていますが、遺族には加害者から未だに謝罪や賠償金の支払いがなく、苦しむ日々が続いています。<中略>

逮捕されたのは近所に住む男…謝罪の言葉は”一切なし”

逮捕されたのは近所に住んでいた中村桜洲受刑者(30)。中村受刑者は殺人などの罪に問われ裁判で懲役16年の判決が2019年に言い渡されました。判決から3年経ちましたが、裁判中から含めて、受刑者から森田さんたちへの謝罪の言葉はこれまで一切ありません。

(森田悦雄さん)
「1人を殺めても16年で済むんだなと。やっぱり私たちも悔しい。そこに親らの謝罪が無いということよ。ほんまに反省の色がないということやな」

加害者から賠償金の支払いもなく…「85回払い」で裁判費用を払い続ける日々

裁判での態度や判決に納得がいかず悔しい思いを抱いていた森田さん。中村受刑者を民事裁判でも訴え、4444万円の損害賠償の支払い命令を勝ち取りました。しかし、判決から4年がたった現在まで1円も支払われていません。

その一方で森田さんには経済的な負担がのしかかっています。森田さんはこれまでの民事裁判での裁判費用など約40万円を分割で支払い続けているのです。支払い回数は85回。森田さんはその支払いのためにも74歳となった今も、バス運転手の仕事を続けています。

(森田悦雄さん)
「年金と言っても多額にもらっているわけではないし、お金がかかるということになるとどんな風に対応したらいいかと」

 

続きを読む

20件のコメント

JAの製糖工場から大量の糖蜜が海に流れ込み「アーサ養殖場」が壊滅した模様、廃棄品を適当にばら撒いたら漏れた

1:名無しさん


「がくぜんとした」伊是名の海に糖蜜流出 アーサ養殖網の被害深刻 JAへ補償要求

沖縄県伊是名村のJAおきなわ伊是名製糖工場から沿岸の海域に大量の糖蜜が流出した問題で、アーサの収穫時期を迎えている漁業関係者からは、原因究明や被害額の補償をJA側に求める声が上がった。

糖蜜が流れ出た海域でアーサを育てる漁業者は3日午前に養殖場を確認した。「がくぜんとした」と頭を抱える。養殖場の2022年アーサ収穫量は4トンで、売り上げ約240万円だった。今年は2~3トンの収穫を見込んでいた。…

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1098603

 

続きを読む

17件のコメント

「スシロー」の迷惑動画がインサイダー被害を発生させる可能性があると指摘される、素人は買いから入るけどプロは結構売りから入る

1:名無しさん


実業家・堀江貴文氏が1日付でユーチューブに動画投稿。回転寿司チェーン「スシロー」が客による迷惑行為及び動画撮影の被害を被った件に関連して、警鐘を発した。

 堀江氏は「一番怖いのは」として、被害企業の株価下落だと指摘した。「空売りって行為があって、空売り出して、株価が200円下がったら、その200円分が利益になっちゃう。普通は素人は買いからはいるけど、プロは結構売りから入る」と説明した。

 全国で相次ぐ強盗事件の闇バイト募集のような形式で、「5万円やるから回転寿司でぺろぺろして、動画アップしろ」と指示して、元締めがあらかじめ空売りしているケースも起こりうるとした。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/02/03/0016019990.shtml?pg=2

 

続きを読む

63件のコメント

「スシロー」が迷惑動画の当事者一家を許さなかった理由を明らかに、やむをえず厳しい姿勢を貫く

1:名無しさん


回転寿司チェーン「スシロー」の岐阜県内の店内で、客が卓上の醤油ボトルや湯呑みを舌でなめる動画をSNSに投稿し、物議を呼んでいる。被害を受けたスシローの運営元あきんどスシローは、加害者とその保護者から謝罪を受けたと明らかにする一方、迷惑行為に「刑事、民事の両面から厳正に対処する」との声明を発表。スシローはなぜ厳しい姿勢を貫くのか。

厳しい姿勢で臨む理由をスシロー側の広報は「事案の大きさや社会に与える影響度を考慮した」と説明。「今回の迷惑行為は、他の回転寿司チェーンに与える影響も大きく、外食産業全体の食の安全を脅かす行為だ」と憤りを示す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64cf926a7e05ae343d039248b0e4ace049266716

 

続きを読む

57件のコメント

「スシロー迷惑動画の損害賠償請求は最大3千万円くらいになる」と弁護士が明らかに、SNSなしなら多くても数十万円程度ではないか

1:名無しさん


民事での損害賠償請求はどの程度の規模が考えられるのか。

高橋裕樹弁護士は「備品の交換・消毒費用、風評被害やブランドの毀損による売上減少の逸失利益、株主やメディア対応の人件費等のコストも勘案される。スシローレベルの企業の規模感で、最大2000万~3000万円の請求を受ける可能性がある」と見解を述べる。

一方、仮にSNSの拡散がなければ「多くても数十万円程度ではないか」と高橋氏。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6aecd7c75de2035ff7ca17c5f5b81685662306b

 

続きを読む

28件のコメント

「回転寿司は他の外食業界より受けるダメージが大きい」と業界関係者が暴露、一斉に値上げに向かうのではないか?

1:名無しさん


回転寿司チェーン大手で利用客の迷惑行為が相次いで注目を集め、社会問題化している。「はま寿司」でレーンを流れてくる他人の寿司にわさびを付ける男性客の動画や、「スシロー」店内で、醤油ボトルや湯呑みをなめてから元に戻す客の動画がSNS等を通じて拡散された。運営会社が警察に被害届を提出するなどの事態に発展しているが、日本ならではの回転寿司という業態の在り方にも大きな影響を及ぼすことになるかもしれない。

 経済部記者はこう言う。

原価率が高いことで知られる回転寿司チェーンでは、徹底的に人件費を削ってきた。店内を見渡しても店員の姿はほとんどなく、会計ボタンを押してもなかなかやって来ないほど。今回の一連の騒ぎは、そうした状況が裏目に出たかたちだ。AIカメラシステムを使ってテーブルを監視するなどの方向で対策が進んでいるが、客の迷惑行為を監視するために原価率を上げなくてはならないという事態は各社とも想定していなかったでしょう。原材料値上げに加え、設備費や人件費も増やさざるを得ず、一斉に値上げに向かうのではないか

 回転寿司の歴史は原価率との戦いだった。1皿2貫が100円、客単価1000円、客席200席、1日5回転が郊外にある回転寿司店の平均的な売り上げとされるが、「原価率15~30%が一般的とされる飲食店の中で、回転寿司は原価率が40~60%と高い」(同前)ことで知られている。そうしたなかで各社は様々な工夫を重ねてきた。

全文はこちら
https://www.moneypost.jp/992197

 

続きを読む

18件のコメント

収益が激減した有名Youtuberがスタッフを解雇しまくったと告白、9割減した収益では養いきれない模様

1:名無しさん


 14年11月にチャンネルを開設し、人気ユーチューバーとしてCMにも出演するなど、長年ユーチューバーを代表する立場として活動を続けていたラファエル。だが昨年、YouTube「令和の虎CHANNEL」にゲスト出演した際に「広告収益は10分の1に落ちてます。ほとんどのユーチューバーがそうだと思います」と、YouTube収益が激減していることを明かしていた。

 この日、ヒカルの動画に出演。ヒカルが「ラファさんがYouTubeの広告収益がちょっと落ちてきたということで、“僕に何かいいお金儲けないですか?”って聞いてきたんですよ」と説明すると、ラファエルは「いやほんまに」と吐露。ヒカルはそんなラファエルのために「マジでやばいビジネスを紹介する」という。ラファエルは「いや助かるわ。もう僕、結構大変ですよ。スタッフも何人クビにしたやろ…」とクビにしたスタッフの名前を挙げ、その数はなんと5人。ヒカルを驚かせた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/51f0c6c842752e36af39fa13d3cfc69e092a315b

 

続きを読む

6件のコメント

所持金30円の男が22時間もファミレスに居座り独りで自らの誕生日を祝った模様、無銭飲食なので当然逮捕された

1:名無しさん


伊万里市のファミリーレストランにおよそ22時間に渡って居座り、4500円相当を無銭飲食した男が逮捕されました。<中略>

警察によりますと男は、伊万里市にあるファミリーレストランに今月2月1日午後7時から2日午後4時45分ごろまでのおよそ22時間居座り、しょう油ラーメンセットや軟骨から揚げなど合わせて7点とドリンクバーを注文したにも関わらず、代金およそ4500円を支払わなかった無銭飲食の疑いがもたれています。

男が、「タバコを吸いに行く」と言って店を出た後、戻らなかったことから店員が通報。その後、近くを通りかかった警察官が男を発見し、事情を聞いたところ、犯行が明らかになったことから逮捕しました。男は警察の調べに対し、間違いないと容疑を認めているということです。

逮捕された男は、店に居座っていた2月2日に誕生日を迎えていて、スイーツなども頼んでいたということですが、所持金は30円でした。

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023020312277

 

続きを読む

29件のコメント

下着大手グンゼが国内工場に生産を集約して中国工場を閉鎖、国内生産にすることで需要の変化に迅速に対応できる

1:名無しさん


下着大手のグンゼは3日、中国でのストッキングの生産を終了し、国内工場に集約すると発表した。コロナ禍以降、在宅勤務が増える一方、冠婚葬祭の式典などが減ったことで、ストッキングの需要が急減したという。

 これまでは中国と宮崎県の2カ所で生産していたが、宮崎の工場に集約する。中国での生産は2022年末に中止したという。

 コロナ禍で出社や外出の機会が減り、ストッキングをはく機会が減少。オフィスでの服装もカジュアル化が進み、同社のストッキングの売り上げは減少していた。

 同社は、国内生産にすることで、製造から出荷までの時間が短くなり、需要の変化に迅速に対応できるとしている。日本の製造業では、海外の人件費の増加やコロナ禍による物流網の混乱、円安などで生産を国内回帰させる動きが広がるが、同社は需要の変化が大きな理由という。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR2367CZR23PLFA002.html

 

続きを読む

35件のコメント

「スシロー」が店舗運営方式を全面的に変更することを余儀なくされた模様、今後はタッチパネルでの注文限定になる

1:名無しさん


「店舗運営方法の一時変更について」と題した発表は以下の通り(原文ママ)。

 日頃、弊社が運営しておりますスシロー店舗をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 この度、昨今の情勢を鑑み、以下の通り店舗運営方法について一時変更を行うことといたしました。これらの内容は、今私たちができる精一杯のことの一部ではありますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 1.レーンにおいてはご注文いただいた商品のみご提供しております(状況により各店舗において変更させて頂く場合がございます)。

 お手数ではございますが、タッチパネルより商品をお選びいただきご注文ください。

 なお、一部の店舗では、ご注文いただいた商品はお席まで届く専用レーンでお届けしております。

 2.テーブルに置いてある食器や調味料の交換をご希望のお客さまは、ホールスタッフにお申し付けいただければ、直接お席までお持ちします。

 3.誤ってレーン上の商品に触れてしまうなどの機会を減らすために、お客さまのお席とレーンの間に透明なアクリル板を順次全国の店舗に設置して参ります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/abd633a10fdcc341e531976e9b2585bbfff4f416

 

続きを読む

40件のコメント

世帯年収1000万円で1億500万円の「億ション」を購入した夫婦、通常のローンでは審査で落ちるので「ペアローン」を利用

1:名無しさん


東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用

取材に応じてくれたのは、40代と30代の夫婦です。

この夫婦は去年12月、渋谷区代々木に新築マンションの広さ60平方メートルの部屋を購入しました。

価格は1億500万円。やはり「億ション」と聞くと驚いてしまいます。

正直にその点を伺ってみると2人とも「当初の予算は6000万円から7000万円で、億ションは無理だと思っていました。でも都心にはその値段の新築物件はありませんでした。今でもすごい高い買い物をしたなと思っていますよ」という答えが。

それを聞いて少し安心しました。

それでも購入の決め手はなんだったのかと重ねて聞くと、「将来的な資産性です」という答えが返ってきました。<中略>

費用はどうやって?

さらに、気になるのはやはり費用の調達方法です。

夫はIT企業に勤務、妻は病院で通訳兼事務の仕事をしています。世帯年収はおよそ1000万円ほどです。1億500万円のうち多くは住宅ローンで支払う予定ですが、夫婦どちらかによる単独ローンでは満額の借り入れは難しい金額です。

そこで、夫婦が検討しているのが、「ペアローン」と呼ばれる住宅ローンの利用です。これは1つの物件に対して、夫婦それぞれが同じ金融機関からローンを借りる方法で、物件の所有権も共有名義になります。単独でローンを組む場合より、1.5倍ほど借入額を増やすことができるといいます。

不動産会社などを取材すると、このペアローン、共働き世帯が多くなるなかで利用者は急増。首都圏で新築マンションを買った既婚の共働き世帯では、47%がペアローンで契約しているという調査結果もあります。(リクルート「2021年首都圏新築マンション契約者動向調査」)

夫婦もペアローンを組んで借入額を増やすことで、億ションに手が届いたということです。

夫婦
「今後子どもが生まれても夫婦ともに働き続けたいと思っていて、ペアローンを組むことで住宅ローン減税が2人分適用されるメリットもいいなと思いました。当初の予算の倍近い金額だったのでローンが組めないかなと思っていましたが、ペアローンを使って計算してみると、手が届く範囲になったのが大きいですね」

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230202a.html

 

続きを読む

33件のコメント

財務省が少子化対策に全くもって乗り気じゃない様子を見せる、「N分N乗方式」に反対する姿勢を明らかに

1:名無しさん


 鈴木俊一財務相は2日の衆院予算委員会で、子どもの多い世帯ほど所得税負担が軽くなる「N分N乗(世帯課税)方式」導入に関し、「高い税率が課されている高所得者に大きな利益を与えるなど、さまざまな課題がある」と述べ、慎重な姿勢を示した。

 鈴木氏は「共働き世帯に比べて片働き世帯が有利になる」と指摘。低所得層などへの恩恵も「限定的だ」と述べた。日本維新の会の一谷勇一郎氏への答弁。

 小倉将信こども政策担当相は少子化対策の財源に関し、無所属の緒方林太郎氏から国債を発行する可能性を問われたのに対し、否定的な考えを示した。「返済に将来世代の税収が充てられることになる。負担の先送りで、慎重に検討する必要がある」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1c0efc2d03652db30b3950196a97796c0d3e1e

 

続きを読む

48件のコメント

日本の技術力に押される韓国企業が「抱き合わせ商法」でサウジ鉄道の受注を狙っている模様、技術的には中国と大差ない

1:名無しさん


サウジアラビアが推進中の未来型新都市「ネオムシティ」プロジェクトに、韓国が高速鉄道を輸出する可能性が取り沙汰されている。一方で、技術的問題もあるようだ。<中略>

聯合ニュースは昨年掲載した記事で、サウジアラビアはネオムシティ用の高速鉄道(時速300km)480両と電車160両、電気機関車120両の製作を発注する計画であるとされ、3兆6千億ウォン(3800億円)の規模になると伝えていた。

一方でニュースピウム紙は、「ネオム(シティ)が高速列車を導入しても輸出ができるとは限らない」とし、その理由として「韓国は高速列車の輸出実績が全くない」ことを挙げた。2016年からマレーシア~シンガポールの高速鉄道建設事業に韓国も参入したが「中国の資本力、日本の技術力に押されるという指摘をずっと受けてきた」と述べている。

続けて「路盤、建築などの下部技術は競争力があるが、軌道、システム、車両などの上部(技術)は中国と大きく違いを得られなかったという評価が出た」とし、事業自体はマレーシア政府が中止したが、「発注があったとしても韓国は勝算が低いという見通しが支配的だった」と伝えている。

一方で、ネオムシティの地下トンネルを韓国企業(現代建設)が請け負っていることや、サウジの最先端産業団地「オキサゴン」に自動車工場を誘致したいサウジアラビアに対し、現代自動車がいわば抱き合わせ商法で高速鉄道を輸出できるのではという可能性も指摘している。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23013105/

 

続きを読む

31件のコメント

3歳で施設から引き取られ夫婦の養子になった有名歌手、10歳の頃に父が亡くなり毎食カップラーメンの極貧生活に

1:名無しさん


3歳のときに、養子縁組として施設から川嶋家に引き取られた川嶋あいさん。3歳から歌のレッスンを始め、精力的に取り組んでいました。しかし、川嶋さんが10歳のころに父が亡くなり、母も入退院を繰り返していきます。借金をしてまで、音楽活動を続けさせてくれたのはなぜか。

■1軒家の大きな家から小さなアパートに

── 3歳から音楽教室に通われたとのこと。歌を始めたきっかけは、何だったのでしょうか。

川嶋さん:人見知りが激しかった私を心配して、母が私を音楽教室に連れていったんです。何か心が開くきっかけになったら…って思ったみたいですね。

音楽教室の体験レッスンでは、私が歌を歌うと、いつもの泣き顔からすごく笑顔になったみたいなんです。母が、そのときの笑顔が忘れられないって、そこから音楽人生が始まりました。

── 川嶋さんのお母さまが、川嶋さんの歌にかける情熱も凄かったそうですね。

川嶋さん: 私が子どものころ、演歌を歌っていた時期もありましたが、どさ回りって言うんですか?母も一緒に、福岡の中洲の街を回ってくれたこともありました。

また、将来は歌の道に進むことを考えていたんです。母とは、小学校低学くらいから、中学校を卒業したら東京に行って、堀越高校の芸能コースに入ろうと話していましたね。

── 歌のレッスンが順調に進む中、川嶋さんが10歳のころ、お父様が亡くなってしまったとのこと。川嶋さんの生活は、どんな影響がありましたか?

川嶋さん:母はもともと病弱ではあったんですけど。父が亡くなって落ち込んだのか。さらに入退院を繰り返すようになりました。

父は会社を経営していましたが、母が会社を受け継いだんです。でも、会社の経営も段々と悪化してしまって…、経済的にもかなり厳しくなっていったのは、子どもながらに感じました。

私が3歳で川嶋家に来たときは、1軒家の大きな家に住んでいたんです。しかし、父が亡くなった後は家を売り払い、いくつか住まいを転々としながら、最終的には小さなアパートで母と2人で暮らすことになりました。家もだんだん小さくなるし、母も弱っていくし…。

■中学時代から28歳まで毎日カップラーメン生活

── お母様が入退院を繰り返す中、川嶋さんの生活はどうされていましたか?

川嶋さん:私が中学2年生になったあたりから、母はほとんど入院していました。私は兄弟もいませんし、中学生にしてひとり暮らしに近い感じでしたね。

当時は、食生活もひどかったんですよ。今思えば、自炊した方が安いし健康的だったと思いますが、食事はほぼ毎食カップラーメン…。100円でお腹いっぱいになれるし、そもそもカップラーメンは大好きなので、苦痛ではなかったんですけど。

デビュー以降はまた別の話だとしても、カップラーメン生活は中学生から28歳くらいまで続きました。中学生のころは、昼は給食があったけれど、夜は毎日カップラーメンでしたね。

まぁ、今でも好きなんですけど(笑)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e66c626d9031c6a2cd6d8b5ee0a19bf93c94cf1?page=1

 

続きを読む

14件のコメント

図工の時間でお馴染みの黄色いバケツ、製造メーカーの廃業で歴史の表舞台から消え去ることが確定した模様

1:名無しさん




「弊社ツボヨネは創業以来皆様より格別のご厚情を賜り今日まで存続してまいりましたが諸般の事情により、来る2023年3月末をもちまして廃業いたすことになりました。 ホームページ及びSNSも1月末をもちまして終了させて頂きます。皆様の長年に渡る並々ならぬご愛顧に心から感謝申し上げます」

Twitterで廃業を報告したのは、小学校の図画工作の時間や中学校の美術の授業でおなじみの筆洗バケツやパレット、ミッキーナイフなどを製造していた文具メーカー株式会社坪米製作所(大阪市生野区)。惜しむ声が次々と寄せられ、WEBでは急遽在庫の追加販売がおこなわれています。

少子化問題、後継者不在が廃業の決め手

同社の創業は1949年(昭和24年)。金属製の2つ折れナイフの製造から始まり、鉛筆削り用の小型ナイフ「ミッキーナイフ」や黄色の筆洗いバケツ、水彩絵の具用パレットなど、子どもたちの学校生活で欠かせない文具用品を作ってきました。

担当者に話を伺ったところ、高度経済成長が会社の成長時期と重なり、業績好調でしたが、近年は子どもの数の減少や原材料の高騰で苦境に。「続けることもできますが、これから先、業績が回復するかというと期待できず、後継者もおりません。今が会社を畳むタイミングだと決断しました」と廃業の理由を説明してくれました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fceae1126c2a711e69acf9fc0319cd47e7a8c11e

 

続きを読む

17件のコメント

今後10年で韓国が世界的なバッテリー生産国から脱落すると専門家が予測、現存する工場はいずれも相対的に規模が小さい

1:名無しさん


LGエナジーソリューション、サムスンSDI、SKオンなど世界的なバッテリーメーカーを持つ韓国が今後バッテリー生産能力で世界のトップグループから脱落する見通しだ。

 ブルームバーグNEF(ニュー・エナジー・ファイナンス)は1月31日「昨年世界で最もバッテリー生産能力が高かった国は中国で893GWh(ギガワット時)だった」と報じた。<中略>

 韓国は15GWhで7位に入った。LGエナジーソルーションが忠清北道清州、サムスンSDIが忠清南道瑞山、SKオンが蔚山などにバッテリー工場を持つが、いずれも相対的に規模が小さい。

 今後約5年後の2027年にも中国は世界最大のバッテリー生産国となる見通しだ。中国は6197GWhの生産能力を持つと予想され、世界全体のバッテリー生産量の69%を占めると予想されている。

 2位は米国で908GWhを持つとみられる。LGエナジーソリューションやSKオンなどのバッテリー合弁工場が稼働を開始するが、それでも中国の7分の1レベルだ。

 3位はドイツで503GWh、以下4位ハンガリー(194GWh)、5位スウェーデン(135GWh)、6位ポーランド(112GWh)と欧州各国が続くと予想されている。

 さらにカナダ(106GWh)、スペイン(98GWh)、メキシコ(80GWh)などが新たに10位圏内に入り、韓国は10位以下に追いやられる見通しだ。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/02/2023020280057.html

 

続きを読む

28件のコメント

動物保護ハウスを経営中の坂上忍、発注ミスにより東京に家一軒買えるぐらいの請求が来たと明らかに

1:名無しさん


 俳優の坂上忍が2日、フジテレビ系「ぽかぽか」に生出演。昨年3月に終了した「バイキング」でメーンMCだった坂上は久々のフジの昼に凱旋(がいせん)。経営する動物保護ハウスで自らのミスで「東京で家が一軒買えるぐらいの請求が来た」と告白した。<中略>

 トークの中で、お金の話題となったときに、突然咳込みだした坂上。「思い出しちゃった」と切り出すと「この間、とんでもないミスをおかして。うちの(動物保護)ハウス、寄附やクラファンに頼らないで自力で稼いで自分たちで運営するのが大前提だから稼がないといけない」とハウスの状況をまず説明した。

 そして「応援してくださる方がいて、グッズ作って下さいとかがあって、グッズを作ったの。そしたら僕が発注枚数を間違えて、想像つかないかもしれないけど、桁が違うの。普通に東京に家一軒買えるぐらいの請求が来た」と、発注ミスからとんでもない額の請求がきてしまったと明かした。

 「請求書を見て涙が浮かんだのは初めてぐらい」と振り返り「うちの会社、今段ボールだらけ」と苦笑い。ハライチ・岩井は「1万枚作って、2000円だったら2000万円とかだよ」というと、坂上は「そんなんじゃ足りません」と即答していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff5df3596d4e05ca8e8b880583096d8fcd146b0

 

続きを読む

28件のコメント

輸出の大幅な減少に歯止めがかからない韓国、経常収支が赤字になるのはほぼ確実な情勢になった模様

1:名無しさん


2023年02月01日、韓国の産業通商資源部から「2023年01月の輸出入動向」のデータが公表されました。最悪の結果です。以下をご覧ください。



2023年01月
輸出:462億6,600万ドル(-16.6%)
輸入:589億5,500万ドル(-2.6%)
貿易収支(輸出 ? 輸入):-126億8,900万ドル(151.3%)

※( )内は対前年同期比の増減
⇒参照・引用元:『韓国 産業通商資源部』公式サイト「2023年01月の輸出入動向」

輸出が対前年同期比で「16.6%減少」したのが第一の注目ポイントです。輸入も減っていますが「-2.6%」にとどまり、結果として貿易収支は「約-127億ドル」もの大きな赤字になりました。

01月20日時点で2023年01月の貿易収支は「-102億6,300万ドル」でした。

01月21~31日の11日間で少しは黒字になるかと思われたのですが、逆に約24億ドルも赤字が進みました。

2021年01月から2022年01月までの(通関ベースの)貿易収支の推移を見ると以下のようになります。



2021年01月の貿易収支は「約-50億ドル」だったので、赤字金額は151.3%増加しています。

この「約-127億ドル」の通関ベースの貿易収支赤字は、国際収支統計でも大きめの赤字になります。つまり、韓国の2023年01月の経常収支が赤字になるのは、ほぼ確実と見なければなりません。

恐らく2022年12月の経常収支は薄い黒字になるでしょうが、2023年01月にまた赤転するわけです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/98851

 

続きを読む

29件のコメント

エースコックがEXIT兼近が出演するCMを打ち切り、ブランドを守るためにやむを得ない措置だった

1:名無しさん


また、1月31日昼頃、EXITがCMキャラクターを務めるエースコック株式会社の『スーパーカップ』のWEB動画3本が、同製品ブランドサイト上で非公開になり、これを受けネット上では、

「エースコックが兼近から撤退した」

「エースコック、正しい判断だ。明日カップ麺買いに行きます」

「エースコック社の動画削除の対応が迅速。企業として、社会的にコンプライアンス遵守する義務があるし、ステークホルダー(※)に説明義務が発生するから素晴らしいと思う。ただ、動画以外を消し忘れてる…」(※企業のあらゆる利害関係者を指す言葉)

 と、同社が今回の騒動に関連して動画を削除したと受け止め、英断だとする声が上がっていた。
 
 今回の騒動については、

「吉本さん、ご本人に確認はしておらず、報道ベースでしか把握していません」とし、

 今後、EXITを継続してCM起用する可能性については、

「契約は相手があることなので、お話出来かねます。期限は近いですが、延長するかは双方の合意によるものなので。一番は『スーパーカップ』のブランドを守っていくことです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/823ea01da1b9b1b21471dfc30b2bad657afd5d2f

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク