「弊社ツボヨネは創業以来皆様より格別のご厚情を賜り今日まで存続してまいりましたが諸般の事情により、来る2023年3月末をもちまして廃業いたすことになりました。 ホームページ及びSNSも1月末をもちまして終了させて頂きます。皆様の長年に渡る並々ならぬご愛顧に心から感謝申し上げます」
Twitterで廃業を報告したのは、小学校の図画工作の時間や中学校の美術の授業でおなじみの筆洗バケツやパレット、ミッキーナイフなどを製造していた文具メーカー株式会社坪米製作所(大阪市生野区)。惜しむ声が次々と寄せられ、WEBでは急遽在庫の追加販売がおこなわれています。
少子化問題、後継者不在が廃業の決め手
同社の創業は1949年(昭和24年)。金属製の2つ折れナイフの製造から始まり、鉛筆削り用の小型ナイフ「ミッキーナイフ」や黄色の筆洗いバケツ、水彩絵の具用パレットなど、子どもたちの学校生活で欠かせない文具用品を作ってきました。
担当者に話を伺ったところ、高度経済成長が会社の成長時期と重なり、業績好調でしたが、近年は子どもの数の減少や原材料の高騰で苦境に。「続けることもできますが、これから先、業績が回復するかというと期待できず、後継者もおりません。今が会社を畳むタイミングだと決断しました」と廃業の理由を説明してくれました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fceae1126c2a711e69acf9fc0319cd47e7a8c11e
こういうの100均で良くね?
優秀過ぎたから
https://i.imgur.com/FHOJWGF.jpg
>>5
懐かしい
小学校の時は黄色バケツで中学以降はこの白いのだったな~
>>5
これいいよね
黄色のバケツはかさばるから移動の時邪魔
>>5
あーこれこれ! 持ってた!
最初は黄色バケツだったけど、かさばるからこの入れ子式のに替えた
外れやすいから水入れて持ち歩くときに気を付けないといけないけど
屋外で水彩やってる高齢者が使ってたりするんだよね
なぜ小学生は水彩画なんだろ?
油絵より水彩の方が絶対難しいと思うんだが
絵の具の安全性とか関係してるのだろうか
>>9
油絵はすぐ乾かないだろ
>>9
そうじゃないの?汚れも落ちやすいだろうし。
なめたら死ぬようなのは使えないだろう
>>9
値段じゃね
>>9
高い、臭い、保管に困る、油の処分に困る。
ダイソーにあった気がする
これをデザイナーの入社試験の時に持ってきた人見て「やられた!」って思ったわ
小中学生くらいは当たり前に持ってた何十年も前からあるバケツが物価高少子化でおじゃんか
終わりだよこの国
学校で用意して使い回せばいいのに、1人1つ持たせて夏休みとか持って帰らなきゃいけないのが邪魔くさかったな
そうなんだ
まぁ国産じゃなきゃダメって訳じゃないし金出すから続けくれって奴でもいなきゃ仕方ない
黄色くてケロリンとか書いてあるやつだっけ
>>31
そうそう糊が入ってるんだよな
>>31
俺も最初に頭に浮かんだのはこっちだったわ
真ん中の丸い小さいスポンジをなんか大事にしてて汚したくなかったなぁ
スペアでいっぱい用意しててくれればよかったのに
絵の具は体のあちこちに付いて汚らしいので大っ嫌いだった
今は手を汚さずに画面上で簡単に塗り絵できるし、いい時代になったな~
黒字廃業多いね
M&Aやらで海外メーカーに拾ってもらえば良いのに
>>48
業績回復の見込みがない業績の悪い事業なんて買うやつがいるわけないじゃん
>>48
結局個人商店レベルの商売で買うのに使った金回収するのに100年かかるとかじゃ捨てるのと同じだろ
サクラの水彩セットについてたのはサクラが作ってたのかな
四角い三つのくっつけるやつでいいよ嵩張らないし
あれ洗いにくいし乾かしにくいし邪魔だし
学校以外には使い勝手は悪い
俺くらい田舎の年寄りだと、「みんなが使ってた筆洗」なんか無いわ
絵の具パレットセットはみんな買ったが、筆洗いはビニール製や空き缶や…みんな色々だった
黄色いバケツで遠心力の凄さを知りました
今まで有り難うございました
黄色の香具師はでかくて邪魔だったろ
別に他のメーカーでも同じよーなんあるし
こだわる理由もない
美大目指してて受験や予備校通いで移動が多かったんだけどいつもこのバケツ邪魔だった
容量少ないから直ぐ水が汚れて課題の時間制限あるときは2個いるのに重ねられない代物
昭和の頃は折り畳み式のバケツなかくて苦労した
このバケツ、筆洗うだけじゃなくて、切り花作る時にちょっと挿しておくのに便利なんだよ
油絵は小学生にはちょっと危ないかな
テレピン油とか揮発性のだとニオイは灯油そのものだし取り扱いにも注意が必要だもの
>>80
幼稚園でクレヨンで
小学生で水彩して
中学生でアクリルして
油絵は趣味がやっぱ丁度良いんかな
水彩得意だったから中学からアクリルに変わってかなり苦戦した
小学生の時は絵画で色々賞取ったな
水彩は一度体系的に勉強しないと難しいだろ
学校の水彩画ってマーブリングとかスパッタリングみたいな面倒なテクニックは教える癖に簡単な事を教えてくれないんだよな
絵の具に水を含ませて重ね塗りして灰色の絵ばかり描いてた子供は沢山いるだろ
筆洗いがそのまま道具箱になるやつが指定されてた記憶…
それもここのだったのかな
知らないね、こんなバケツ。世代の違いかな?
小学生の写生大会のとき、さっさと殴り描きして遊んでたらこのバケツをひっくり返し絵はビチャビチャ
だがそのまま乾かして提出したら入選したことあるわw
池のある公園を描いてたんだが、後でよく見たら最後に木をかいて筆を洗った緑色が水色で描かれた池の上にかかり水面に映る木々の葉の色ようになり、流れるようにかかった滲みが揺れる水面のようになってた
美術はずっと1~2だった俺とバケツの究極のコラボだったわw